虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/23(火)20:35:40 平成終... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/23(火)20:35:40 No.585914630

平成終わるし久しぶりに遊びたいんだけど冒険「」はいるだろうか

1 19/04/23(火)20:36:50 No.585914915

>平成終わるし久しぶりに遊びたいんだけど冒険「」はいるだろうか なつかしい…バランスはあれだけど初代めちゃくちゃ好きだよ

2 19/04/23(火)20:38:21 No.585915328

ドラゴンマガジンにルールの補足がちょくちょく載るので追いかけるのが大変だった思い出

3 19/04/23(火)20:38:55 No.585915467

マスタースクリーンは未だに家にある

4 19/04/23(火)20:39:03 No.585915503

書き込みをした人によって削除されました

5 19/04/23(火)20:41:41 No.585916242

28~29日で部屋立てたので暇なら来てねー

6 19/04/23(火)20:41:59 No.585916319

自動でキャラ作ってくれるサイトなかったかなー

7 19/04/23(火)20:42:39 No.585916515

>なつかしい…バランスはあれだけど初代めちゃくちゃ好きだよ 初期の世界観はいいよね 後半になるにつれてライトになってくけども あれはあれで好きだった

8 19/04/23(火)20:43:16 No.585916707

単発シナリオで遊んだことはあるんだが…

9 19/04/23(火)20:44:23 No.585917021

>28~29日で部屋立てたので暇なら来てねー どどんとふでいいのかしら 参加できなかったとしても見に行きたいなあ

10 19/04/23(火)20:44:33 No.585917065

>ドラゴンマガジンにルールの補足がちょくちょく載るので追いかけるのが大変だった思い出 ルールはあとで完全版で補完されたんだけど モンスターデータやシナリオの大半が未収録なんだな… 未だに捨てられないんだな

11 19/04/23(火)20:45:39 No.585917331

>どどんとふでいいのかしら >参加できなかったとしても見に行きたいなあ 「」部屋の15番にいます やや高レベルの単発セッションです

12 19/04/23(火)20:46:25 No.585917549

上がらないソーサラー技能

13 19/04/23(火)20:47:04 No.585917762

>マスタースクリーンは未だに家にある 自分も捨ててはないはずなんだけど どこに閉まったか憶えてないなー

14 19/04/23(火)20:47:53 No.585918011

RPGドラゴンで冒険者の宿の役割や社会的な位置づけなんかを細々とやってたコラムなんかをまとめて欲しかったな ケイオスランドよりそっちのほうが嬉しかった

15 19/04/23(火)20:48:49 No.585918290

>上がらないソーサラー技能 2.0で細分化されて上げやすくなったのもわかる

16 19/04/23(火)20:48:55 No.585918308

>「」部屋の15番にいます >やや高レベルの単発セッションです 出先なので今日は部屋には見に行けないけどまた見に行かせてもらうね

17 19/04/23(火)20:49:00 No.585918339

冒険者も冒険者の宿も現実の歴史には存在しなかったからな…

18 19/04/23(火)20:49:47 No.585918549

>RPGドラゴンで冒険者の宿の役割や社会的な位置づけなんかを細々とやってたコラムなんかをまとめて欲しかったな そっちは未収録なんだけどR&Rの記事はあとでそれなりにまとめられてるよ

19 19/04/23(火)20:51:50 No.585919218

最初の能力値が低いと最後まで悲惨なルールだったなぁ

20 19/04/23(火)20:52:09 No.585919294

>冒険者も冒険者の宿も現実の歴史には存在しなかったからな… 導入のための導線としてはよくできてるとは思った

21 19/04/23(火)20:53:18 No.585919599

スーファミ版のように金で能力あげられれば生まれつきの格差是正につながったのにな

22 19/04/23(火)20:53:51 No.585919759

2.0のちょっとずつ能力値上がるルールは救済処置とキャラの特徴づけの両面ですげー好きだけど 遊べば遊ぶほどインフレとあと初期の種族の意味がどんどん薄くなるのは問題だなと思って見てた

23 19/04/23(火)20:54:47 No.585920054

あの時代にネットがあればねえ

24 19/04/23(火)20:55:32 No.585920284

>最初の能力値が低いと最後まで悲惨なルールだったなぁ だからたいていのローカルルールで振り直しOKがあったね

25 19/04/23(火)20:57:06 No.585920755

上げやすくなるとグララン最強になるとか昔見たような 確か期待値だと最大の数字になるんだったかなグララン

26 19/04/23(火)20:57:10 No.585920793

>スーファミ版のように金で能力あげられれば生まれつきの格差是正につながったのにな けど入手できる金も限られてるから限界はあった

27 19/04/23(火)20:57:11 No.585920799

サイコロ運で活躍できるか決まってしまうのはよくない! だからこのガープスを…えっ嫌?

