虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 和菓子... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/04/23(火)16:38:07 No.585860828

    和菓子屋は言い訳出来ないと思う

    1 19/04/23(火)16:40:26 No.585861106

    京都人らしい

    2 19/04/23(火)16:41:18 No.585861210

    見えるところに書いておいてくれればわざわざ立ち寄らずに済むのにどうしてやらないの…

    3 19/04/23(火)16:41:56 No.585861298

    それを知らん人の都合なんて考える必要ないし

    4 19/04/23(火)16:42:03 No.585861315

    入り口に一見さんお断り札があればいいんじゃないか

    5 19/04/23(火)16:43:19 No.585861479

    言いくるめられてる

    6 19/04/23(火)16:43:40 No.585861531

    それなら席減らせよもう

    7 19/04/23(火)16:43:43 No.585861538

    >見えるところに書いておいてくれればわざわざ立ち寄らずに済むのにどうしてやらないの… そもそも実際の一見さんお断りの店は入口は見えないところにあるので…

    8 19/04/23(火)16:43:46 No.585861543

    さっき客のいない菓子屋で門前払いにされたんですけお!

    9 19/04/23(火)16:43:56 No.585861569

    祝開店! 一見さんお断り

    10 19/04/23(火)16:44:18 No.585861623

    菓子屋のフォローは一切できていない理屈

    11 19/04/23(火)16:44:34 No.585861658

    最近京都は日本人観光客が減ってるから外人さんとこういうやりとりしてるんだろうか

    12 19/04/23(火)16:44:43 No.585861676

    カウンターに3人しかいない

    13 19/04/23(火)16:45:13 No.585861741

    和菓子屋の方は?

    14 19/04/23(火)16:45:23 No.585861759

    >見えるところに書いておいてくれればわざわざ立ち寄らずに済むのにどうしてやらないの… いややわぁ、そんなことせずともわかりますでしょう? 外から来られた方は随分とねぇ……

    15 19/04/23(火)16:45:27 No.585861766

    どんどん減ってる古き良き店

    16 19/04/23(火)16:46:09 No.585861872

    4.5人回して食ってける値段なんだな

    17 19/04/23(火)16:46:17 No.585861890

    この後常連と「あいつあれで納得して帰りやがったwww」と大盛り上がりだよ

    18 19/04/23(火)16:46:56 No.585861989

    バーカ滅びろ! 滅んだ

    19 19/04/23(火)16:47:36 No.585862094

    >菓子屋のフォローは一切できていない理屈 うちの店ではって注釈がつくのかもしれんな

    20 19/04/23(火)16:47:49 No.585862124

    こういうスレが 面白いんだよな きっと。

    21 19/04/23(火)16:48:09 No.585862180

    数年後には全部滅んでるだろうから別にいいよ ザマァ

    22 19/04/23(火)16:48:17 No.585862194

    >どんどん減ってる古き良き店 スレ画みたいな商売をしてたらそりゃ消えるよね 本当にいい店なら後継者問題でもない限り消えはしないだろうし

    23 19/04/23(火)16:48:20 No.585862208

    >この後常連と「あいつあれで納得して帰りやがったwww」と大盛り上がりだよ 京都の人が草生やすかよ 素直なお客さんどしたなぁくらいだろ

    24 19/04/23(火)16:48:26 No.585862219

    田舎に自分の会社の名菓持ち帰られたら品位が落ちるからな…

    25 19/04/23(火)16:48:30 No.585862232

    つまりよぉ 急に不審火で店が全焼しても店の都合ってことだろ?

    26 19/04/23(火)16:49:00 No.585862309

    >数年後には全部滅んでるだろうから別にいいよ >ザマァ 何百年もこのスタイルでやってるもんが たった数年でか

    27 19/04/23(火)16:49:11 No.585862340

    でも「」もimgへの書き込みは一見さんお断りなんで…って言うし…

    28 19/04/23(火)16:49:51 No.585862426

    >そもそも実際の一見さんお断りの店は入口は見えないところにあるので… 作中描写がおかしいって事かい

    29 19/04/23(火)16:50:25 No.585862520

    一見さんお断り=半Pだしな

    30 19/04/23(火)16:51:28 No.585862683

    novも無くなったのではなく一見さんお断りになっな…?

    31 19/04/23(火)16:51:57 No.585862767

    偏屈な京都人の言い訳だろこれ 出来ませんじゃなくて一見さんでも満足させられるサービス提供できるようになれよ

    32 19/04/23(火)16:52:36 No.585862895

    >偏屈な京都人の言い訳だろこれ >出来ませんじゃなくて一見さんでも満足させられるサービス提供できるようになれよ 無知なお客さんはこういうこといいはる

    33 19/04/23(火)16:52:40 No.585862902

    お菓子屋さんの言い訳は?

