虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 自分で... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/04/23(火)13:08:03 No.585831513

    自分で飯作ってみてわかったけど野菜とるのマジ大変だわ…お手軽にとりたい…

    1 19/04/23(火)13:08:53 No.585831620

    スーパーのカット野菜でいい

    2 19/04/23(火)13:10:44 No.585831851

    無精で自炊だと、たとえ鍋でもたいして野菜は摂れないね 白菜ともやしだけとかになりがち

    3 19/04/23(火)13:11:28 No.585831965

    味噌汁にぶち込めばだいたい何とかなる 味噌も身体に良いから一石二鳥

    4 19/04/23(火)13:11:48 No.585832020

    >スーパーのカット野菜でいい インスタント麺に炒めたやつをのせるだけでヘルシーな気分になれる

    5 19/04/23(火)13:11:49 No.585832025

    夏はトマトときゅうり 冬は白菜で生きる

    6 19/04/23(火)13:12:23 No.585832108

    >夏はトマトときゅうり >冬は白菜で生きる きゅうりと白菜は栄養価が低い…

    7 19/04/23(火)13:12:27 No.585832117

    蜜柑の手軽さは本当にすごいよな 他の柑橘類食べようとすると皮むきでまず躓く

    8 19/04/23(火)13:12:30 No.585832126

    もやしはめんどくない?

    9 19/04/23(火)13:13:28 No.585832253

    もやしは傷みやすいのがな…

    10 19/04/23(火)13:14:04 No.585832340

    もやしは水に浸けなされ

    11 19/04/23(火)13:15:20 No.585832513

    カット野菜が本当にありがたいよ ピーマンとか人参とか入ってるやつがいい キャベツともやししか入ってないようなのは食べないよりはマシだけど…

    12 19/04/23(火)13:16:00 No.585832621

    料理始めてから気づいたけど 玉ねぎとナスは用途が思いつきやすく切るのも手軽で助かる

    13 19/04/23(火)13:16:11 No.585832653

    最近は野菜ジュースもなんか塩分エグくね?って思い始めて無塩のトマトジュースに移行した

    14 19/04/23(火)13:16:45 No.585832730

    バラ売りのありがたみ 人参は一本でもなかなか減らないが……

    15 19/04/23(火)13:16:50 No.585832742

    >スーパーのカット野菜でいい これほとんどキャベツ…

    16 19/04/23(火)13:17:11 No.585832794

    日持ちしないの多いからどうしても根菜系に偏る

    17 19/04/23(火)13:17:12 No.585832796

    葉っぱは結構食べてるけどにんじんとか食わなくなった

    18 19/04/23(火)13:17:43 No.585832882

    栄養を考えるなら芋とか豆とかトウモロコシとかでいいよ 葉野菜よりもビタミンとか食物繊維とか豊富だから

    19 19/04/23(火)13:17:47 No.585832893

    皮ごと活かすレシピを増やすのだ!

    20 19/04/23(火)13:18:16 No.585832970

    皮剥いてるファットマンかわいいな

    21 19/04/23(火)13:18:31 No.585833013

    楽だし汎用性汎用性高いので玉ねぎとネギばかり食べている

    22 19/04/23(火)13:18:52 No.585833065

    果物だとイチゴがいい 手間なんて洗ってあとは食べるときにへた取るだけだし 春は安く売ってたりするし

    23 19/04/23(火)13:19:54 No.585833219

    味と予算が許すなら玄米や雑穀も視野に入れるといい

    24 19/04/23(火)13:21:09 No.585833416

    ピーマンとかししとうの食いでのなさ…

    25 19/04/23(火)13:21:58 No.585833542

    >ピーマンとかししとうの食いでのなさ… でもその分栄養は濃いから食べておきなされ

    26 19/04/23(火)13:22:04 No.585833557

    >ピーマンとかししとうの食いでのなさ… レッツチンジャオ!

