19/04/23(火)12:33:27 商標が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/23(火)12:33:27 No.585825322
商標が一般名詞化するのいいよね…
1 19/04/23(火)12:34:28 No.585825538
糸ようじやタッパー駄目なんだ…
2 19/04/23(火)12:35:17 No.585825703
漫画とかで知らずに名前出してるやつはセーフ?アウト?
3 19/04/23(火)12:35:43 No.585825797
HITACHI
4 19/04/23(火)12:36:10 No.585825895
>漫画とかで知らずに名前出してるやつはセーフ?アウト? 商標としての使用じゃないから全く問題ない
5 19/04/23(火)12:36:53 No.585826044
ウォシュレットとかも意外だ
6 19/04/23(火)12:37:13 No.585826115
弱酸性ミリアサで元の4コマがシーチキン工場のセリフがアニメだとツナ缶工場に変えられてた 本とアニメじゃ規制が違うのかな
7 19/04/23(火)12:37:32 No.585826176
バンドエイド
8 19/04/23(火)12:37:57 No.585826259
ホッチキスは有名よね
9 19/04/23(火)12:37:59 No.585826268
ダスキンは言わないな
10 19/04/23(火)12:38:33 No.585826406
宅急便は魔女宅のやりとりで有名になったな
11 19/04/23(火)12:39:02 No.585826497
サビオとかか
12 19/04/23(火)12:40:06 No.585826723
>弱酸性ミリアサで元の4コマがシーチキン工場のセリフがアニメだとツナ缶工場に変えられてた >本とアニメじゃ規制が違うのかな スポンサーがシーチキン作ってるところのライバル会社なのかもしれない
13 19/04/23(火)12:43:45 No.585827423
サランラップは何だろう…ラップ?
14 19/04/23(火)12:44:38 No.585827597
商標を製品区別以外で使うのは違法じゃないけど一般名詞化を避けるためにその会社から連絡来たりする
15 19/04/23(火)12:45:30 No.585827762
魔女の宅急便の話良いよね
16 19/04/23(火)12:46:56 No.585828017
トランポリン駄目なんだ… 種目はトランポリンって呼ばれてないっけ
17 19/04/23(火)12:47:11 No.585828053
波消ブロック登って
18 19/04/23(火)12:48:42 No.585828335
ふたばにも商標登録されてるものってあるんだろうか
19 19/04/23(火)12:48:48 No.585828353
最低だなレディオヘッド
20 19/04/23(火)12:51:15 No.585828769
タブレットは商標とは違うの?
21 19/04/23(火)12:52:14 No.585828953
>スポンサーがシーチキン作ってるところのライバル会社なのかもしれない はごろもフーズがスポンサーのちびまる子ちゃんでさえシーチキンがチーチキンに変えられてたな 再放送とかを考慮したんだろうけど
22 19/04/23(火)12:52:59 No.585829096
カルピスはカルピスだろ
23 19/04/23(火)12:55:38 No.585829572
いまは商標かどうかを簡単に調べられるからまだいいよね ネットなかった時期だったら調べるだけで一日以上潰れそう
24 19/04/23(火)12:57:51 No.585829946
化学雑巾って言われてもわかんねーな
25 19/04/23(火)13:00:26 No.585830400
化学雑巾はダスキンよりサッサの方が通りがいいと思う
26 19/04/23(火)13:01:10 No.585830520
>本とアニメじゃ規制が違うのかな 基本的にああいうの自主規制だから まぁアニメのがより規制強めにしてるだけだろう
27 19/04/23(火)13:01:14 No.585830532
サイダー→ソーダ
28 19/04/23(火)13:01:22 No.585830552
カルピスは一般名詞じゃなくねえ?
29 19/04/23(火)13:02:35 No.585830715
この中だとカルピスはシーチキンと並んで一般名詞じゃないかな…
30 19/04/23(火)13:03:53 No.585830919
サッサってなに・・・
31 19/04/23(火)13:04:14 No.585830965
少女漫画だとラインは使われまくるな
32 19/04/23(火)13:04:16 No.585830968
カルピスは似たようなのが各社から出てるわけじゃないから 一般名称とはちょっと違うと思う
33 19/04/23(火)13:05:18 No.585831143
マジックテープ
34 19/04/23(火)13:05:58 No.585831234
>マジックテープ 駄目なの!?
