虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/23(火)19:21:50 大阪万... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/23(火)19:21:50 No.585894298

大阪万博の時5歳だったおっさん

1 19/04/23(火)19:23:07 No.585894682

時空が歪むからやめろ

2 19/04/23(火)19:25:49 No.585895454

オトナ帝国ってそんなに前だっけ…

3 19/04/23(火)19:26:15 No.585895567

両津勘吉は東京大震災の日に生まれたんだぞ

4 19/04/23(火)19:28:53 No.585896266

もし今大人帝国やるんだったら万博のかわりに何になるんだろ

5 19/04/23(火)19:29:21 No.585896411

オラ月の石見たいよ

6 19/04/23(火)19:29:37 No.585896468

つくば博も大概昔だしなあ…

7 19/04/23(火)19:31:17 No.585896967

ヒロシって今いくつだ

8 19/04/23(火)19:31:17 No.585896968

>もし今大人帝国やるんだったら万博のかわりに何になるんだろ もう少し先になったらネット版オトナ帝国できるな

9 19/04/23(火)19:31:40 No.585897060

イベントとかじゃないけど世紀末からのミレニアムが平成の象徴になりそうだ

10 19/04/23(火)19:32:08 No.585897167

>両津勘吉は東京大震災の日に生まれたんだぞ 大空襲ではなく?

11 19/04/23(火)19:32:56 No.585897367

サザエさんがずっと戦後昭和のようにクレしんもずっと平成初期だよ

12 19/04/23(火)19:32:57 No.585897370

オトナ帝国に感動した下の世代が作るものが「平成版オトナ帝国」だったら嫌だなと思う テーマ的に

13 19/04/23(火)19:35:41 No.585898077

>もし今大人帝国やるんだったら万博のかわりに何になるんだろ 愛・地球博でも行けそうなくらい月日が経ってしまった

14 19/04/23(火)19:37:17 No.585898520

地球博か… モリゾーに会いたい!!って感じで駄々こねるのかな

15 19/04/23(火)19:37:19 No.585898529

もう数十年したらまた大阪万博でもおかしくなくなるな…

16 19/04/23(火)19:38:16 No.585898787

うろ覚えだけど両津勘吉の誕生日って3月3日だったような

17 19/04/23(火)19:39:41 No.585899149

平成オトナ帝国だとあんまりノスタルジー感じない…

18 19/04/23(火)19:40:25 No.585899334

友蔵じいさんなんてひろし(ちびまる子)が友人を背負って空襲から逃げ回ったはずなのに学生の格好で米兵にギブミーチョコレートやってた回想あるんだぞ

19 19/04/23(火)19:40:50 No.585899451

>>両津勘吉は東京大震災の日に生まれたんだぞ >大空襲ではなく? 関東大震災かもしれない

20 19/04/23(火)19:41:22 No.585899585

ひろしの回想に彼女と自撮りしたりヒでバズったりしてるシーンが出てくるんだ…

21 19/04/23(火)19:41:24 No.585899596

取り戻したいのがバブルか2ちゃんねるかで違う気がする

22 19/04/23(火)19:41:55 No.585899741

平成初期なのにスマホとか出てくるのか…

23 19/04/23(火)19:42:07 No.585899818

>サザエさんがずっと戦後昭和のようにクレしんもずっと平成初期だよ この平成初期当然のようにスマホとかメルカリとか出てるんですけど…

24 19/04/23(火)19:43:32 No.585900172

>うろ覚えだけど両津勘吉の誕生日って3月3日だったような 00のロックオンと同じ3月3日だよ

25 19/04/23(火)19:44:19 No.585900387

多分ダウンタウンと同学年くらいでは

26 19/04/23(火)19:44:21 No.585900401

そういえばサザエさんやまる子ってスマホとか出てくるんだっけ?

27 19/04/23(火)19:45:26 No.585900681

>そういえばサザエさんやまる子ってスマホとか出てくるんだっけ? 未だに黒電話だった気がする

28 19/04/23(火)19:45:28 No.585900695

平成版やるとしたら30年後くらいかな

29 19/04/23(火)19:46:37 No.585901007

こいつが普通のレベルの家庭だなんて…

30 19/04/23(火)19:47:18 No.585901176

>平成版やるとしたら30年後くらいかな 令和が終わるころにやろう

31 19/04/23(火)19:47:20 No.585901188

平成初期のバブル期に埼玉で家買ったとすると一億円以上してたから割と悲惨 ローンがあと32年残ってるんだ!