28 19/04/23(火)20:58:14 No.585921137

>だからこのガープスを…えっ嫌? バリアントで能力値のポイント割り振りのルールはあった GURPSが出てた当時だったのであんまり浸透しなかったけどね

29 19/04/23(火)21:00:56 No.585922016

>けど入手できる金も限られてるから限界はあった 何回でも入れるダンジョンがあったがヘタすると赤字になりかねなかった思い出 それでもごくたまに銀の武器拾えて凄い黒字になるんだが金稼ぎづらかったなー

30 19/04/23(火)21:01:04 No.585922063

まさかソードワールドの初代…!? 初代なんて噂でしか聞いたことないぞ…

31 19/04/23(火)21:02:11 No.585922437

>上げやすくなるとグララン最強になるとか昔見たような 総合能力値数だと一番高くなる(精神力34)んだけど 筋力が低すぎるのと魔法が使えないのでそうでもない

32 19/04/23(火)21:02:58 No.585922656

グラスランナーでしかできないことってのが無いからね

33 19/04/23(火)21:03:17 No.585922747

>初代なんて噂でしか聞いたことないぞ… 今から20~25年前は初代の卓しか存在しないコンベもあったほどです

34 19/04/23(火)21:04:51 No.585923246

>初代なんて噂でしか聞いたことないぞ… 今なら遊べるチャンスだよ

35 19/04/23(火)21:05:04 No.585923323

25年前に遊んでた「」が怖い

36 19/04/23(火)21:05:28 No.585923463

>今なら遊べるチャンスだよ ルルブないし…

37 19/04/23(火)21:05:29 No.585923466

>今から20~25年前は初代の卓しか存在しないコンベもあったほどです あの時代は初心者向けのルール聞かれたら間違いなくSWだった めったに他の卓が立たないんだもの…

38 19/04/23(火)21:05:36 No.585923502

魔法の他に病気とかの細かい設定あったけどあれ活用されてるのリプレイでも見たこと無い気がする

39 19/04/23(火)21:07:02 No.585923979

>25年前に遊んでた「」が怖い 当時は小~中学生だったよ 姉ちゃんとその友達と一緒に遊んでたよ

40 19/04/23(火)21:07:05 No.585924003

家に完全版あるぞ

41 19/04/23(火)21:08:19 No.585924397

古代語魔法ベンドバーの使いみちを考えてくれ

42 19/04/23(火)21:08:23 No.585924414

>ルルブないし… ルルブなくても遊べるようにサポートはするよー ちなみに魔法使わないなら驚くほど覚えるルールは少ない

43 19/04/23(火)21:08:52 No.585924560

世界観がわからん ラクシアじゃないんだよね

44 19/04/23(火)21:09:19 No.585924712

>古代語魔法ベンドバーの使いみちを考えてくれ 相手の鉄の棒状武器を曲げる 牢屋の鉄格子を曲げる

45 19/04/23(火)21:10:17 No.585924997

>世界観がわからん アレクラストが舞台 ロードス島戦記とは同じ世界で繋がってる

46 19/04/23(火)21:10:37 No.585925090

レーティングと魔法が面倒なだけで シーフっぽいことはシーフ技能+器用度ボーナスとか知力ボーナスとか 技能+能力ボーナス+2D6で達成値出すやつだからすげぇ楽だぞ 達成値の比べあいだから低レベル時は敵も味方も空振りしまくりとかもないし

47 19/04/23(火)21:11:19 No.585925355

>ロードス島戦記とは同じ世界で繋がってる ロードス島戦記がわからない…

48 19/04/23(火)21:11:34 No.585925438

>魔法の他に病気とかの細かい設定あったけどあれ活用されてるのリプレイでも見たこと無い気がする 病気が出てくるシナリオはあったけどね… 四大魔術師の塔に収録されてるシナリオのひとつは病気で動けない騎士から依頼されるんだけど PCが魔法で治しちゃう展開もフォローしてた記憶

49 19/04/23(火)21:12:26 No.585925704

ソード・ワールド知っててロードス知らないとか嘘だろ…

50 19/04/23(火)21:12:43 No.585925793

>世界観がわからん 世界観は最初は公式もほとんど決めてなくて 無国籍ファンタジーとしても遊べるように作ってる ので覚える必要はあんましない

51 19/04/23(火)21:13:03 No.585925901

最近の作品で一番近いのはゴブリンスレイヤーかもしれない

52 19/04/23(火)21:13:30 No.585926059

>ソード・ワールド知っててロードス知らないとか嘘だろ… 有名なの?