    27 19/04/23(火)13:23:50 No.585833822

    >ピーマンとかししとうの食いでのなさ… 栄養ありそうだしうまあじあるんだけどな

    28 19/04/23(火)13:24:25 No.585833925

    >栄養を考えるなら芋とか豆とかトウモロコシとかでいいよ ここ数年主食が米やパンからじゃがいもにシフトしてきた…

    29 19/04/23(火)13:25:29 No.585834066

    どんなときも困ったらトマトだぞ

    30 19/04/23(火)13:26:13 No.585834172

    >味噌汁にぶち込めばだいたい何とかなる >味噌も身体に良いから一石二鳥 汁物は強いよね 西洋風のスープとか覚えたりそこからカレーにしちゃったり

    31 19/04/23(火)13:26:39 No.585834256

    ブロッコリーは茹でるだけだから楽 主食も減らせる

    32 19/04/23(火)13:26:44 No.585834269

    トマトとブロッコリー食べてれば問題ないってどこかで聞いた

    33 19/04/23(火)13:26:54 No.585834288

    油をあまり入れないで作るカレーは本当に健康的だからな

    34 19/04/23(火)13:27:10 No.585834326

    >蜜柑の手軽さは本当にすごいよな >他の柑橘類食べようとすると皮むきでまず躓く バナナの方がすごい!

    35 19/04/23(火)13:27:19 No.585834354

    トマトうまいし長持ちするしえらい

    36 19/04/23(火)13:27:43 No.585834412

    入院した時の食事でめっちゃ思ったな 野菜いろいろぶち込んでる汁物は最強だわって…

    37 19/04/23(火)13:27:45 No.585834415

    ブロッコリー高くない?

    38 19/04/23(火)13:28:16 No.585834492

    これからの季節はニラとアスパラが安くなるからどんどん食べていきたい

    39 19/04/23(火)13:28:33 No.585834524

    >入院した時の食事でめっちゃ思ったな >野菜いろいろぶち込んでる汁物は最強だわって… 具だくさんの味噌汁いいよね…

    40 19/04/23(火)13:30:16 No.585834772

    味噌汁の味噌の代わりに各種香辛料ぶち殺すだけで簡易カレー

    41 19/04/23(火)13:30:52 No.585834863

    やはり山盛りのキャベツは健康に良い

    42 19/04/23(火)13:31:13 No.585834913

    よっぽど酷い組み合わせでもしないかぎり味噌自体が強いから味もそこまで酷いことにならないのも良い

    43 19/04/23(火)13:31:30 No.585834948

    キャベツ(白菜)ともやしとぶなしめじで豚汁作ってる 凄い白い

    44 19/04/23(火)13:31:33 No.585834961

    ちゃんと野菜食べるとめっちゃうまいんだよ ただめんどくさいだけで

    45 19/04/23(火)13:32:14 No.585835060

    ブロッコリーは高いんだよね

    46 19/04/23(火)13:32:32 No.585835114

    キャベツが強すぎる

    47 19/04/23(火)13:32:35 No.585835120

    豚汁と野菜炒め作ってれば肉と野菜は取れてるはず

    48 19/04/23(火)13:33:07 No.585835191

    きゅうりは栄養的に見たら雑魚じゃないのか トマトは生以外の食い方わからないな…

    49 19/04/23(火)13:33:10 No.585835197

    使い切りやすい野菜ってやっぱり限られてくるからな…

    50 19/04/23(火)13:33:26 No.585835242

    野菜食べるのは出来るんだけど使いきろうと思うと色んな種類使うのムズい

    51 19/04/23(火)13:33:53 No.585835301

    トマトは炒めに利用するとだいぶ幅広がる

    52 19/04/23(火)13:33:57 No.585835312

    >きゅうりは栄養的に見たら雑魚じゃないのか >トマトは生以外の食い方わからないな… 焼く

    53 19/04/23(火)13:34:09 No.585835341

    >きゅうりと白菜は栄養価が低い… いつも思うんだが、栄養価が低いって事は気軽に山盛り食えるってことじゃないのか

    54 19/04/23(火)13:34:20 No.585835374

    長芋は皮を剥かなければならないしぬるぬるしているしで面倒極まりないけど 拍子木に切って和からしを薄口醤油で溶いたので和えると美味しいので許してほしい

    55 19/04/23(火)13:34:23 No.585835378

    >焼く キャベツもやし豚肉の野菜炒めに入れても食える?