    34 19/04/23(火)16:53:31 No.585863044

    >お菓子屋さんの言い訳は? 昔からこないして商うてますよって

    35 19/04/23(火)16:53:33 No.585863048

    一見さんお断りなんて店京都以外にもあるだろ…

    36 19/04/23(火)16:53:42 No.585863086

    >偏屈な京都人の言い訳だろこれ >出来ませんじゃなくて一見さんでも満足させられるサービス提供できるようになれよ 一見さんは無理をおっしゃいますなあ

    37 19/04/23(火)16:53:45 No.585863092

    TMレボリューションが水ようかんかなんかの店でこれ食らってた

    38 19/04/23(火)16:53:49 No.585863103

    要は内輪の馴れ合いでしょ

    39 19/04/23(火)16:54:24 No.585863190

    今の京都で「一見さんお断り」を運用しているのは花街の茶屋と高級料亭くらいだ そもそも支払いの保証がある客しか相手にしない為のシステムが「一見さんお断り」だからね あと茶屋の雰囲気を壊すような無粋者が入ってこないようにする自衛でもあるね

    40 19/04/23(火)16:54:36 No.585863222

    一見さんお断りって言うからダメなんだよ 会員制って言えばいい

    41 19/04/23(火)16:54:37 No.585863227

    一見さんお断りって基本常連客からの紹介で客増やしてるのかな そのうち潰れそうだが

    42 19/04/23(火)16:54:46 No.585863252

    和菓子もあるにはあるけど店頭販売じゃなくて上がって食べるほうよ断られるの

    43 19/04/23(火)16:55:10 No.585863331

    じゃあ俺二時裏一見なんだけど歓迎して

    44 19/04/23(火)16:55:12 No.585863334

    >一見さんお断りって基本常連客からの紹介で客増やしてるのかな >そのうち潰れそうだが imgも一見さんお断りどすえ

    45 19/04/23(火)16:55:19 No.585863352

    一見さんを追い払って呑む酒はウメェなぁ!って事だろ

    46 19/04/23(火)16:55:37 No.585863397

    >何百年もこのスタイルでやってるもんが >たった数年でか 左様 まあ数年じゃないけど後継者問題とか

    47 19/04/23(火)16:55:49 No.585863437

    こんなんすぐ潰れるだろとか根拠なく言うレベルの低い客を弾けているので効果はある

    48 19/04/23(火)16:55:50 No.585863438

    じゃあどうやったらに二見さんになれるんですか!

    49 19/04/23(火)16:56:04 No.585863488

    立派な看板出しといて一見さんお断りどすさかいでんねんとかなんなの

    50 19/04/23(火)16:56:07 No.585863498

    >一見さんを追い払って呑む酒はウメェなぁ!って事だろ 変なの混ざらないから雰囲気悪くならないどすえ

    51 19/04/23(火)16:56:11 No.585863510

    そういうやり方だから継ぐ人間が居ないので消えるのは必然なのだ…

    52 19/04/23(火)16:56:22 No.585863532

    町中に原色そのままのドンキホーテ起きたい

    53 19/04/23(火)16:56:29 No.585863553

    >じゃあどうやったらに二見さんになれるんですか! 一回出てもっかい入ろう

    54 19/04/23(火)16:57:02 No.585863644

    >偏屈な京都人の言い訳だろこれ >出来ませんじゃなくて一見さんでも満足させられるサービス提供できるようになれよ レスポンチ用燃料投入!

    55 19/04/23(火)16:57:07 No.585863658

    >左様 >まあ数年じゃないけど後継者問題とか 飲食だと昔より最初から紹介制の店増えてるけど

    56 19/04/23(火)16:57:19 No.585863690

    今京都って外国人観光客だらけで日本人観光客減ってるし そういう意味でもこの文化維持難しいんじゃない

    57 19/04/23(火)16:57:20 No.585863691

    大阪の方が臭くて楽しいよな

    58 19/04/23(火)16:57:44 No.585863750

    ネイティブ京都人はホント言い方!なとこあるよな

    59 19/04/23(火)16:57:46 No.585863760

    >最近京都は日本人観光客が減ってるから外人さんとこういうやりとりしてるんだろうか ワカリマシタと一度は帰っても翌日に二回目デスカラ一見ジャナイヨ大将サンみたいに普通に来そう

    60 19/04/23(火)16:58:08 No.585863811

    要は信用できる客が信用できる客を紹介して 人の輪を広げるシステムなんだけど そういうのが通用しない時代になるとね…

    61 19/04/23(火)16:58:24 No.585863845

    一見さんとお馴染みさんじゃ挨拶からして違いますからなぁ 「おいでやす」なんて言われとるうちはとてもとても

    62 19/04/23(火)16:58:30 No.585863867

    >今京都って外国人観光客だらけで日本人観光客減ってるし >そういう意味でもこの文化維持難しいんじゃない むしろ外国人だらけの雰囲気に慣れない人に需要があるんじゃない?

    63 19/04/23(火)16:58:53 No.585863927

    維持するためにははっきり会員制って表記されるようになるのかな

    64 19/04/23(火)16:58:54 No.585863929

    SNSで紹介されたから一見さんじゃないんですけど!

