19/04/23(火)16:35:42 これだ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/23(火)16:35:42 No.585860513
これだけたくさんの「」がいれば未プレイの人も結構いそう
1 19/04/23(火)16:36:27 No.585860603
クロノクロスしかやってない
2 19/04/23(火)16:37:03 No.585860687
ファミコンから今の今までゲームずっとやってるけどやった事ないわ
3 19/04/23(火)16:37:18 No.585860713
鳥山絵が苦手でやれてない
4 19/04/23(火)16:37:30 No.585860736
当時FFDQ以外ほとんど知らずに過ごしたのでやってない
5 19/04/23(火)16:37:52 No.585860792
そういえばクロノと付くヤツをやった覚えがない
6 19/04/23(火)16:37:53 No.585860796
メガネっ子発明家ヒロインってだけでやりたくないっすわ
7 19/04/23(火)16:37:55 No.585860804
1995年発売のソフトだぞさすがにレトロすぎるわ
8 19/04/23(火)16:38:05 No.585860825
古いゲームはだいたいめんどくさいからやらなくていい リメイクとか出たらやれ
9 19/04/23(火)16:38:28 No.585860863
思えばヒロイン可愛くないのに我ながらよくやったもんだ
10 19/04/23(火)16:38:35 No.585860879
子供の頃はアクションばかりやってた
11 19/04/23(火)16:39:07 No.585860938
レトロゲーはUIとかがきついのが 高速化できたらそこそこ解決しそうだけど
12 19/04/23(火)16:39:34 No.585860997
サントラ買って今でもよく聞くけど ゲームは兄のプレイ見てただけで実際に触ったことは無い
13 19/04/23(火)16:39:39 No.585861011
そもそも俺64とかプレステ世代だから…
14 19/04/23(火)16:40:04 No.585861065
クロノは以外と速い方じゃない?
15 19/04/23(火)16:40:22 No.585861098
やったことないんだよな steam版があるけどそれで問題ない?
16 19/04/23(火)16:40:31 No.585861116
当時はアクションゲー以外触らなかったから未プレイです
17 19/04/23(火)16:41:09 No.585861196
えっ!?あの眼鏡がヒロインなの!? 紫髪眼鏡京都弁発明家のあの!?
18 19/04/23(火)16:41:13 No.585861202
クロノトリガーはやってないけどライブアライブやったぞ
19 19/04/23(火)16:41:13 No.585861207
家庭でゲームが禁止されてて...
20 19/04/23(火)16:41:45 No.585861276
スチムー版はスマホ版の移植なので良くないと聞いた
21 19/04/23(火)16:42:14 No.585861345
やったことないけど魔王を倒すとまずいという話は知ってる
22 19/04/23(火)16:42:34 No.585861386
>クロノトリガーはやってないけどライブアライブやったぞ 感想は?
23 19/04/23(火)16:42:53 No.585861431
プレステでもクロノ出来たような
24 19/04/23(火)16:42:59 No.585861440
>そういえばクロノと付くヤツをやった覚えがない 風のクロノアもか…
25 19/04/23(火)16:44:14 No.585861614
プレステDSスマホSteam選り取り見取りだ
26 19/04/23(火)16:44:48 No.585861687
今クロノやり返すとまじでテンポ悪いからなあれ
27 19/04/23(火)16:45:29 No.585861774
クロノトリガーより聖剣2の方が好きでそっちばっかやってた
28 19/04/23(火)16:45:31 No.585861777
>思えばヒロイン可愛くないのに我ながらよくやったもんだ 18号系の目した味方美人キャラいなかったな
29 19/04/23(火)16:45:42 No.585861808
当時としてはそれなりに快適だったような気もするが 敵避けづらいのは嫌だったな
30 19/04/23(火)16:45:46 No.585861815
>これだけたくさんの「」がいれば未プレイの人も結構いそう ワシはまだそのゲームは…
31 19/04/23(火)16:46:03 No.585861860
>スチムー版はスマホ版の移植なので良くないと聞いた そこら辺の問題点はアプデで解消されたよ ただ字だけ解像度が高いから雰囲気味わいたかったらDS版やゲームアーカイブスを選ぶとよろしい
32 19/04/23(火)16:46:45 No.585861960
今やると流石に古さ感じるんじゃない? 特にターン制JRPGは批判されまくったからか今全然見なくなってるし
33 19/04/23(火)16:47:08 No.585862023
クロノよりはロマサガだったなぁ クロノの評価は当時より今の方が絶対高いと思う
34 19/04/23(火)16:47:16 No.585862048
遊びはしたけどラスト前のサブイベがいっぱい湧いて出てきた所で めんどくさくなって止めちった
35 19/04/23(火)16:47:34 No.585862092
中学のころやってたけど面白さが分からなかった FFやDQは普通に楽しんでたのになんでだろ
36 19/04/23(火)16:48:29 No.585862230
su3021623.jpg たかしクロノ・トリガー買ってきたわよ
37 19/04/23(火)16:48:33 No.585862245
丁度これとか他のスクウェアゲーを避けてた時期があったんだよな なんだったんだろうあの頃の俺
38 19/04/23(火)16:48:42 No.585862271
過剰評価だよなと当時から思ってた
39 19/04/23(火)16:49:02 No.585862316
クロスハンター?
40 19/04/23(火)16:49:13 No.585862347
>たかしクロノ・トリガー買ってきたわよ ババアてめえ…(これ違うやつなの…?)
41 19/04/23(火)16:49:59 No.585862442
ミスティックアークとメトロイドに夢中だったので
42 19/04/23(火)16:50:06 No.585862463
サガシリーズもサガフロしかやった事ない
43 19/04/23(火)16:50:07 No.585862469
ルーツがやってんの見たし…
44 19/04/23(火)16:50:09 No.585862471
PS版はそんなに長くないけどオリジナルには無かったロードがあるのと 後悪名高いクロス直結エンディングが
45 19/04/23(火)16:50:13 No.585862483
今だったらsteam版でオッケーじゃないかな 完全ではないけど追加要素あるしアプデで色々解消されたし
46 19/04/23(火)16:50:14 No.585862489
発明家のほかにいた弓か何か持ってる子はヒロインじゃないの?
47 19/04/23(火)16:50:17 No.585862496
>su3021623.jpg >たかしクロノ・トリガー買ってきたわよ これはこれで!
48 19/04/23(火)16:50:22 No.585862515
ライブアライブは妙に肌に合ったな…
49 19/04/23(火)16:50:26 No.585862522
同時期のライブアライブはやったな…
50 19/04/23(火)16:50:42 No.585862558
今やったらそうでもないんじゃない そもそもスクウェアとエニックス一緒の会社になっちゃったし ドラゴンボールも当時の人気と比べるとで入りがなあ
51 19/04/23(火)16:50:43 No.585862561
これくらいおもしろいRPGがほとんどない
52 19/04/23(火)16:50:55 No.585862602
>発明家のほかにいた弓か何か持ってる子はヒロインじゃないの? ヒロインだよ
53 19/04/23(火)16:50:58 No.585862607
今さらやっても面白いの?
54 19/04/23(火)16:51:03 No.585862618
え…? まさかプレイした事ないの!?
55 19/04/23(火)16:51:32 No.585862700
おっさんだからむしろスーファミのころのRPGのほうが 今時のやつよりおもしろく感じてしまう
56 19/04/23(火)16:51:37 No.585862711
サガフロとかは最近やっても面白かったな
57 19/04/23(火)16:51:46 No.585862737
強くてニューゲームはもっと他のゲームもパクって良かったと思う
58 19/04/23(火)16:51:50 No.585862748
クロノトリガーもライブアライブもミスティックアークもやったなあ…
59 19/04/23(火)16:51:53 No.585862757
>これくらいおもしろいRPGがほとんどない くっ…面倒くさい懐古厨め…!
60 19/04/23(火)16:51:56 No.585862762
今さらやっても面白いんだから困る
61 19/04/23(火)16:52:10 No.585862803
>今さらやっても面白いの? 古すぎるのはいくら名作でも人次第としか
62 19/04/23(火)16:52:10 No.585862806
SFC時代のRPGはシステムとかもシンプルだから スマホですいすいプレイ出来ていいよ
63 19/04/23(火)16:52:26 No.585862859
>え…? >まさかプレイした事ないの!? まあ 今度やっとくから
64 19/04/23(火)16:52:44 No.585862916
ゲームって今のやつも面白いけど昔のやつも面白いよね
65 19/04/23(火)16:52:48 No.585862928
>強くてニューゲームはもっと他のゲームもパクって良かったと思う あれはあのマルチEDだから使えるシステムでそれがなかったら微妙だと思う
66 19/04/23(火)16:52:58 No.585862957
続編で前作主人公やヒロインたちはみんな不幸に惨殺されてるけどパラレルだからセーフはロックンロールだよな 最近のゲームでもそういうのやってほしいわ 俺が好きな作品以外で
67 19/04/23(火)16:53:12 No.585862985
>おっさんだからむしろスーファミのころのRPGのほうが >今時のやつよりおもしろく感じてしまう ツインファミコン時代からのおっさんだけどさすがにFCやSFCよりも今の奴の方が面白いよ
68 19/04/23(火)16:53:18 No.585862997
書き込みをした人によって削除されました
69 19/04/23(火)16:53:18 No.585863001
>今さらやっても面白いの? グラフィックはドット絵が極まってた時代のだから今でも綺麗 ストーリーもSF要素あって面白い システムはいまだと普通に感じるだろうけどストレスなく進められる
70 19/04/23(火)16:53:18 No.585863002
steam移植がマジモンのゴミだったから買って放置してたけどパッチ当たってたのね まああれがまともになるとは想像しづらいけどやってみるか
71 19/04/23(火)16:53:19 No.585863005
RPGに限っていえば古い名作でも楽しめると思う やることあんま変わらないし
72 19/04/23(火)16:53:31 No.585863046
原始で種の存亡をかけた戦いとラスボスの飛来を知って そこから古代で伏線回収しながらストーリーが加速していく感覚 一度は味わっておくべきだと思う
73 19/04/23(火)16:53:47 No.585863099
当時流行りすぎてて逆にやらなかったな… 遊んでるところ後ろから見たりはした
74 19/04/23(火)16:53:49 No.585863106
(俺FFは13と15しかやったことないぞ!)
75 19/04/23(火)16:54:03 No.585863145
細かいところで倍速とか出来れば多分最高なんだけど…
76 19/04/23(火)16:54:07 No.585863152
>ツインファミコン時代からのおっさんだけどさすがにFCやSFCよりも今の奴の方が面白いよ 面白いと感じるかどうかはハードルの高さが影響するから… 昔のゲームだからっていうハードルの低さがある
77 19/04/23(火)16:54:15 No.585863170
>RPGに限っていえば古い名作でも楽しめると思う >やることあんま変わらないし でもマリオとかメトロイドとか今やっても面白くない?