    56 19/04/23(火)13:34:28 No.585835389

    トマトを卵と一緒に炒めるやつが好き

    57 19/04/23(火)13:34:30 No.585835392

    俺はゴミだよ たまに煮物作るだけで野菜摂った気になってるゴミだ

    58 19/04/23(火)13:34:41 No.585835420

    トマトは生だと苦手だけど ヤイタトマトニチーズノセターノするのは好き

    59 19/04/23(火)13:34:49 No.585835441

    >ブロッコリー高くない? 高く感じるなら冷凍買えばいいんでない? 小袋で100円とかじゃない?

    60 19/04/23(火)13:34:53 No.585835454

    >トマトを卵と一緒に炒めるやつが好き >続きを読む めっちゃ好き…ごはんいっぱい食べられる

    61 19/04/23(火)13:34:56 No.585835465

    >トマトは生以外の食い方わからないな… 中国人がやたら好きなトマトと卵の炒め物なんてどうだろう

    62 19/04/23(火)13:35:05 No.585835486

    きゅうりの栄養はべつに少なくもない かといって突出してもいない つまり普通だ どの野菜も一部除いてそんなもんだ

    63 19/04/23(火)13:35:17 No.585835516

    >日本人がやたら好きなトマトと卵の炒め物なんてどうだろう

    64 19/04/23(火)13:35:25 No.585835540

    >キャベツもやし豚肉の野菜炒めに入れても食える? 勿論

    65 19/04/23(火)13:35:34 No.585835560

    >使い切りやすい野菜ってやっぱり限られてくるからな… もやし、値段を高くするのが難しいらしいから 内容を減らした高級品路線とかどうだろう あいつら気合が足りないからすぐ液状化する

    66 19/04/23(火)13:35:40 No.585835581

    >きゅうりは栄養的に見たら雑魚じゃないのか >トマトは生以外の食い方わからないな… スープ トマトは西洋スープの基本材料なんでここから色んなものになる インドカレーにもなるよ

    67 19/04/23(火)13:35:45 No.585835594

    ミックスベジタブルを卵焼きに混ぜたり… なんかもうめんどくさいからミックスベジタブルのバター醤油炒めにしたり…

    68 19/04/23(火)13:35:45 No.585835595

    鋳鉄ホーロー鍋用に適当な野菜買ってきて放り込む 塩胡椒とかで好きに味付けする 弱火にかけてしばし放置 これだけでめちゃくちゃうまあじなスープが出来上がるから最近野菜変えて食いまくってる

    69 19/04/23(火)13:35:59 No.585835628

    トマトは生美味しくないからあんまり買わないな…

    70 19/04/23(火)13:36:01 No.585835635

    >勿論 ありがとう今度入れてみるよ 卵のも良さそうね

    71 19/04/23(火)13:36:20 No.585835683

    >長芋は皮を剥かなければならないしぬるぬるしているしで面倒極まりないけど >拍子木に切って和からしを薄口醤油で溶いたので和えると美味しいので許してほしい みょうがと一緒に浅漬けにするのが手軽でおいしかった

    72 19/04/23(火)13:37:00 No.585835773

    >もやし、値段を高くするのが難しいらしいから >内容を減らした高級品路線とかどうだろう 高いもやしは割と流行ってきてはいるのだ

    73 19/04/23(火)13:37:10 No.585835798

    トマトはぶっちゃけ熱加えたほうがおいしいと思う トマト鍋とかも好き

    74 19/04/23(火)13:37:28 No.585835847

    >トマトは生美味しくないからあんまり買わないな… この時期冷やすと美味しいぞ

    75 19/04/23(火)13:37:35 No.585835860

    業務用スーパーで冷凍ブロッコリー500g145円ってのがあるからこれ食ってる

    76 19/04/23(火)13:37:37 No.585835867

    ブロッコリーとピーマン嫌いだから選択の幅が狭まる… いや食えないわけではないんだが 子供みたいな理由だから頭悪いな

    77 19/04/23(火)13:37:43 No.585835882

    ミックスベジタブルはなんとなく野菜としてカウントしたくない

    78 19/04/23(火)13:38:31 No.585835994

    トマトはどう食おうがうまいから好き

    79 19/04/23(火)13:39:03 No.585836073

    スーパーのカット野菜便利だが美味しくないのが難点だな あれ食べるくらいならシリアルバー齧ってたほうがマシ レストランで出てくるようなちゃんとしたサラダが好きだけど作るのが大変だ…

    80 19/04/23(火)13:39:05 No.585836078

    トマトは加熱するならトマト缶を使ってしまう 生はそのまま食べたくなる

    81 19/04/23(火)13:39:42 No.585836171

    >ブロッコリーとピーマン嫌いだから選択の幅が狭まる… >いや食えないわけではないんだが >子供みたいな理由だから頭悪いな その2つ苦手なの勿体無いなー でも俺も生トマトとあと大抵のサラダドレッシングが苦手だから偉ぶれない

    82 19/04/23(火)13:39:46 No.585836179

    トマト缶とケチャップと肉と野菜を煮込む 完成!