    65 19/04/23(火)16:58:58 No.585863943

    >今京都って外国人観光客だらけで日本人観光客減ってるし >そういう意味でもこの文化維持難しいんじゃない そもそも観光客相手の商売じゃなくない?

    66 19/04/23(火)16:59:01 No.585863952

    そもそも観光客が来るような往来に構えてる店で一見さんお断りって聞いたことないぞ

    67 19/04/23(火)16:59:04 No.585863959

    ジーコのスレとかこんな感じで成り立ってるイメージ

    68 19/04/23(火)16:59:21 No.585863995

    もっとひっそり看板出さずにやれや

    69 19/04/23(火)16:59:45 No.585864054

    選民思想と排他主義が煮詰まると謎の符号でやり取りする奇天烈な文化が出来上がる

    70 19/04/23(火)16:59:46 No.585864055

    馴染みの客から紹介された客なら信用できるってのもどうなんだ…

    71 19/04/23(火)17:00:09 No.585864110

    スレ画はあくまでもマンガだからね…フィクションだからね 現実に一見さんお断りがあるのは花街くらい

    72 19/04/23(火)17:00:19 No.585864134

    ちょっとしたことがヘイトになっていく時代と相反してる感はある

    73 19/04/23(火)17:00:41 No.585864184

    このご時世に京都と言う極東の片田舎の井の中の蛙で満足してるからいいのでは?

    74 19/04/23(火)17:00:43 No.585864188

    理屈はわかるけどやっぱりクソだよ

    75 19/04/23(火)17:00:56 No.585864223

    「」が文句つける事じゃないよね

    76 19/04/23(火)17:00:56 No.585864225

    というか最初から茶屋か路地の奥の料亭の話なのに なんでそこら辺の飲食店の話になってんだ

    77 19/04/23(火)17:01:22 No.585864287

    >馴染みの客から紹介された客なら信用できるってのもどうなんだ… お代の取りっぱぐれが無いって話よ 懐も寂しく素行も悪いような奴を弾ける だから紹介客が失礼を働けばお馴染みさんもまとめてBAN

    78 19/04/23(火)17:01:35 No.585864315

    >なんでそこら辺の飲食店の話になってんだ 京都ではファミレスも一見さんお断りだし

    79 19/04/23(火)17:01:43 No.585864336

    >選民思想と排他主義が煮詰まると謎の符号でやり取りする奇天烈な文化が出来上がる imgじゃねーか でも最近は随分ゆるくなったなこれも時代の流れか

    80 19/04/23(火)17:02:07 No.585864401

    半P文化もすっかり廃れたな いいことだ

    81 19/04/23(火)17:02:15 No.585864415

    >馴染みの客から紹介された客なら信用できるってのもどうなんだ… だから連れてくる方も信用できるヤツを連れてくるんだよ こいつ紹介したらダメだなってヤツは普通連れていかない

    82 19/04/23(火)17:02:20 No.585864431

    >京都ではファミレスも一見さんお断りだし 十条通のガストに行ってみろ

    83 19/04/23(火)17:02:30 No.585864457

    今日は句読点つけてもいいのか!?

    84 19/04/23(火)17:02:37 No.585864482

    ちょっと思ったけどドレスコードとかも そのうち文句言われるようになるんだろうか

    85 19/04/23(火)17:02:40 No.585864493

    住人の間で合言葉が決まってて事前の説明もなく言葉を額面通りに捉えて返答すると失礼になる ここかな

    86 19/04/23(火)17:02:53 No.585864527

    一つ目小僧・サイクロプス「京都とか怖くていったことない」

    87 19/04/23(火)17:03:13 No.585864602

    付けてもいいけど付ける場所が変で読みにくいんだよォー!

    88 19/04/23(火)17:03:34 No.585864664

    >今日は句読点つけてもいいのか!? 最近フツーに見かけるだろ ヒのことはツイッターって呼んでいいしニコ動のリンク先を貼ってもいいよ ガルァーをガルパンって呼ぶことも許そう

    89 19/04/23(火)17:03:47 No.585864692

    迷い込んだ一見さんに「」がよく言う半Pとか無言引用とかも京しぐさと言えるのかもしれない

    90 19/04/23(火)17:03:53 No.585864705

    やはりimg洛中化計画か…

    91 19/04/23(火)17:04:07 No.585864747

    京都は傲慢というか陰湿と呼ぶのが似合う

    92 19/04/23(火)17:04:18 No.585864784

    >京都ではファミレスも一見さんお断りだし コンビニはどうなんです?

    93 19/04/23(火)17:06:25 No.585865097

    クソだな

    94 19/04/23(火)17:06:26 No.585865104

    >京都は傲慢というか陰湿と呼ぶのが似合う バッ

    95 19/04/23(火)17:07:16 No.585865218

    >ガルァーをガルパンって呼ぶことも許そう スト魔女をストパンって呼んでいいしまどかをまどマギって言っていいのか!?