78 19/04/23(火)16:54:18 No.585863178
絶対久しぶりにやったら操作に文句言うやつだ…
79 19/04/23(火)16:54:21 No.585863184
>まああれがまともになるとは想像しづらいけどやってみるか 前の状態やってたならかなりまともになってるのがわかると思う
80 19/04/23(火)16:54:33 No.585863218
BGMがいいから今からやっても楽しいよ
81 19/04/23(火)16:55:00 No.585863294
>1995年発売のソフトだぞさすがにレトロすぎるわ 1995年って俺がもう彼女できてセックスしてた時期だな
82 19/04/23(火)16:55:01 No.585863297
ドラクエとFFとテイルズをやったことがない なぜなら俺の時代はもうポケモンが世界を支配していたからだ
83 19/04/23(火)16:55:21 No.585863359
>1995年って俺がもう彼女できてセックスしてた時期だな 前世の話か
84 19/04/23(火)16:55:29 No.585863370
平成生まれが「」になる時代か
85 19/04/23(火)16:55:37 No.585863398
ただクロノ達にはあまり関係ない種の存亡の話だった気がしなくもない まあ確かに未来は何もしなければあれなんだけど
86 19/04/23(火)16:55:56 No.585863456
古いから面白くないってことないのよね… なんでだろ…
87 19/04/23(火)16:55:56 No.585863458
サブイベントの数とか今見てもかなり多いよね
88 19/04/23(火)16:56:01 No.585863476
平成生まれももうアラサーだ
89 19/04/23(火)16:56:06 No.585863496
能力引き継ぎみたいのはPS以降くらいからは実装してるゲーム多くなかった? 引き継いだって話の展開変わらないから自己満以上の何かでは無いって感じだったけど
90 19/04/23(火)16:56:25 No.585863543
>昔のゲームだからっていうハードルの低さがある 昔だって桃伝よりも新桃のが明らかに面白かったし ちゃんとプレイすればハードルなんか抜きで差を実感すると思うけどな
91 19/04/23(火)16:56:32 No.585863562
テイルズはメガネの緑髪と大剣に惚れてちょっとやってた そのあと全身タイツの子のでるやつもちょっとやって挫折した おもしろくなくて…
92 19/04/23(火)16:56:35 No.585863575
>まあ確かに未来は何もしなければあれなんだけど 殺された未来の復讐が始まるんですけお!!!11!!
93 19/04/23(火)16:56:39 No.585863582
強くてニューゲームはここから始まったような印象がある 少なくともクロノで初めて見た
94 19/04/23(火)16:56:50 No.585863615
いわゆるJRPG全盛期の極致といえる一品だからゲーム史語るなら押さえておきたくはある
95 19/04/23(火)16:56:52 No.585863619
最近スーパーメトロイドやったけど色んなところに振り回されるのが辛かった 後硝子をパワーボムで壊すところは攻略ページ見ないと絶対分からなかった
96 19/04/23(火)16:57:11 No.585863665
>テイルズはメガネの緑髪と大剣に惚れてちょっとやってた PS2のリメイクDはめっちゃ面白いぞアクション
97 19/04/23(火)16:57:16 No.585863677
強くてニューゲームは明らかにクロノが発祥だと思う だが自分の中ではバハラグの印象が最も強い
98 19/04/23(火)16:57:29 No.585863713
PSとDSに入ってるムービーは蛇足すぎると思う ムービーとドットで二回同じシーンやるしイメージとなんか違うし
99 19/04/23(火)16:57:35 No.585863731
>古いから面白くないってことないのよね… 多くを期待しないからだよ 満たされやすい
100 19/04/23(火)16:57:39 No.585863743
聴いておいたほうがいいですよ『光田康典』は‥‥
101 19/04/23(火)16:57:45 No.585863754
殺された未来の復讐で恐竜達だったりラヴォスが来るのはまったく腑に落ちない
102 19/04/23(火)16:57:54 No.585863774
魔王が仲間になったあたりで飽きた
103 19/04/23(火)16:57:55 No.585863778
スーファミ世代だけどドラクエもFFもやった事ない…クロノトリガーもやった事ないっていうかRPGってゲームが良く分かんなかった
104 19/04/23(火)16:57:59 No.585863789
SFC直撃世代だけどプレイしたことない ドラクエFFもない 黒の断章はプレイした
105 19/04/23(火)16:58:12 No.585863817
書き込みをした人によって削除されました
106 19/04/23(火)16:58:43 No.585863901
FFとクロノはやってるけどサガシリーズはやってない
107 19/04/23(火)16:58:46 No.585863907
>多くを期待しないからだよ >満たされやすい でもSFCメトロイドチックのゲームとかインディーズで出たりしてるけど面白いじゃん? 期待とかじゃないだろ
108 19/04/23(火)16:58:47 No.585863912
俺の中ではルドラの秘宝もいい 音楽も笹井ですごくいい
109 19/04/23(火)16:58:52 No.585863926
今やるとSFCよりPS初期とかの方がキツい事多いな
110 19/04/23(火)16:58:55 No.585863933
FFとDQとロマサガとテイルズはやってたけどクロノはやってないわ… おこづかいの限界値が低かったからな・・・
111 19/04/23(火)16:59:00 No.585863948
間違いなく歴史に残る一作ではあるよ ただそれはゲームの歴史と一緒に歩んできた者の評価であって今から下ってプレイしてもたぶんピンとはこない
112 19/04/23(火)16:59:02 No.585863954
ドラクエとFFのスタッフによる夢のRPGということでめちゃくちゃ盛り上がってた
113 19/04/23(火)16:59:17 No.585863985
そもそもSFC時代のRPGはほとんど全クリ前にカセットからセーブデータが消えた気がする
114 19/04/23(火)16:59:18 No.585863987
クロスはオリジナルのタイムパラドクス物を好きにやればよ良かったのに クロノトリガーを後付けで台無しにしといてごちゃごちゃうるさいとしか言いようがない
115 19/04/23(火)16:59:22 No.585864000
気持ちの持ちようで面白くなってるってことにしたい層は一定すういる
116 19/04/23(火)16:59:23 No.585864003
昔のゲームは面白い面白くないよりショボい画面でやる気がなくなるのがデカい
117 19/04/23(火)16:59:53 No.585864073
>昔のゲームは面白い面白くないよりショボい画面でやる気がなくなるのがデカい ドットだとそうでもなくない?
118 19/04/23(火)17:00:08 No.585864107
>今やるとSFCよりPS初期とかの方がキツい事多いな カセット方式はロードとかないからサクサクだしな
119 19/04/23(火)17:00:15 No.585864119
>今やるとSFCよりPS初期とかの方がキツい事多いな FF7出るまでは鉄拳やるハードだったな…
120 19/04/23(火)17:00:34 No.585864164
>昔のゲームは面白い面白くないよりショボい画面でやる気がなくなるのがデカい ドットばっかだからしょぼいとか感じなくない?
121 19/04/23(火)17:00:45 No.585864194
>ただそれはゲームの歴史と一緒に歩んできた者の評価であって今から下ってプレイしてもたぶんピンとはこない 俺も好きだし熱烈に薦めたいのもわかるけど絶対今でも面白いと薦めるみたいのもまたなんか違うよね
122 19/04/23(火)17:00:57 No.585864226
実際シナリオは悪くないよね 漫画とかドラマにしても普通に面白い でも所詮JRPGだしロールプレイ要素も薄いしハルバード出てきたあたりで盛り下がってくるし
123 19/04/23(火)17:00:58 No.585864229
古いゲームより面白くない新作つくるんじゃないよ
124 19/04/23(火)17:01:01 No.585864236
>そもそもSFC時代のRPGはほとんど全クリ前にカセットからセーブデータが消えた気がする FCならともかくSFCはそんなに消えないぞ
125 19/04/23(火)17:01:20 No.585864282
>今やるとSFCよりPS初期とかの方がキツい事多いな 当時はPSスゲーだったけど 今やると本当にロードの苦痛を酷く強く感じるな
126 19/04/23(火)17:01:22 No.585864288
>今やるとSFCよりPS初期とかの方がキツい事多いな たしかにドット絵よりショボいポリゴンの方が萎える
127 19/04/23(火)17:01:36 No.585864317
面白いけど今の環境に慣れてる若い人がやって楽しいかは一回試して貰わないと分からないからね
128 19/04/23(火)17:01:37 No.585864320
PSはもう起動でうんざりする
129 19/04/23(火)17:01:43 No.585864334
今の感想より当時どう思ったのかを教えてください
130 19/04/23(火)17:02:04 No.585864394
アニメでもあー原作改変してるからダメだわー初見さん楽しめないわー みたいに言われつつ普通に初見の人楽しんでるとかあるし リアルタイム補正や思い出補正云々ってのもあんま当てにならないと思ってる
131 19/04/23(火)17:02:05 No.585864396
>面白いけど今の環境に慣れてる若い人がやって楽しいかは一回試して貰わないと分からないからね VCが売れてるんだから若い子も楽しんでるのは事実だよ
132 19/04/23(火)17:02:11 No.585864407
>でも所詮JRPGだしロールプレイ要素も薄いしハルバード出てきたあたりで盛り下がってくるし JRPGでハルバードは確かにテンション下がるな…
133 19/04/23(火)17:02:21 No.585864435
あと思い出補正は強い当時難に思った事もかなり補正が入る
134 19/04/23(火)17:02:21 No.585864437
LALAを自力でといたときは天才だわ俺ってなった
135 19/04/23(火)17:02:29 No.585864452
実況なんかで若い人もSFC面白いって言ってるしな…
136 19/04/23(火)17:02:29 No.585864453
PSはもうメモカの管理とかやってらんない
137 19/04/23(火)17:02:41 No.585864499
>昔のゲームは面白い面白くないよりショボい画面でやる気がなくなるのがデカい ラスボスまで一本道で倒したらエンディングとかボリュームなさすぎとか言われそう
138 19/04/23(火)17:03:03 No.585864558
ドット絵を脳内変換させる能力は結構重要
139 19/04/23(火)17:03:03 No.585864559
封印の宝箱を取り方で損得が出てきたりとかイベント取りこぼしたりとかくそめんどくさい要素多いよね そういうのが好きだった層はノイジーマイノリティであってガンガン淘汰されてきた人たちだと思う
140 19/04/23(火)17:03:04 No.585864561
RPGじゃないけどスーパーデラックスはむっちゃ0%見たような…
141 19/04/23(火)17:03:12 No.585864598
今だと受けないって理屈がわからない なにを根拠にしてるの?