    83 19/04/23(火)13:39:47 No.585836181

    トマト缶はあれはあれで使い切り問題になるからなぁ…

    84 19/04/23(火)13:40:19 No.585836264

    >みょうがと一緒に浅漬けにするのが手軽でおいしかった みょうがも長芋も浅漬けやぬか漬けにすることもあるけど美味しいよね

    85 19/04/23(火)13:40:21 No.585836273

    >トマト缶はあれはあれで使い切り問題になるからなぁ… 瓶に入ってるトマトソース買うのが良いんじゃない?

    86 19/04/23(火)13:40:29 No.585836284

    食べたものを記録していっておおよその栄養とか計算してるんだけど蛋白質と食物繊維とりづらい… 脂質と塩分摂りすぎる…

    87 19/04/23(火)13:40:45 No.585836325

    栄養はもう野菜スープに頼り切ってる

    88 19/04/23(火)13:40:50 No.585836333

    >トマトは加熱するならトマト缶を使ってしまう >生はそのまま食べたくなる トマト缶だとクッタリしすぎて好みから外れるから フレッシュから始めるな俺は

    89 19/04/23(火)13:41:08 No.585836375

    袋サラダ、5種リーフセット(180g)にクルトンひとつまみとシーザードレッシングかけて毎日夕方食べてからジョギング6km走ってる 体重葉全く変わらない

    90 19/04/23(火)13:41:23 No.585836410

    >トマト缶はあれはあれで使い切り問題になるからなぁ… 煮込みで使えば一瞬やぞ

    91 19/04/23(火)13:41:36 No.585836435

    自分がもともとトマト苦手だったからだと思うけど 美味しい(すすんで食べられる)生トマトかどうかは判別しやすい

    92 19/04/23(火)13:41:42 No.585836450

    >スーパーのカット野菜便利だが美味しくないのが難点だな >あれ食べるくらいならシリアルバー齧ってたほうがマシ >レストランで出てくるようなちゃんとしたサラダが好きだけど作るのが大変だ… えっカット野菜生でそのまま食ってるの…?

    93 19/04/23(火)13:41:57 No.585836473

    自炊せんなら外食で適当に食えばいいんだが 健康って金かかるな

    94 19/04/23(火)13:42:00 No.585836479

    トマトは生食用のしか売ってないのがな 流通の都合で流行ってる桃太郎はすぐペーストになっちまう

    95 19/04/23(火)13:42:45 No.585836576

    >ジョギング6km走ってる ええのう… 最近5kmのウォーキングしだしてるけど10kg太ってから5km走ると膝に来る…

    96 19/04/23(火)13:43:06 No.585836622

    トマト缶はスープにしたりトマトソースにしたりすれば使い切れるし分けて食べられる

    97 19/04/23(火)13:43:11 No.585836631

    カロリーと栄養価を混同するの禁止

    98 19/04/23(火)13:43:13 No.585836636

    >袋サラダ、5種リーフセット(180g)にクルトンひとつまみとシーザードレッシングかけて毎日夕方食べてからジョギング6km走ってる >体重葉全く変わらない 痩せるかどうかは摂取カロリーと消費カロリーの差でしかないので サラダ食って走っても肝心のその差が無ければまったく意味がないという… でも健康になってると思うよ

    99 19/04/23(火)13:43:15 No.585836642

    葉物野菜は調理しやすいけど油断すると料理がびっくりするほど緑一色になる 俺主婦が彩りを求める気持ちわかった!

    100 19/04/23(火)13:43:26 No.585836668

    トマト缶にキノコ入れたらそれで十分じゃない?