    96 19/04/23(火)17:07:29 No.585865243

    一見さんがおったらセブンイレブンいい気分になりまへんなぁ…帰ってもろてええかなぁ

    97 19/04/23(火)17:07:31 No.585865254

    きょうとじんがクソなの? 京都がクソなの? この板前が正しくてとうきょうじんがクソなの?

    98 19/04/23(火)17:07:35 No.585865261

    もう店構え無くしたら? 常連さんなら暖簾とか看板無くても来てくれるんだし…

    99 19/04/23(火)17:07:48 No.585865294

    >>今日は句読点つけてもいいのか!? >最近フツーに見かけるだろ >ヒのことはツイッターって呼んでいいしニコ動のリンク先を貼ってもいいよ >ガルァーをガルパンって呼ぶことも許そう じゃあストパンもいいのか!

    100 19/04/23(火)17:07:50 No.585865297

    新参者というか回りくどい皮肉言っても効かず逆にうちに招待するよ!したら顔真っ赤にして警察呼んだのはうn 面倒い

    101 19/04/23(火)17:07:53 No.585865303

    お客人は半年POMってから書き込むするのが誠実なレスやとワテは思う

    102 19/04/23(火)17:07:55 No.585865310

    円盤って言っても大丈夫…?

    103 19/04/23(火)17:07:56 No.585865317

    看板とかのれん出してて一見さんお断りの店は頭おかしい

    104 19/04/23(火)17:07:59 No.585865325

    >もう店構え無くしたら? 伝統ある店構えなんですけお!!

    105 19/04/23(火)17:08:02 No.585865332

    京都人は端の方の人は割とみんな性格いいけど都に近い奴らほぼ性格悪いのなんでなんだよ… 若者はそうでもないんだけど40代以上の地雷率高過ぎる

    106 19/04/23(火)17:08:09 No.585865348

    京都行ったことないんだけど本当にこんなんなの 変なイメージばっかりだ

    107 19/04/23(火)17:08:17 No.585865370

    ローカルルールとかださいカテゴリーで仕分けたらちょうどいいと思う

    108 19/04/23(火)17:09:07 No.585865497

    それで結局この後この店で飲んだんです?

    109 19/04/23(火)17:09:10 No.585865504

    >看板とかのれん出してて一見さんお断りの店は頭おかしい せめて予約してこい

    110 19/04/23(火)17:09:50 No.585865605

    変に地元に格式があってプライドが生まれると誰しもそうなるというだけだ

    111 19/04/23(火)17:09:50 No.585865608

    >きょうとじんがクソなの? >京都がクソなの? >この板前が正しくてとうきょうじんがクソなの? 都付近で伝統とか言ってるプライド高いやつは全部クソ その他の地域の人はいい人多いよ というか伝統老害は県民にすら馬鹿にされてる

    112 19/04/23(火)17:10:06 No.585865659

    分かったwwwwwwwwww じゃあ取りあえず芝生やしてみたお(*´Д`*)

    113 19/04/23(火)17:10:45 No.585865764

    >京都人は端の方の人は割とみんな性格いいけど都に近い奴らほぼ性格悪いのなんでなんだよ… >若者はそうでもないんだけど40代以上の地雷率高過ぎる 端の方ってそもそも京都人にカテゴライズされてないんじゃねぇの?

    114 19/04/23(火)17:10:54 No.585865785

    昔京都行ったらタクシーの運ちゃんがめちゃ態度悪くて驚いた客商売ですよねお前?ってなった

    115 19/04/23(火)17:10:57 No.585865796

    >いややわぁ、そんなことせずともわかりますでしょう? >外から来られた方は随分とねぇ…… こういうのはぶん殴ってもいいよね!

    116 19/04/23(火)17:11:16 No.585865848

    >京都行ったことないんだけど本当にこんなんなの >変なイメージばっかりだ 全然違うというか知らないとまず店を見つけられないと思う 看板出してないし

    117 19/04/23(火)17:11:17 No.585865853

    >端の方ってそもそも京都人にカテゴライズされてないんじゃねぇの? でた…!

    118 19/04/23(火)17:11:18 No.585865859

    やっぱり無駄に伝統に縛られ過ぎてプライド高い人はそうなるのか 全部が全部じゃないけどさ

    119 19/04/23(火)17:11:23 No.585865876

    この板前も何やかや理屈こねてるけど 要するにクソみたいな客を極力弾くためのモンだから一見さんお断りって まあ普通は店の外に書いてあるけど

    120 19/04/23(火)17:11:55 No.585865951

    よーし今日はmayとニコニコと淫夢のスレ立ててニキーとか言っちゃうぞ

    121 19/04/23(火)17:12:07 No.585865984

    周りがそういう意識ならそれが当たり前になるからな 外から来る奴らのほうがその地においては少数派だし

    122 19/04/23(火)17:12:16 No.585866011

    今日は味をみって読んでいいのか!?

