ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/23(火)21:33:50 No.585932431
アクションシーンが全体的に作画良くて良い… 最後の決着の仕方が最高に爽やかで観終わった後めっちゃ幸せ… それはそれとしてランちゃんのケツだけ星人はえっちすぎるのでダメだと思いました
1 19/04/23(火)21:34:43 No.585932731
バキュームフェラもあるぞ!
2 19/04/23(火)21:34:51 No.585932774
なんか盛り上がる前に終わった印象
3 19/04/23(火)21:35:34 No.585933037
>バキュームフェラもあるぞ! 球体化もある!
4 19/04/23(火)21:36:10 No.585933252
人の心を折るだけの才能
5 19/04/23(火)21:36:27 No.585933331
がに股ダブルピース! ボール化! 悪堕ち!
6 19/04/23(火)21:37:15 No.585933598
ランちゃんは特殊性癖の宝庫すぎる…
7 19/04/23(火)21:38:46 No.585934055
客にシャブ入りラーメンを食わせるのは普通に凶悪では?
8 19/04/23(火)21:41:19 No.585934853
闇突拳で石化まで網羅
9 19/04/23(火)21:41:31 No.585934933
>ランちゃんは特殊性癖の宝庫すぎる… ぷにぷに拳が特殊性癖みたいなことを言うな!
10 19/04/23(火)21:44:38 No.585936004
兄弟子おにぎりが才能あるしんちゃんにあっさり追い抜かれるのは観てて辛かった そのあと普通にカッコよくなってよかった
11 19/04/23(火)21:46:33 No.585936697
カンフー映画の展開そのものな気がする
12 19/04/23(火)21:54:36 No.585939479
ランちゃんのケツだけ星人はいちいちお尻がぷるんするのがちんちんに悪い 戦意喪失するにしてもすごい前のめりになるやつ
13 19/04/23(火)21:58:13 No.585940796
ランちゃんと師匠のカンフーがなんちゃってカンフーじゃなくてしっかりカンフーしてていいよね でランちゃんがブラックパンダラーメン殴り込みに行く時には真掌以外はほとんどぷにぷに拳使わなくなってただのカンフーになってるのに気づいて曇る
14 19/04/23(火)22:03:06 No.585942384
そのままスパイ映画やったりゾンビ映画やったりするけど見応えはあったから良し
15 19/04/23(火)22:05:23 No.585943129
盛り上がりのテンプレに沿ってないかテンプレ後が本番という作りにしてあるのでほんの少しだけ人を選ぶ
16 19/04/23(火)22:06:18 No.585943428
>ランちゃんと師匠のカンフーがなんちゃってカンフーじゃなくてしっかりカンフーしてていいよね >でランちゃんがブラックパンダラーメン殴り込みに行く時には真掌以外はほとんどぷにぷに拳使わなくなってただのカンフーになってるのに気づいて曇る そこにぷにぷに拳を使うしんのすけの描写いれてくれるのが対比としてよく出来てる…
17 19/04/23(火)22:08:24 No.585944124
まあバトルとしてはあのケツだけ星人でのつばぜり合い?がクライマックスだよ そこでしんちゃんは勝てなかったからバッドエンドルート突入でランちゃんは覇王になった そこからは覇王になったランちゃんを元に戻すための話だから
18 19/04/23(火)22:09:00 No.585944318
ジェンカで困惑してるランちゃんが一番シコれたことをここに報告します
19 19/04/23(火)22:10:33 No.585944816
>ジェンカで困惑してるランちゃんが一番シコれたことをここに報告します ただただ困惑混乱しつづけてるのいいよね… もちろん凝り固まったもの投げ捨てた後の笑顔あってこそだけど
20 19/04/23(火)22:10:41 No.585944852
>そこからは覇王になったランちゃんを元に戻すための話だから ラストのジェンガ拳は正直肩透かしというか確かに盛り上がらない決着のつけ方なんだけど じゃあランちゃんとガチバトルするのがいいのかといえばやっぱりそれも違うくて あれが本当にぷにぷに拳によるシメって感じである意味すごくよくできてると思った
21 19/04/23(火)22:12:28 No.585945457
まさお君がぼくは行かないって言ってるとこだけ脚本が惜しいな 他のみんなも尻込みしてる中で言ってもああそうってしかならないからそこはみんな乗り気なとこで一人だけ腐るべきだった その方が後で成長した時にもスカッとする
22 19/04/23(火)22:12:53 No.585945588
全編ノースタントいいよね…
23 19/04/23(火)22:13:01 No.585945629
監督へのインタビューでしんちゃん達に単純な殴る蹴るさせたくなかったってところからぷにぷに拳の発想が生まれたって言ってたから 必要だったのは殴り合いではないんだよな
24 19/04/23(火)22:13:12 No.585945693
カンフーで戦うのかと思ったらケツとケツがぶつかり合ってた
25 19/04/23(火)22:14:03 No.585945996
バキュームフェラはまだいい モーフボールは人体構造無視にも程がある…
26 19/04/23(火)22:14:04 No.585945998
冷静に考えたらケツだけ星人でぶつかり合うのってだいぶえっちじゃない?
