虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/23(火)17:32:43 こ…こわい… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/23(火)17:32:43 No.585869357

こ…こわい…

1 19/04/23(火)17:33:18 No.585869460

もっと必死に逃げろや!

2 19/04/23(火)17:33:29 No.585869488

アリとキリギリスにでてくるキリギリスさんはこんなんじゃないよう!

3 19/04/23(火)17:34:28 No.585869649

ヒッ

4 19/04/23(火)17:34:31 No.585869657

もはや魔物じゃねぇのかこれ

5 19/04/23(火)17:34:57 No.585869720

現実で崖っぷち飛び込めるやつなんていなかったんや…

6 19/04/23(火)17:34:59 No.585869731

何この色

7 19/04/23(火)17:35:11 No.585869766

リオック?

8 19/04/23(火)17:36:48 No.585869998

エンマコオロギってびっくりするくらい動きが鈍いんだよな… ゴキブリに似てるのは見た目だけ

9 19/04/23(火)17:37:00 No.585870036

この色のリオック初めて見た

10 19/04/23(火)17:37:01 No.585870040

こんなの直に見たら確実に泣く

11 19/04/23(火)17:37:24 No.585870096

シコれはしないけど捕食シーンってなんかエッチだよね

12 19/04/23(火)17:37:38 No.585870136

殺虫剤効かなさそう

13 19/04/23(火)17:37:41 No.585870146

うわ片方の触覚切られてる…詰んでるわ

14 19/04/23(火)17:38:12 No.585870228

>エンマコオロギってびっくりするくらい動きが鈍いんだよな… >ゴキブリに似てるのは見た目だけ 子供でも余裕で捕まえられるもんな

15 19/04/23(火)17:38:14 No.585870233

これが地球防衛軍でござるか

16 19/04/23(火)17:38:33 No.585870280

でかすぎる…

17 19/04/23(火)17:38:45 No.585870310

俺ならこんなの逃げる間もなく気絶できる

18 19/04/23(火)17:38:47 No.585870321

こんなの家の中にいたら逃げる

19 19/04/23(火)17:38:48 No.585870325

ほんとだ触角切られてる

20 19/04/23(火)17:39:19 No.585870419

顔赤過ぎ!

21 19/04/23(火)17:39:39 No.585870473

必要最低限しか移動しないで虫いるよね…

22 19/04/23(火)17:39:49 No.585870501

カマキリもだけど偽瞳孔怖いね…

23 19/04/23(火)17:40:11 No.585870570

赤い顔やべえ…怖すぎる

24 19/04/23(火)17:40:28 No.585870616

ハコフグとどっちが強いだろうか

25 19/04/23(火)17:40:33 No.585870633

リオックの食欲しかなくて本人は戦闘してる感一切ないのマジ怖くて好き

26 19/04/23(火)17:40:57 No.585870703

>ジャイアントテキサスキリギリス 名前も強すぎる…

27 19/04/23(火)17:41:28 No.585870787

これ触覚で探られてる時に動かなかったら助かる?

