19/04/23(火)20:00:31 銀行主... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/23(火)20:00:31 No.585904928
銀行主導のBankPayがはじまるよ
1 19/04/23(火)20:02:17 No.585905466
ばんばんばんばん ばばんばん
2 19/04/23(火)20:02:37 No.585905553
始まるとどうなる?
3 19/04/23(火)20:03:09 No.585905696
知らんのか
4 19/04/23(火)20:04:03 No.585905958
amazonpayなんてあるのか
5 19/04/23(火)20:07:20 No.585906886
キャンペーンやってる時だけ使いたい
6 19/04/23(火)20:07:24 No.585906906
クレジットカードでよくないか…
7 19/04/23(火)20:08:22 No.585907218
おっぺけぺい!
8 19/04/23(火)20:08:40 No.585907282
今更後追いのなんとかペイって厳しいんじゃないの?
9 19/04/23(火)20:11:05 No.585907978
QR決済はPayPayの一人勝ちだよ LINEPayですら追いつけない場所にいるのに新規が店舗を増やせるのかと
10 19/04/23(火)20:12:28 No.585908389
銀行がやるからにはつよあじが何かあるんでしょ?年間でいくらつかうと金利が良くなるとか…
11 19/04/23(火)20:13:40 No.585908725
この手の電子マネー統一戦争…とは言わないが2~3強くらいでまとめてくだされ!
12 19/04/23(火)20:15:16 No.585909155
使う側も大事だけど使われる側の方が大事だと何故気づけないんだろう…
13 19/04/23(火)20:16:26 No.585909494
明日からiD決済20%還元キャンペーンはじまるよ!エントリーナウ!
14 19/04/23(火)20:16:32 No.585909525
エディ死なねーかなー
15 19/04/23(火)20:16:57 No.585909636
中国人観光客向けと同じだからな… 向こうで日本のペイペイが決済できればいいんだろうけど…
16 19/04/23(火)20:19:16 No.585910295
>WeChat PayとLINE Payがコードを統一 日本人が海外で支払えるようにならないか…
17 19/04/23(火)20:22:14 No.585911100
全身ユニクロマンには必須のiD
18 19/04/23(火)20:24:19 No.585911610
アプリの出来もpaypayがどんどん良くなって行って これはもう勝負ついたかなって思う
19 19/04/23(火)20:24:58 No.585911762
増えすぎてわからん… スイカ使うね…
20 19/04/23(火)20:27:23 No.585912396
そして忘れられるドンキのmajica
21 19/04/23(火)20:29:21 No.585912947
今は神社で御守り買うのにもPayPayが使える時代 そして20%還元されて変な気持ちになるんだ
22 19/04/23(火)20:30:10 No.585913142
システム障害
23 19/04/23(火)20:31:06 No.585913377
paypayよりは個人的には今日もローソンとファミマの100円引きクーポンくれるline payだ でもbank payは良さそうね
24 19/04/23(火)20:32:13 No.585913706
paypayは意外と個人店でも使える所多くていいよね
25 19/04/23(火)20:33:15 No.585914013
それってデビットカードと何が違うんだ
26 19/04/23(火)20:33:20 No.585914032
通信キャリア系サービスなんで弱いんだろう PayPayもスタンスとしてはSBから一歩引いたポジションだし 携帯番号から信用情報引いて携帯代と纏めて請求のモデルは00年代の最強ビジネスメソッドだったろ
27 19/04/23(火)20:33:50 No.585914149
試み自体は日本としてはかつてないレベルでの合同企画だから期待はしたいが その分アプリの取り回し悪くならないかが心配だなbankpay
28 19/04/23(火)20:33:55 No.585914171
最近クレカってすごいと感じるようになった
29 19/04/23(火)20:34:13 No.585914249
QUICPayもっと頑張ってほしんだけどな
30 19/04/23(火)20:34:25 No.585914303
巷ではクソザコ扱いだけどJCBのカードについてたQUICPayよく使ってる 特に不自由はない お得でもないが でもタッチするときの音が一番楽しいと思う
31 19/04/23(火)20:34:59 No.585914468
pay系は結局クレカでよくね?感しかない 還元率とかで得できたりはシステムの話ではないし
32 19/04/23(火)20:35:16 No.585914540
QR決済ってなんのメリットあるの 電子マネーで良くない?
33 19/04/23(火)20:37:15 No.585915015
キャンペーンでお得だから使う以上に特に意味はないよ
34 19/04/23(火)20:37:44 No.585915145
クレジットカードはサインさえ無くなればなぁ
35 19/04/23(火)20:37:48 No.585915168
QRは中国人観光客向け
36 19/04/23(火)20:38:01 No.585915220
クレカや電子マネーあるとQR決済使わなくてもいいかなってなる でもお得なキャンペーンはすごく羨ましい
37 19/04/23(火)20:38:10 No.585915266
手軽さで言うとタッチするだけって強いよな
38 19/04/23(火)20:38:11 No.585915277
店のレジでどの電子マネーが対応してるのか 今ですら相当探さないといけないけど さらに増えるんかい
39 19/04/23(火)20:38:45 No.585915427
>クレジットカードはサインさえ無くなればなぁ iDでいいんじゃない?