142 19/04/23(火)17:03:24 No.585864634
ドットはいまだとヌルヌル動くくらいの違いで見た目にそんな変化はないからな 逆にバーチャだの鉄拳みたいのは巻き戻るとグラフィックの差が激しい 今回のバイオみたく衣装の一つみたいにもなれるほど違うわけだし
143 19/04/23(火)17:03:25 No.585864636
>ドラクエとFFのスタッフによる夢のRPGということでめちゃくちゃ盛り上がってた 今じゃくっついてるけど最強の2人が手を組んだみたいなもんだよねこれ
144 19/04/23(火)17:03:33 No.585864657
冒険のスケール感は一地方のオープンワールドよりも古いゲームで世界一周出来た頃の方が凄かったけど思い出補正も凄いわ
145 19/04/23(火)17:03:38 No.585864671
>PSはもうメモカの管理とかやってらんない ソニー製じゃない大容量もってる子にあこがれだったわ
146 19/04/23(火)17:03:45 No.585864686
一番好きなゲームだしだいぶやりこんだけど当時だったからだと思うな システムも細かい所が新鮮だったけど今はターン性でセーブポイントってのは マイナスになりそう
147 19/04/23(火)17:03:47 No.585864691
>でも所詮JRPGだしロールプレイ要素も薄いしハルバード出てきたあたりで盛り下がってくるし スカイダルトンギョクーザーの名前間違えるなよ
148 19/04/23(火)17:04:06 No.585864743
マリオとか今とゲーム性全く変わってないしな 見ろよあのマリオメーカーの大人気
149 19/04/23(火)17:04:08 No.585864753
DSでやった
150 19/04/23(火)17:04:09 No.585864758
>実況なんかで若い人もSFC面白いって言ってるしな… 名作プレイして文句言うとしたらオートセーブがないこととかだよね
151 19/04/23(火)17:04:17 No.585864781
>ー のばさないだろ
152 19/04/23(火)17:04:33 No.585864824
ネット無いから攻略も手探りなのはかなり先の分からない楽しみがあった
153 19/04/23(火)17:04:44 No.585864853
昔のゲームはシステムとかシンプルだけどその分クリアまでの時間が今のゲームよりずっと短いから 意外と楽しめたりするよ
154 19/04/23(火)17:04:46 No.585864861
昔のゲームって操作性とか難易度とかテンポむちゃくちゃ不親切なんだけどクロノトリガーはそんなこともなくて今でも全然通用すると思う
155 19/04/23(火)17:05:09 No.585864929
>名作プレイして文句言うとしたらオートセーブがないこととかだよね たしかに VCなんかだとどこでもセーブ機能とかついてるしな
156 19/04/23(火)17:05:19 No.585864952
あんだけ楽しんだのに20時間程度なんだよな 時間の感覚が今と違う
157 19/04/23(火)17:05:20 No.585864953
>RPGじゃないけどスーパーデラックスはむっちゃ0%見たような… あれはSFCミニでも飛ぶのでスーパーデラックス特有の事情
158 19/04/23(火)17:05:20 No.585864957
A AAゲームが主流の今の世の中で思い出補正以外に楽しめる要素は多くないだろ
159 19/04/23(火)17:05:21 No.585864962
おそらく正規(黒の夢)から行くルートを全く覚えてない
160 19/04/23(火)17:05:26 No.585864970
現代風に正しいリメイクができればポテンシャルはあると思うよ レベルアップ曲線をイベント進行の妨げにならないようにして取りこぼしとかなしにして時間稼ぎのストレス要素を全部取っ払うことができれば それできる人間いないから落ちぶれてるんだろうけどね
161 19/04/23(火)17:05:33 No.585864988
>名作プレイして文句言うとしたらオートセーブがないこととかだよね 任天堂のどこでもセーブ機能がありがたい・・・
162 19/04/23(火)17:05:34 No.585864991
RPGはSFC~PSが全盛期だと思う 今も面白いRPGが出ないわけじゃないけど数年に1本だわ あの時期は数カ月ごとに面白いRPG出てた
163 19/04/23(火)17:05:36 No.585864997
ぶっちゃけ不親切なのなんてFC時代くらいだぞ
164 19/04/23(火)17:05:38 No.585865001
>今の感想より当時どう思ったのかを教えてください ロマサガ3:超面白い俺は2よりこっちだなトレードマスコン最高 クロノ:かっこいいけど戦闘はつまらん宝箱やイベント回収は楽しいあとラヴォス好き(コアは嫌い) バハラグ:すげー大味だけどエフェクトがかっこいいからOK妙な魅力がある ライブアライブ:イベント回収も探索も楽しい!最高!だけど主人公は一人で長編でやってほしかった 大体こんなんだったと思う
165 19/04/23(火)17:05:42 No.585865012
>名作プレイして文句言うとしたらオートセーブがないこととかだよね あと取説読むこと前提の作りだからチュートリアルないことに驚いたりね
166 19/04/23(火)17:05:47 No.585865025
PS時代のメモカって1MBもないしな…
167 19/04/23(火)17:06:12 No.585865072
大衆も納得しそうなのなら俺はクロノトリガーよりマリオRPGだわ
168 19/04/23(火)17:06:25 No.585865099
>名作プレイして文句言うとしたらオートセーブがないこととかだよね MOTHER1,2は今のVCとかの中断セーブある状況じゃないとしんどいと思う
169 19/04/23(火)17:06:30 No.585865118
>あんだけ楽しんだのに20時間程度なんだよな >時間の感覚が今と違う 最初にプレイしたときは探索とか話聞いたりとかやってたからもっと時間かけてたと思うよ
170 19/04/23(火)17:06:52 No.585865175
マリオRPGてどこかに移植されてないの?
171 19/04/23(火)17:06:56 No.585865182
>大衆も納得しそうなのなら俺はクロノトリガーよりマリオRPGだわ それもスクウェアやん
172 19/04/23(火)17:06:58 No.585865186
何か当時は思ってとんと違う…ってなったのにプレイし返すと面白いなってなったのがサガフロ2
173 19/04/23(火)17:07:35 No.585865262
RPGに飢えてて摩訶摩訶とかバズーとかテイチクのザ・ラストバトルとかもやってた 天使の詩は姉がやってるの見てた
174 19/04/23(火)17:07:39 No.585865270
>MOTHER1,2は今のVCとかの中断セーブある状況じゃないとしんどいと思う 1はマジでしんどい 当時よくクリアしたと思う
175 19/04/23(火)17:07:54 No.585865307
サガフロ2はゲーム部分がぶっちゃけ悪い サガのシステムもってくるんじゃないよ 大河的な話と壊滅的にあわねえ
176 19/04/23(火)17:07:54 No.585865309
>マリオRPGてどこかに移植されてないの? 未だにジーノとかマロとかほとんどゲスト出演もしないので…
177 19/04/23(火)17:08:03 No.585865334
サガシリーズは面白いって言われてたりクソゲーって言われてたりよくわからない
178 19/04/23(火)17:08:04 No.585865335
>ぶっちゃけ不親切なのなんてFC時代くらいだぞ SFCのFFとかLALとか当時プレイしてなくて大人になってからやったらどこ行けばいいのか分からなかったり攻撃通ってるんだか通ってないんだかわからなくてすげえつまんねえってなったわ
179 19/04/23(火)17:08:10 No.585865353
サガフロ2は当時クリアできなかったのもあるから今やるとだいぶ違うんだろうなってのはある
180 19/04/23(火)17:08:21 No.585865382
1は終盤の雑魚が雑魚じゃなかったような…
181 19/04/23(火)17:08:27 No.585865399
マザー1&2を入院中の友人に貸したら隣のベッドの小学生が1を1日でクリアしてたんだけどマジで?ってなった
182 19/04/23(火)17:08:31 No.585865411
>大衆も納得しそうなのなら俺はクロノトリガーよりマリオRPGだわ 当時はクロノよりマリオRPGのがドリーム感強かった というかクロノにその手のドリーム感は一切なかった あの鳥山明が!とか言ってる奴マジでいたの?俺の周囲にはいなかったから分からん
183 19/04/23(火)17:08:31 No.585865412
レベル上げとかも今は嫌われるもんな 誰がやっても手放しに面白いとはならんだろうと思う
184 19/04/23(火)17:08:50 No.585865454
知ってるけど実はやってない
185 19/04/23(火)17:08:55 No.585865468
>あの鳥山明が!とか言ってる奴マジでいたの?俺の周囲にはいなかったから分からん マジかよ…
186 19/04/23(火)17:09:02 No.585865485
>マリオRPGてどこかに移植されてないの? ミニスーファミに入ってるから今からやるならそれ買うぐらいかなあ
187 19/04/23(火)17:09:10 No.585865501
>>ぶっちゃけ不親切なのなんてFC時代くらいだぞ >SFCのFFとかLALとか当時プレイしてなくて大人になってからやったらどこ行けばいいのか分からなかったり攻撃通ってるんだか通ってないんだかわからなくてすげえつまんねえってなったわ 子供の順応力も大人の経験値による習熟の速さもないんやな 悲劇なんやな
188 19/04/23(火)17:09:11 No.585865508
>サガシリーズは面白いって言われてたりクソゲーって言われてたりよくわからない 非常に癖があるシステムなのにゲーム内で丁寧な解説とか無いゲームなので ピッタリハマる層とそもそもプレイスタイル自体を確立出来ないで投げる層の二極化著しいタイトルになる
189 19/04/23(火)17:09:15 No.585865516
>SFCのFFとかLALとか当時プレイしてなくて大人になってからやったらどこ行けばいいのか分からなかったり攻撃通ってるんだか通ってないんだかわからなくてすげえつまんねえってなったわ 話聞かない大人になっちゃったんだね… かわいそう…
190 19/04/23(火)17:09:16 No.585865518
MOTHER1は今やってもめっちゃ雰囲気いいから今でも余裕だわ あの雰囲気は唯一無二だわ
191 19/04/23(火)17:09:16 No.585865520
>PS時代のメモカって1MBもないしな… 128KBだから1MBの1/8だよ
192 19/04/23(火)17:09:22 No.585865533
有名なのはあと桃太郎のやつとか貝獣物語とか? セガだったかだしてたカブキの時計仕込んでるやつもあったな
193 19/04/23(火)17:09:52 No.585865616
>RPGはSFC~PSが全盛期だと思う >今も面白いRPGが出ないわけじゃないけど数年に1本だわ >あの時期は数カ月ごとに面白いRPG出てた テイルズとかスパロボとか昔はめちゃくちゃ出てたよね
194 19/04/23(火)17:09:53 No.585865626
鳥山はともかくスクウェアとエニックスのドリーム感やばかっただろ
195 19/04/23(火)17:10:00 No.585865641
マリオRPGはCMも上手かったと思う 今でも覚えてるもん
196 19/04/23(火)17:10:05 No.585865654
>ミニスーファミに入ってるから今からやるならそれ買うぐらいかなあ まじか! 興味なかったが買うの検討してみるか
197 19/04/23(火)17:10:05 No.585865655
セーブした時に進行度によって副題つくの好きだったなぁ
198 19/04/23(火)17:10:06 No.585865657
マリオRPGはクリスタラーと最初戦った時は興奮して眠れなかった
199 19/04/23(火)17:10:12 No.585865671
>サガシリーズは面白いって言われてたりクソゲーって言われてたりよくわからない 子どもの頃にロマサガ2とサガフロ1しかやったことないけどクソゲーとは思わんがあまり合わなかったな…高校生くらいでやればもっと楽しめたかもしれん
200 19/04/23(火)17:10:36 No.585865740
いやマリオとクロノだったら断然クロノだわ…
201 19/04/23(火)17:10:48 No.585865774
>A AAゲームが主流の今の世の中で思い出補正以外に楽しめる要素は多くないだろ でも2位も3位も今のゲームなのにAAAじゃないですよね?