35 19/04/23(火)13:06:36 No.585831308
>>マジックテープ >駄目なの!? じゃあベルクロ!
36 19/04/23(火)13:07:45 No.585831468
閉じろファスナー!
37 19/04/23(火)13:07:57 No.585831498
あーーーー!!!消波ブロックに登ってえええーーーーー!!!! うーn……
38 19/04/23(火)13:08:42 No.585831593
>サッサってなに・・・ 成政か淳行
39 19/04/23(火)13:09:37 No.585831708
そういやジープって一般名称なんて言うんだろう
40 19/04/23(火)13:10:09 No.585831773
ジャグジーあかんかったんだ…
41 19/04/23(火)13:10:21 No.585831798
カルピスはカルピスにしか使わないぞ俺 ヤクルトはピルクルにも使うかもしれない
42 19/04/23(火)13:11:03 No.585831905
>そういやジープって一般名称なんて言うんだろう 車種ならSUVじゃないの?
43 19/04/23(火)13:11:33 No.585831983
最近だと写メじゃない 最近使われないけど
44 19/04/23(火)13:11:51 No.585832030
ベルクロってはじめて聞いた…
45 19/04/23(火)13:11:56 No.585832038
乳酸菌飲料かな
46 19/04/23(火)13:12:13 No.585832080
>車種ならSUVじゃないの? 軍用ジープ!とか言った場合スポーツ…?って
47 19/04/23(火)13:12:52 No.585832181
ゲームはみんなファミコンみたいな扱いし始めると脳の老化を感じる…
48 19/04/23(火)13:13:03 No.585832200
ダスキンとカルピスは会社名でもあるから混乱する
49 19/04/23(火)13:13:04 No.585832201
パフェは容器の名前だけど食べ物を指すようになっちゃったね
50 19/04/23(火)13:13:06 No.585832205
>ベルクロってはじめて聞いた… 登山用具とかだと何故かよく聞く 一般名称は面ファスナーやね
51 19/04/23(火)13:13:56 No.585832323
アクアラングはアクアラング以外で判別できないと思うわ
52 19/04/23(火)13:14:15 No.585832360
>パフェは容器の名前だけど食べ物を指すようになっちゃったね 知らんかった…
53 19/04/23(火)13:14:42 No.585832421
キャタピラはセーフ?
54 19/04/23(火)13:15:03 No.585832474
敵性語みたいな無理矢理感があって笑う
55 19/04/23(火)13:15:46 No.585832579
>>車種ならSUVじゃないの? >軍用ジープ!とか言った場合スポーツ…?って SUVの大元というか全体的にはクロスカントリー車って言うみたいだ クロカンと呼ばれるジャンルからSUVが派生してるみたいな… オフロード重視なのがクロカンなのでジープはクロスカントリービークルかなと
56 19/04/23(火)13:15:46 No.585832580
>キャタピラはセーフ? 履帯とか無限軌道とか…
57 19/04/23(火)13:16:43 No.585832721
マジックペン!ホチキス!キャタピラ!
58 19/04/23(火)13:17:17 No.585832810
>>キャタピラはセーフ? >履帯とか無限軌道とか… キャタピラの方がカッコいいね…
59 19/04/23(火)13:17:50 No.585832900
>パフェは容器の名前だけど食べ物を指すようになっちゃったね 聞いたことない…
60 19/04/23(火)13:18:04 No.585832936
まあ企業の利益侵害しなきゃ即刻訴えられるみたいなことも無いんだろうけどね リスクは避けるに越したことはないけど
61 19/04/23(火)13:18:26 No.585832995
パフェ食べに行こう!ってのは厳密に言えばおかしいのか
62 19/04/23(火)13:18:48 No.585833058
>キャタピラの方がカッコいいね… 無限軌道もカッコいいだろ!?
63 19/04/23(火)13:19:04 No.585833100
味の素の一般名称化へのささやかな抵抗
64 19/04/23(火)13:19:30 No.585833159
企業的にはウチのが本物アピールになって美味しいのでは?