53 19/04/23(火)21:14:11 No.585926294

>ソード・ワールド知っててロードス知らないとか嘘だろ… 2.0と2.5があるからね ロードスは変なソシャゲしか出てないからね…

54 19/04/23(火)21:14:18 No.585926345

ちなみにルルブはkindleで買えるのだ

55 19/04/23(火)21:15:03 No.585926611

ロードス島戦記は今のラノベってジャンルを作った始祖みたいなもんだよ スレイヤーズより前にね

56 19/04/23(火)21:15:06 No.585926627

>有名なの? 40歳以上の「」なら、ほぼ全員知ってると思う

57 19/04/23(火)21:15:21 No.585926716

28~29か ひさしぶりにやりたい気持ちはあるが

58 19/04/23(火)21:16:58 No.585927214

>最近の作品で一番近いのはゴブリンスレイヤーかもしれない まあゴブスレだろうなあ悪い意味でも 世界の滅亡かけて戦ってる勇者みたいな存在がPCじゃないってところも

59 19/04/23(火)21:17:16 No.585927306

GMも他に予定があって日程は動かしにくい 30日は予備日でいれてるけど元号またいじゃってOKなら遊べる

60 19/04/23(火)21:17:55 No.585927492

30代でも知ってるよ!

61 19/04/23(火)21:18:10 No.585927573

>相手の鉄の棒状武器を曲げる 距離接触じゃなかったかな…

62 19/04/23(火)21:18:24 No.585927650

ソードワールド完全版がkindleで買えるんだから 他の絶版ルールとどうにかなりませんかね?

63 19/04/23(火)21:19:27 No.585927981

>ロードス島戦記は今のラノベってジャンルを作った始祖みたいなもんだよ >スレイヤーズより前にね 多少のラグはあるものの小説版のロードスと それを受けてソードワールドの展開+ファンタジーラノベ雑誌としてのドラマガの創刊はそんなに時期は違わない印象

64 19/04/23(火)21:20:20 No.585928234

>2.0と2.5があるからね フォーセリアではないんだっけ今のソードワールド

65 19/04/23(火)21:20:36 No.585928326

進め!未来の大英雄 でも読んだら雰囲気わかるよ

66 19/04/23(火)21:21:03 No.585928473

>距離接触じゃなかったかな… 戦闘始まる前に予め折るとか…

67 19/04/23(火)21:21:17 No.585928554

そんな人気作だったのならどうして世界観変えたんだろ 版権で揉めたのかな

68 19/04/23(火)21:22:41 No.585928994

>フォーセリアではないんだっけ今のソードワールド ラクシアってところが舞台 MMO風で馴染みやすいよ

69 19/04/23(火)21:23:22 No.585929208

>そんな人気作だったのならどうして世界観変えたんだろ 世界滅亡の危機がNPCサマに救われる吟遊シナリオぶち立てたからかな… 個人的にはまた悪い癖出たなと思ってるがネット見ると本気で怒ってる人もいてこれは継続無理かなって…

70 19/04/23(火)21:23:38 No.585929284

>>2.0と2.5があるからね >フォーセリアではないんだっけ今のソードワールド 今は別世界でな 魔法の銃もバイクもあるしPCは信じられないほど強くなり神のような存在に挑むことすらある サプリもいっぱい出てて全体的にD&D3.xっぽい感じ

71 19/04/23(火)21:23:39 No.585929292

アリアンが受けたから真似したって感じではあると思う

72 19/04/23(火)21:23:47 No.585929336

始まる前にそんなことできる余裕あったらもっと致命的なことできるし このゲームで魔法使いの精神力管理は大変だぞ…魔晶石やたらくれるマスターは好きだよ

73 19/04/23(火)21:24:19 No.585929505

>そんな人気作だったのならどうして世界観変えたんだろ さすがに20年近くやってるとユーザーも飽きてるところはある

74 19/04/23(火)21:24:19 No.585929507

>そんな人気作だったのならどうして世界観変えたんだろ >版権で揉めたのかな もう煮詰まりすぎだからシステム版上げのついでにいっそのことリセットした

75 19/04/23(火)21:25:17 No.585929777

今ってネットで出来たりするのかな 流石にもう集まってやる熱意はない…

76 19/04/23(火)21:25:43 No.585929902

>さすがに20年近くやってるとユーザーも飽きてるところはある D&DとかT&Tとかクトゥルフとかの海外作品は昔からの世界観をずっと使ってるみたいだけどね 日本人が飽きやすいだけなんだろうか

77 19/04/23(火)21:26:29 No.585930132

>魔晶石やたらくれるマスターは好きだよ +1のマジックウェポンはケチるくせに魔晶石バラまくGM多かったな 魔晶石使いまくれば+1武器よりバランスブレイカーで 消耗品だからまだマシだってのに使い切れないほど渡す…