202 19/04/23(火)17:10:56 No.585865791
スクエニは合体しない方が良かったんじゃないかとたまに思う
203 19/04/23(火)17:11:01 No.585865804
BGMストーリーシステムどれもいい キャラデザは好みが別れるところだとは思う
204 19/04/23(火)17:11:18 No.585865861
>128KBだから1MBの1/8だよ あんなデカいのに・・・ 容量は数字で見えるから進化がわかりやすいな
205 19/04/23(火)17:11:18 No.585865862
マリオRPGは一番好きだけどこういう候補で名作って挙げるタイプではない気がする… 今までのマリオの積み重ねあっての意外性とか内輪ネタみたいなのも多いし その点クロノはオリジナルだからまぁ納得
206 19/04/23(火)17:11:23 No.585865877
大学生「」とかやってるわけねえだろって真面目に思う こんなスレじゃなくてソシャゲスレで承認完結してそうだが
207 19/04/23(火)17:11:26 No.585865881
飛ばして読んでるくせにどこ行けばいいかわからないとか言い出すから困る
208 19/04/23(火)17:11:29 No.585865888
>>ミニスーファミに入ってるから今からやるならそれ買うぐらいかなあ >まじか! >興味なかったが買うの検討してみるか ミニスーファミはいいぞ 何がいいってリプレイ機能でミスが帳消しになるのが FEとかやると弱った脳みそに当時夢だった機能がスゥっと聞いてありがたすぎて涙が出る
209 19/04/23(火)17:11:40 No.585865913
サガフロはむっちゃ合ったけどサガフロ2は普通のRPGだなぁって感じの感想でした当時
210 19/04/23(火)17:11:40 No.585865914
書き込みをした人によって削除されました
211 19/04/23(火)17:11:42 No.585865918
>スクエニは合体しない方が良かったんじゃないかとたまに思う SEGAもハード諦めたら挑戦するソフト減ったしね
212 19/04/23(火)17:11:49 No.585865936
>>あの鳥山明が!とか言ってる奴マジでいたの?俺の周囲にはいなかったから分からん >マジかよ… だって当時の自分の周囲のガキ共自分も含めてそういうの求めてなかったもの どれだけ有名でも漫画家がキャラデザしたからすごいとか分からなかった
213 19/04/23(火)17:11:57 No.585865955
>話聞かない大人になっちゃったんだね… >かわいそう… 思い出補正なくればこんなもんなのになに言ってんの
214 19/04/23(火)17:12:00 No.585865967
クロノにおけるヒゲの役割どころってどこ?ゲームデザイン?
215 19/04/23(火)17:12:01 No.585865969
むっちゃ大事な話なので二回しまーす
216 19/04/23(火)17:12:05 No.585865980
>キャラデザは好みが別れるところだとは思う 個人的に鳥山デザインはドットに翻訳されるならいいけど3Dになると結構違和感ある だから最近のドラクエはあんま手が伸びない
217 19/04/23(火)17:12:14 No.585866007
>非常に癖があるシステムなのにゲーム内で丁寧な解説とか無いゲームなので >ピッタリハマる層とそもそもプレイスタイル自体を確立出来ないで投げる層の二極化著しいタイトルになる 今だとネットとかの情報共有化あるからいいけど 当時は他より手探り要素強すぎて人選んだよね
218 19/04/23(火)17:12:21 No.585866025
>1は終盤の雑魚が雑魚じゃなかったような… イヴがいる間に稼いでおかないと割りとマジで積むと思う
219 19/04/23(火)17:12:29 No.585866056
>思い出補正なくればこんなもんなのになに言ってんの 思い出補正憎いさん来たな…
220 19/04/23(火)17:12:36 No.585866071
見ろよ有名漫画家とコラボしまくったのに当時は「え?なにそのゲーム」とか言われたライブアライブを
221 19/04/23(火)17:12:54 No.585866117
>思い出補正なくればこんなもんなのになに言ってんの 思い出補正のおかげで面白いってのはゲームには通用しないと思う
222 19/04/23(火)17:12:55 No.585866121
>思い出補正憎いさん来たな… 産まれることにはもうほとんど評価決まっちゃってたんだよね…
223 19/04/23(火)17:13:12 No.585866157
>MOTHER1は今やってもめっちゃ雰囲気いいから今でも余裕だわ 2はわかるが1はちょっとキツくない? いや今でもFC特有の色の薄さみたいのが不気味さと物悲しい雰囲気を十分かき立てるとは思うけど
224 19/04/23(火)17:13:27 No.585866194
思い出補正のおかげで面白いってなってるって思い込んでる人がいる
225 19/04/23(火)17:13:36 No.585866225
思い出補正っつーとクソみたいなうあつはどこまでいってもクソだぞ… ロマサガくらいだろクソ要素を褒められるのは
226 19/04/23(火)17:14:01 No.585866283
今やるとレべリングに時間かかるゲームはうーんってなるかもな
227 19/04/23(火)17:14:04 No.585866295
マリオRPGはマリオでRPGってのがすごかったし スクウェアがマリオですごかったし ゲームの内容も圧倒的だったし とにかくすごかったジャッキー戦楽しい! 当時の印象です
228 19/04/23(火)17:14:20 No.585866334
別に今やっても面白いんだからしょうがなくない? 恨むなら良い物つくった当時のスタッフ憎んでよ
229 19/04/23(火)17:14:26 cu.42K4E No.585866347
>マリオRPGはマリオでRPGってのがすごかったし >スクウェアがマリオですごかったし >ゲームの内容も圧倒的だったし >とにかくすごかったジャッキー戦楽しい! >当時の印象です 結局思い出補正じゃん
230 19/04/23(火)17:14:31 No.585866362
>いや今でもFC特有の色の薄さみたいのが不気味さと物悲しい雰囲気を十分かき立てるとは思うけど FCで色使いがうまかったのがカービィだな モノトーン調に落とし込んでてFCのグラフィックの中では一番好きだ
231 19/04/23(火)17:14:42 cu.42K4E No.585866399
>別に今やっても面白いんだからしょうがなくない? いやつまんないけど
232 19/04/23(火)17:14:55 No.585866436
かまってるの含めて消していいんじゃないかな
233 19/04/23(火)17:14:56 No.585866438
説明書読まずに友達と攻略情報共有みたいなこともなくゲーム本編プレイしたときにスッと入れるような構造になってないだろ
234 19/04/23(火)17:15:02 No.585866462
ライブアライブは15年前くらいにSFCソフトの中古相場がお高めだった記憶があるな… でもあってるか自信がない
235 19/04/23(火)17:15:07 No.585866472
>マリオRPGはマリオでRPGってのがすごかったし >スクウェアがマリオですごかったし >ゲームの内容も圧倒的だったし >ばくれつカブトム楽しい! >当時の印象です
236 19/04/23(火)17:15:08 No.585866473
>今やるとレべリングに時間かかるゲームはうーんってなるかもな RPGの場合総プレイ時間で観ると今のゲームの3割くらいしかかからんかったりするからそうでもないよ
237 19/04/23(火)17:15:11 No.585866479
当時の思い出語れって言われたのにも思い出補正とか言い出しててダメだった
238 19/04/23(火)17:15:12 No.585866486
昔のゲームできついのはUIとか難易度じゃなくてテキストが適当なゲーム 昔はテキストが適当なゲームが結構あった 逆にそこがいい出来なら今でも余裕で楽しい
239 19/04/23(火)17:15:18 cu.42K4E No.585866504
>FCで色使いがうまかったのがカービィだな 色使いうまいったって基本色が汚いんだから意味ないけどな
240 19/04/23(火)17:15:26 No.585866529
>今やるとレべリングに時間かかるゲームはうーんってなるかもな せいかけんでオナニーやってるだけですぐクリアステータスなのも記憶消して今からってのもなぁ
241 19/04/23(火)17:15:28 No.585866539
ストーリー進めるうちに自然に上がる以上にレベル上げないと勝てないとか バフ回復モリモリで相当時間かけないとダメみたいなのは未だと単なる調整不足よな アクションゲーならプレイヤースキルの問題だけど
242 19/04/23(火)17:15:30 No.585866544
>結局思い出補正じゃん 思い出補正というか当時の感想語ってくれってレスがあったのでそのまんま書いた 今でもマリオRPGは名作だと思うが
243 19/04/23(火)17:15:30 No.585866547
>当時の印象です この前実況で見たけどやっぱ面白かったな
244 19/04/23(火)17:15:32 No.585866551
FC末期に出ただけあってカービィはFCでも綺麗よね 処理落ちという敵はいるけど
245 19/04/23(火)17:15:57 No.585866598
>いやつまんないけど お前つまんないやつだな
246 19/04/23(火)17:15:57 No.585866600
>当時の思い出語れって言われたのにも思い出補正とか言い出しててダメだった そもそもろくな思い出が無かったりな
247 19/04/23(火)17:16:00 cu.42K4E No.585866608
>今でもマリオRPGは名作だと思うが どうせ今プレイしたらつまんないって思うよ
248 19/04/23(火)17:16:06 No.585866635
面白いゲームの判断はそこそこ記憶に残ってるか否かだと思う トレジャーハンターGっていうスクエアのゲームがあってね…クリアしたはずなのに何も覚えてないの…
249 19/04/23(火)17:16:14 No.585866648
マザー1はエンカ率とやたらめったら強い敵がきついね テレポート歩きでひたすらコツコツ進んだ思い出
250 19/04/23(火)17:16:33 No.585866689
マリオRPGやったことないッス
251 19/04/23(火)17:16:42 No.585866710
戦闘のテンポもかなり良い方だよね クロノエイラで攻撃連打するスタイルだったからかもしれんが
252 19/04/23(火)17:16:44 No.585866718
FCのマリオですら面白いんだから参るね…
253 19/04/23(火)17:16:52 No.585866742
>>今でもマリオRPGは名作だと思うが >どうせ今プレイしたらつまんないって思うよ はあそうですか
254 19/04/23(火)17:16:58 No.585866759
FCカービィが駄目でクロノが駄目なら あの頃のゲームで何が一番良かったか逆に教えてくれよ ベスト3とかにしてくれたらもうちょっと色々分かるから是非そうしてくれ
255 19/04/23(火)17:17:00 No.585866767
トレGじゃなくてルドラ買っておけばよかったのに
256 19/04/23(火)17:17:01 No.585866772
レベリングの時間含めても今のゲームと比べてプレイ時間圧倒的に短いよこの時代のゲームは
257 19/04/23(火)17:17:12 cu.42K4E No.585866792
>FCのマリオですら面白いんだから参るね… これもどうせ思い出補正だろってなる
258 19/04/23(火)17:17:20 No.585866818
>説明書読まずに友達と攻略情報共有みたいなこともなくゲーム本編プレイしたときにスッと入れるような構造になってないだろ 当時初プレイ時に説明書を読んだ覚えもなければ情報共有した覚えもないな 強いボス戦とかダンジョンでわからんとはなったがしょっぱなで引っかかるのはないかな…
259 19/04/23(火)17:17:39 No.585866861
この人思い出補正ってしか言わなくなってる…
260 19/04/23(火)17:17:57 No.585866908
>2はわかるが1はちょっとキツくない? >いや今でもFC特有の色の薄さみたいのが不気味さと物悲しい雰囲気を十分かき立てるとは思うけど キツいと言ってもUIはレスポンスいいし 難易度高いぐらいじゃない? その難易度だって小学生の脳筋にはキツかったけど PSI出し惜しみしなければ意外とそんなに悪くないよ