28 19/04/23(火)17:41:47 No.585870835

怖い…

29 19/04/23(火)17:41:48 No.585870839

>必要最低限しか移動しないで虫いるよね… 必要最低限に足りてない…

30 19/04/23(火)17:41:49 No.585870841

見た目から禍々しすぎる

31 19/04/23(火)17:42:12 No.585870904

コロギスの仲間は葉を隠れ家にするために糸吐いたりするからもうわけわからん

32 19/04/23(火)17:42:56 No.585871023

オオオ イイイ

33 19/04/23(火)17:43:01 No.585871033

ググったけど身体の模様がマジやべえ

34 19/04/23(火)17:43:07 No.585871049

触覚切って肉食昆虫に食わせるとか小学生の俺かよ

35 19/04/23(火)17:44:28 No.585871259

小学生の俺は触覚の役割全然理解してないわ

36 19/04/23(火)17:44:57 No.585871344

ちゃんと息の根止めにかかるんだな…

37 19/04/23(火)17:45:15 No.585871400

キリギリスとかカマドウマとかはいつか地球を侵略する為に虫として過ごし力を蓄えている異星生物って言われても納得するくらい見た目がキモい

38 19/04/23(火)17:45:32 No.585871447

こんな鈍い動きでよく肉食やっていけてるな

39 19/04/23(火)17:46:06 No.585871547

スターシップトゥルーパーズ

40 19/04/23(火)17:46:57 No.585871702

見た目も怖いけど動きがモンスターパニックの怪獣じゃん…

41 19/04/23(火)17:46:59 No.585871708

アリとキリギリスのせいでキリギリス弱いと思ってた

42 19/04/23(火)17:47:14 No.585871751

餌だって認識はできるけど目はあまり良くないのかな

43 19/04/23(火)17:47:16 No.585871756

>触覚切って肉食昆虫に食わせるとか小学生の俺かよ たまにこんな感じな妖精漫画あるよね

44 19/04/23(火)17:47:59 No.585871896

口の周りがこんな感じに血で汚れてるの ホラーでよく見る

45 19/04/23(火)17:48:03 No.585871906

こいつ巨大化させただけで人類の脅威になりそう

46 19/04/23(火)17:48:14 No.585871938

体長100ミリクラスなのか怖いな

47 19/04/23(火)17:48:29 No.585871993

足のトゲが感覚器かんなのかな

48 19/04/23(火)17:49:00 No.585872079

ジャングルにいるキリギリスとかデカいの多いよね…

49 19/04/23(火)17:49:04 No.585872092

>アリとキリギリスのせいでキリギリス弱いと思ってた 集団のアリは強いイメージ

50 19/04/23(火)17:49:41 No.585872223

足で踏んだ瞬間に超反応してるあたりそっちを頼りにしてて目はあんまり見えて無さそう

51 19/04/23(火)17:50:17 No.585872316

爬虫類のヤングやベビーに食わせる時だってせいぜいコオロギの頭取るくらいなのに触角切るなんて悪魔かよ

52 19/04/23(火)17:50:18 No.585872321

動き自体は遅いから広い場所なら逃げられる昆虫は多いだろう

53 19/04/23(火)17:50:23 No.585872333

>集団のアリは強いイメージ あれも結局死骸を漁ってるだけじゃないのか

54 19/04/23(火)17:51:05 No.585872482

こんなのがそこら辺這ってたら近寄れないわ俺

55 19/04/23(火)17:51:17 No.585872528

この緑色のでけぇの目が怖いんだけど

56 19/04/23(火)17:51:33 No.585872574

キリギリス系は脚に付いてるトゲが捕食の為のもので トゲが発達してる種ほど肉食性が高いらしい

57 19/04/23(火)17:51:36 No.585872592

>こんなのがそこら辺這ってたら近寄れないわ俺 8センチ程度ですってよ

58 19/04/23(火)17:52:44 No.585872790

>8センチ程度ですってよ 大きすぎるよぉ!

59 19/04/23(火)17:52:46 No.585872796

>8センチ程度ですってよ イヤでけえよ!?

60 19/04/23(火)17:52:53 No.585872812

ゴキも平気だし虫苦手じゃない方だと思ってたけどこのキリギリス手に乗っけられたら女の子みたいな悲鳴あげる自信がある

61 19/04/23(火)17:52:58 No.585872831

ピエロ的な怖さがある

62 19/04/23(火)17:53:00 No.585872840

ねえ虫って実は結構おぞましい生き物では?