    101 19/04/23(火)13:43:33 No.585836682

    >体重葉全く変わらない まず摂取カロリーをメンテナンスカロリー以下にしろ

    102 19/04/23(火)13:44:52 No.585836858

    ブロッコリーは冷凍ブロッコリーで良いんじゃねえかな 炒めたり煮たりすれば栄養も損なわないし

    103 19/04/23(火)13:45:09 No.585836890

    >トマト缶にキノコ入れたらそれで十分じゃない? きのこ類は想像しているよりも低栄養でいくら食ってもいい

    104 19/04/23(火)13:45:45 No.585836972

    >スーパーのカット野菜便利だが美味しくないのが難点だな >あれ食べるくらいならシリアルバー齧ってたほうがマシ >レストランで出てくるようなちゃんとしたサラダが好きだけど作るのが大変だ… >えっカット野菜生でそのまま食ってるの…? いや野菜炒めに入れたり調理して食べてるが… 火を通した野菜ってのがそもそも好きじゃないんだ 特にカット野菜は

    105 19/04/23(火)13:46:20 No.585837059

    レタス美味く食えるかなと牛角のごまだれ買ってみたけどなんか違う…シチュエーションの味だとでも言うのか…

    106 19/04/23(火)13:46:59 No.585837161

    調理が面倒でニンジン大根を生でバリバリ食ってる時期もあった 完全に餌ですわ

    107 19/04/23(火)13:47:28 No.585837227

    >トマト缶にキノコ入れたらそれで十分じゃない? 鶏肉も欲しい

    108 19/04/23(火)13:47:29 No.585837229

    サラダ食うならピエトロドレッシングが好き…

    109 19/04/23(火)13:47:49 No.585837275

    >えっカット野菜生でそのまま食ってるの…? そりゃそのまま生で食う用のカット野菜もある

    110 19/04/23(火)13:47:55 No.585837291

    >調理が面倒でニンジン大根を生でバリバリ食ってる時期もあった >完全に餌ですわ 馬かよ…

    111 19/04/23(火)13:47:59 No.585837302

    広東料理にあるレタスをさっと中華スープで湯がいただけの奴作りたいけど できる気がしない

    112 19/04/23(火)13:48:39 No.585837390

    日常的に運動して体重が変化ないのはいいことだと思うよ

    113 19/04/23(火)13:49:51 No.585837559

    >調理が面倒でニンジン大根を生でバリバリ食ってる時期もあった >完全に餌ですわ スティック野菜の太いヤツと思えば問題ない

    114 19/04/23(火)13:51:39 No.585837801

    >>完全に餌ですわ >馬かよ… 俺も最近キャベツを玉からむしって洗ったらそのまま食ってる… どうせ切っても同じだし…

    115 19/04/23(火)13:52:54 No.585837970

    今の時期だと新玉ねぎスライスして食ってる

    116 19/04/23(火)13:53:30 No.585838060

    >どうせ切っても同じだし… いや同じじゃないよ! ちゃんと料理して食べたほうが心の栄養になるよ!

    117 19/04/23(火)13:54:09 No.585838143

    キャベツや白菜は1/8くらいでいい

    118 19/04/23(火)13:54:51 No.585838236

    新玉ねぎはスライスしたら塩で揉んで水気を切って酢とオリーブオイルをかけちゃうのがお手軽

    119 19/04/23(火)13:55:17 No.585838290

    買ってきてそのまま全部使い切りたいんだよね 半分だけ使って残りは保存しておくってのができない

    120 19/04/23(火)13:55:19 No.585838293

    馬と青虫が書き込んでるの初めて見た

    121 19/04/23(火)13:55:23 No.585838312

    キャベツともやしが苦手なのでつらい

    122 19/04/23(火)13:55:24 No.585838313

    キャベツ切ってトマト切って鶏肉切って 卵解いてフライパンにぶっこんで炒める 塩と唐辛子で味付けする これで二週間はいける

    123 19/04/23(火)13:56:09 No.585838410

    >買ってきてそのまま全部使い切りたいんだよね >半分だけ使って残りは保存しておくってのができない 全部切ってジッパー袋に入れて冷凍庫へ!

    124 19/04/23(火)13:56:54 No.585838510

    >半分だけ使って残りは保存しておくってのができない 漬け物にすればそのまま常備菜にもなるぞ

    125 19/04/23(火)13:57:11 No.585838561

    葉物はキャベツザワークラウトにして食べる 一手間かけた分だけ餌感はなくなるけど俺これ好きじゃねえわ…

    126 19/04/23(火)13:58:03 No.585838706

    野菜ジュースじゃ駄目?

