虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/23(火)12:42:17 イメー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/23(火)12:42:17 No.585827129

イメージしたものを創り出せる能力持ちを主人公にしたいんだがそのままだと強すぎるから制限をつけたいので「」の知恵を借りたい 創ったものは消そうとしない限り永続的に残る

1 19/04/23(火)12:43:14 No.585827333

(見た目の)想像力が乏しい

2 19/04/23(火)12:43:31 No.585827373

創り出したい物体と同質量の糞便をあらかじめ排泄しておく必要がある

3 19/04/23(火)12:43:48 No.585827433

雑念が浮かびまくる

4 19/04/23(火)12:43:58 No.585827472

寿命が減る

5 19/04/23(火)12:44:57 No.585827666

機械とかは中身や仕組みを完全に理解しないといけないとか ハードルが高くなりすぎるか

6 19/04/23(火)12:45:06 No.585827691

アディダスがアダディス位微妙に違う

7 19/04/23(火)12:45:36 No.585827779

致命的なセンス

8 19/04/23(火)12:45:41 No.585827796

同じと認識している物は二度と作れない

9 19/04/23(火)12:46:10 No.585827877

>雑念が浮かびまくる うおーくらえー!と攻撃しようとした時におっぱいと囁かれたらでっかいおっぱいが錬成されてヒロイン達がドン引きした上で誰のおっぱいか話し合うシチュは考えた

10 19/04/23(火)12:46:42 No.585827968

完成するまで実在する物と同じ時間が掛かる

11 19/04/23(火)12:46:44 No.585827978

1日一個まで

12 19/04/23(火)12:47:42 No.585828156

本物よりスペックが低い

13 19/04/23(火)12:47:50 No.585828182

肉体のパーツを創ってダメージや身体に障害のある治療できるやつがいい

14 19/04/23(火)12:48:12 No.585828246

作り出す度に作り出したものの事が記憶から無くなる

15 19/04/23(火)12:48:16 No.585828260

発達障害的なアレで集中力が全然持たない

16 19/04/23(火)12:48:26 No.585828280

能力使うとTSする

17 19/04/23(火)12:48:45 No.585828343

無謀とは違う勇敢さがないと使えない ちょっとでもびびるとすぐ消える

18 19/04/23(火)12:49:27 No.585828461

>創ったものは消そうとしない限り永続的に残る まずこれが強すぎるだろ スレ画だってすぐ消えるぞ

19 19/04/23(火)12:49:34 No.585828483

>能力使うとTSする むしろ自分の体を創り変えてTSする

20 19/04/23(火)12:49:35 No.585828485

素材がお菓子限定

21 19/04/23(火)12:49:49 No.585828520

バットマンをぶつける

22 19/04/23(火)12:49:57 No.585828541

>>創ったものは消そうとしない限り永続的に残る >まずこれが強すぎるだろ だってそうじゃないと回復持ちキャラになれないし

23 19/04/23(火)12:50:43 No.585828679

パワーソースに感情を根源とするコズミックビーイングが棲み着いていて その影響から黄色の物質が弱点とか

24 19/04/23(火)12:50:46 No.585828686

作ったものが破壊されると死ぬ

25 19/04/23(火)12:51:39 No.585828844

能力を使うとMP(毛根ポイント)が減る

26 19/04/23(火)12:51:50 No.585828881

>だってそうじゃないと回復持ちキャラになれないし スレ画の回復持ちは大抵、医者やナースや治療施設を作ったり なんかヒールエナジー放射してたからそれでいいんじゃね

27 19/04/23(火)12:51:58 No.585828901

食べ物錬成は作ったものの栄養以上のカロリーを消費する

28 19/04/23(火)12:52:38 No.585829029

もしかして欠損復活レベルにしたいのか じゃあ無機物生成不可能

29 19/04/23(火)12:53:00 No.585829106

ジョルノになっちまう

30 19/04/23(火)12:54:11 No.585829317

自分のカロリーを消費してお菓子を生み出す能力!

31 19/04/23(火)12:54:26 No.585829362

身体から生やすようにしか作れない

32 19/04/23(火)12:55:26 No.585829540

無職

33 19/04/23(火)12:55:51 No.585829614

iPhoneを作ってくれと頼まれて作ったらOSがアンドロイド

34 19/04/23(火)12:56:08 No.585829656

大きい声出さないといけない

35 19/04/23(火)12:56:51 No.585829770

自分が持ってるエネルギー分しか作れないことにすればいいんじゃない

36 19/04/23(火)12:57:15 No.585829841

人間の脳は繊細なので完全な復元錬成が出来ない 見た目は同じに治しても自分の知ってること以外知らないそいつが生まれる 主人公は曇る

37 19/04/23(火)12:57:21 No.585829861

確かにものを創り出すヒーラーって言われたらジョルノが浮かぶ 回復にしてもどういう回復手段を用いたいかは決まってるのかい

38 19/04/23(火)12:58:04 No.585829989

強すぎる能力に見合った強すぎる敵を用意する

39 19/04/23(火)12:58:11 No.585830014

髪の毛1本を材料にして作る

40 19/04/23(火)12:58:52 No.585830131

黄色い物には全く効果がない

41 19/04/23(火)12:59:22 No.585830217

>回復にしてもどういう回復手段を用いたいかは決まってるのかい 見た目はクリスタル系能力者で負傷部をクリスタルで侵蝕…覆って傷のない普段のその部分をイメージすると覆ってたクリスタルがパリンと割れて治ってるイメージ