32 19/04/23(火)19:47:45 No.585901296

月給30万以上なのにみさえに給料少ないって言われてるの酷い

33 19/04/23(火)19:48:06 No.585901396

>こいつが普通のレベルの家庭だなんて… 俺は20年後も30年後もこれをインターネットに書いてるような気がする そして老いて死ぬ気がする

34 19/04/23(火)19:49:46 No.585901859

大人になればひろしくらいのサラリーマンになら簡単になれると思ってた

35 19/04/23(火)19:49:54 No.585901892

さもしいサラリーマンって説明が通用したのがバブル期だけじゃないってぐらい めっちゃエリートだわひろし

36 19/04/23(火)19:50:00 No.585901936

クレしんとサザエさんは常に現代 まる子は70年代だよ

37 19/04/23(火)19:50:29 No.585902058

>月給30万以上なのにみさえに給料少ないって言われてるの酷い 1度ガス爆発で家が吹き飛んだりもしてるから… 劇場版も含めたら家の建て替えしょっちゅうやってるよこの一家…

38 19/04/23(火)19:51:04 No.585902214

磯野家の学歴の話とひろしエリートの話になるとンもうそれはいい加減いいだろ…って思う

39 19/04/23(火)19:51:16 No.585902265

昔はこのレベルが一般家庭だったのか

40 19/04/23(火)19:51:33 No.585902335

まる子は昭和なのが売りな所あるしな

41 19/04/23(火)19:51:33 No.585902340

野原家って今にしてみれば豪邸だよね

42 19/04/23(火)19:51:36 No.585902353

そういや初期の頃のサザエさんで波平が陸軍の徴兵から復員してきたな

43 19/04/23(火)19:52:10 No.585902509

大人になるとひろし勝ち組だわ…って思うようになる

44 19/04/23(火)19:52:22 No.585902555

>まる子は昭和なのが売りな所あるしな あれは完全に昭和50年前後で時空が止まってる

45 19/04/23(火)19:52:33 No.585902596

みさえの年齢ってもう平成生まれだもんな

46 19/04/23(火)19:53:07 No.585902749

係長で年収600万が安月給って嫌味になっちゃうからな

47 19/04/23(火)19:53:18 No.585902797

手取り30万以上で年収は5~600万の35歳係長

48 19/04/23(火)19:53:31 No.585902857

あと数年すればひろしは俺より後に生まれた事になっちまう…

49 19/04/23(火)19:53:50 No.585902937

サザエさんやドラえもんやクレヨンしんちゃんは一応現代が舞台だけど ちびまる子ちゃんだけは作者の幼少期という設定上時代を動かせない

50 19/04/23(火)19:54:38 No.585903162

101回目のプロポーズの武田鉄矢も自宅マンション持ちボーナス80万円の冴えないサラリーマンだからな

51 19/04/23(火)19:55:09 No.585903326

>あと数年すればひろしは俺より後に生まれた事になっちまう… アニメ放送開始時はしんのすけより年下だったのに今ではみさえより年上に…

52 19/04/23(火)19:55:13 No.585903341

>磯野家の学歴の話とひろしエリートの話になるとンもうそれはいい加減いいだろ…って思う まあノリスケが東大卒って誰も信じてくれないからな

53 19/04/23(火)19:55:52 No.585903524

>101回目のプロポーズの武田鉄矢も自宅マンション持ちボーナス80万円の冴えないサラリーマンだからな バブルってのがいかに狂ってたのかが良くわかる設定だ…

54 19/04/23(火)19:55:57 No.585903546

ひろし勝ち組で盛り上がる連中って若年性アルツハイマーかってくらい同じネタばかりだな

55 19/04/23(火)19:56:03 No.585903586

>手取り30万以上で年収は5~600万の35歳係長 普通より貰ってるけどエリートってレベルではなくないこれ?