261 19/04/23(火)17:18:06 No.585866924
クロノとFF6とか別にドンキーコングのあれはすげーとおもってました
262 19/04/23(火)17:18:07 No.585866926
マリオRPGは少し前にやり直しても楽しく遊べたよ 今だときっついってのはロード時間が長いとかその辺の要因の方がでかいというか 絵がチープだからつまんないはずなんてのはインディーズゲームが盛り上がってる昨今鼻で笑われるよ
263 19/04/23(火)17:18:08 No.585866933
>クリアしたはずなのに何も覚えてないの… アトラスのレブスがそんな感じだ… 特に不満はない出来だったのは覚えてるんだがそれ以外は何も覚えていない
264 19/04/23(火)17:18:11 No.585866941
>レベリングの時間含めても今のゲームと比べてプレイ時間圧倒的に短いよこの時代のゲームは 単純にテキストほとんど無いからな昔のゲーム
265 19/04/23(火)17:18:21 No.585866968
昔の横スクアクションは話も何もないしどこで面白いつまらないを判断すればいいんだろう
266 19/04/23(火)17:18:24 No.585866973
>トレGじゃなくてルドラ買っておけばよかったのに あの辺魅力感じなかったな トレGはマス目戦闘っぽいのを攻略本で見てこれはスルーだなと思った印象残ってるわ
267 19/04/23(火)17:18:33 No.585866998
リメドラ3とかじゃないの結局 でもまあ年齢的に初めて触ったのがゲームキューブだから一切話しに感情移入できないとかじゃないのと思ってるが
268 19/04/23(火)17:18:51 No.585867055
>昔の横スクアクションは話も何もないしどこで面白いつまらないを判断すればいいんだろう 爽快感
269 19/04/23(火)17:19:08 No.585867100
>FCのマリオですら面白いんだから参るね… スイッチオンラインで1やったけどさすがに今遊ぶとキーレスポンスの悪さというか 直感的に動いてくれない感じがしんどかったよ
270 19/04/23(火)17:19:10 No.585867112
>クロノとFF6とか別にドンキーコングのあれはすげーとおもってました レア社の2Dドンキーは洗練度ダンチだから今やっても絶対楽しいと思う
271 19/04/23(火)17:19:14 No.585867125
R-typeなんかは今やったほうが面白かった 当時は難しすぎて
272 19/04/23(火)17:19:21 No.585867143
アンダーテイルがあれだけウケたからなぁ…
273 19/04/23(火)17:19:35 No.585867171
思い出補正もそりゃあるけどSFCあたりまで来ればUIもそこまで悪くないしやっぱり今やってもいいねってなる
274 19/04/23(火)17:19:37 No.585867179
>昔の横スクアクションは話も何もないしどこで面白いつまらないを判断すればいいんだろう 今の格ゲーとかでも話も何もないしアクションゲームの面白さはそこじゃないと思うよ いいストーリーがあって悪いことはないが
275 19/04/23(火)17:19:39 No.585867185
マザーはGBAのリメイクでプレイしたな 2は結構やり込んだが1はつまんなくて投げた
276 19/04/23(火)17:19:48 No.585867207
「」にはぜひゲームボーイ版ドンキーコングを遊んで欲しい 今でも戦える
277 19/04/23(火)17:19:54 No.585867219
俺と一緒にCBきゃらうぉーずやろう
278 19/04/23(火)17:19:56 No.585867226
>FCのマリオですら面白いんだから参るね… マリオは3からかなあ 1と2はさすがにきつい
279 19/04/23(火)17:19:57 No.585867232
>昔の横スクアクションは話も何もないしどこで面白いつまらないを判断すればいいんだろう 操作性じゃない あと単調すぎないとか
280 19/04/23(火)17:19:57 No.585867235
>昔の横スクアクションは話も何もないしどこで面白いつまらないを判断すればいいんだろう プレイしてその感想そのまんまでいいんだ というか今でもプレイそのものが楽しいのがSTGとかACTだと思う
281 19/04/23(火)17:20:02 No.585867249
やるか コンボイの謎
282 19/04/23(火)17:20:08 No.585867267
>スイッチオンラインで1やったけどさすがに今遊ぶとキーレスポンスの悪さというか >直感的に動いてくれない感じがしんどかったよ 言ってる意味がわからない… それスイッチのボタンが壊れてたんじゃね?
283 19/04/23(火)17:20:12 No.585867275
>「」にはぜひゲームボーイ版ドンキーコングを遊んで欲しい >今でも戦える 当時からそこまで面白くなかった記憶あるんだよなあれ…
284 19/04/23(火)17:20:12 No.585867276
クロノはあちこち行けるようになったあたりで どこ行っていいのか解らなくなり積んだ TOPは馬に乗ってボスっぽいやつ倒した後 どこ行っていいのか解らなくなり積んだ
285 19/04/23(火)17:20:30 No.585867329
この前実況スレ立っててデトロイトってゲームの話してたけど 知らないほうが少ないみたいな空気だった そんなに有名なゲームなんです?それこそスレ画並に
286 19/04/23(火)17:20:45 No.585867374
>アンダーテイルがあれだけウケたからなぁ… 基本的にドットのゲームはポリゴンとは別なんで今でもやれる ポリゴン出たばかりの時代が1番きついと思う
287 19/04/23(火)17:20:59 No.585867407
>「」にはぜひゲームボーイ版ドンキーコングを遊んで欲しい >今でも戦える 元祖ドンキーコングでバックフリップとかの追加アクションつけてステージも拡張しまくってるやつ? あれすげぇいいよね
288 19/04/23(火)17:21:02 No.585867414
面白いと感じる心とやっぱ昔だから雑だなって思う心は割と共存できると思う
289 19/04/23(火)17:21:03 No.585867418
FCで今初プレイしても面白いってカービィぐらい末期で洗練されてないと厳しい
290 19/04/23(火)17:21:05 No.585867425
開幕ワープ装置で右行ったらラスボスに行ってそれ以来触っていない
291 19/04/23(火)17:21:11 No.585867444
マリオが滑るのが難しいとかはわかるけどキーレスポンスはいいだろ?
292 19/04/23(火)17:21:11 No.585867446
>それスイッチのボタンが壊れてたんじゃね? そうじゃなくて動作が全体的に重たく感じるんよ 3やるとびっくりするくらい触りやすいし進化を感じる
293 19/04/23(火)17:21:21 No.585867476
>それスイッチのボタンが壊れてたんじゃね? いや今のマリオ知ってたら分からんわけないだろ…
294 19/04/23(火)17:21:30 No.585867498
>そんなに有名なゲームなんです?それこそスレ画並に スレには一切関係ないけどあれ指まともに動かないおじいちゃんでも遊べるムービーゲーに近いからな… 今安いしサイファイおじいちゃんに人気で結構スレ立ってた
295 19/04/23(火)17:21:33 No.585867507
>この前実況スレ立っててデトロイトってゲームの話してたけど >知らないほうが少ないみたいな空気だった >そんなに有名なゲームなんです?それこそスレ画並に メトロイドのことなら死ぬほど有名
296 19/04/23(火)17:21:40 No.585867529
>昔の横スクアクションは話も何もないしどこで面白いつまらないを判断すればいいんだろう お前ゲーム好きじゃないんじゃないか? 敵殺したりステージクリアしたりに面白さ見いだせないなら
297 19/04/23(火)17:21:43 No.585867539
>そんなに有名なゲームなんです?それこそスレ画並に そんなに有名ってわけじゃないけどスレもたまに立つし好きな「」はそこそこいるから寄って来てたんじゃないの
298 19/04/23(火)17:21:51 No.585867560
>「」にはぜひゲームボーイ版ドンキーコングを遊んで欲しい >今でも戦える ちゃんと黄色カートリッジと違うって明記しないとダメだぞ 名作とクソゲが存在するドンキーコングだ
299 19/04/23(火)17:22:02 No.585867585
そうやってわざっと名前間違えて出すからお前は駄目な奴なんだ
300 19/04/23(火)17:22:07 No.585867598
メトロイドはそらスマブラにも出てるから有名だろ的なもんを感じた
301 19/04/23(火)17:22:21 No.585867629
スクエニのゲームじゃないけど仲間にマッチョな二足歩行のウシが居て金髪少年が主人公のゲームがわりと好きだったけどタイトルが思い出せない
302 19/04/23(火)17:22:23 No.585867632
ドット絵が持て囃されてるのは別にいいんだ ローポリがものすごく馬鹿にされるのは正直嫌い
303 19/04/23(火)17:22:46 No.585867691
FC初期のアクションは慣性強いの多いね 遊んでりゃ慣れるけども これはレスポンス悪いのとは別よ
304 19/04/23(火)17:22:51 No.585867711
そういやFZEROすらスマブラで初めて知ったな
305 19/04/23(火)17:22:53 No.585867718
いやデトロイトはデトロイトだろ? 割と最近話題になってたじゃないか
306 19/04/23(火)17:22:56 No.585867726
>ドット絵が持て囃されてるのは別にいいんだ >ローポリがものすごく馬鹿にされるのは正直嫌い 鉄拳1やろうぜ!
307 19/04/23(火)17:22:57 No.585867730
>FCで今初プレイしても面白いってカービィぐらい末期で洗練されてないと厳しい ソロモンの鍵とか結構初期に出たけどアクションパズルが好きなら悪くはないよ
308 19/04/23(火)17:23:06 No.585867759
ファミリーコンピューターがどうのこうの言ってる世代層って自立型AIの自我うんたんみたいな話好きそうという偏見もある
309 19/04/23(火)17:23:27 No.585867817
>ちゃんと黄色カートリッジと違うって明記しないとダメだぞ >名作とクソゲが存在するドンキーコングだ ほんとだ 黄色いスーパードンキーコングの移植じゃなくて 初代ドンキーコングのリメイクと見せかけたボリュームありすぎて加減しろ莫迦!ってなる方 アクションの種類多いしパズル的な要素もあって楽しい
310 19/04/23(火)17:23:46 No.585867859
>この前実況スレ立っててデトロイトってゲームの話してたけど >知らないほうが少ないみたいな空気だった >そんなに有名なゲームなんです?それこそスレ画並に スレ画並みに有名なのなんて古くから続くシリーズものぐらいしかないだろあほか
311 19/04/23(火)17:23:53 No.585867874
結局面白いって感じるのは思い出補正抜きなんだよなあ…
312 19/04/23(火)17:24:02 No.585867900
ソロモンの鍵はゲームワザマエ上がって知識も完璧な今の方が絶対楽しいと断言できる
313 19/04/23(火)17:24:23 No.585867950
スタオー3とかもう一生やり直さないから神ゲーだよ
314 19/04/23(火)17:24:36 No.585867988
>初代ドンキーコングのリメイクと見せかけたボリュームありすぎて加減しろ莫迦!ってなる方 あれステージも面白くて良いよね! 友達がもっててめっちゃ羨ましかった
315 19/04/23(火)17:24:37 No.585867998
>ほんとだ >黄色いスーパードンキーコングの移植じゃなくて >初代ドンキーコングのリメイクと見せかけたボリュームありすぎて加減しろ莫迦!ってなる方 >アクションの種類多いしパズル的な要素もあって楽しい わかる あれ何回も周回したわ
316 19/04/23(火)17:24:38 No.585867999
>当時FFDQ以外ほとんど知らずに過ごしたのでやってない 学校で話題になったりしなかった…?
317 19/04/23(火)17:24:39 No.585868003
FCだとゼルダの伝説とかも結構面白かった記憶あるけど今やったら流石にヒントなさすぎかな?