65 19/04/23(火)13:19:39 No.585833186
パトレイバーのレイバーは二足歩行車両の名機レイバーが一般名称化したという設定がある
66 19/04/23(火)13:20:06 No.585833249
>まあ企業の利益侵害しなきゃ即刻訴えられるみたいなことも無いんだろうけどね よっぽど悪質じゃなければうちの商標なんで使うのやめてねって連絡で済ますよね それで辞めなかったら警告はしたし処すしかなくなるけど
67 19/04/23(火)13:20:31 No.585833320
>味の素の一般名称化へのささやかな抵抗 あれはもう無理じゃねえかな…
68 19/04/23(火)13:20:38 No.585833343
化学調味料いいよね
69 19/04/23(火)13:20:40 No.585833349
>企業的にはウチのが本物アピールになって美味しいのでは? 名称独占できなくなるのよ 具体的には正露丸みたいによその企業に名前使われても訴えられない
70 19/04/23(火)13:20:51 No.585833371
うまみ調味料! うまみ調味料です!
71 19/04/23(火)13:20:55 No.585833382
トランポリンNGなのか オリンピックの中継見る時意識してみよう
72 19/04/23(火)13:20:58 No.585833387
>あーーーー!!!消波ブロックに登ってえええーーーーー!!!! >うーn…… いきなり興奮してなにかと思った アイコか
73 19/04/23(火)13:21:42 No.585833503
ステープラーじゃないとダメなんだっけ
74 19/04/23(火)13:22:07 No.585833564
>>企業的にはウチのが本物アピールになって美味しいのでは? >名称独占できなくなるのよ >具体的には正露丸みたいによその企業に名前使われても訴えられない あーそりゃダメだわ…
75 19/04/23(火)13:22:18 No.585833592
パフェの語源元はparfaitでは…?
76 19/04/23(火)13:23:10 No.585833714
>>企業的にはウチのが本物アピールになって美味しいのでは? >名称独占できなくなるのよ >具体的には正露丸みたいによその企業に名前使われても訴えられない Googleで検索するという意味でのgoogleという動詞化してるってんでGoogleがやめて!って言ってるとかってニュース見たなあ
77 19/04/23(火)13:23:38 No.585833795
>普通名称化した商標の例として、「エスカレータ」、「正露丸」、「メカトロニクス」、「魔法瓶」(サーモス)がある。 へーってなった
78 19/04/23(火)13:24:14 No.585833893
ググるはもうほぼ動詞化してるよね ヤフーとかでも使われたりするし
79 19/04/23(火)13:24:25 No.585833928
昔はコピー取ることをゼロックスって言ってるおっさん結構いたなあ
80 19/04/23(火)13:24:49 No.585833983
エスカレーターダメなんだ…
81 19/04/23(火)13:24:55 No.585833996
あったコレコレ https://japan.cnet.com/article/20203307/ Googleが、「google someone(だれかについてググる)」といった一般動詞としての同社名の使用を厳重に取り締まる意向を明らかにした。 Googleによると、このような言いまわしは、同社のブランドを傷つける恐れがあるという。 同社の関係者は、「『Google』という言葉を使ってGoogleを使ったインターネット検索を表すことと、『google』という言葉を使ってインターネットの一般的な検索処理を表すこととは明確に区別することが重要だと思う。商標に関する深刻な問題が絡んでいる」と述べている。 言語学の権威であるレスター大学のJulie Coleman氏は、Googleの懸念に理解を示している。 「商標が一般的に利用されると、その名声は失われてしまう。したがって、Googleの主張は理解できる。彼らは検索以外のこともいろいろやっているため、自分たちのブランド名がこの分野に限定されてしまうことが嫌なのかもしれない」とColeman氏は語っている。
82 19/04/23(火)13:25:43 No.585834106
最近攻めてるなと思ったのは楽天がCMでサトシ声でゲット!って言わせてたやつかな…
83 19/04/23(火)13:25:54 No.585834134
>エスカレーターダメなんだ… だめだったけどもうセーフになってしまった例よ
84 19/04/23(火)13:26:03 No.585834155
バルカンとガトリングもこの関係だっけ
85 19/04/23(火)13:26:11 No.585834165
>エスカレーターダメなんだ… 商標権を放棄した例って言ってるだろ!
