ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/23(火)23:34:01 No.585970884
夜は名作
1 19/04/23(火)23:35:58 No.585971421
はじめて見た こわそう
2 19/04/23(火)23:37:25 No.585971781
今プレミアついてて買えねぇ・・
3 19/04/23(火)23:41:12 No.585972758
オペニス…
4 19/04/23(火)23:42:49 No.585973180
送リ餌
5 19/04/23(火)23:43:29 No.585973347
エンディング全部見たことない
6 19/04/23(火)23:43:38 No.585973382
夜にやると100%漏らすらしいな
7 19/04/23(火)23:43:44 No.585973412
きれいな話しだよ
8 19/04/23(火)23:44:50 No.585973680
思い出すと寒気しかしない
9 19/04/23(火)23:44:57 No.585973712
知らないパッケージだ…
10 19/04/23(火)23:45:06 No.585973741
攻略サイト残ってないの?
11 19/04/23(火)23:45:07 No.585973753
>きれいな話しだよ 背景設定に善意しか無いのって悪趣味で良いよね
12 19/04/23(火)23:45:46 No.585973917
>攻略サイト残ってないの? infoseekの時代だし…
13 19/04/23(火)23:45:53 No.585973947
桜じゃないのかこれ…
14 19/04/23(火)23:46:36 No.585974106
>知らないパッケージだ… 随分昔にひっそりと出ただけの隠れた名作の別バージョンだからね… 知らないのも無理はない
15 19/04/23(火)23:46:38 No.585974118
>きれいな話しだよ 一周目は綺麗な話に見えるんだけど二週目からのネタ晴らしがほんとに酷い
16 19/04/23(火)23:47:17 No.585974281
このパッケとベスト版となんかもう一個あるんだっけ
17 19/04/23(火)23:47:36 No.585974363
Oh fuck…
18 19/04/23(火)23:48:19 No.585974569
CERO出来る前だったね…
19 19/04/23(火)23:48:20 No.585974575
これ廉価版じゃね
20 19/04/23(火)23:48:37 No.585974654
CAPCOM
21 19/04/23(火)23:48:59 No.585974735
通常版パッケの子自殺してたんだよね…
22 19/04/23(火)23:49:02 No.585974756
むかーし友達の家でやったけど当時は意味わかんなくてすぐやめたな 今思えばやっとけば良かったようなやらなくて良かったような
23 19/04/23(火)23:49:43 No.585974953
画像のはディレクターズカット版かな
24 19/04/23(火)23:50:18 No.585975101
これが初代パッケだよ
25 19/04/23(火)23:50:19 No.585975110
プレミアの方はゲームに御札が付いてるのってマジ?
26 19/04/23(火)23:51:28 No.585975406
初代はCD1枚だよ これ2枚組だしディレクターズカット版
27 19/04/23(火)23:52:04 No.585975546
ベスト盤はCEROついてたはず
28 19/04/23(火)23:52:21 No.585975612
俺の知ってるパッケージと違う
29 19/04/23(火)23:53:05 No.585975792
スレ画のせいで今でも湿ったペタペタ音聴くと膝が震える
30 19/04/23(火)23:53:17 No.585975852
初代のベスト版とディレクターズカット版のベスト版があるから面倒くさい
31 19/04/23(火)23:53:44 No.585975980
CM一回だけみたけど怖すぎた YouTubeにもデスマンにも落ちてないんだよなアレ
32 19/04/23(火)23:55:35 No.585976479
赤い手形に気を取らせといて本当におぞましいのは枝の方って言うね
33 19/04/23(火)23:55:52 No.585976571
カタログでPS時代の名作ホラーがあったと思ったらオクリエだった
34 19/04/23(火)23:56:01 No.585976613
わっと咲くのもうダメ
35 19/04/23(火)23:56:47 No.585976819
100パーセントの善意がもたらす結果良いよね…
36 19/04/23(火)23:57:24 No.585977003
CDプレイヤーで読み込むとやばいのってスレ画のパッケージだっけか
37 19/04/23(火)23:58:07 No.585977215
カプコンだったんだ…
38 19/04/23(火)23:59:14 No.585977537
本当の恐怖は悪意からは生まれない
39 19/04/24(水)00:00:37 No.585977920
su3022529.jpg 後期に出たこっちのパッケのが洗練されてて好き
40 19/04/24(水)00:01:02 No.585978030
基本的に明確な悪意害意で他人を陥れようと行動してんのいないよね みんな各個人の視点で頑張ってんのいいよね よくねえよ報われねえよ
41 19/04/24(水)00:01:40 No.585978172
>su3022529.jpg >後期に出たこっちのパッケのが洗練されてて好き あー俺こっちだったわ
42 19/04/24(水)00:01:47 No.585978212
su3022532.jpg ロゴ無し版だけどこっちのパッケいいよね しようと思ったらもう出てた
43 19/04/24(水)00:02:02 No.585978284
「」はこのゲーム好きすぎない?
