19/04/23(火)17:01:11 ぬあ 19... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/23(火)17:01:11 No.585864260
ぬあ 1980年代の東側の国々の陸軍ではある論争があったんぬ 次世代の戦車はどんな戦車を主力にするかという論争なんぬ 当時東側では最新型であるT-72戦車をソ連から輸入するか現在使っているT-54/55やT-62といった旧式戦車にソ連式の近代化改修を施してT-72と同レベルの性能を持たせる選択肢があったんぬ 両方ともお値段や性能はおんなじくらいだったんぬ ほとんどの国は同じ値段ならそりゃ最新型の方が良いんぬ!と多くの国は考えてT-72をソ連から買ったんぬ なんぬが一部の国はT-72の購入を拒否して近代化改修を選んだんぬ その頃に購入を拒否した国はエジプト ポーランド チェコスロバキア ハンガリー 東ドイツなんぬ 拒否した国は場所は色々なんぬが大国ほどT-72の購入を拒否したんぬ 理由はスパイの情報で輸出型のT-72がポンコツだと情報を持っていたからなんぬ
1 19/04/23(火)17:02:29 No.585864450
モンキーモデルなんぬ?
2 19/04/23(火)17:10:33 No.585865732
モンキーモデルはなぁ…
3 19/04/23(火)17:15:28 No.585866540
壺で崇められているというやつか
4 19/04/23(火)17:20:26 No.585867320
そもそもその辺って近代化改修も上手く行ったんだっけか… やたら暴走と迷走をしていたことは知ってるんだが
5 19/04/23(火)17:23:04 No.585867755
T-62近代化改修の成功例にお隣の天馬号がいるやん あれ結構なもんだよ
6 19/04/23(火)17:24:28 No.585867966
スパイ優秀だな…
7 19/04/23(火)17:35:36 No.585869825
ドイツはもちろんポーランドやチェコはなんだかんだ戦前から戦車作っていたからな…
8 19/04/23(火)17:37:57 No.585870189
なんで身内でスパイやってるんだ…
9 19/04/23(火)17:39:20 No.585870425
紛争でボコボコにされてモンキーモデル作ってやがるってバレたのっていつ頃だっけ
10 19/04/23(火)17:40:17 No.585870585
>なんで身内でスパイやってるんだ… 身内とは言え所詮外国なんぬ 明日は敵同士になる可能性もあるんぬ
11 19/04/23(火)17:42:36 No.585870980
敵になるかもしれないからフルスペックでは売らないって事かな
12 19/04/23(火)17:43:11 No.585871057
冷戦やってたから仕方なく西側東側それぞれの陣営の国同士が表面上協力し合ってたけど 本質的に他国は敵国だからね ましていつ敵陣営に寝返るかもしれないし
13 19/04/23(火)17:44:28 No.585871261
モンキーモデルやらかし過ぎて警戒されるようになってしまった
14 19/04/23(火)17:46:15 No.585871570
湾岸戦争なんぬ まあ正規モデルでもボコボコにされたんぬ
15 19/04/23(火)17:46:25 No.585871608
よしコピーして独自改良しよう
16 19/04/23(火)17:46:43 No.585871659
中東戦争でなんかおかしいとは思われてるんぬ…
17 19/04/23(火)17:47:37 No.585871819
まずエンジンが本家は安心安定の780馬力なんぬ 軽い車体をグングン引っ張るんぬ110km出るんぬ モンキーモデルは各国の調達可能な範囲で選んでるからまちまちで 多くは520馬力前後が選ばれたから設計に対してアンダーパワーなんぬ 次に一番弾が当たりやすい砲塔装甲なんぬ 本家は280mmの鋳造鋼鉄に当時バリバリ最新鋭の複合装甲パッケージを装着するんぬ フルアーマーガンダムとかアレックスみたいでかっちょいいんぬ モンキーモデルは同じ形状だけど取り外しできない410mmの鋳造鋼鉄なんぬ ただでさえアンダーパワーなのに頭がクソ重たいんぬ 本家版と形状だけ同じでも中身はザクの装甲貼っつけて削ったようなものなんぬ
18 19/04/23(火)17:48:01 No.585871901
進化形のT-90はどうなの
19 19/04/23(火)17:48:58 No.585872073
>モンキーモデルやらかし過ぎて警戒されるようになってしまった 冷戦体制維持してる限り東側国家に売った兵器が戦場に出ることはないから問題はなかった 第三世界の紛争地域に売りまくったせいでアメリカ製兵器にボッコボコにされてすっかりやられメカ扱いになってしまった
20 19/04/23(火)17:50:01 No.585872273
やっぱ廉価版はダメだな…
21 19/04/23(火)17:50:38 No.585872384
その分お安いんでしょう?