    123 19/04/23(火)17:12:18 No.585866021

    >昔京都行ったらタクシーの運ちゃんがめちゃ態度悪くて驚いた客商売ですよねお前?ってなった 態度の悪い運転手はどこにも一定数いると思う

    124 19/04/23(火)17:12:39 No.585866078

    >今日は味をみって読んでいいのか!? それはダメ

    125 19/04/23(火)17:12:41 No.585866083

    和菓子は東京でも完全予約制って意味の一見さんお断りはあるけど(予約分だけ作る) こういう風に並べてる店で一見さんお断りとかあるかなあ

    126 19/04/23(火)17:12:52 No.585866112

    仕事で不愉快な経験はある あいつら口では上手いこと言うが

    127 19/04/23(火)17:12:53 No.585866115

    庶民は入れない店だから問題ない

    128 19/04/23(火)17:13:06 No.585866146

    流石にそれヤバいだろって人に遭遇することはそうそうないんだろうけど 遭遇したら諦めるしかないとか世紀末なのでは

    129 19/04/23(火)17:13:09 No.585866152

    和菓子屋の言い分を聞いてみたい

    130 19/04/23(火)17:13:19 No.585866174

    >今日は味をみって読んでいいのか!? ウェイならこっそり言っていいよ

    131 19/04/23(火)17:13:29 No.585866202

    >よーし今日はmayとニコニコと淫夢のスレ立てて 毎日立ってるだろ!

    132 19/04/23(火)17:13:34 No.585866220

    まあ「」が必死にお外のエミュしようとしても知識なさすぎて中途半端になるだけだろう

    133 19/04/23(火)17:13:36 No.585866226

    ユーチューバーに突撃してほしい 一見さんお断りされてみた!みたいな感じで

    134 19/04/23(火)17:13:45 No.585866253

    >和菓子は東京でも完全予約制って意味の一見さんお断りはあるけど(予約分だけ作る) >こういう風に並べてる店で一見さんお断りとかあるかなあ 奥にしまっておいたほうが衛生的だしな 見せびらかして売らないって言われてみるとおかしい

    135 19/04/23(火)17:14:01 No.585866286

    今日はネトランで紹介してもいいのか!

    136 19/04/23(火)17:14:22 No.585866338

    完全予約制で看板出さないタイプの場合は正しい理屈なんだけどやってない所もある 看板出しておいて一見お断りは見栄っ張り扱いというややこしさ

    137 19/04/23(火)17:15:00 No.585866451

    ネトラン読んで来ました!名もなき兄貴よろしく二キー!!

    138 19/04/23(火)17:15:12 No.585866484

    >見せびらかして売らないって言われてみるとおかしい 予約制の店はただ受付があるだけで名前告げると奥から持ってきてくれた 並べる意味ないもんな

    139 19/04/23(火)17:15:27 No.585866535

    つまり「」は実質京都人…?

    140 19/04/23(火)17:15:58 No.585866602

    >完全予約制で看板出さないタイプの場合は正しい理屈なんだけど いや予約制とか看板出してないとかで客を拒否する資格はない 営業してるなら義務がある

    141 19/04/23(火)17:16:02 No.585866620

    よーし今日はトトロの靴下の画像貼っちゃうぞー

    142 19/04/23(火)17:16:11 No.585866644

    表の看板に一見さんお断りなんてデカデカと書くのも恥だし周りにも小馬鹿にされるという負の連鎖

    143 19/04/23(火)17:16:39 No.585866700

    >いや予約制とか看板出してないとかで客を拒否する資格はない >営業してるなら義務がある 何様だよ

    144 19/04/23(火)17:16:40 No.585866701

    >いや予約制とか看板出してないとかで客を拒否する資格はない >営業してるなら義務がある 存在しない義務作るな

    145 19/04/23(火)17:16:45 No.585866722

    客を選ぶ権利くらいはあるだろう

    146 19/04/23(火)17:17:00 No.585866763

    >何百年もこのスタイルでやってるもんが >たった数年でか 一見さんお断りって何百年も続いてないだろ…

    147 19/04/23(火)17:17:01 No.585866770

    >いや予約制とか看板出してないとかで客を拒否する資格はない >営業してるなら義務がある むしろ看板出してなくてひっそりと営業してる店にフラッと入る客ってシチュがよくわからないんだけど…

    148 19/04/23(火)17:17:19 No.585866815

    >>完全予約制で看板出さないタイプの場合は正しい理屈なんだけど >いや予約制とか看板出してないとかで客を拒否する資格はない >営業してるなら義務がある 別に法的にそんな義務はないよ… それこそクリニックなんて完全予約制とか珍しくないし

    149 19/04/23(火)17:18:07 No.585866927

    京都の店が一見さんお断りするのはセーフだけど ふつうの飲食店が韓国人入店禁止みたいなことすると瞬時に炎上するので気をつけて

    150 19/04/23(火)17:18:31 No.585866995

    >一見さんお断りって何百年も続いてないだろ… もともと一見さんが頻繁に来るような状態なんて街道沿いとかでない限りないしな…

    151 19/04/23(火)17:18:35 No.585867006

    >>そもそも実際の一見さんお断りの店は入口は見えないところにあるので… >作中描写がおかしいって事かい 意味としては格式高い店は最初の門を潜ってもその先に店の入り口があって 入ったとしても女将さんが部屋まで案内しないと席に付くことすらできない だから財界のお偉いさんや伝のある人が予約しなきゃそこでご飯は食べれない カウンターで扉が一つしかない時点で一見さんとかダサ過ぎて人に言えないレベル