78 19/04/23(火)21:26:37 No.585930198

>今ってネットで出来たりするのかな https://sites.google.com/view/imgtrpg/ ここでやってるよ

79 19/04/23(火)21:27:16 No.585930414

神のデータが実際に定義されてその御無体さに絶句するのが2.0 超英雄がいくらいても特殊能力の神罰で抵抗できず消滅しちゃうんだぜ

80 19/04/23(火)21:27:23 No.585930454

D&Dは世界設定自体がいくつもあるので昔からずっとって言うとまた話がズレる

81 19/04/23(火)21:27:37 No.585930530

魔晶石価格表見るとめちゃめちゃ高価なのにな…

82 19/04/23(火)21:27:40 No.585930538

>日本人が飽きやすいだけなんだろうか 水野、山本、清松の世界観が合わない人ってのはいたし 簡単に自作できるからオレクラストがたくさんできては消えた

83 19/04/23(火)21:27:50 No.585930590

>D&DとかT&Tとかクトゥルフとかの海外作品は昔からの世界観をずっと使ってるみたいだけどね >日本人が飽きやすいだけなんだろうか 世界観引き継ぎも案としてはあったけど2.0を成功させるにはバッサリ切るしかないあいつらは世界観引き継ぎしたら世界観だけ持ってきた1以外やらんということだったはず

84 19/04/23(火)21:28:22 No.585930750

>D&DとかT&Tとかクトゥルフとかの海外作品は昔からの世界観をずっと使ってるみたいだけどね D&Dも同じワールドでなく年代を変化させてるよ 昔は混沌・中立属性の都市が版上げで混沌・悪になってたのはビビった

85 19/04/23(火)21:28:45 No.585930868

>魔晶石価格表見るとめちゃめちゃ高価なのにな… 完全版で値段上げられたけどバブリーズには関係なかった

86 19/04/23(火)21:29:01 No.585930960

>D&Dも同じワールドでなく年代を変化させてるよ ああいや ソードワールドもそうすればよかったのにという話

87 19/04/23(火)21:29:07 No.585930988

>フォーセリアではないんだっけ今のソードワールド 剣の時代の世界じゃなくて剣が作り出した世界だな 別世界から来てる魔神の中にラーリスっていうこれあの…っていう要素はあるけど基本的に別世界

88 19/04/23(火)21:29:17 No.585931050

>https://sites.google.com/view/imgtrpg/ >ここでやってるよ こんな場所もあるんだねえ 今度お邪魔してみるよ

89 19/04/23(火)21:29:40 No.585931138

フォーセリア世界の世界の危機は 終末のものでパターン化されちゃうからリセットはしたいよね それとは関係ないけどケイオスランドはどうなったんだっけ?

90 19/04/23(火)21:30:32 No.585931441

2.0の名誉点は良い発想だった これが初代にあればなぁ

91 19/04/23(火)21:30:36 No.585931462

古いルールを使って遊んでる人が目に見えるかどうかってのあると思うよ 日本でも配信やる人がクトゥルフやってるから新しく始めるって人いたりするし

92 19/04/23(火)21:30:53 No.585931542

>ソードワールドもそうすればよかったのにという話 何やっても週末のもの関連になっちゃうから 年代リセットとかあまり意味ないんじゃない?

93 19/04/23(火)21:31:20 No.585931677

>ああいや >ソードワールドもそうすればよかったのにという話 良くない フォーセリアはきっぱり終わらせる それが人気が出すぎた1から2.0への以降の唯一の手段だった

94 19/04/23(火)21:31:45 No.585931795

D&Dは既存のワールドそのままに新しいワールドを提供してるよ 版上げでグレイホークやフェイルーンを取り上げるとエベロンはまだー?とユーザーからめっちゃ言われる言われた で5版でミスタラ遊びたいんですがワールドセッティングまだですか?

95 19/04/23(火)21:32:16 No.585931944

>今度お邪魔してみるよ 余裕あれば来てみてね 明日は不在だけど 基本、21時~23時頃はいます

96 19/04/23(火)21:32:21 No.585931965

最近じゃ駄女神っていうとアクア様だろうけど 俺にとってはユリスカロア様なんだ…

97 19/04/23(火)21:32:40 No.585932069

D&DのMtGワールドセッティングが翻訳されるかなぁ 無理かなぁ

98 19/04/23(火)21:32:47 No.585932110

>最近じゃ駄女神っていうとアクア様だろうけど >俺にとってはユリスカロア様なんだ… そっちもわりと最近じゃねーか!

99 19/04/23(火)21:32:55 No.585932153

>最近じゃ駄女神っていうとアクア様だろうけど >俺にとってはユリスカロア様なんだ… 字が違うし…

100 19/04/23(火)21:33:30 No.585932324

>最近じゃ駄女神っていうとアクア様だろうけど >俺にとってはミストラなんだ…

101 19/04/23(火)21:33:36 No.585932349

>ソードワールドもそうすればよかったのにという話 後半、システムに世界観が合わなくなってきてたとこがあって 派手なギミックが使いにくくなってたので…

↑Top