42 19/04/23(火)12:59:57 No.585830322

画像パクれ

43 19/04/23(火)13:01:35 No.585830578

創造したものはアヌスから排出される故にアヌスの拡張率がそのまま強さにつながる

44 19/04/23(火)13:02:31 No.585830704

この世界がダンゲロス1969と仮定して発現能力を考える

45 19/04/23(火)13:02:36 No.585830718

>画像パクれ 黄色とか木とかパクったら失敗のもとだと思う

46 19/04/23(火)13:02:39 No.585830725

そのクリスタルの供給数しぼるとか想像品の完成度が純度に応じてるとか

47 19/04/23(火)13:02:42 No.585830737

スレ画は外付けの指輪だから外されたりするよね

48 19/04/23(火)13:02:44 No.585830740

作ったら現実から物が一つ消える

49 19/04/23(火)13:03:22 No.585830846

能力を使えば使うほど身体がクリスタルに侵食されて最後はクリスタル人間になってしまう

50 19/04/23(火)13:04:29 No.585831005

敵を人間の想像が及ばないくらい無茶苦茶強くすればいいじゃんクトゥルフとかゲッターとか

51 19/04/23(火)13:04:33 No.585831014

>能力を使えば使うほど身体がクリスタルに侵食されて最後はクリスタルボーイになってしまう

52 19/04/23(火)13:04:44 No.585831050

映画化するとつまらなくなる

53 19/04/23(火)13:04:45 No.585831055

つば塗ると傷や病気が治る

54 19/04/23(火)13:05:24 No.585831157

創り出した物の重量分体が重くなる

55 19/04/23(火)13:06:30 No.585831295

なんでもできるが本人の知識や想像力に左右されるので基本的にうろ覚えでなんか違う

56 19/04/23(火)13:06:40 No.585831321

クリスタル化すると不死身になる代わりにベッドから転げ落ちただけで全身ばらばらになる

57 19/04/23(火)13:07:15 No.585831412

>映画化すると予算がなくなる

58 19/04/23(火)13:07:47 No.585831477

内部構造を正確にイメージしないとダメだと肉体錬成のハードル上がるからな

59 19/04/23(火)13:07:55 No.585831494

>映画化すると同社の映画事業が10年遅れる

60 19/04/23(火)13:09:34 No.585831697

作った分の質量の物体がランダムで消える

61 19/04/23(火)13:10:46 No.585831853

代わりに味方の負傷度が高い

62 19/04/23(火)13:11:20 No.585831943

能力発動は1日1回限定

63 19/04/23(火)13:11:49 No.585832023

古典的なのだと「肉や酒を飲み食いせず女性との交わりを断ち切る清貧な生活を送らねば発動できない」とか「逆に人の血肉を日頃から食べて魔道に堕ちないと発動できない」みたいな制約も有るね

64 19/04/23(火)13:11:53 No.585832031

臭くなる

65 19/04/23(火)13:12:16 No.585832087

死ぬ

66 19/04/23(火)13:12:55 No.585832189

>映画化すると脚本も予定も全く決まってないのにかき集めた巨額の予算だけが無理せず楽しく減っていく

67 19/04/23(火)13:13:01 No.585832197

作った質量と同じだけ肉体がすり減る

68 19/04/23(火)13:13:35 No.585832269

想像力が追いつかないスピード系の敵が弱点

69 19/04/23(火)13:14:53 tOztVOc. No.585832449

顎に脳みそあるんじゃないかってくらい語彙が乏しい

70 19/04/23(火)13:15:05 No.585832476

対価がいる

71 19/04/23(火)13:15:10 No.585832485

大体イメージ超えられて負ける

72 19/04/23(火)13:15:31 No.585832540

イメージ通りの最強の肉体!