    152 19/04/23(火)17:18:49 No.585867046

    営業して空席があるのに予約制って言う方が何様だ

    153 19/04/23(火)17:18:55 No.585867066

    ローラーにまとめて轢かれて都市開発されて滅びればいいのにね

    154 19/04/23(火)17:18:59 No.585867076

    >京都の店が一見さんお断りするのはセーフだけど >ふつうの飲食店が韓国人入店禁止みたいなことすると瞬時に炎上するので気をつけて 頭おかしいのかお前は

    155 19/04/23(火)17:19:00 No.585867080

    変なレスを見ると一見さんお断りも仕事してるよなって思う それで生計立てられるならとやかく言わないでいいんじゃない

    156 19/04/23(火)17:19:18 No.585867135

    ~時から予約があるのででいいじゃん…

    157 19/04/23(火)17:19:23 No.585867147

    >京都の店が一見さんお断りするのはセーフだけど >ふつうの飲食店が韓国人入店禁止みたいなことすると瞬時に炎上するので気をつけて なんというかツッコミどころしかないレスだ…

    158 19/04/23(火)17:19:24 No.585867149

    >営業して空席があるのに予約制って言う方が何様だ いやそれは仕込みとかあるだろ…

    159 19/04/23(火)17:19:35 No.585867173

    そして真っ向から一見さんお断りという店は減ってる 予約で埋まってるとかで断られる

    160 19/04/23(火)17:20:00 No.585867243

    >意味としては格式高い店は最初の門を潜ってもその先に店の入り口があって >入ったとしても女将さんが部屋まで案内しないと席に付くことすらできない >だから財界のお偉いさんや伝のある人が予約しなきゃそこでご飯は食べれない >カウンターで扉が一つしかない時点で一見さんとかダサ過ぎて人に言えないレベル 漫画知識で語ってそう

    161 19/04/23(火)17:20:23 No.585867313

    >営業して空席があるのに予約制って言う方が何様だ 予約が有るんだから予約席は人いないに決まってんだろ何言ってんだ

    162 19/04/23(火)17:20:32 No.585867334

    そもそも完全予約制自体は東京にも多いだろ!

    163 19/04/23(火)17:20:33 No.585867340

    書き込みをした人によって削除されました

    164 19/04/23(火)17:20:48 No.585867382

    こんなことばっかしてるから京都人ですらパンばっか食べるようになった

    165 19/04/23(火)17:20:51 No.585867389

    >営業して空席があるのに予約制って言う方が何様だ こんなのの相手してられないから良いシステムだろう

    166 19/04/23(火)17:21:03 No.585867417

    文句言いたいだけおじさんの集会はここですか?

    167 19/04/23(火)17:21:05 No.585867424

    いずれ淘汰して予約制に鞍替えするんかね

    168 19/04/23(火)17:21:12 No.585867449

    検索したら京都でも金持ち客相手する名のある料亭とお茶屋くらいしか”いちげんさん”やってない

    169 19/04/23(火)17:21:35 No.585867512

    >営業して空席があるのに予約制って言う方が何様だ 予約席勝手に埋めるバカ店員がいるかよ

    170 19/04/23(火)17:21:45 No.585867544

    実際に一見さんお断りの店何軒か知ってるけど そもそも飲食店に見えないんで迷い込むこと自体が無いよ

    171 19/04/23(火)17:22:16 No.585867614

    >実際に一見さんお断りの店何軒か知ってるけど >そもそも飲食店に見えないんで迷い込むこと自体が無いよ 風俗店みたいに入り組んだとこにあるの?

    172 19/04/23(火)17:22:26 No.585867639

    この大将紹介されてきた初回は何の話するんだろ

    173 19/04/23(火)17:22:26 No.585867642

    スレ画みたいなトンデモ店に文句付けるならわかるけど(本当にそんな店あるのかは知らんが) 単なる完全予約制の店にまで見境なく噛みついてる奴はなんなんだ…

    174 19/04/23(火)17:22:27 No.585867644

    一見さんお断りの店でも事前に電話すると問題無い事も多いと聞く

    175 19/04/23(火)17:22:30 No.585867651

    ゴルフクラブとかも紹介制のところもあるし、まあ珍しくもないんじゃないかな お客様は神様文化が根付いちゃったから飲食の方はどうしても反感持ちがちだけど

    176 19/04/23(火)17:23:36 No.585867837

    あべ善太原作の漫画をマジにするなというのが先ずある

    177 19/04/23(火)17:23:53 No.585867877

    一限だとドタキャンされたときに店が一方的に痛手食らうからって理由も大きい 最近は予約を直前にキャンセルしたら料金請求される予約システムとか出てきて高級店はそこ使って一限でもOKにしたりしてる