22 19/04/23(火)17:50:52 No.585872427
ソビエトがイスラエルで鹵獲したM60の射撃試験したら T-80の砲塔正面をスコンと抜いたんぬ お騒ぎなんぬ…
23 19/04/23(火)17:51:39 No.585872600
湾岸戦争時の米軍は完全な対ソ連メタだったんぬ イラク軍はソ連の劣化コピーだったので100時間持たず瞬殺されてしまったんぬ その後ゲリラ戦の時代になると米軍はまったく対応出来ずにボコボコにされたんぬ
24 19/04/23(火)17:53:52 No.585872999
海外から防衛のための兵器買うってなんかおかしい気がしてる あんまりよく知らないけど海外から買ってたらいざって時に買えなくなったり修理できなくなったりパーツ用意できなくなったり 当然作ってる国や同じの一台でも輸入してるとこには弱点モロバレだろうし
25 19/04/23(火)17:54:20 No.585873102
戦車は航空攻撃で簡単に潰滅するからスペックの違いなんて誤差に過ぎないんぬ
26 19/04/23(火)17:55:22 No.585873306
>海外から防衛のための兵器買うってなんかおかしい気がしてる >あんまりよく知らないけど海外から買ってたらいざって時に買えなくなったり修理できなくなったりパーツ用意できなくなったり >当然作ってる国や同じの一台でも輸入してるとこには弱点モロバレだろうし そんなのみんな知ってるんぬ
27 19/04/23(火)17:55:26 No.585873316
もし冷戦下で開戦してたら東陣営はボロ負けだったのか…
28 19/04/23(火)17:55:53 No.585873400
自前で開発する技術も必要だしお高くなるから…
29 19/04/23(火)17:56:08 No.585873442
自前で用意できるのが望ましいのはそうなんだが兵器開発にはノウハウってのが必要でな
30 19/04/23(火)17:56:27 No.585873502
>そんなのみんな知ってるんぬ じゃあなんで買うんですか!?
31 19/04/23(火)17:57:00 No.585873616
>その後ゲリラ戦の時代になると米軍はまったく対応出来ずにボコボコにされたんぬ 民間人の被害とか気にしないと選挙で負けるからゲリラ戦に滅法弱いアメリカに対して チェチェンや今回のシリアでも民間人の被害なんか気にもしないで敵が居いそうな一帯を気軽に殲滅出来るロシアのゲリラ戦への強さは好対照だよね
32 19/04/23(火)17:57:06 No.585873630
>じゃあなんで買うんですか!? 自分とこで作れないからだ
33 19/04/23(火)17:57:30 No.585873719
作れねえんだよな…
34 19/04/23(火)17:57:44 No.585873756
ロシアは日本にアグレッサーとしてsu27売り込んだ事もあるんぬ
35 19/04/23(火)17:57:45 No.585873759
日本ってなんだかんだと昔から自前で戦車用意できてるのは凄いの?
36 19/04/23(火)17:58:50 No.585873961
アグレッサー用のSu-27は日本側からの打診で向こうからの売り込みちゃうよ
37 19/04/23(火)17:59:54 No.585874177
>日本ってなんだかんだと昔から自前で戦車用意できてるのは凄いの? ただよく言われるのはバトルプループがないから使えるか分からんとは言われる …人間の話になるが自衛隊の医者は役に立たないと言われてるしな
38 19/04/23(火)18:00:06 No.585874223
>日本ってなんだかんだと昔から自前で戦車用意できてるのは凄いの? お出し出来るものの品質はともかく自分の性癖満たせる絵がないから自分で描く!が出来る奴程度にはすごい
39 19/04/23(火)18:00:11 No.585874243
次に車体装甲なんぬ 本家版は複合装甲280mmで形状を工夫した結果500-600mmの装甲用鋼鉄に匹敵する耐弾性能があるんぬ モンキーモデルは同じ形状でただの装甲用鋼鉄なんぬ またもや本家版より重たいんぬ ガンダムなのに装甲材がジオン系超硬スチールみたいなものなんぬふざけんぬ 更に主砲である120mm滑腔砲なんぬ 本家版は当時最新鋭だったAPFSDSの使用を前提にしているんぬ モンキーモデルは調達できないから今までの戦車砲弾なんぬ これじゃビームライフルと陸ガンの100mmマシンガンなんぬ そしてどちらのバージョンも砲の操作できる角度が今までの主力戦車と比べて狭いんぬ 本家版はこれまでとは一段違う圧倒的な攻撃力で不満を覆い隠す設計なんぬ モンキーモデルは不満だけになったんぬ 乗員の搭乗スペースとか操作の快適性とか本家版もかなり無理させてる部分は一緒なんぬ
40 19/04/23(火)18:00:45 No.585874377
>チェチェンや今回のシリアでも民間人の被害なんか気にもしないで敵が居いそうな一帯を気軽に殲滅出来るロシアのゲリラ戦への強さは好対照だよね ソ連/ロシアのような国でもチェチェンでは莫大な戦費を使って20年くらいかかってるからゲリラ戦は極めて有効なんぬ アフガンでは敗北して撤退したんぬ
41 19/04/23(火)18:01:21 No.585874493
日本の戦車は語るに及ばないんぬ
42 19/04/23(火)18:03:38 No.585874929
戦場で磨かれてない兵器は肝心なところで信頼出来るか曖昧なんぬ 戦争しまくってる国の兵器ならとりあえず運用した上での知見は盛り込まれてるんぬ
43 19/04/23(火)18:04:42 No.585875129
自国開発はだいたい 「今少し予算と時間をいただければ…」 「弁解は罪悪と知りたまえ!」 ってなるイメージ
44 19/04/23(火)18:07:55 No.585875852
>戦争しまくってる国の兵器ならとりあえず運用した上での知見は盛り込まれてるんぬ だからって他国に売りつけて戦争させるのは…