63 19/04/23(火)17:53:02 No.585872845

これ飛んできたら

64 19/04/23(火)17:53:06 No.585872859

キリギリスの仲間だとクビキリギスの名前とか好き 切れるっつーヵもげるのクビキリギオス自身の首だけど

65 19/04/23(火)17:53:25 No.585872923

>8センチ程度ですってよ そもそもウマオイとかキリギリスとかがダメなんだよ…

66 19/04/23(火)17:53:42 No.585872974

なにこれゾイドぐらいあるじゃんサイズ

67 19/04/23(火)17:53:53 No.585873001

https://www.youtube.com/watch?v=u38pIf2nnU0 こわい

68 19/04/23(火)17:53:54 No.585873004

一匹でもやなのにこんなのが10匹くらいいたら俺は死ぬ

69 19/04/23(火)17:54:11 No.585873074

ググったら腹の模様がキモすぎてこれは…

70 19/04/23(火)17:54:17 No.585873090

人間が…舐めてると飛びつくぞ

71 19/04/23(火)17:54:20 No.585873107

はははー昆虫の標本で見慣れてるから大丈夫だろー ヒィィィーッ!

72 19/04/23(火)17:54:27 No.585873131

草食ってろよ

73 19/04/23(火)17:54:36 No.585873159

閻魔なんてクソ厳つい名前のくせに雑魚

74 19/04/23(火)17:54:54 No.585873216

>キリギリスの仲間だとクビキリギスの名前とか好き >切れるっつーヵもげるのクビキリギオス自身の首だけど そんなガガンボみたいな…

75 19/04/23(火)17:55:00 No.585873231

>>集団のアリは強いイメージ >あれも結局死骸を漁ってるだけじゃないのか アリは一体一体もそこそこ強いくせにチームワークがほかの昆虫の比にならないほど凄まじいから自分より体長数倍の相手でも狩るよ

76 19/04/23(火)17:55:05 No.585873245

目が無機質で怖い…

77 19/04/23(火)17:55:14 No.585873280

キモすぎる!

78 19/04/23(火)17:55:28 No.585873324

じいちゃん家遊びにいったときに見たオオジョロウグモも怖かったの思い出した

79 19/04/23(火)17:55:31 No.585873335

仮面ライダーが怖くなってきた

80 19/04/23(火)17:55:47 No.585873384

アメトイみたいなカラーしやがって…

81 19/04/23(火)17:56:08 No.585873444

なんでそんな宇宙生物みたいな色してんだよ

82 19/04/23(火)17:56:15 No.585873467

目が黄色なのも超怖い…

83 19/04/23(火)17:56:30 No.585873513

よくできたCGだねぇやっぱ化け物はこうでなくっちゃ …実在するの?

84 19/04/23(火)17:56:40 No.585873555

>https://www.youtube.com/watch?v=u38pIf2nnU0 羽根も開いてこっち見てるアングル怖すぎる…

85 19/04/23(火)17:56:51 No.585873587

なんかデカくね?!

86 19/04/23(火)17:57:18 No.585873671

>アリは一体一体もそこそこ強いくせにチームワークがほかの昆虫の比にならないほど凄まじいから自分より体長数倍の相手でも狩るよ まずアリサイズの相手に対して顎以外の攻撃手段持ってるのがほぼいないからな… 囲まれたら負け

87 19/04/23(火)17:57:25 No.585873699

AI兵器に殺される人の子みたいな無機質な殺戮をかんじる…

88 19/04/23(火)17:57:30 No.585873718

キモすぎる! http://dangerous-insects.blog.jp/archives/3832582.html/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9