    178 19/04/23(火)17:25:03 No.585868074

    アメリカは広島じゃなく京都に原爆落とすべきだった

    179 19/04/23(火)17:25:12 No.585868103

    >>実際に一見さんお断りの店何軒か知ってるけど >>そもそも飲食店に見えないんで迷い込むこと自体が無いよ >風俗店みたいに入り組んだとこにあるの? いきなり店の入り口じゃなくて入り口に門があって二重構造になってたり 席のある部屋まで案内されないとわからないようになってる スレ画は京都人だけど真の京都人に馬鹿にされる部類

    180 19/04/23(火)17:26:46 No.585868356

    >あべ善太原作の漫画をマジにするなというのが先ずある それを言い出したらスレが成り立たない…

    181 19/04/23(火)17:26:53 No.585868373

    >風俗店みたいに入り組んだとこにあるの? 自分が知ってる所は外から見たら普通の家で店に見えなかった

    182 19/04/23(火)17:27:14 No.585868433

    >昔京都行ったらタクシーの運ちゃんがめちゃ態度悪くて驚いた客商売ですよねお前?ってなった スマホが普及して無い頃観光地駅前のタクシー乗り場でタクシー運転手におすすめの宿聞いてそこまで送ってもらって泊まるのが趣味だったけど 京都だけは立て続けに乗車断わられたな あそこは鎖国意識強すぎる

    183 19/04/23(火)17:29:14 No.585868782

    インターネット正義マンはこういう古くて意地悪な店を積極的に攻撃していけばいいと思う

    184 19/04/23(火)17:29:32 No.585868831

    >真の京都人 だからこの考え方がそもそもクソなんだつってんの!

    185 19/04/23(火)17:29:56 No.585868897

    幅1メートルも無いような路地の奥に家があってそこが店みたいなの普通にあるからな

    186 19/04/23(火)17:31:23 No.585869133

    こういう店って口コミサイトの評価はどうなんだろう 私怨で低評価押してる奴いそうな気がするけど

    187 19/04/23(火)17:31:49 No.585869211

    >こういう店って口コミサイトの評価はどうなんだろう >私怨で低評価押してる奴いそうな気がするけど なんやお外は騒がしいなぁ

    188 19/04/23(火)17:32:02 No.585869241

    老舗の料亭で一見さんお断りの商売だとやっていけないから観光客呼び込むようになったとか少し前のニュースで見た記憶がある

    189 19/04/23(火)17:32:28 No.585869308

    >こういう店って口コミサイトの評価はどうなんだろう >私怨で低評価押してる奴いそうな気がするけど 登録してないか偉いさんの伝手で問題解決か気にしないか

    190 19/04/23(火)17:32:34 No.585869325

    >何百年もこのスタイルでやってるもんが >たった数年でか 時代の流れが早すぎて潰れるのなんてたった数年だよ… 奈良にあった世界最古の企業だって財テクミスで一瞬で滅んだ 後京都にそんなに続いてる料理店ってそんなにない

    191 19/04/23(火)17:34:05 No.585869586

    別に一軒さん制度が悪いわけじゃないけど 京都の一等地の大半が新しいお店に生まれ変わったよ

    192 19/04/23(火)17:34:41 No.585869679

    おもてなし云々言っても要するにオナニーだしな

    193 19/04/23(火)17:34:52 No.585869707

    そもそもチェーン店しか入らないから体験したことないけど一度一見さんお断りは本当にあるのか見てみたい

    194 19/04/23(火)17:35:06 No.585869748

    そもそも味が美味いんじゃなくて取引相手や知り合いと話するようなところだから京都の料亭って

    195 19/04/23(火)17:35:36 No.585869822

    >この大将紹介されてきた初回は何の話するんだろ 紹介者の話とか食べ物の好みとかそういうのだろ

    196 19/04/23(火)17:35:38 No.585869831

    >こういう店って口コミサイトの評価はどうなんだろう >私怨で低評価押してる奴いそうな気がするけど 口コミサイトで客呼ぶような店じゃないし…

    197 19/04/23(火)17:35:57 No.585869878

    遷都についていけなかった敗北者でしかないのにな

    198 19/04/23(火)17:36:46 No.585869991

    実際一見さんお断りを経験したことある人っているの?

    199 19/04/23(火)17:36:47 No.585869996

    >口コミサイトで客呼ぶような店じゃないし… むしろ口コミサイトの影響みたいなの排除したい方だよね 書くような奴は出入り禁止だろ

    200 19/04/23(火)17:37:23 No.585870093

    暖簾外して鍵だけ配ればいいのに知らずに入ってきた新人を馬鹿にするって書くとここみたいだ

    201 19/04/23(火)17:38:11 No.585870225

    >奈良にあった世界最古の企業だって財テクミスで一瞬で滅んだ あれ潰れたの?