318 19/04/23(火)17:24:52 No.585868044
>FC初期のアクションは慣性強いの多いね ドナルドランドって奇ゲーがあっておとぎ話的に不気味な雰囲気が好きだったがあれもよく滑った
319 19/04/23(火)17:24:53 No.585868047
>ドット絵が持て囃されてるのは別にいいんだ >ローポリがものすごく馬鹿にされるのは正直嫌い ローポリでもPSPあたりのやつは洗練されてて好きよ 初代PSのはローポリでの表現自体になれてない感じだからイマイチ感を感じる
320 19/04/23(火)17:25:01 No.585868067
クロスの後にやったけどクロスのがすき
321 19/04/23(火)17:25:11 No.585868100
初代ドンキーコング面クリアしたあとまだあるの!?ってなるのいいよね…
322 19/04/23(火)17:25:34 No.585868169
ドラクエはテリーのワンダーランドだけやった
323 19/04/23(火)17:25:38 No.585868178
>学校で話題になったりしなかった…? シリーズ物でもないし特段… この頃他にもモンスタータイトル一杯あったろ
324 19/04/23(火)17:26:06 No.585868258
>スレ画並みに有名なのなんて古くから続くシリーズものぐらいしかないだろあほか 6年前に出たゲームで、多分プレイしてる「」殆どいないけど日本中で有名なゲームとかあるしまた別でしょ
325 19/04/23(火)17:26:07 No.585868261
メッセージのウェイトと速度周りが快適だと今でもやれる
326 19/04/23(火)17:26:07 No.585868262
>FCだとゼルダの伝説とかも結構面白かった記憶あるけど今やったら流石にヒントなさすぎかな? どうぶつの森でやったけど開幕放り出されて良くわからなかった
327 19/04/23(火)17:26:20 No.585868292
ドンドコドン初代と2やってたわ
328 19/04/23(火)17:26:30 No.585868315
あのドンキーはスーパーゲームボーイでやるのがいいのだ…
329 19/04/23(火)17:26:31 No.585868322
初代マリオは走り始めがちょっとモサッとした感じあるのとジャンプの慣性効きまくりで 確かに今やると重たく感じると思う あれでも当時だとかなりいい方だったりするんだけどね
330 19/04/23(火)17:26:32 No.585868324
MGS1とか今やるともはや何描いてるのかわからない場面結構ある 当時は全然気にならなかったんだけどな
331 19/04/23(火)17:26:33 No.585868326
>FCだとゼルダの伝説とかも結構面白かった記憶あるけど今やったら流石にヒントなさすぎかな? FCゼル伝は攻略情報アリじゃないと辛いと思う はまりポイントが多いのと今どき自前でマッピングしようとは思わないのとで 自力でやり遂げれば達成感はあると思うけど
332 19/04/23(火)17:26:54 No.585868376
FF7やっぱ神ゲーだったわってしたり顔カマしたドヤ顔で宣いたいから早くリメイクやりたい
333 19/04/23(火)17:27:06 No.585868407
マリオやるならマリコレでいいんじゃない?
334 19/04/23(火)17:27:13 No.585868430
クロノトリガー25年くらい前だし 学生時代がそこから外れてる人もままいるでしょ
335 19/04/23(火)17:27:19 No.585868455
FCゼルダは流石にノーヒント部分が多いからね…SFCの神トラで化けた
336 19/04/23(火)17:27:27 No.585868475
今>6年前に出たゲームで、多分プレイしてる「」殆どいないけど日本中で有名なゲームとかあるしまた別でしょ 日本中で有名だけどプレイしてる「」がいないゲームなんてある訳ないだろ どうせタイトル出せないくせに
337 19/04/23(火)17:27:40 No.585868512
FCのRPGはドラクエとマザーとナイトガンダム物語シリーズは今遊んでも楽しいと思う
338 19/04/23(火)17:27:42 No.585868521
>クロノトリガー25年くらい前だし >学生時代がそこから外れてる人もままいるでしょ 産まれる遥か前の「」とか多いだろうしなそもそも
339 19/04/23(火)17:27:46 No.585868532
>FCゼルダは流石にノーヒント部分が多いからね…SFCの神トラで化けた いや初代が一番面白いでしょ
340 19/04/23(火)17:27:52 No.585868553
ミンナニハナイショダヨ
341 19/04/23(火)17:27:54 No.585868560
敵が強いとかはともかく次どこ行けばいいんだよは温過ぎでもなんでもなくただの不親切だわ
342 19/04/23(火)17:28:08 No.585868593
ゼルダは神トラと夢を見る島しかやったことない スーファミにぶっさすやつでレッドアリーマーとかやってた
343 19/04/23(火)17:28:20 No.585868632
>日本中で有名だけどプレイしてる「」がいないゲームなんてある訳ないだろ >どうせタイトル出せないくせに 妖怪ウォッチ
344 19/04/23(火)17:28:20 No.585868633
RPGって基本一人でやるもんだから ネット回線きて他の人のプレイみた時衝撃だったな… レベル上げってやって当たり前で面倒って思う人居るんだって
345 19/04/23(火)17:28:36 No.585868669
コントラはFC時代が一番面白かった
346 19/04/23(火)17:28:44 No.585868683
>クロノトリガー25年くらい前だし >学生時代がそこから外れてる人もままいるでしょ 事あるごとにリメイクしてるからその理論は通じないんだよなあ…
347 19/04/23(火)17:28:46 No.585868691
>FF7やっぱ神ゲーだったわってしたり顔カマしたドヤ顔で宣いたいから早くリメイクやりたい リメイクなんかゲームジャンル自体変わりそうだし 移植でドヤっといた方がよさそう
348 19/04/23(火)17:28:54 No.585868713
>妖怪ウォッチ 爆笑するところかこれ?
349 19/04/23(火)17:29:03 No.585868737
神々のトライフォースしか知らないから最近のあのイケメンのおじさん一体誰なの…ってなる
350 19/04/23(火)17:29:09 No.585868764
ドラクエ3はいまだにFC版しかしらん
351 19/04/23(火)17:29:13 No.585868776
あれもこれもソフト購入出来るほど我が家は裕福ではなかったのだ… そして自分のソフト選択のセンスはゲームをしない母親以下だった…
352 19/04/23(火)17:29:18 No.585868789
リメイクはどうだろう…
353 19/04/23(火)17:29:24 No.585868808
>RPGって基本一人でやるもんだから >ネット回線きて他の人のプレイみた時衝撃だったな… >レベル上げってやって当たり前で面倒って思う人居るんだって 面倒だからレベル上げないでクリアするね…
354 19/04/23(火)17:29:25 No.585868813
そもそもRPGの良さがよくわからない プレイするのに時間かかるし面倒くさいだけじゃん
355 19/04/23(火)17:29:28 No.585868819
PSから3DSと移植される度追加されるものが尽くこれいらなくない?って感じになるけど モノ自体はやっぱりいいものだと思う
356 19/04/23(火)17:29:37 No.585868844
なんで喧嘩腰の人が多いんだ?
357 19/04/23(火)17:29:37 No.585868845
人生で3回くらいクロノトリガーチャレンジしたけど最初の5分くらいで毎回やるのがだるくなって結局やってない
358 19/04/23(火)17:29:42 No.585868863
リメイクでもやらんもんはやらん
359 19/04/23(火)17:29:47 No.585868871
言うほど多いか?
360 19/04/23(火)17:30:03 No.585868916
>いや初代が一番面白いでしょ 総当たりしないといけない謎解きはちょっときついよ…
361 19/04/23(火)17:30:03 No.585868917
>敵が強いとかはともかく次どこ行けばいいんだよは温過ぎでもなんでもなくただの不親切だわ オープンワールドのマーカー置いたからそこ行けやってのも味気ないし一本道が一番いいわ
362 19/04/23(火)17:30:10 No.585868931
ドルアーガとか思い出補正って言われがちというか あれってまさに当時の界隈全体を含めた面白さで語らないといけないから単体で評価すると不親切なゲームになっちゃうよね
363 19/04/23(火)17:30:15 No.585868944
>なんで喧嘩腰の人が多いんだ? 昔のゲームにすら勝てないクソゲーを作ってる人がいるのかもしれない
364 19/04/23(火)17:30:19 No.585868952
>なんで喧嘩腰の人が多いんだ? 思い出を汚されたから
365 19/04/23(火)17:30:32 No.585868997
じわじわ強くなっていくのが良いのに 戦力が整っていく感じ…信長の野望とかも良い
366 19/04/23(火)17:30:35 No.585869009
未だにP2Gやってる「」のスレたまに立つけど凄いと思う 思い出補正と並走って宣うならあれくらい出来ねえとな
367 19/04/23(火)17:30:41 No.585869028
>人生で3回くらいクロノトリガーチャレンジしたけど最初の5分くらいで毎回やるのがだるくなって結局やってない 俺がワンピースを読もうとしたときの話じゃないか
368 19/04/23(火)17:30:53 No.585869056
昔はカービィとかポケモンが大好きだったから人間が戦うゲームに興味持ってなかったな
369 19/04/23(火)17:31:05 No.585869085
あの名作がリメイク!で学校で話題になるほどプレイする人は多くないと思う そっちよりもその時々の話題作に流れる
370 19/04/23(火)17:31:06 No.585869090
昔の自分のプレイを思い起こすとアクセサリーで軽減無効とか考えないレベル上げごり押しむっちゃ多い いつから考えるようになったんだったか…
371 19/04/23(火)17:31:12 No.585869107
クロノトリガーエンディングは見たけどいちいちラスボス倒すの面倒で他のエンディング見てないや…裏ボスは倒したっけ…?
372 19/04/23(火)17:31:29 No.585869148
>ドルアーガとか思い出補正って言われがちというか >あれってまさに当時の界隈全体を含めた面白さで語らないといけないから単体で評価すると不親切なゲームになっちゃうよね 再現できないゲーム性だからな… 後発は絶対に楽しめないやつ
373 19/04/23(火)17:31:35 No.585869162
>RPGって基本一人でやるもんだから 陰キャでぼっちだった「」がやるゲームってことか
374 19/04/23(火)17:31:38 No.585869169
何をいってもつまらんだの面倒くさいだの絵が汚いだの言うくせに 俺はこういうゲームなら好きとか具体例を一切出さないから ただ昔のゲームを叩きたいだけではないのかと訝しんでいる
375 19/04/23(火)17:31:44 No.585869187
興味ないRPGってただの苦痛だよな メガテンもそうだった
376 19/04/23(火)17:31:44 No.585869188
GBドンキーやりたくなってきた Switchで無料プレイとかさせてくれんかな
377 19/04/23(火)17:31:54 No.585869220
>なんで喧嘩腰の人が多いんだ? 思い出補正に負けた人がいるから
378 19/04/23(火)17:32:10 No.585869261
昔のRPGは今で言うムービー部分がSDキャラがちょこちょこ動いて喋るだけだから 今からやると導入部分がつまらないってのはわかる
379 19/04/23(火)17:32:10 No.585869262
魔王決戦からジールに着く流れほんとに好きなんだ…
380 19/04/23(火)17:32:14 No.585869270
RPG全般にダンジョン謎解き要素はいらない…
381 19/04/23(火)17:32:28 No.585869305
FCは意外とキャラゲーに面白いの多いんだよね そういうのはVCとかに来ないから困る 激神フリーザやりたいわ
382 19/04/23(火)17:32:42 No.585869349
>興味ないRPGってただの苦痛だよな 仕事でもない限りそれをわざわざやることもなかろう
383 19/04/23(火)17:32:46 No.585869371
>そして自分のソフト選択のセンスはゲームをしない母親以下だった… 個人経営っぽいファミコンショップのお兄さんをゲームソムリエとして活用したらマニアックだが面白いソフトを選定してくれたな
384 19/04/23(火)17:32:50 No.585869380
>ドルアーガとか思い出補正って言われがちというか >あれってまさに当時の界隈全体を含めた面白さで語らないといけないから単体で評価すると不親切なゲームになっちゃうよね 皆で情報共有するのが面白さだからな リアルタイム以外にプレイしたらクソゲー
385 19/04/23(火)17:32:52 No.585869386
>RPG全般にダンジョン謎解き要素はいらない… もうお前のIQが低いだけじゃねーか…
386 19/04/23(火)17:32:54 No.585869388
RPGの操作キャラクターが成長していく良さを十全に堪能した後 今度はシレン系で死んだら最初からっていう自分の知識を積み重ねて自分が成長していくゲームを堪能する 思えば良い流れでゲームを味わえたわ
387 19/04/23(火)17:33:01 No.585869415
ドット時代のスクエアは手顔手のボス好きすぎる
388 19/04/23(火)17:33:21 No.585869465
>ただ昔のゲームを叩きたいだけではないのかと訝しんでいる 好きなもんはimgで語るもんじゃないってロールに忠実とも言えるな ま年齢看破されるんだよな
389 19/04/23(火)17:34:00 No.585869566
ガンパレ今からやるのは大変って言ってたの誰だったかな…
390 19/04/23(火)17:34:03 No.585869576
バカにはゲームって娯楽は難しいからしかたないよね…
391 19/04/23(火)17:34:04 cu.42K4E No.585869581
>昔のゲームってただの苦痛だよな
392 19/04/23(火)17:34:05 No.585869585
>GBドンキーやりたくなってきた >Switchで無料プレイとかさせてくれんかな 実は3DSで309円なのだ バイナウ!