86 19/04/23(火)13:26:20 No.585834191
ググるが動詞化して困るのというのは分かる 分かるが口頭でググるというスラングが消えることはもう無いと思う
87 19/04/23(火)13:26:33 No.585834234
>最近攻めてるなと思ったのは楽天がCMでサトシ声でゲット!って言わせてたやつかな… 声優が○○みたいな声でって演技指導されるのはめずらしいことじゃないし…
88 19/04/23(火)13:27:00 No.585834303
ググるはオッケーって言ってたよ googleを動詞として使うのだめ
89 19/04/23(火)13:27:03 No.585834310
>じゃあベルクロ! バリバリテープ
90 19/04/23(火)13:27:21 No.585834358
>マジックテープ 面ファスナー
91 19/04/23(火)13:27:41 No.585834406
>ググるはオッケーって言ってたよ >googleを動詞として使うのだめ ああスラングとしては別にいいのか…というかスラング規制とか出来るわけねえからそりゃそうか…
92 19/04/23(火)13:27:45 No.585834416
検索するよりググるの方が言いやすいしな…
93 19/04/23(火)13:28:01 No.585834447
>>マジックテープ >面ファスナー 特許明細書ぐらいでしかみない単語来たな…
94 19/04/23(火)13:28:08 No.585834465
ヤフーでググれ
95 19/04/23(火)13:28:43 No.585834546
タイラップやインシュロックはケーブルタイでいいんだんろうか
96 19/04/23(火)13:28:46 No.585834552
>特許明細書ぐらいでしかみない単語来たな… セリアの手芸コーナーだと面ファスナーって名前で売ってたと思う
97 19/04/23(火)13:28:46 No.585834554
>面ファスナー 初めて聞いたがこっちの方が一般名詞なんだよな…
98 19/04/23(火)13:28:47 No.585834555
あっちで商標手放したら日本以上にヤバイことになりそうだしGoogleの判断は間違ってないよね
99 19/04/23(火)13:28:48 No.585834557
韓国ではロボットのことガンダムって言うんだっけ
100 19/04/23(火)13:28:50 No.585834564
検索エンジンはオワコン 今はSNSでエゴサする時代
101 19/04/23(火)13:28:52 No.585834568
ヤンデれ
102 19/04/23(火)13:29:20 No.585834640
>タブレットは商標とは違うの? 平らな板って意味の普通の英語だから問題ない
103 19/04/23(火)13:29:36 No.585834675
>タイラップやインシュロックは結束バンドでいいんだんろうか
104 19/04/23(火)13:29:45 No.585834700
これとは趣旨ちょっと違うがマスキングテープが最近はやりの柄付きデコ用流行って マステ→デコ用テープに一般名詞化してきてるのがいやだ マステと言ったらデコだろう!て客とああ!?マステだっていってるだろ!って客が来ていやだ デコテープとか名称変えて売ってくれよ
105 19/04/23(火)13:30:02 No.585834746
ぐぐれはgoogleで検索しろって意味で使ってるな… yahooで検索した時だけトップに来るような奇異なサイトがあるならヤフれとか使ってたけど今はもう…
106 19/04/23(火)13:30:10 No.585834758
セーフな言いかえを商標登録する邪悪な人とかいるのかな
107 19/04/23(火)13:30:15 No.585834768
>声優が○○みたいな声でって演技指導されるのはめずらしいことじゃないし… いやそれはそうなんだけどゲットだぜ!は株ポケのかなり厳し目にやってる商標だからかなりギリギリのとこ行ったなって…
108 19/04/23(火)13:30:37 No.585834825
>>特許明細書ぐらいでしかみない単語来たな… >セリアの手芸コーナーだと面ファスナーって名前で売ってたと思う 100均はそれこそ知財のグレーゾーン縫うように生きてるからそこら辺敏感なんだよ
109 19/04/23(火)13:30:42 No.585834838
iPodとかiPhoneとかiRobot社とかiPS細胞の頭に付いてる小文字のiを指す名前あるんだろうか
110 19/04/23(火)13:31:26 No.585834941
>セーフな言いかえを商標登録する邪悪な人とかいるのかな 流行りそうな言葉をとりあえず商標出願する大阪の有名なおじさんがいる 登録はしない
111 19/04/23(火)13:31:47 No.585834997
阪神優勝とか流行ったよな
112 19/04/23(火)13:32:15 No.585835068
>流行りそうな言葉をとりあえず商標出願する大阪の有名なおじさんがいる >登録はしない こうやっちゃ駄目なラインギリギリ攻めて楽しんでるおじさんだな…
113 19/04/23(火)13:32:56 No.585835170
100円ショップってのも一般化した名称だよね だから105円になっても108円になっても名乗れる
114 19/04/23(火)13:33:03 No.585835187
鍵盤ピアニカ!