27 19/04/23(火)22:15:05 No.585946317
>監督へのインタビューでしんちゃん達に単純な殴る蹴るさせたくなかったってところからぷにぷに拳の発想が生まれたって言ってたから >必要だったのは殴り合いではないんだよな これの場合、現実に軸足が強くある作品なのでなおさら防衛隊にそういう解決させるのもだし 力で解決したらそれはそれで面白くなるけど、それは只の普通のカンフー映画なんだ
28 19/04/23(火)22:15:27 No.585946420
しんのすけがケツだけ星人勝負で負けるとはな それもベイブレードみたいな戦闘で
29 19/04/23(火)22:16:46 No.585946858
だいたい毎年なんかの映画のパロだけど 今年のインディージョーンズってこれまでまだネタに使ってなかったん?いかにもド定番な感じだけど
30 19/04/23(火)22:17:35 No.585947146
絵面はケツだけ星人のぶつけ合いなのに雰囲気がどこか物悲しいのが凄い
31 19/04/23(火)22:18:03 No.585947310
>だいたい毎年なんかの映画のパロだけど そうでもないと思うけど…?
32 19/04/23(火)22:18:05 No.585947322
>モーフボールは人体構造無視にも程がある… オリバを見ろよ
33 19/04/23(火)22:18:28 No.585947434
あのしんのすけが戸惑いながらケツだけ星人してるくらいだからな…
34 19/04/23(火)22:18:40 No.585947507
でも敗北の後自分の解釈で拳法を深く理解して自分の奥義を作り出して技量の勝る相手を打ち破る展開はカンフー映画としてかなり王道だと思うよ
35 19/04/23(火)22:18:47 No.585947549
>今年のインディージョーンズってこれまでまだネタに使ってなかったん?いかにもド定番な感じだけど ブリブリ王国がアドベンチャー映画っぽいよ でもまぁ25年前の話だしな…
36 19/04/23(火)22:18:50 No.585947581
>絵面はケツだけ星人のぶつけ合いなのに雰囲気がどこか物悲しいのが凄い ケツだけ星人が争いに使われる悲しさはあるよね… それはそれとして勃起しました
37 19/04/23(火)22:18:59 No.585947626
>しんのすけがケツだけ星人勝負で負けるとはな >それもベイブレードみたいな戦闘で すごくシリアスなシーンなんだけどくだらなすぎて笑ってしまって俺ぷにぷに拳効くわ…ってなった
38 19/04/23(火)22:19:05 No.585947662
ぷにぷにの精が異質すぎて怖い
39 19/04/23(火)22:19:06 No.585947664
>絵面はケツだけ星人のぶつけ合いなのに雰囲気がどこか物悲しいのが凄い ああいうこっちはどうすればいいんだよ!ってシーンクレしんの十八番すぎる…
40 19/04/23(火)22:19:30 No.585947790
>なんか盛り上がる前に終わった印象 倒すべき敵をあっさり倒しちゃってその後にランちゃんが敵になるのは流れとしてはわかるけど微妙だった
41 19/04/23(火)22:21:08 No.585948308
>ぷにぷにの精が異質すぎて怖い その星の連中みんなアヘアヘにしたらハッピーじゃん!ってのが目的の異星人だから 誰が飲んだところで最終的に沙耶の唄みたいになってた
42 19/04/23(火)22:21:09 No.585948325
いかにもな相手をあっさり倒しちゃって肩透かし感が凄かったっていうか あのおっさんちょっと可愛そうになるくらいしょうもない終わりだったな…
43 19/04/23(火)22:21:43 No.585948487
個人的にはランちゃんは最後チャイナ姿になるべきだと思いました
44 19/04/23(火)22:21:55 No.585948562
いかにもなラスボス倒した後に同門対決ってのは葉問思い出す