89 19/04/23(火)17:57:33 No.585873729

こんなでかくて怖い虫も小学生男子にかかれば玩具になっちゃうんだろうな… いやマジでなんで子供の頃は虫触れたんだろう…

90 19/04/23(火)17:57:35 No.585873736

>そんなガガンボみたいな… さすがにそこまで脆くはないよ! ただ人間に捕まったとき自衛のために噛み付くと 構造的に脆い首がちょっと簡単にもげるだけで…

91 19/04/23(火)17:57:53 No.585873787

こういうの見て怖いと感じるのってやっぱ人間がまだ四足歩行だった頃にこういう虫に痛い目みせられたからなのかね

92 19/04/23(火)17:58:01 No.585873809

昭和のソフビみたいな色しやがって…

93 19/04/23(火)17:58:04 No.585873817

何をどうすればこんな虫が誕生するの…

94 19/04/23(火)17:58:08 No.585873833

この動画くらいの接近したサイズで見せられるとさらに恐ろしい

95 19/04/23(火)17:58:22 No.585873871

>https://www.youtube.com/watch?v=u38pIf2nnU0 >こわい これもしかして逃げないように羽根切ってる? それともまだ成虫じゃない?

96 19/04/23(火)17:58:23 No.585873875

この衝撃は前にカワウソ見た時以来だ

97 19/04/23(火)17:58:24 No.585873882

虫バトルでスズメバチとかリオックとか戦わせてるけど 狭い水槽の中で不利マッチさせられてる昆虫が可哀相で仕方がない

98 19/04/23(火)17:58:26 No.585873891

日本のキリギリスはまだ大丈夫だけど 海外産の昆虫ってなんでこう化け物じみたカラーリングしてるの

99 19/04/23(火)17:58:52 No.585873972

化物だ…

100 19/04/23(火)17:58:58 No.585873994

脚のトゲトゲが世紀末みたいな感じでカッコいいんすよ 捕まえても蹴ってきて痛い

101 19/04/23(火)17:59:46 No.585874150

こんなん便所にいたら漏らす

102 19/04/23(火)17:59:55 No.585874185

どれだけ野生どっぷりであろうとも脊椎動物はまだ容赦を感じられる気がする

103 19/04/23(火)17:59:58 No.585874196

https://www.youtube.com/watch?v=vzxnmGv8j14 この子自然界で生きていけるの…?

104 19/04/23(火)18:00:04 No.585874219

>日本のキリギリスはまだ大丈夫だけど >海外産の昆虫ってなんでこう化け物じみたカラーリングしてるの 日本の自然ぬるかったり栄養たりなかったりだからかな… 四季があるみたいな…

105 19/04/23(火)18:00:08 No.585874234

最大10cmを超えるとかそんな…

106 19/04/23(火)18:00:24 No.585874293

このサイズだと子供の手の皮膚とか普通に食い破られると思うので多分地元でも注意されてるんじゃないかな… そんなにたくさんいるわけじゃないのかもしれないけど

107 19/04/23(火)18:00:33 No.585874330

直視できないくらいこわい

108 19/04/23(火)18:00:41 No.585874354

スズメバチなんてカブトには手も足も出ないし カマキリにはチョンパされるし 虫界ではそこまででもないから…

109 19/04/23(火)18:00:45 No.585874376

サイコパスみたいな顔してる

110 19/04/23(火)18:01:18 No.585874481

>https://www.youtube.com/watch?v=vzxnmGv8j14 >この子自然界で生きていけるの…? 意外とドン臭くて少し安心した

111 19/04/23(火)18:01:48 No.585874578

怖くてリンク先開けない…

112 19/04/23(火)18:01:52 No.585874588

捕食シーンよりどっちも触角ビョンビョンさせてる所がなんか一番キモくてゾワゾワした

113 19/04/23(火)18:01:54 No.585874598

>四季があるみたいな… そうだよなあいつらライフサイクル=寿命だよな こっちはライフサイクル=季節だもんな

114 19/04/23(火)18:02:13 No.585874648

どっちが家にいても失神して死ぬわ俺

115 19/04/23(火)18:02:28 No.585874690

ドラクエで戦ってるのはこれよりデカイんだよなと思ったらもう無理だわ

116 19/04/23(火)18:02:52 No.585874769

顔が赤いから歌舞伎役者だと思ってみれば怖さが半減する…しないわこれ

117 19/04/23(火)18:02:53 No.585874770

単に日本に無いカラーリングの昆虫に対して 日本人が違和感混ざりの忌避感強く抱くだけなんじゃ?