73 19/04/23(火)13:16:21 No.585832671

他人への肉体修復は治してるんじゃなくて侵食してて治した部位を自在に操れる

74 19/04/23(火)13:16:32 No.585832692

材質がうまい棒

75 19/04/23(火)13:16:45 No.585832727

自己言及のパラドクスで死ぬ

76 19/04/23(火)13:16:47 No.585832736

首を跳ね飛ばされてもイメージして首から下を生やす主人公か

77 19/04/23(火)13:16:51 No.585832744

>古典的なのだと「肉や酒を飲み食いせず女性との交わりを断ち切る清貧な生活を送らねば発動できない」とか「逆に人の血肉を日頃から食べて魔道に堕ちないと発動できない」みたいな制約も有るね 触媒を必要とするので常に使う分だけの触媒を持たなければいけない そして画像のように全身タイツ強制だ!!!ロブいポーチなんかない!

78 19/04/23(火)13:18:07 No.585832945

集中しないと自分の肉体がイメージのモノに変質していく

79 19/04/23(火)13:18:18 No.585832972

初代ランタンは実はゴッサムのヒーローでバットマンが尊敬してる設定が好き

80 19/04/23(火)13:18:40 No.585833036

普通にパワーバッテリーでよくない?

81 19/04/23(火)13:21:37 No.585833493

すげー疲れる

82 19/04/23(火)13:22:43 No.585833654

必殺技の威力がクラウドファウンディングとか拍手数で決まる リアル連動とかはしないし生々しい荒らしやら妨害に合って割と犠牲者が増える 荒らしは犠牲者が増えて歓喜する、もっと死ねーとか叫ぶ

83 19/04/23(火)13:23:38 No.585833794

イメージでなんでも作れるが 逆に言えばイメージにちょっとでも貧困な部分が見えると途端になんかアラが見える出来になる

84 19/04/23(火)13:24:28 No.585833937

成功すると調子に乗るなよって敵以外のすべてからたたかれる 失敗したり自分が原因の破局が来るとお前が生まれてきたからこうなったと敵以外のすべてから叩かれる 肯定してくれるのは敵っつかライバルしかいない だけどそのライバルは残虐非道冷酷無残を絵にかいたようなヴィラン

85 19/04/23(火)13:24:40 No.585833962

ヒーローの弱点は基本的にはみんなシンプルだ 単純に火が弱点とか制限時間付きとか 単純が故に常に危機感が生まれるのだ

86 19/04/23(火)13:25:25 No.585834059

発達障害気味なので変身したとたんにやる気がなくなって尻込みする

87 19/04/23(火)13:25:26 No.585834060

ただしイメージしたものは尻から出る

88 19/04/23(火)13:25:30 No.585834071

作った自分自身は触れない

89 19/04/23(火)13:25:35 No.585834091

考えた物がそのまま出るという事象が 実際そうなると物凄く気恥ずかしく感じるという副作用がある

90 19/04/23(火)13:31:30 No.585834949

素人考えだけど敵の能力も同じくらい盛ってバランス調整するとか

91 19/04/23(火)13:35:09 No.585835496

>発達障害的なアレで集中力が全然持たない >発達障害気味なので変身したとたんにやる気がなくなって尻込みする 発達障害はどっちかって言うと戦闘中じゃなくて戦闘始まる前に中々変身できなかったり 戦闘終わった後にフッと次から能力を使う事が嫌になるとかじゃない?

92 19/04/23(火)13:38:50 No.585836040

全裸じゃないと使えない

93 19/04/23(火)13:39:51 No.585836194

創ったもの全部なんかヌメヌメしてる

94 19/04/23(火)13:42:02 No.585836484

物しか作れないなら敵はエネルギーとか概念系の能力にしたら主人公が知恵を使う感じになって面白いんじゃない?

95 19/04/23(火)13:45:49 No.585836981

魔法と対して変わらなくね? ビーム撃てないなら下位互換まである

96 19/04/23(火)13:48:18 No.585837345

能力設定だけ練り込んでもそれが世界観やストーリー展開に絡まないなら何の意味も無いぞ

97 19/04/23(火)13:49:37 No.585837520

>創ったものは消そうとしない限り永続的に残る これを無くす

98 19/04/23(火)13:50:04 No.585837594

主人公も誰かのイメージ

99 19/04/23(火)13:51:20 No.585837760

円環の廃墟って短編小説でほぼまんまなのがあったな

100 19/04/23(火)13:51:25 No.585837766

ヒーローマニアの小柄な女の子が力を持った者の自分はヒーローじゃないって思って アメコミマッチョな主人公をイメージして作った

101 19/04/23(火)13:52:03 No.585837866

>主人公も誰かのイメージ なんか既視感あると思ってたがそれでわかったわ カオヘだ

102 19/04/23(火)13:53:08 No.585838006

無職で常に金欠だから足が速い友人からいつも金を借りてる

103 19/04/23(火)13:54:28 No.585838186

生成に利用した熱量がどこ由来なのか本人にも分かってない ただ漠然とした喪失感とか 例えばこの世界を維持する為のかけがえのない何かを損なっているのでは? みたいな不安に苛まれ続ける

↑Top