44 19/04/24(水)00:02:57 No.585978525
ライフイズストレンジにこれのパロディあったね
45 19/04/24(水)00:03:51 No.585978764
oh...fuck
46 19/04/24(水)00:04:22 No.585978901
>su3022529.jpg >後期に出たこっちのパッケのが洗練されてて好き 最初に出たスレ画の奴はあからさまにホラーって強調してて良くないよね
47 19/04/24(水)00:05:58 No.585979314
左の部分がバイオで駄目だった
48 19/04/24(水)00:05:58 No.585979316
誰よりも問題解決に奮闘してた委員長が悲劇のトリガー引いちゃうのいいよね…
49 19/04/24(水)00:07:43 No.585979824
この遠目に見てきれいで近寄ってホラーって演出は未だに白眉だと思う 暗い室内でなく明るい外にこそ恐怖があるという発想の転換はヤバい
50 19/04/24(水)00:09:24 No.585980324
ギャグシナリオが好きだったんだけどあまり賛同者はいなかったな… 後の怪奇シナリオにも話が繋がってたりするんだけど
51 19/04/24(水)00:09:27 No.585980338
サバイバルホラーだったのか…
52 19/04/24(水)00:12:35 No.585981138
定期的にGAIJINが実況してる動画見るやつ
53 19/04/24(水)00:13:43 No.585981436
御繰絵編 奥理恵編 送リ餌編
54 19/04/24(水)00:13:44 No.585981439
一周して一見綺麗なパッケージが思いっきりネタバレしてるのが秀逸すぎる…
55 19/04/24(水)00:14:28 No.585981622
一度販売したのちなんだかんだあってカプコンに拾われたんだっけ
56 19/04/24(水)00:14:34 No.585981646
最初はホラーだと思わないからいいんだよね
57 19/04/24(水)00:15:53 No.585981988
やっていくにつれて狂った世界観が分かってくるゾワゾワ感よな
58 19/04/24(水)00:16:17 No.585982093
>この遠目に見てきれいで近寄ってホラーって演出は未だに白眉だと思う >暗い室内でなく明るい外にこそ恐怖があるという発想の転換はヤバい 明るいからこそ見えてしまう恐怖ってのは斬新だったな
59 19/04/24(水)00:16:32 No.585982169
このころのゲームはパッケージにヒントとかネタバレ仕込むの地味に流行ったからなあ
60 19/04/24(水)00:16:57 No.585982289
正直当時やった時はなんか地味だなって感じだった 大人になってからやり直したらすげー怖かった上に色々と細かくて感心した
61 19/04/24(水)00:17:11 No.585982350
>サバイバルホラーだったのか… 飲み水なくなった時のゲームオーバーとかレアなんだよ 水なんて嫌というほど手に入るからな
62 19/04/24(水)00:17:31 No.585982437
最近になってようやく校長生存ルートが発見されたとかなんとか
63 19/04/24(水)00:18:14 No.585982636
>明るいからこそ見えてしまう恐怖ってのは斬新だったな 最初は暗くて怖いんだけど漸く日が出たらその方が怖いっていうね
64 19/04/24(水)00:19:15 No.585982898
>最近になってようやく校長生存ルートが発見されたとかなんとか 用務員バグで音楽室突破しないと見れないとかわかるかそんなもん!!
65 19/04/24(水)00:19:47 No.585983054
オークリエ編はなんの為に入れたの…?
66 19/04/24(水)00:20:03 No.585983121
音楽室は普通近寄らないからな…
67 19/04/24(水)00:20:35 No.585983256
>>最近になってようやく校長生存ルートが発見されたとかなんとか >用務員バグで音楽室突破しないと見れないとかわかるかそんなもん!! 本来は没になった筈だからね…
68 19/04/24(水)00:20:49 No.585983323
>音楽室は普通近寄らないからな… 近寄らないと言うか近寄れないというか…
69 19/04/24(水)00:21:14 No.585983429
>赤い手形に気を取らせといて本当におぞましいのは枝の方って言うね 枝はなんなの?
70 19/04/24(水)00:21:38 No.585983522
未だにインディーズホラーでリスペクトっぽい演出よくあるよね
71 19/04/24(水)00:21:44 No.585983559
用務員さんはイカの塩辛カレーシナリオを出してしまうと居なくなってしまうからな…
72 19/04/24(水)00:21:57 No.585983610
ランダムイベント入れた奴だけは絶対に許さない イベントって言うか恐怖感を煽るSE散りばめたりした奴 徐々に大きくなる足音が急に駆け足になったときちびるかと思った
73 19/04/24(水)00:22:05 No.585983650
>御繰絵編 >奥理恵編 >送リ餌編 1週目のキーパーソンである奥理恵を2週目でメインに据えて謎解きさせる構成本当に好き
74 19/04/24(水)00:22:23 No.585983724
あれ?これvitaで移植版出てなかった?