118 19/04/23(火)18:02:55 No.585874778

虫の進化は恐ろしいぜ…

119 19/04/23(火)18:03:24 No.585874870

アリとキリギリスってバリエーションによってはアリの家に食べ物をたかりにいくけど こんなやつが玄関先にいて追い返せるアリもすげぇよ

120 19/04/23(火)18:03:39 No.585874932

動画の方はそんなに怖くないってかむしろ愛嬌すらある まあキモイことに変わりはないが!

121 19/04/23(火)18:03:41 No.585874936

>単に日本に無いカラーリングの昆虫に対して >日本人が違和感混ざりの忌避感強く抱くだけなんじゃ? いや色だけじゃなくてデカさも動きも怖いよ…

122 19/04/23(火)18:03:46 No.585874955

もうスレ動画ちょっと開いただけで不本意の尿意がこみ上げてきてますよ私は

123 19/04/23(火)18:04:15 No.585875041

>じいちゃん家遊びにいったときに見たオオジョロウグモも怖かったの思い出した su3021706.jpg いいよね、ヒリも捕食するこのサイズ

124 19/04/23(火)18:05:20 No.585875253

顔面食われ始めたとこから勃起が止まらない

125 19/04/23(火)18:05:25 No.585875272

>su3021706.jpg 家の中で見たら腰抜かすわこんなん

126 19/04/23(火)18:05:27 No.585875287

アリはこいつに言い返せるし施せるのか…

127 19/04/23(火)18:05:33 No.585875312

アリとキリギリスの童話は 元はアリとセミだったらしいよ

128 19/04/23(火)18:05:57 No.585875410

>アリはこいつに言い返せるし施せるのか… アリも軍隊アリなのかもしれん

129 19/04/23(火)18:06:00 No.585875418

キリギリスって名づけで先入観ができるからいいけど予習無しで動画みたら怖さが三割増ししてたと思う

130 19/04/23(火)18:06:35 No.585875561

>元はアリとセミだったらしいよ ずっと芽が出なかったインディーズバンドみたいな話になってきたな…

131 19/04/23(火)18:06:54 No.585875626

>この子自然界で生きていけるの…? ピクミンの原生生物みたいな動きしてるな…

132 19/04/23(火)18:07:07 No.585875679

まあアリって実際わけわかんねえくらい強いからあいつら…

133 19/04/23(火)18:07:17 No.585875718

こんなに「」が動揺して怯えてるのに身近な存在にしてくれるよう入れ知恵する虫板の人は現れないんだな…

134 19/04/23(火)18:08:01 No.585875870

俺虫の世界でやっていける自信ねぇ…

135 19/04/23(火)18:08:17 No.585875922

アリは戦いは数ということを実感させられる 軍隊アリは特にやべえ

136 19/04/23(火)18:08:22 No.585875941

>シコれはしないけど捕食シーンってなんかエッチだよね !?

137 19/04/23(火)18:08:37 No.585876006

こんなのが地元にいる人たちはアリとキリギリスの話に共感できるのだろうか

138 19/04/23(火)18:08:47 No.585876040

>シコれはしないけど捕食シーンってなんかエッチだよね わかる… だんだん無抵抗になるのがそそるのかな…

139 19/04/23(火)18:08:52 No.585876064

虫バトルルール的には相手が単騎だったらアリも単騎で考えるべきだろう

140 19/04/23(火)18:09:09 No.585876125

肉食昆虫の食事風景は機械に巻き込まれたみたいにバリバリ飲み込まれていって怖い

141 19/04/23(火)18:09:11 No.585876132

アリやハチは個じゃなくて一つの群が生き物になってると思った方がいい

142 19/04/23(火)18:09:36 No.585876220

>こんなのが地元にいる人たちはアリとキリギリスの話に共感できるのだろうか 熱帯から亜熱帯だろうから 厳しい冬に縁が無いのでは?