    127 19/04/23(火)13:58:22 No.585838742

    無限キャベツとか無限レタスのもとみたいなのが最近売ってる あれあるとマジでモリモリいけるがだからといってヘルシーでもない 油揚げ麺と油ぶっかけるからな

    128 19/04/23(火)14:00:33 No.585839038

    一人暮らしは冷蔵庫でかいほうがいいなと思いました 小さいと使い切ろうとして同じ献立が続く…

    129 19/04/23(火)14:01:01 No.585839104

    野菜を食うのが大事なんだ マヨネーズドレッシングマシマシでも良いんだ でもキャベツの真ん中は柔らかくて美味しいのでバリバリ食べる

    130 19/04/23(火)14:03:16 No.585839417

    不味いのが嫌だから玄米も海外米も定着しなかったんだ 美味くもない野菜生活が続くわけないんだ

    131 19/04/23(火)14:04:38 No.585839599

    千切りキャベツ買ってむしゃむしゃ食ってる 何も食べないよりマシだろ…

    132 19/04/23(火)14:05:50 No.585839756

    考えれば考えるほど野菜ジュースに逃げたくなる

    133 19/04/23(火)14:06:08 No.585839793

    ブロッコリーはレンチンして食ってるな

    134 19/04/23(火)14:06:21 No.585839832

    欺瞞

    135 19/04/23(火)14:07:10 No.585839948

    じゃがいもはしょっちゅう使うのに皮剥くのだるすぎる はやく完璧な自動皮むき機出てください

    136 19/04/23(火)14:08:32 No.585840130

    >トマトは生美味しくないからあんまり買わないな… 新鮮で冷えたトマトを水で軽く洗って齧り付くの好き

    137 19/04/23(火)14:08:34 No.585840133

    セイロ蒸し作れる便利グッズ買ったら毎日野菜取るようになった セイロ蒸しおいしいねん

    138 19/04/23(火)14:08:45 No.585840161

    肉ばっかり食べてるけど健康だよ 野菜なんて野菜食ってる動物食べれば不要じゃん

    139 19/04/23(火)14:09:05 No.585840219

    冬は全部鍋にシュー! 白菜に栄養素ほぼ無かった…

    140 19/04/23(火)14:09:35 No.585840282

    「」は好き嫌いの激しい子供舌が意外と多い…

    141 19/04/23(火)14:11:07 No.585840521

    野菜はどんなのを選べば良いのかまずわからない…

    142 19/04/23(火)14:11:36 No.585840587

    もやしとキャベツは貧乏人の味方

    143 19/04/23(火)14:11:40 No.585840593

    とうもろこしってどうやって主食にすればいいんだろ

    144 19/04/23(火)14:11:51 No.585840616

    >肉ばっかり食べてるけど健康だよ >野菜なんて野菜食ってる動物食べれば不要じゃん 「」笠きたな…

    145 19/04/23(火)14:11:57 No.585840636

    生のトマトは真っ赤で色の濃いやつが味濃くて美味しいね

    146 19/04/23(火)14:12:58 No.585840781

    >野菜はどんなのを選べば良いのかまずわからない… 人参、トマト、ピーマン食っとけば間違いない

    147 19/04/23(火)14:13:06 No.585840807

    >野菜はどんなのを選べば良いのかまずわからない… 安売りしてる野菜買えばいいんだ あとは旬のもの

    148 19/04/23(火)14:13:24 No.585840842

    >野菜はどんなのを選べば良いのかまずわからない… レタスむしって洗って普段の食事に添えとけば格好はつく

    149 19/04/23(火)14:13:40 No.585840878

    >とうもろこしってどうやって主食にすればいいんだろ 乾燥トウモロコシを砕いて練って粥とかタコスとかナチョスかなぁ

    150 19/04/23(火)14:13:56 No.585840927

    >野菜はどんなのを選べば良いのかまずわからない… 人参はヘタの小さいやつを選ぶといいって聞いたことある

    151 19/04/23(火)14:14:49 No.585841029

    トマトは手軽に作れるけど味も食感も千差万別だからたまたま美味いもの食べて見方が変わったりする

    152 19/04/23(火)14:14:53 No.585841037

    いい食材の選び方みたいなのテレビで見てもすぐ忘れちゃう

    153 19/04/23(火)14:14:56 No.585841045

    カレーぶちこんで終わり!