56 19/04/23(火)19:56:42 No.585903764

>まあノリスケが東大卒って誰も信じてくれないからな デマだからな

57 19/04/23(火)19:57:17 No.585903928

あくまで中流家庭だよ野原一家は だから下流には勝ち組に見えるだけ

58 19/04/23(火)19:57:42 No.585904055

自宅のローンあるし嫁は専業主婦だし実際家計はかなりキツいと思う

59 19/04/23(火)19:57:42 No.585904057

ひろしは35で勤続15年だから全く高学歴ではないよ

60 19/04/23(火)19:57:42 No.585904058

>あくまで中流家庭だよ野原一家は >だから下流には勝ち組に見えるだけ 単に一億総下流になっただけだからな

61 19/04/23(火)19:57:49 No.585904099

>平成初期のバブル期に埼玉で家買ったとすると一億円以上 あまりいいかげんなことを言うな 大宮なら間違いないが春日部だからな!

62 19/04/23(火)19:58:49 No.585904375

>デマだからな 気にしてたら仕方ないけどノリスケが大学時代に磯野家に下宿してたのは原作上の事実だな

63 19/04/23(火)19:58:57 No.585904418

>普通より貰ってるけどエリートってレベルではなくないこれ? 35歳の男性平均年収か502万だから平均+100万ぐらい 埼玉の35歳男性平均年収だとちょうど600万ぐらいでいい感じ

64 19/04/23(火)19:58:57 No.585904423

まさか世の中が非正規雇用者で溢れかえるなんて想定できないし…

65 19/04/23(火)20:00:31 No.585904931

>平成初期のバブル期に埼玉で家買ったとすると一億円以上 ウチの家はバブル期に埼玉でかったけど二階建て車庫付きで4500万だよ 都内から離れるとそこまでは高くない まあ今なら2000~3000万なのは否定せんけど

66 19/04/23(火)20:01:23 No.585905183

年齢が進まないから永遠にローンが払い終わらないんだ

67 19/04/23(火)20:02:00 No.585905348

>>普通より貰ってるけどエリートってレベルではなくないこれ? >35歳の男性平均年収か502万だから平均+100万ぐらい >埼玉の35歳男性平均年収だとちょうど600万ぐらいでいい感じ 君いくら貰ってるんだ

68 19/04/23(火)20:02:35 No.585905539

マスオの早稲田以外デマだよサザエさんは

69 19/04/23(火)20:02:43 No.585905581

多分家の値段で気にしてたら桜新町の磯野家なんて土地代でいくらだよの感覚

70 19/04/23(火)20:04:11 No.585906001

>君いくら貰ってるんだ 30代850万

71 19/04/23(火)20:04:20 No.585906053

おじいちゃん

72 19/04/23(火)20:04:52 No.585906200

ひろし~そんなもん見たってしょうがなかっぺぇ~

73 19/04/23(火)20:05:07 No.585906267

まさかこんなスレになるとはひろしも思わなかっただろうな

74 19/04/23(火)20:05:37 No.585906410

そういやひろしは秋田県出身だっけ

75 19/04/23(火)20:06:27 No.585906632

ひろし早稲田とかいうデマも多いけど普通に高卒だしね

76 19/04/23(火)20:07:21 No.585906890

思いの外しょうもない流れになってた

77 19/04/23(火)20:07:37 No.585906972

>ひろし早稲田とかいうデマも多いけど普通に高卒だしね 高卒で都心の会社でサラリーマンで係長なんてやれたっけ?

78 19/04/23(火)20:07:46 No.585907020

年収600万で子供二人に持ち家にマイカーって逆に凄い かなりキツキツじゃねーかな

79 19/04/23(火)20:08:31 No.585907242

>>ひろし早稲田とかいうデマも多いけど普通に高卒だしね >高卒で都心の会社でサラリーマンで係長なんてやれたっけ? いくらでも てか未だにトヨタとかにすら高卒の役員いるぞ