115 19/04/23(火)13:33:25 No.585835240
>流行りそうな言葉をとりあえず商標出願する大阪の有名なおじさんがいる >登録はしない 海外でもとりあえず出すだけ出しといて寝かして流行ったらみたいなのも商売としてやってるのも居るしなぁ…
116 19/04/23(火)13:33:51 No.585835297
いつか「」やとしあきが商標登録される時代もくるんだろうか…
117 19/04/23(火)13:34:05 No.585835334
シリアルをケロッグと呼んでる
118 19/04/23(火)13:34:19 No.585835372
>100円ショップってのも一般化した名称だよね >だから105円になっても108円になっても名乗れる 300円とか500円商品もふつうに置いてるしもう名前に意味がないのかもしれない
119 19/04/23(火)13:34:20 No.585835373
ゼロックスしといて
120 19/04/23(火)13:35:13 No.585835508
>>流行りそうな言葉をとりあえず商標出願する大阪の有名なおじさんがいる >>登録はしない >海外でもとりあえず出すだけ出しといて寝かして流行ったらみたいなのも商売としてやってるのも居るしなぁ… 特許ならともかく商標って通用するのそれ
121 19/04/23(火)13:35:14 No.585835509
いや出願して登録しないのは登録自体は無理でも出願中になると審査中で年単位で使えなくなるから商機を逃したくない企業が金積み増すんで取り下げてください…って言うのを狙う商売だよ
122 19/04/23(火)13:35:20 No.585835527
クイックルワイパーは化学モップとは違うんだよな
123 19/04/23(火)13:35:22 No.585835531
セクロス→セックスの隠語
124 19/04/23(火)13:35:22 No.585835532
>>流行りそうな言葉をとりあえず商標出願する大阪の有名なおじさんがいる >>登録はしない >こうやっちゃ駄目なラインギリギリ攻めて楽しんでるおじさんだな… 本来取得しそうな人に買取を求める邪悪おじさんだよ 特許庁も関係した人も不幸になるのでろくでもないけど 弁理士崩れで理論武装はほぼ完ぺきなので超めんどくさいおじさん おじさんの商標出願数が全体の数割に及ぶのでマジヤバイ
125 19/04/23(火)13:35:41 No.585835584
商標ってわけでもないがうちの職場周りだと印刷を「焼く」って表現するな 「刷る」んじゃないんだって
126 19/04/23(火)13:35:49 No.585835603
マジックとかもだよね
127 19/04/23(火)13:36:30 No.585835698
>セクロス→セックスの隠語 ちなみにノートとかで背表紙に貼ってある布テープを背クロスというんだ 単体で売るときは製本テープだけど
128 19/04/23(火)13:37:01 No.585835775
>マジックとかもだよね ジャンパーとかモッズコート服関連だと語源がどこにあるのか知らんのも多い
129 19/04/23(火)13:37:58 No.585835912
大学で付箋と言って通じなかったときはギャップを感じた ポストイットなら通じた
130 19/04/23(火)13:38:09 No.585835931
>マジックとかもだよね 鉛筆とかクレヨンとか画材の名前をモチーフにタイトルを考えるって企画でマジックが挙げられた時流石にツッコんだけどそのまま通された事あるよ…
131 19/04/23(火)13:38:48 No.585836034
ルービック・キューブも駄目
132 19/04/23(火)13:40:25 No.585836278
メルカリっちゃう? ……語感悪いし普及しなそ
133 19/04/23(火)13:40:44 No.585836315
オセロとリバーシ
134 19/04/23(火)13:41:42 No.585836451
>……語感悪いし普及しなそ なんだかんだで左に入るのは語感いいやつばっかだよね当たり前だけど
135 19/04/23(火)13:42:22 No.585836533
>オセロとリバーシ 思いつきで書いたけど思ったより複雑な経緯だった
136 19/04/23(火)13:43:18 No.585836653
魔女の宅配便だとなんか違うな…
137 19/04/23(火)13:44:13 No.585836762
メルっちゃうにしよう