393 19/04/23(火)17:34:10 No.585869597
>ローポリでもPSPあたりのやつは洗練されてて好きよ >初代PSのはローポリでの表現自体になれてない感じだからイマイチ感を感じる PSPはローポリじゃねえ いや今の水準から言ったらローポリだけどローポリじゃない
394 19/04/23(火)17:34:21 No.585869626
>バカにはゲームって娯楽は難しいからしかたないよね… また強い言葉使うんだね
395 19/04/23(火)17:34:29 No.585869653
ローグライクはすごい好きだったんだけどすっかりやらなくなってしまった 時間かかりすぎるし中断再開すると状況忘れてるで…
396 19/04/23(火)17:34:47 No.585869694
>もうお前のIQが低いだけじゃねーか… 話気になるのにダンジョンで足止めくらいたいの…マゾなの
397 19/04/23(火)17:34:51 No.585869699
>RPG全般にダンジョン謎解き要素はいらない… RPGの謎解き一瞬でわかって頭いい気になってパズルゲーに手だして玉砕するのが俺だ 風景パズルなんてやるんじゃなかった
398 19/04/23(火)17:35:26 No.585869798
DSでやったけど原始でつまらなくてやめた
399 19/04/23(火)17:35:27 No.585869801
>面倒だから買い物とか戦闘しないでクリアするね…
400 19/04/23(火)17:35:29 No.585869808
>ガンパレ今からやるのは大変って言ってたの誰だったかな… アニメガンパレがJCスレで盛り上がってたからゲームやり直したけど誰でも思うと思うぞそれ
401 19/04/23(火)17:35:37 No.585869827
>>バカにはゲームって娯楽は難しいからしかたないよね… >また強い言葉使うんだね ただの事実だぞ
402 19/04/23(火)17:35:43 No.585869842
ファミコンやスーファミのカセット組は基本的にロードも速いから当時から完成されてると思う 今だと解像度はさすがに補正効かせないとかなり辛いけど
403 19/04/23(火)17:35:52 No.585869864
当時スライドパズルが解けなくてぶん投げたゲームはあった
404 19/04/23(火)17:36:09 No.585869905
>面倒だから買い物とか戦闘しないでクリアするね… テイルズで途中のシリーズからダンジョン制覇したら「ぱっと帰る」ができたりしましたね
405 19/04/23(火)17:36:13 No.585869915
馬鹿がゲームやらねぇってんなもんイカァやっててもそんなことねーよって言えるしな
406 19/04/23(火)17:36:16 No.585869920
バカでもできるRPGってつまらないですよね…
407 19/04/23(火)17:36:21 No.585869933
>バカにはゲームって娯楽は難しいからしかたないよね… ゲームやってる俺頭良い発言は知能を疑う
408 19/04/23(火)17:36:23 No.585869939
>話気になるのにダンジョンで足止めくらいたいの…マゾなの ダンジョンで足止めくらいほどのIQの低さかよ
409 19/04/23(火)17:36:57 No.585870026
武蔵伝のダンジョンギミックで将棋の駒に合わせて移動しろってのあってルールさっぱり知らんかったからキレかけた
410 19/04/23(火)17:37:11 No.585870067
RPGのパズル要素は嫌いじゃないが移動床や■□□みたいな色が変わる系のパズルは苦手
411 19/04/23(火)17:37:20 No.585870089
俺の兄貴がドラクエもFFもどっちもコンプリートしてて俺は側で見てたからもういいかなって… モンスターズはめっちゃやったよ!
412 19/04/23(火)17:37:21 No.585870090
やめろドラクエ7の最初で足止め食らった俺に刺さる
413 19/04/23(火)17:37:26 No.585870104
RPGなんて9割くらいの人はクリアできるくらいでいいんだよ 1割の人はさすがにうn
414 19/04/23(火)17:37:36 No.585870130
そういやエグゼの百人切りで長期間足止めくらったなあ 謎解きではないけど
415 19/04/23(火)17:37:40 No.585870144
途中まで楽しく遊んでて突然ジャンル違うんじゃね?ってレベルの謎解きがきたら まぁキレると思う…今は突破する方法なんていくらでも探せるけども
416 19/04/23(火)17:38:01 No.585870197
バカっていうのは極端だけど一々やる事示してあげないとゲームできない人は居る
417 19/04/23(火)17:38:09 No.585870216
>やめろドラクエ7の最初で足止め食らった俺に刺さる リメイクは馬鹿に配慮されてて遊びやすかった…
418 19/04/23(火)17:38:14 No.585870235
>ゲームやってる俺頭良い発言は知能を疑う いやゲームクリア出来ないお前がバカって意味だが 大丈夫?日本語理解できる?
419 19/04/23(火)17:38:25 No.585870268
>途中まで楽しく遊んでて突然ジャンル違うんじゃね?ってレベルの謎解きがきたら >まぁキレると思う…今は突破する方法なんていくらでも探せるけども エンディング前に音ゲーぶち込んでくるのはキレていいってことだな!
420 19/04/23(火)17:38:39 No.585870297
FF8とか途中で何をやるゲームなのか分からなくなる時がある
421 19/04/23(火)17:38:41 No.585870304
RPGの謎解きって難しさよりめんどくささの方が上じゃない? クソゲーだと謎解きパートでも雑魚敵でまくるし
422 19/04/23(火)17:38:48 No.585870329
>>ローポリでもPSPあたりのやつは洗練されてて好きよ >>初代PSのはローポリでの表現自体になれてない感じだからイマイチ感を感じる >PSPはローポリじゃねえ >いや今の水準から言ったらローポリだけどローポリじゃない そりゃPS基準だとローポリじゃないが当時の基準でも据え置き機よりははるかにローポリだし ローポリでいいんじゃないかね? どこまでもさかのぼるとSFCのスターフォックスとかMDのシルフィードとかになるぞ シルフィードはポリゴンもどきだけど
423 19/04/23(火)17:38:52 No.585870340
>エンディング前に音ゲーぶち込んでくるのはキレていいってことだな! なんなのだこれは…どうすればいいのだ…
424 19/04/23(火)17:39:04 No.585870371
>FF8とか途中で何をやるゲームなのか分からなくなる時がある カードだろ
425 19/04/23(火)17:39:14 No.585870401
>FF8とか途中で何をやるゲームなのか分からなくなる時がある カードゲームだろ? FFポータルだったかからあれ単品で遊べるけどめっちゃ楽しくて困る困らない
426 19/04/23(火)17:39:21 No.585870427
謎解きは結構楽しい 謎解きパートでザコが出るのは確かに糞だけど
427 19/04/23(火)17:39:22 No.585870431
突然シューティングゲームが始まる最新のアクションゲームもあったな
428 19/04/23(火)17:39:26 No.585870441
FF8はまずなにを言ってるのかわからないこと多すぎる
429 19/04/23(火)17:39:45 No.585870487
いやカードとかじゃなくても次のイベントを起こすのにどこに行けばいいのか分からなくなる時がマジであるんだって
430 19/04/23(火)17:39:47 No.585870496
でもカービィのラスボスSTGパートみんな好きだし…
431 19/04/23(火)17:39:50 No.585870506
>>ゲームやってる俺頭良い発言は知能を疑う >いやゲームクリア出来ないお前がバカって意味だが >大丈夫?日本語理解できる? 君詰まったらネットで答え見るタイプ?