    154 19/04/23(火)14:15:04 No.585841069

    レタスとキャベツって栄養的にはどっちが強い?

    155 19/04/23(火)14:15:22 No.585841111

    イタリアトマト並みに味が濃い品種って中々スーパーに置いてないよね

    156 19/04/23(火)14:17:30 No.585841438

    >イタリアトマト並みに味が濃い品種って中々スーパーに置いてないよね 大体桃太郎トマトみたいなやつばっかよね… 人参も西洋ニンジンばっかでつまらない…和人参美味しいのに正月ぐらいしか並ばない

    157 19/04/23(火)14:17:40 No.585841460

    葉物野菜を適当に洗って切って茹でてだし汁に沈めて そのまま忘れる

    158 19/04/23(火)14:19:01 No.585841631

    ラーメンにとうもろこしの缶詰全部入れたらぬあ…クソ多い…ってなった

    159 19/04/23(火)14:19:33 No.585841709

    冷凍食品半額のときに冷凍野菜大量に買い込んでる

    160 19/04/23(火)14:21:09 No.585841930

    >レタスとキャベツって栄養的にはどっちが強い? キャベツ

    161 19/04/23(火)14:21:40 No.585841984

    >ラーメンにとうもろこしの缶詰全部入れたらぬあ…クソ多い…ってなった 加莫過ぎる…

    162 19/04/23(火)14:21:51 No.585842010

    キャベツには当たり前だけどキャベジンが含まれてる なのでこうして合間合間に食べる

    163 19/04/23(火)14:22:07 No.585842049

    最終的に色々野菜買って闇水炊き鍋に落ち着いたわ 味は度外視する

    164 19/04/23(火)14:22:44 No.585842137

    トウモロコシ缶はミルクに入れて煮ればそのままコーンスープになるよ 出来たら実そのままのとすり潰したの両方入れると美味しい

    165 19/04/23(火)14:23:29 No.585842252

    >最終的に色々野菜買って闇水炊き鍋に落ち着いたわ >味は度外視する カレーとかホワイトシチューにしよう 何入れても大抵美味しい

    166 19/04/23(火)14:23:35 No.585842271

    >ラーメンにとうもろこしの缶詰全部入れたらぬあ…クソ多い…ってなった 業務スーパーのラーメン用乾燥野菜便利よ

    167 19/04/23(火)14:24:57 No.585842455

    胃が瀕死になってた頃は食える野菜が限られて大変だったなぁ ほうれん草やキャベツは神 繊維強い系は全部無理だし豆類も消化悪いから食えないし

    168 19/04/23(火)14:24:57 No.585842456

    とうもろこしの缶詰はそのまま食べても美味しい

    169 19/04/23(火)14:26:13 No.585842632

    味とか満足感を度外視していいなら私にいい考えがある 流行ってた頃のコリアンダーみたく生のパセリもさぁっと盛って食べよう

    170 19/04/23(火)14:26:50 No.585842700

    安野菜や冷凍物も便利だが近所にいい八百屋があるか探すのも大事だね 朝採り野菜は普段の半分の量でもうんこもりもり出るから繊維の新鮮さを感じる

    171 19/04/23(火)14:27:02 No.585842724

    ホウレンソウキャベツ納豆を適当に食ってる

    172 19/04/23(火)14:27:36 No.585842813

    冷凍豚汁の具ってどうなん?

    173 19/04/23(火)14:27:52 No.585842852

    ベビーリーフ買って根元だけ切ってドレッシングだばぁ 男の料理なんてそれで良いんだよ

    174 19/04/23(火)14:29:01 No.585843023

    某美食家がおすすめする至高のサラダ

    175 19/04/23(火)14:29:18 No.585843058

    >安野菜や冷凍物も便利だが近所にいい八百屋があるか探すのも大事だね JAの直売所が近所にあっても便利だよ

    176 19/04/23(火)14:30:51 No.585843297

    都内だとやたら小規模な八百屋あるし選択肢多いよな 地方だと需要自体少ないからそんなのなりたたん