143 19/04/23(火)18:10:03 No.585876313

アリはコミーだからな

144 19/04/23(火)18:10:17 No.585876366

>厳しい冬に縁が無いのでは? ってことはそもそも成り立たないのか!じゃあ勤勉を良しとするお説教は別の話で学ぶのかね

145 19/04/23(火)18:11:33 No.585876647

虫は柔軟さというか汎用性というかそういうの捨てた進化したのが多いから 機械的な動きで無機質な怖さがある

146 19/04/23(火)18:11:47 No.585876705

暖かいところには勤勉をよしとする文化自体が育たない傾向にある 米ひとつとってもそのへんにバラまいて放っておけば収穫できるところだ

147 19/04/23(火)18:11:55 No.585876731

ヘラクレスサンとか完全に魔物

148 19/04/23(火)18:12:30 No.585876873

スズメバチは個体でも強いのに群れるとか勘弁してほしい

149 19/04/23(火)18:13:13 No.585877038

>元はアリとセミだったらしいよ セミの一生に後悔の余地はあるのだろうか…

150 19/04/23(火)18:14:24 No.585877323

セミはセミで長い下積み時代あってのことだからなあ… 羽化してからは何も食わないよねあいつら

151 19/04/23(火)18:15:33 No.585877593

便所コオロギ(10cm)

152 19/04/23(火)18:15:43 No.585877644

虫はプログラムとはよく言われるからな…

153 19/04/23(火)18:17:12 No.585877975

>セミはセミで長い下積み時代あってのことだからなあ… >羽化してからは何も食わないよねあいつら 種類にもよるけど樹液吸うよ 針状の口を樹皮の裏に刺しこんで

154 19/04/23(火)18:18:15 No.585878181

樹液や花の蜜は軽くて効率が良いので飛ぶのに適しているのだ

155 19/04/23(火)18:18:45 No.585878292

地上に出てからは儚いって思われがちだけどわりとひと夏を謳歌するからねセミ

156 19/04/23(火)18:19:11 No.585878379

>セミはセミで長い下積み時代あってのことだからなあ… >羽化してからは何も食わないよねあいつら 成虫が一週間で死にまくるのは虫かごにぶち込まれて飲まず食わずで放置されるからだぞ 本当は1ヶ月は生きれるんだ

157 19/04/23(火)18:19:24 No.585878420

こいつリオックより強いのか…

158 19/04/23(火)18:19:50 No.585878516

カマドウマはほんと無理トンネルの壁面にびっっっっしり張り付いてるの見てからほんと無理

159 19/04/23(火)18:22:41 No.585879214

>>元はアリとセミだったらしいよ >セミの一生に後悔の余地はあるのだろうか… 横からだけど元はセミの方が良きものとされていたんだよ セミは歌(芸術)を理解しているがアリはそんなものに興味を示さず働き続け、蓄えもあるのに倒れたセミを助けない 心を失っているのはアリの方だよみんなこうはならないようにしようね というお話だったんだよ 古代ギリシア人の発想だよ

160 19/04/23(火)18:23:00 No.585879291

カニは愛嬌あるのにね… 同じ系統なのに

161 19/04/23(火)18:23:29 No.585879428

触覚サーチされてるんだからさっさと逃げろよ!

162 19/04/23(火)18:24:12 No.585879628

実にギリシャ人らしいお話だ

163 19/04/23(火)18:25:45 No.585880059

ギリシャ人は本当に悲劇好きだな!

164 19/04/23(火)18:26:09 No.585880150

ぎりしゃじんはそんなことだから経済破綻するんだよ!

165 19/04/23(火)18:27:16 No.585880428

空を飛ぶってのは効率だけなら最良(の代わりに必要なエネルギー自体が高い)ので 広範囲移動には最適

↑Top