45 19/04/23(火)22:22:11 No.585948650
オラたちランちゃんの正義をやっつけにきました
46 19/04/23(火)22:22:24 No.585948733
あの秘孔も相当ヤバかったけど ビームの方がもっとヤバかった
47 19/04/23(火)22:22:53 No.585948888
最後ドンパンパンどう説得してジェンカさせたんだろ
48 19/04/23(火)22:23:04 No.585948934
なんか珍しくマサオくんが真っ当においしい役回りだった気がする
49 19/04/23(火)22:23:27 No.585949064
やってることはアホなのに正義と平和がテーマなのすごいよね
50 19/04/23(火)22:24:16 No.585949333
>その星の連中みんなアヘアヘにしたらハッピーじゃん!ってのが目的の異星人だから >誰が飲んだところで最終的に沙耶の唄みたいになってた でもちゃんと与えるべき相手選んでるからこその過去の伝説だから いうほど邪悪な存在ではないと思うよ
51 19/04/23(火)22:24:21 No.585949361
>いかにもなラスボス倒した後に同門対決ってのは葉問思い出す 暴走を始めている相手を止める意味合いもあるのは似てるかも ただあれは門派が同じだけで二人に事前の密接な関係はないし 別のテーマ・心情も絡むけど
52 19/04/23(火)22:24:25 No.585949382
>個人的にはランちゃんは最後チャイナ姿になるべきだと思いました 絶対に師匠がパンツー丸見えしか言えない… かと思ったら本当にランちゃんのパンツ丸見えだった!たはー!んもー師匠のえっちー! なシーンがあると思ったのに… 思ったのに!!
53 19/04/23(火)22:25:03 No.585949592
>絶対に師匠がパンツー丸見えしか言えない… >かと思ったら本当にランちゃんのパンツ丸見えだった!たはー!んもー師匠のえっちー! >なシーンがあると思ったのに… >思ったのに!! あの場で二番目くらいに嬉しくないパンツきたな…
54 19/04/23(火)22:25:21 No.585949687
>最後ドンパンパンどう説得してジェンカさせたんだろ 頭ぷにぷにになってたから説得しないでも踊ったんじゃなかったっけ?
55 19/04/23(火)22:25:22 No.585949695
しんちゃんは何らかの形で親を失うとまともになるんだなと改めて認識した
56 19/04/23(火)22:25:27 No.585949725
>なんか珍しくマサオくんが真っ当においしい役回りだった気がする 珍しくというか初めてじゃない? おにぎりにこんなスポットライトあたるの そこが一番気に入ったよ
57 19/04/23(火)22:26:02 No.585949891
求めていた究極の力が実は恐るべきものだったって展開は面白かった ただ真面目なランちゃんが飲んだからああなっちゃった!みたいな展開だったけど誰が飲んでもああなるよね…飲みたがらなかったしんのすけが唯一の正解だよね…
58 19/04/23(火)22:26:08 No.585949921
マサオくん年々キャラは濃くなるけどろくな扱い受けてなかったからな…
59 19/04/23(火)22:26:16 No.585949967
前半丁寧に書きすぎたせいか後半駆け足になってた感じする あと演出上仕方ないとは言えボケが一切なくなるのは少し分かり難かった 病みつき拳のおじさんは強くて面白かったからもうちょっと頑張って欲しかった
60 19/04/23(火)22:26:35 No.585950050
基本的に裏切りおにぎりだからな…
61 19/04/23(火)22:26:40 No.585950086
>珍しくというか初めてじゃない? >おにぎりにこんなスポットライトあたるの >そこが一番気に入ったよ スポットの当て方がまた気が利いてる 正直最初は自分も派手に大活躍とかしないなって思ってたけど そういう動かし方じゃなかった