432 19/04/23(火)17:39:50 No.585870507
>なんなのだこれは…どうすればいいのだ… せめて説明を…
433 19/04/23(火)17:39:50 No.585870508
>突然シューティングゲームが始まる最新のアクションゲームもあったな いつものカービィじゃねーか
434 19/04/23(火)17:39:57 No.585870528
敵と戦ってるうちに頭から抜ける謎解きの情報
435 19/04/23(火)17:40:07 No.585870556
どっちが喧嘩腰なのかはっきりしたね
436 19/04/23(火)17:40:13 No.585870572
時オカは自力で全クリしたのにムジュラでオドルワに勝てず挫折しました…
437 19/04/23(火)17:40:14 No.585870576
>エンディング前に音ゲーぶち込んでくるのはキレていいってことだな! MYSTもThe Witnessみたいなパズルゲーでも音系が来ると絶望する 法則性云々よりも前に音感がないから辛い…
438 19/04/23(火)17:40:15 No.585870578
>そういやエグゼの百人切りで長期間足止めくらったなあ >謎解きではないけど あれ結構大変だったね 個人的にエグゼはインターネット徘徊があんまり親切じゃないと思うし迷う
439 19/04/23(火)17:40:18 No.585870586
FF8はレベル上げると敵までレベル上がるから面倒だった記憶がある あとステータス上げるのに魔法セットするとか
440 19/04/23(火)17:40:30 No.585870622
世の中想像を絶するバカは実際にいるので あまりにもバカなやつは娯楽が楽しめないっていうのは本当にあるんだ
441 19/04/23(火)17:40:36 No.585870638
>いやゲームクリア出来ないお前がバカって意味だが >大丈夫?日本語理解できる? 攻略サイト見てそう
442 19/04/23(火)17:40:52 No.585870683
>RPGの謎解きって難しさよりめんどくささの方が上じゃない? >クソゲーだと謎解きパートでも雑魚敵でまくるし オープンワールド系のミッションめんどくさいよね… 昔のほうがスッキリしてた
443 19/04/23(火)17:40:55 No.585870692
なんか新宿でリズムゲームやらされたら自衛隊に撃墜された
444 19/04/23(火)17:40:56 No.585870698
この頃はVジャンが気前よかったな
445 19/04/23(火)17:41:10 No.585870731
>いやカードとかじゃなくても次のイベントを起こすのにどこに行けばいいのか分からなくなる時がマジであるんだって 当時からプレイした人によるとそれがわからないのはただのバカだから
446 19/04/23(火)17:41:35 No.585870804
>攻略サイト見てそう 頭悪いと攻略サイト見ないとクリア出来ないもんな…
447 19/04/23(火)17:41:41 No.585870818
キャラゲーって復刻無理なのかね? 昔のキャラゲーがたまにすごいやりたくなる
448 19/04/23(火)17:42:03 No.585870878
久しぶりにTOP再開したらチャットでもモーリア坑道に行こう…しか言わなくて 坑道行っても行き止まりでどこ行けばいいん…?ってなったことはあったな
449 19/04/23(火)17:42:06 No.585870884
クロノトリガー…まぁクロノトリガーならいいかな…
450 19/04/23(火)17:42:07 No.585870891
>ローグライクはすごい好きだったんだけどすっかりやらなくなってしまった >時間かかりすぎるし中断再開すると状況忘れてるで… 不思議な系からbandとかtomeに移住したけどクエストの流れあるから再開時にそう忘れることは無いので助かる
451 19/04/23(火)17:42:19 No.585870922
>いやカードとかじゃなくても次のイベントを起こすのにどこに行けばいいのか分からなくなる時がマジであるんだって そういえば結構こまめに話聞いてないと行先わかんねみたいなのはあった気がする だいたい誰かしら先行してるかゲーム雑誌立ち読みして確認してたっけな
452 19/04/23(火)17:42:51 No.585871010
システムに美味くなじませた謎解きは結構面白いよ 昔だとワイルドアームズとか 最近だとドラクエビルダーズも謎解きついでに仕様が知れるみたいな感じになってたし
453 19/04/23(火)17:43:08 No.585871052
流石に今やると色々ちゃちい
454 19/04/23(火)17:43:37 No.585871122
プレイ時間長いから1日外出券だけでクリアできるゲームじゃないよね
455 19/04/23(火)17:43:42 No.585871133
>世の中想像を絶するバカは実際にいるので >あまりにもバカなやつは娯楽が楽しめないっていうのは本当にあるんだ 昔RPGでどこ行けばいいかわからないって言ってたやつがいたけど笑った いや話聞けよって思ったわ
456 19/04/23(火)17:43:50 No.585871151
バイオとかは謎解きも含めて最早バイオって感じだけど謎解きいるのかなぁ…
457 19/04/23(火)17:43:56 No.585871166
>流石に今やると色々ちゃちい 本当のことでも言っちゃ駄目だろ ID出されるぞ
458 19/04/23(火)17:44:10 No.585871205
謎解きと言えばRARA
459 19/04/23(火)17:44:21 No.585871239
会話を何かの拍子でボタン二回押して飛ばしちゃったとか そういう不足の事態起こった時に再確認する手段ないゲームは割とあったぞ というか今でも稀にある
460 19/04/23(火)17:44:24 No.585871248
あれ?次何やるんだっけ?はゲームによっては頻発してたぞ バカにするような事じゃない
461 19/04/23(火)17:44:27 No.585871255
>昔RPGでどこ行けばいいかわからないって言ってたやつがいたけど笑った >いや話聞けよって思ったわ 文章が分かりにくいな…
462 19/04/23(火)17:44:50 No.585871323
>>流石に今やると色々ちゃちい >本当のことでも言っちゃ駄目だろ >ID出されるぞ 上には入れなかったけどお前には入れといた
463 19/04/23(火)17:44:54 No.585871337
そういやDQ7の何すればいいのかわからんセーブデータあるな 太陽の塔みたいなのがある街で詰まってるっぽいんだが
464 19/04/23(火)17:44:55 No.585871339
システム理解すると楽しいけど取っつきにくいってゲームはあったけどFF8は理解して活用すると途端にヌルゲーになるのがな…
465 19/04/23(火)17:45:08 No.585871375
住人全員に話しかけるって思考がついで程度にしか存在しないからな…
466 19/04/23(火)17:45:24 No.585871426
ゼノサーガ2でコンボ決めれば楽なのはわかったけど コンボする準備の前に敵に割り込まれまくって雑魚戦にも勝てなくて 序盤で止めちゃったの思い出した
467 19/04/23(火)17:45:26 No.585871430
RARAだのLALAだの小学生には無理だったよ…
468 19/04/23(火)17:45:27 No.585871433
>あれ?次何やるんだっけ?はゲームによっては頻発してたぞ >バカにするような事じゃない 老害おじさんがマウント取りたいだけだからな
469 19/04/23(火)17:45:32 No.585871451
FF8はシステムも話もつまらん
470 19/04/23(火)17:45:39 No.585871469
仕事上がりにストレスぶつけてるのかレスポンチしたくて仕方ない基地外いるな
471 19/04/23(火)17:45:41 No.585871475
アクションとか時間で状況が変化するのが苦手だからRPGやってるのに 突然音ゲー始まったら俺はちょっと辛くなる パズルならいくらでも時間かけられるからいいけど
472 19/04/23(火)17:45:59 No.585871521
>プレイ時間長いから1日外出券だけでクリアできるゲームじゃないよね 睡眠時間以外遊ぶ勢いでも2日欲しいな 逆にクロノトリガーくらい大作って言われてたブツでも今のRPGに比べると短めで驚く
473 19/04/23(火)17:46:25 No.585871605
俺はゴミだよ 最後までクロノクロスの戦闘システムを理解しないままクリアしたゴミだよ
474 19/04/23(火)17:46:25 No.585871607
クロノトリガーはセーブ画面の説明あたりで目標が出てたよね 逆に言うとそのくらいの時代ですでに次に何すればいいか分からない問題はあったってこった
475 19/04/23(火)17:46:28 No.585871616
>FF8はシステムも話もつまらん やっと来てくれたかと思ったら赤字だな
476 19/04/23(火)17:46:45 No.585871662
>住人全員に話しかけるって思考がついで程度にしか存在しないからな… ゴミみたいな会話9割の中から次へのヒント当てないといけない昔のゲームとか今考えると探偵みたい
477 19/04/23(火)17:46:46 No.585871667
RPGのあらすじ教えてくれるのってあんまり役に立たない
478 19/04/23(火)17:46:53 No.585871692
クロスのラスボスって脳死して殴って倒すの結構だるくねぇかあれ
479 19/04/23(火)17:46:55 No.585871698
>住人全員に話しかけるって思考がついで程度にしか存在しないからな… 当時より脳味噌退化してるんだな… 可哀想に…
480 19/04/23(火)17:47:01 No.585871714
>逆にクロノトリガーくらい大作って言われてたブツでも今のRPGに比べると短めで驚く 容量がね…
481 19/04/23(火)17:47:05 No.585871727
DODの音ゲーはすざけんあ!ってなったけどワギャンランドのしりとりは楽しかったので 物には限度があるってだけ説を俺は支持したい
482 19/04/23(火)17:47:25 cu.42K4E No.585871787
結局思い出補正抜きに面白い昔のゲームは一本も挙がらなかったな
483 19/04/23(火)17:47:51 No.585871864
>俺はゴミだよ >最後までクロノクロスの戦闘システムを理解しないままクリアしたゴミだよ クロスはシステム設定ともに色々と作った人もそこまで考えてないと思うよ案件が多いので クリアできて雰囲気満足できたならいいんじゃないかな
484 19/04/23(火)17:47:56 No.585871886
>そういやDQ7の何すればいいのかわからんセーブデータあるな >太陽の塔みたいなのがある街で詰まってるっぽいんだが 石板はめっちゃ不親切だったからな… バロックタワーあたりだろうか
485 19/04/23(火)17:48:01 No.585871903
>DODの音ゲーはすざけんあ!ってなったけどワギャンランドのしりとりは楽しかったので >物には限度があるってだけ説を俺は支持したい 1はまあそれでもオナニーとして許してやらんことはないけど3で難易度上げてきたのはヨコヲに統括させるべきじゃないと学んだ
486 19/04/23(火)17:48:04 No.585871909
FF8のせいでFF9売れなかったんだよね…
487 19/04/23(火)17:48:06 No.585871913
とにかくGB版ドンキーコングを遊んでくれ!たのむ!ということだけは主張しておくよ
488 19/04/23(火)17:48:07 No.585871917
>結局思い出補正抜きに面白い昔のゲームは一本も挙がらなかったな 参考に教えて
489 19/04/23(火)17:48:18 No.585871953
なんでゲーム程度でそんな喧嘩腰なの
490 19/04/23(火)17:48:19 No.585871958
まぁガンハザクラスのロボゲーはもう出ないとは思ってる
491 19/04/23(火)17:48:21 No.585871963
>結局思い出補正抜きに面白い昔のゲームは一本も挙がらなかったな 言い出しっぺの法則
492 19/04/23(火)17:48:41 No.585872032
>結局思い出補正抜きに面白い昔のゲームは一本も挙がらなかったな LAL初見で最近やったけど面白かったよ
493 19/04/23(火)17:48:52 No.585872058
>結局思い出補正抜きに面白い昔のゲームは一本も挙がらなかったな いっぱい上がってるじゃねーか!このバカ!めっ!
494 19/04/23(火)17:49:00 cu.42K4E No.585872081
>>結局思い出補正抜きに面白い昔のゲームは一本も挙がらなかったな >参考に教えて いや結論としては0本ってことだよ 時代に置いてかれたおっさんが持ち上げてるだけ
495 19/04/23(火)17:49:13 No.585872115
>結局思い出補正抜きに面白い昔のゲームは一本も挙がらなかったな GBドンキーコングとか書いてあるだろ!?
496 19/04/23(火)17:49:18 No.585872137
今やってもガチャフォース超面白いよ
497 19/04/23(火)17:49:19 No.585872143
>なんでゲーム程度でそんな喧嘩腰なの 毎回思うけどゲーム程度真面目に遊べないで仕事まともに就けないでしょって思う 馬鹿向きの営業ですらゲーム性結構あるのに
498 19/04/23(火)17:49:23 No.585872158
超級近未来編をコミケに足運んでまで手に入れたけどライブアライブはやったことなかった とりあえずVCで買って積んでる
499 19/04/23(火)17:49:28 No.585872179
なんでも難易度高いとか不親切が面白いと思ってる変なやつらはいる
500 19/04/23(火)17:49:31 No.585872189
>いや結論としては0本ってことだよ >時代に置いてかれたおっさんが持ち上げてるだけ それなのにあんなに再販してるんだねーふしぎ
501 19/04/23(火)17:49:36 cu.42K4E No.585872211
>GBドンキーコングとか書いてあるだろ!? グラしょっぱすぎ 音汚すぎ デザイン洗練されてなさすぎ
502 19/04/23(火)17:49:39 No.585872216
補正とはまた別の話だけど 桃鉄みたいなボードゲームとかあとローグライクなんかは旧作の方が面白いなんて起こりがちだよね だいたい新作出すたびに要素足さないといけないって流れのせい
503 19/04/23(火)17:49:50 No.585872243
はいはいサガフロサガフロ
504 19/04/23(火)17:49:51 No.585872246
>時代に置いてかれたおっさんが持ち上げてるだけ お前が面白いと思ってるの言えよ
505 19/04/23(火)17:49:53 cu.42K4E No.585872254
>それなのにあんなに再販してるんだねーふしぎ おっさんにしか売れてないじゃん
506 19/04/23(火)17:50:01 No.585872275
よかったな最後にID出してもらえて