40 19/04/23(火)20:39:22 No.585915580
>QR決済ってなんのメリットあるの >電子マネーで良くない? 店舗側の導入コストが既存の電子マネー決済のそれにくらべて安い つまり利用者としては利用可能店舗数が増えるっていうメリットがあるはずなんだけど そこはいまいちぴんとこないので…普及してる電子マネーには全然及ばない だから還元ポイントをばらまく
41 19/04/23(火)20:40:17 No.585915840
>QR決済ってなんのメリットあるの 使える店が断トツで多いのがメリットだよ
42 19/04/23(火)20:40:52 No.585916023
一番便利なシステムが一番使われるわけじゃないってのが辛い所だ
43 19/04/23(火)20:41:16 No.585916118
日本人の別に電子マネーとか使わなくて良くない?という意識が改革できないからな だから交通系ICカードは強い
44 19/04/23(火)20:41:31 No.585916197
>一番便利なシステム 結局どれのことなの?
45 19/04/23(火)20:41:35 No.585916219
すごい局所的なことなんだけど ENEOSで給油するときTカード使ったうえで特別提携のdカードのiDで決済してもポイント両方は貰えないんだね…
46 19/04/23(火)20:42:38 No.585916511
秋葉のジャンク屋でpaypay対応してるとこあってすごいなって
47 19/04/23(火)20:42:46 No.585916550
グイッグベイかiD 交通系のやつ キャンペーンのときだけQRコード決済 これでいい
48 19/04/23(火)20:43:06 No.585916656
銀行系は口座の首根っこ握れるのが強いと思う 他はすぐに乗り換えられるから撒き餌で大きなシェア取ってもあんまり強みにならない 客の立場からすると今の環境は乗り換えまくるのが一番お得
49 19/04/23(火)20:43:37 No.585916800
QR決済はコミケでも個人間送金出来るから 簡単に支払い出来て便利だと思う
50 19/04/23(火)20:43:48 No.585916841
>日本人の別に電子マネーとか使わなくて良くない?という意識が改革できないからな >だから交通系ICカードは強い いつも使うもののついでに使えるのがめっちゃ強い アプリとか新しく入れるのも使うたびに起動するのもめどい…ってなる人も多いしね
51 19/04/23(火)20:44:22 No.585917015
iDのキャンペーンこれいいな エントリーするだけで20%還元だ 使えるお店ならどこでも対象
52 19/04/23(火)20:44:56 No.585917154
ガソリンスタンドはSuica使えるとこあるしSuicaでいいや
53 19/04/23(火)20:45:21 No.585917252
QUICPayの決済音もうすこしなんとかならない?
54 19/04/23(火)20:46:09 No.585917485
交通系は田舎だとコンビニぐらいでしか使えんから便利だとは思わん 東京だけだろ便利なのは
55 19/04/23(火)20:46:50 No.585917689
>QUICPayの決済音もうすこしなんとかならない? いいだろ!?クイッペ-
56 19/04/23(火)20:47:08 No.585917779
田舎だとそもそも交通系チャージできるのがコンビニとかしかない…から後払いのiDをつかう
57 19/04/23(火)20:47:49 No.585918002
QRは小銭感覚で使えるのがいい 同じ感覚でクレカ使ったら多分止められる
58 19/04/23(火)20:48:46 No.585918279
交通系使えないレベルの田舎はもう物々交換でとしてろよ
59 19/04/23(火)20:48:57 No.585918319
>QUICPayの決済音もうすこしなんとかならない? グエッグエッ
60 19/04/23(火)20:48:59 No.585918336
おさいふ携帯つかえないとこはクレカ決済ってしてるけど困ったことないな たまにサインかくの面倒だなってなるくらい
61 19/04/23(火)20:50:19 No.585918710
交通系使えないレベルの田舎にある店もPayPay対応してて吹く
62 19/04/23(火)20:50:41 No.585918828
iDのWEBサイトみてたら効果音がタントンって文字で表現されてたけど 絶対違うと思う
63 19/04/23(火)20:51:37 No.585919144
セキュリティ問題で使うまいとしてたけど使った方がいいんか
64 19/04/23(火)20:51:56 No.585919242
最近使い始めたけどすんげー便利ね ポイントもたまるしずっと現金マンしてたのは何だったんだ…ってなる
65 19/04/23(火)20:53:48 No.585919746
paypayは「悪名も無名に勝る」をちゃんとうまく使えた
66 19/04/23(火)20:54:37 No.585920008
>セキュリティ問題で使うまいとしてたけど使った方がいいんか FeliCaやクレカ使えるのならそっちの方が早いし楽だよ 使ったことないけど
67 19/04/23(火)20:54:53 No.585920086
どれだけ便利になってもいざという時のために現金や貴金属や武器は手元に持っといた方がいいよ
68 19/04/23(火)20:54:57 No.585920112
まあ今んとこ楽天のが利用率高いみたいだけどね
69 19/04/23(火)20:56:06 No.585920452
延々とキャンペーン味わいたいからむしろどんどん新しいやつ生まれていいよ 普段使いはしないし
70 19/04/23(火)20:56:09 No.585920469
銀聯が国内クレジット…?
71 19/04/23(火)20:56:16 No.585920509
>最近クレカってすごいと感じるようになった どこでも使えるしチャージが必要ないし携帯開かなくても良い
72 19/04/23(火)20:56:19 No.585920521
QUICPayはLINE Payと合体したからなかなか便利よ
73 19/04/23(火)20:58:25 No.585921190
財布出すのめどいからスマホ決済好き
74 19/04/23(火)20:58:30 No.585921215
日本人が海外旅行でも使えるようにしてくれ