ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/23(火)23:53:15 No.585975840
フィルムカメラ時代にカメラ玩具とかTOMYは狂ってたの?
1 19/04/23(火)23:56:55 No.585976855
カッコイイだけの写ルンです
2 19/04/23(火)23:57:41 No.585977092
まさかバトル物なのかこれ
3 19/04/23(火)23:59:48 No.585977684
マジメに写真撮って品評してバトルする漫画だったよ スノボしながら撮ったりMTB乗りながら撮ったりボロボロになることも多かった気がするけど
4 19/04/24(水)00:00:46 No.585977964
意味のわからないおもちゃはだいたいボンボン原作 本当にボンボンだった
5 19/04/24(水)00:01:14 No.585978066
いやこれ本当に欲しかったよ当時…
6 19/04/24(水)00:01:38 No.585978160
バトルもしたけど割とカメラ対決な範囲で頑張ってた
7 19/04/24(水)00:01:53 No.585978240
ちょっと読んでみたいな
8 19/04/24(水)00:01:55 No.585978250
子供心に野球の話はすごい感動した記憶がある
9 19/04/24(水)00:03:33 No.585978689
最近まだ読みたくなったんだけどコミック化されてなかったのね 結構話数はあったと思ったから意外だな
10 19/04/24(水)00:03:42 No.585978726
漫画の評判は高いけど単行本化はしてない写檄BOY
11 19/04/24(水)00:04:15 No.585978864
一式まさとだもんな…
12 19/04/24(水)00:04:44 No.585979005
武者○伝のひとだったな
13 19/04/24(水)00:06:50 No.585979556
一応ガワのほうに簡易なレンズフィルタつけられるようになってたりしてた
14 19/04/24(水)00:07:22 No.585979714
焼きそばで不死鳥作るのと井戸に落ちる回しか覚えてない
15 19/04/24(水)00:07:59 No.585979899
今思うと写真の優劣を競ってちゃんとした話にするのって 画力も構成力も半端なく必要だな…
16 19/04/24(水)00:08:20 No.585980016
ブッタンクのちょっと前だったような気がするけど内容全く覚えてない…
17 19/04/24(水)00:08:31 No.585980078
一瞬の隙間から撮るためにヨーヨーの練習してる回を覚えてる
18 19/04/24(水)00:09:16 No.585980270
どこまで行ってもカッコいいインスタントカメラだから玩具としてはよくわかるんだよな… それを児童紙でわりと真面目に漫画化するそういうところがボンボン
19 19/04/24(水)00:10:03 No.585980483
最近の絵より昔のほうが絵柄好きだったな一式まさと… 最近はバトスピの漫画やってるけどなんか絵柄が無理
20 19/04/24(水)00:10:35 No.585980639
今更ながらグレイブをストライクってすごい名前だな…
21 19/04/24(水)00:12:05 No.585981022
コレのお陰で本体下にハンドグリップを増設するって考え方が自分の中に生まれたのがありがたい いまはコンパクトカメラとかの三脚穴に取り付けるグリップとか使ってる
22 19/04/24(水)00:12:59 No.585981240
グレイブストライカーって墓でも撮るのか
23 19/04/24(水)00:14:55 No.585981738
なぎなたのほうかもしれないだろう
24 19/04/24(水)00:15:34 No.585981896
墓所の襲撃者
25 19/04/24(水)00:28:02 No.585985225
ヨーカドーで500円の時に買ったなぁ
26 19/04/24(水)00:47:15 No.585989974
スレ画は置いといてスレ文はなにが言いたいのかちょっとわからなかった…