75 19/04/24(水)00:22:27 No.585983739
このゲームサバイバル要素で気をつけないといけないの殆ど正気度だけだからな 稀に食い物も足りなくなるが
76 19/04/24(水)00:22:49 No.585983827
タイトルの意味が多すぎる
77 19/04/24(水)00:23:40 No.585984040
>オークリエ編はなんの為に入れたの…? 外人サン出したかったんじゃないかな…
78 19/04/24(水)00:24:03 No.585984145
イカの塩辛カレーは序盤で済ませて食糧事情安定させるもんだし用務員さんはそれで大体用済みになる
79 19/04/24(水)00:24:08 No.585984161
最終ロット版持ってるのは虹裏広しといえど俺だけでいい
80 19/04/24(水)00:24:30 No.585984256
気になって検索したけど検索してよかった 思ったより最近の作品だった
81 19/04/24(水)00:24:47 No.585984331
プールはもう二度とやりたくない…
82 19/04/24(水)00:25:35 No.585984566
用務員バグで難所強行突破しまくるRTAは腹抱えて笑った
83 19/04/24(水)00:25:41 No.585984589
奥理恵編でしんみり感動させてからの送リ餌編で悪意に塗れたドン底のホラーに叩き落とすのいいよね よくねぇよ
84 19/04/24(水)00:25:43 No.585984599
周回前提の臆裡画編はむごい…
85 19/04/24(水)00:25:57 No.585984687
PSの実写取り込みホラーは名作多すぎる…
86 19/04/24(水)00:26:19 No.585984790
50周くらいしたけど校長なんてその50回で毎回殺したわ
87 19/04/24(水)00:27:13 No.585985001
そうかもうオクリエもレトロゲーなのか 時代の流れはえーな……
88 19/04/24(水)00:27:15 No.585985007
>周回前提の臆裡画編はむごい… 脳内の映像を映し出す下りの画面の生理的気持ち悪さがヤバすぎる…
89 19/04/24(水)00:27:28 No.585985075
結局用務員室のロッカーってどうやって開けるの
90 19/04/24(水)00:27:48 No.585985160
どんなにがんばっても100%いけないと思ったら後年の解析で特定のロットでバグあるの判明するのいいよねよくない
91 19/04/24(水)00:27:56 No.585985195
全然出回わらないから相場どんなものかわかんねえや
92 19/04/24(水)00:28:44 No.585985386
>50周くらいしたけど校長なんてその50回で毎回殺したわ 気持ちは分かるが一部ルートクリアできないだろ我慢しろや!
93 19/04/24(水)00:28:49 No.585985407
>用務員バグで難所強行突破しまくるRTAは腹抱えて笑った 「道を塞ぐ音楽教師にはさっさと用務員を投げつけて先に進みます」
94 19/04/24(水)00:29:42 No.585985609
2週目を進めてきた友達は絶対許さない
95 19/04/24(水)00:29:42 No.585985610
>結局用務員室のロッカーってどうやって開けるの 用務員さん離脱前にピッキング最大まで上げるだけ 別に大シたイベントはないし適当なモノが手に入るだけ
96 19/04/24(水)00:29:52 No.585985640
あの「さくら綺麗だよ」はあんまりじゃないですかね…
97 19/04/24(水)00:30:38 No.585985843
汚喰離肢編といい悪苦裏穢編といい周回すればするほど悪趣味になっていく…
98 19/04/24(水)00:30:42 No.585985853
>枝はなんなの? 理恵のルートの分岐の同じ数だけ枝分かれしてるらしい
99 19/04/24(水)00:30:52 No.585985897
何が悪いってルートによっては校長完全な敵というかクリーチャー化して襲ってくるから倒さない訳にはいかなくなるのが
100 19/04/24(水)00:30:54 No.585985913
>用務員さん離脱前にピッキング最大まで上げるだけ >別に大シたイベントはないし適当なモノが手に入るだけ マジかよ弁当箱の暗号関係ないのかよ!?
101 19/04/24(水)00:31:15 No.585985983
>気持ちは分かるが一部ルートクリアできないだろ我慢しろや! 上で出てる校長生存ルート以外は基本死ぬ筈だがまさかお前……教頭!?
102 19/04/24(水)00:32:16 No.585986237
>マジかよ弁当箱の暗号関係ないのかよ!? その暗号は解けない方がいいよ ただの弁当……ただの弁当だったんだ
103 19/04/24(水)00:32:40 No.585986331
梶井基次郎ネタは鉄板だけど割と雑にぶっこまれてた感
104 19/04/24(水)00:32:49 No.585986359
>マジかよ弁当箱の暗号関係ないのかよ!? あれはオークリエ編で使うのよ
105 19/04/24(水)00:32:51 No.585986367
>>気持ちは分かるが一部ルートクリアできないだろ我慢しろや! >上で出てる校長生存ルート以外は基本死ぬ筈だがまさかお前……教頭!? 攻略率100にすると一回ちょっと下がってルート増えるんだけどもしかしてそこまで行ったことない?
106 19/04/24(水)00:32:59 No.585986401
裏ルートで本当に不妊の原因だったのヤリチンの体育教師の方って分かるのお辛い…
107 19/04/24(水)00:33:05 No.585986425
>その暗号は解けない方がいいよ >ただの弁当……ただの弁当だったんだ 解いて指定されたアイテム持って男子トイレに入ると… いやなんでもない
108 19/04/24(水)00:33:11 No.585986449
たまに誰も知らないルートを吹聴してた「」が居た 同じ条件満たしたのに入れないって「」たちにdel入れられてたな…