80 19/04/23(火)20:09:07 No.585907398

>>ひろし早稲田とかいうデマも多いけど普通に高卒だしね >高卒で都心の会社でサラリーマンで係長なんてやれたっけ? 沢山いるよ

81 19/04/23(火)20:09:07 No.585907399

>高卒で都心の会社でサラリーマンで係長なんてやれたっけ? 高卒で都心の会社でリーマンやるような男が普通戦国時代に飛ばされるかってんだえーっ

82 19/04/23(火)20:09:19 No.585907451

>ひろし早稲田とかいうデマも多いけど普通に高卒だしね それマスオさんと混同したんじゃなくて? どっちにせよデマだけど

83 19/04/23(火)20:10:21 No.585907749

本当にしょーもないスレだ

84 19/04/23(火)20:10:46 No.585907848

じゃあかりあげ正太氏はどうだろう

85 19/04/23(火)20:11:01 No.585907955

秋葉帝国だったら話簡単に作れそうじゃない?

86 19/04/23(火)20:11:10 No.585908003

やっぱりひろし以下の奴らはダメだな!

87 19/04/23(火)20:11:10 No.585908004

オトナ帝国の話するんじゃないのかよ

88 19/04/23(火)20:11:39 No.585908138

デマを本気で信じて知ったかぶりで言いふらしてるのか知ってて言ってるのか… 多分前者だろうけど

89 19/04/23(火)20:12:08 No.585908285

>オトナ帝国の話するんじゃないのかよ 関係ねえ 100回は繰り返した定番ネタをもう一回書き込みてえ

90 19/04/23(火)20:12:09 No.585908291

これがリアルめくらっていうやつのことか

91 19/04/23(火)20:12:27 No.585908385

早稲田は多分マスオさんと混ざってる

92 19/04/23(火)20:12:37 No.585908432

ここが発言小町か

93 19/04/23(火)20:13:52 No.585908801

そもそも他の場所だとマスオの早稲田卒なのをひろしと混同してたりするレベルのがウジャウジャいるよね 酷いのになるとちびまる子の方のヒロシまで設定が混ざってたりする

94 19/04/23(火)20:14:01 No.585908836

600万は都内なら35になればだいたい貰える ただあの頃と違って田舎は本当に死んでる

95 19/04/23(火)20:14:30 No.585908947

サザエさんの場合4コマ漫画だから何の描写は何巻の何ページって いちいち細かく当たるのすごい手間だからだろうか やたらとデマが流行るの

96 19/04/23(火)20:14:38 No.585908986

>じゃあかりあげ正太氏はどうだろう あそこまでいくとただのキチガイだし…

97 19/04/23(火)20:14:59 No.585909076

春日部に庭付きガレージ付きの二階建て一軒家建てられて 子ども二人に専業主婦まで養ってるうだつの上がらない中流係長いいよね

98 19/04/23(火)20:15:19 No.585909175

>秋葉帝国だったら話簡単に作れそうじゃない? よかった時代のアキバが各々にあるからダメ

99 19/04/23(火)20:15:27 No.585909223

つまらない煽りハゲが延々といつもと同じ話をするだけのスレ

100 19/04/23(火)20:15:54 No.585909353

>オトナ帝国の話するんじゃないのかよ 今このスレこそがオトナ帝国で 「野原家って勝ち組」みたいな昔のインターネットで定番だった話題をみんなでリピートすることで 永遠に昔の雰囲気に浸かってるのだということが最後に判明する展開だよ

101 19/04/23(火)20:15:57 No.585909363

>サザエさんの場合4コマ漫画だから何の描写は何巻の何ページって >いちいち細かく当たるのすごい手間だからだろうか >やたらとデマが流行るの クレしんやドラえもんと違って原作をリアルタイムに触れた世代が少ない&設定部分を折に触れ何度も作中で言及するタイプの作品じゃないせいだと思う

102 19/04/23(火)20:16:31 No.585909520

かりあげはかりあげでお前は本当に給料安いのか?ってくらい色んな趣味に没頭してるよな 課長は20年勤めて20万ちょっとしかもらってないとかいう発言あったが

103 19/04/23(火)20:19:05 No.585910234

「牧野さんや重光さんが最近亡くなったんですよ」って台詞が20巻前後にあったけど もう時事ネタというより現代史だよなこれ

↑Top