    202 19/04/23(火)17:38:48 No.585870327

    >むしろ口コミサイトの影響みたいなの排除したい方だよね >書くような奴は出入り禁止だろ 誰かわからんのに

    203 19/04/23(火)17:39:12 No.585870393

    >あれ潰れたの? 数年前に

    204 19/04/23(火)17:40:06 No.585870550

    京都は洛陽洛外の概念が気持ち悪かった あんな狭い土地で何言ってんだ…しかも陛下の京都御所は洛外とかその考えはさすがにドン引き

    205 19/04/23(火)17:40:29 No.585870619

    >>奈良にあった世界最古の企業だって財テクミスで一瞬で滅んだ >あれ潰れたの? 潰れてない 子会社化した

    206 19/04/23(火)17:40:41 No.585870650

    >誰かわからんのに こういう店は分かるんじゃない? 分かる範囲しか接客してないわけだし

    207 19/04/23(火)17:42:26 No.585870945

    >京都は洛陽洛外の概念が気持ち悪かった でもさすがに今そんな事言ってるのは本当にごく一部の人なんでしょ…?

    208 19/04/23(火)17:43:26 No.585871101

    >入り口に一見さんお断り札があればいいんじゃないか 関東だとヤクザ避けになってる呪文

    209 19/04/23(火)17:43:47 No.585871145

    >見えるところに書いておいてくれればわざわざ立ち寄らずに済むのにどうしてやらないの… 見えるとこに書いたら「一見はんお断りどす」って言えないじゃん!

    210 19/04/23(火)17:43:52 No.585871156

    >京都は洛陽洛外の概念が気持ち悪かった 東京の23区とそれ以外もそんな感じじゃない?

    211 19/04/23(火)17:43:58 No.585871177

    こういう店は看板も出してないしパッと見 店だとわからないようになってるから一見さんは普通入れないようになってるよ

    212 19/04/23(火)17:44:41 No.585871307

    >>京都は洛陽洛外の概念が気持ち悪かった >でもさすがに今そんな事言ってるのは本当にごく一部の人なんでしょ…? 大半は振られたからお約束で言ってるだけよ

    213 19/04/23(火)17:46:04 No.585871535

    好き者同士の隠れ家的なバーが食べログに載ったせいで冷やかし避けに完全会員制になったりするから一概に悪いわけではないんだけどまあ敷居は高くなるよね…

    214 19/04/23(火)17:46:39 No.585871647

    >こういう店は分かるんじゃない? >分かる範囲しか接客してないわけだし 京都人はエスパーでもなければ忍者でもない

    215 19/04/23(火)17:47:13 No.585871750

    昔京都でタクシードライバーやってたけど観光客がアホすぎて一見さんお断りも何か分かる

    216 19/04/23(火)17:47:19 No.585871762

    スレ画みたいな店を肯定してる「」が多いのに驚く

    217 19/04/23(火)17:47:44 No.585871846

    京都じゃなくバブル期の文化らしいな

    218 19/04/23(火)17:47:58 No.585871888

    アホの財布で食べてるのに

    219 19/04/23(火)17:48:16 No.585871946

    >奈良にあった世界最古の企業だって財テクミスで一瞬で滅んだ 金剛組の事なら奈良じゃないだろ…

    220 19/04/23(火)17:48:20 No.585871961

    >東京の23区とそれ以外もそんな感じじゃない? 今となっては東京はミーハーな田舎者のゲットーと化してるから言うだけブーメランが返ってくる

    221 19/04/23(火)17:49:04 No.585872094

    感じ悪いなあとは思うけどまあ俺には縁のない店だろうしいいかなって…

    222 19/04/23(火)17:49:05 No.585872100

    >昔京都でタクシードライバーやってたけど観光客がアホすぎて一見さんお断りも何か分かる 休日だけど折角京都観光に来たんだから店開けてくれって言ったりするとか?

    223 19/04/23(火)17:49:09 No.585872107

    imgの仕事で大切なのは特定のお「」はんにだけ話しかけてはアカンゆうことや

    224 19/04/23(火)17:49:22 No.585872155

    >スレ画みたいな店を肯定してる「」が多いのに驚く 法に反しない限り商売なんて好きにやればいいじゃんとしか

    225 19/04/23(火)17:50:08 No.585872291

    紹介制の店も高級店のふりするためだけなんでしょ

    226 19/04/23(火)17:50:10 No.585872293

    >時代の流れが早すぎて潰れるのなんてたった数年だよ… >奈良にあった世界最古の企業だって財テクミスで一瞬で滅んだ >後京都にそんなに続いてる料理店ってそんなにない ザマァとか言ってる割に頭悪い勘違いしてて笑える

    227 19/04/23(火)17:50:36 No.585872374

    >金剛組の事なら奈良じゃないだろ… ずっと大阪だよねぇ

    228 19/04/23(火)17:51:06 No.585872486

    >スレ画みたいな店を肯定してる「」が多いのに驚く 否定する理由が見当たらないもの…

    229 19/04/23(火)17:51:25 No.585872548

    クリニックに勤めてたときお医者さん向けの生活情報誌に「一見さんお断りだから通ってる人に誘ってもらってね!」みたいな店がちょいちょい載ってた