62 19/04/23(火)22:26:45 No.585950120
ぷにぷにの心を忘れるな…
63 19/04/23(火)22:26:50 No.585950142
両親の介護と妹の子育ての両立は5歳児には辛い過ぎる
64 19/04/23(火)22:27:06 No.585950216
>飲みたがらなかったしんのすけが唯一の正解だよね… そもそも他人の強大な力を手に入れようとする事自体がぷにぷに精神からかけ離れてるような気がする
65 19/04/23(火)22:27:16 No.585950278
確かにぷにぷにの精は奥義授ける相手をちゃんと選んではいたけど 選ばれなかった人が液体飲み干してもまあ仕方ないか程度で流してる感じがするし…
66 19/04/23(火)22:27:17 No.585950282
>ただ真面目なランちゃんが飲んだからああなっちゃった!みたいな展開だったけど誰が飲んでもああなるよね…飲みたがらなかったしんのすけが唯一の正解だよね… 誰が飲んでもああなるならそもそも過去に使った時点でそうなってるからそれは違うと思うけどね あの精霊?もランちゃんが無理矢理飲んだ時その辺懸念してたし
67 19/04/23(火)22:27:18 No.585950287
>マサオくん年々キャラは濃くなるけどろくな扱い受けてなかったからな… 最初にキャラ濃くなったの何だっけ ヤキニクの裏切りオニギリ?
68 19/04/23(火)22:27:28 No.585950344
>両親の介護と妹の子育ての両立は5歳児には辛い過ぎる この五歳児以前にも何回か同じ状況陥ってるのヘビー過ぎない?
69 19/04/23(火)22:27:53 No.585950482
>選ばれなかった人が液体飲み干してもまあ仕方ないか程度で流してる感じがするし… むしろどうしろってんだすぎる…
70 19/04/23(火)22:27:57 No.585950501
>最初にキャラ濃くなったの何だっけ >ヤキニクの裏切りオニギリ? 映画だとジャングルの覚醒とかかなぁ
71 19/04/23(火)22:28:03 No.585950525
>ヤキニクの裏切りオニギリ? ジャングルだと思う
72 19/04/23(火)22:28:18 No.585950619
おにぎりの焦りがフィーチャーされてたが 実は一番焦ってたのはランちゃんだったという
73 19/04/23(火)22:28:19 No.585950622
>>ただ真面目なランちゃんが飲んだからああなっちゃった!みたいな展開だったけど誰が飲んでもああなるよね…飲みたがらなかったしんのすけが唯一の正解だよね… >誰が飲んでもああなるならそもそも過去に使った時点でそうなってるからそれは違うと思うけどね >あの精霊?もランちゃんが無理矢理飲んだ時その辺懸念してたし そもそもぷにぷにの心がないとあそこまでたどり着けないからね
74 19/04/23(火)22:28:44 No.585950805
マサオくん最初から大体消極的で映画のスネ夫みたいなポジションだったからな
75 19/04/23(火)22:29:14 No.585950953
>おにぎりの焦りがフィーチャーされてたが >実は一番焦ってたのはランちゃんだったという そりゃ教えてすらいなかった事を既に身に付けられていたくらいだからね…
76 19/04/23(火)22:29:31 No.585951053
スネ夫も最近は扱い良いよね
77 19/04/23(火)22:30:47 No.585951445
質問の内容を考えるとぷにぷにの力はあんまし正義にこだわらない人向きってのは異星人たちも理解してるっぽいんだよ
78 19/04/23(火)22:31:06 No.585951560
ランちゃん特撮好きだからな…
79 19/04/23(火)22:32:01 No.585951832
>ランちゃん特撮好きだからな… しんちゃんも特撮好きだろ!
80 19/04/23(火)22:32:08 No.585951869
あの服どったから持ってきたんだろ覇王ランちゃん