19/04/23(火)08:22:10 サービ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/23(火)08:22:10 No.585793744
サービス開始当初のガバいバランス感覚が生んだ 奇跡のぶっ壊れユニット貼る
1 19/04/23(火)08:26:15 No.585794218
三部スタンドは基本的にぶっ壊れしかいない 使用者本人を評価から除外した時に微妙なのが隠者の紫とエボニーデビルぐらいか
2 19/04/23(火)08:28:12 No.585794440
スタプラ君は主役補正付けただけの割かし不器用な奴じゃね? こいつに合わせたせいで3部の敵が壊れただけかもしれんが デーボ以外
3 19/04/23(火)08:28:34 No.585794487
時止め覚える前なら特殊能力の分までステータスに割り振ったって言えたんだけどな
4 19/04/23(火)08:32:06 No.585794881
その後の主人公のスタンド評価基準がスタープラチナなのは本当にきつい 素ステのいくつかが上で特殊能力で差別化してるクレイジーDと 素ステかなり抑えて微妙かと思えば特殊能力インチキ極まるゴールドE 糸は…まあ…
5 19/04/23(火)08:32:11 No.585794891
時止め抜きにしてもパワーとスピードと精密さだけで十分頭おかしい性能してると思う まあ本体が承太郎なのも大いに考慮に入れる必要はあるけど
6 19/04/23(火)08:32:33 No.585794934
エボニーデビル君は正体バレしてダメージ受けてまでする恨みでパワーアップが人形操作程度で 人形操作はダメージのフィードバックないのかと思えばあるのがつらい…
7 19/04/23(火)08:32:56 No.585794975
ストーンフリーって本当に弱いよなあ
8 19/04/23(火)08:33:44 No.585795062
ネタさえ割れればなんとかできる奇跡のバランスだと思う
9 19/04/23(火)08:33:45 No.585795066
>まあ本体が承太郎なのも大いに考慮に入れる必要はあるけど 延々に停められるでなく時止めで時間が短いとどうしても本体スペックに引きずられちゃうね…
10 19/04/23(火)08:33:58 No.585795100
精密性が一番ずっこい
11 19/04/23(火)08:34:21 No.585795142
なんかボスとのバランス調整取ろうとした結果こいつ壊れたような…
12 19/04/23(火)08:34:40 No.585795167
>糸は…まあ… あの辺でようやくスタプラの呪縛から開放されたんじゃないの というかあそこでブレーキかからないと直系なんて設定のせいで余計に盛れちゃいそうなんだもん
13 19/04/23(火)08:35:18 No.585795223
精密性が高くてスピードとパワーを兼ね備えてるから反応が間に合わないパワー負けするとかないのがいいよね
14 19/04/23(火)08:35:28 No.585795240
エンプレスも割とゴミ臭い ジョセフ以外の奴に憑りついたら速攻スタンドで肉腫潰されちゃうよ
15 19/04/23(火)08:36:01 No.585795304
>精密性が一番ずっこい アスワンツェツェバエのスケッチとか肉の芽抜きとかマギィィィー阻止とかベアリング弾とか…なんなのアレ
16 19/04/23(火)08:36:34 No.585795357
三部はスペックお化け 四部はハメ殺し 五部は能力が凶悪 ってだいたいの傾向あるよね
17 19/04/23(火)08:37:19 No.585795438
今の基準で見ると戦闘特化すぎて能力らしい能力が無いチャリオッツと逆に能力盛りだくさんすぎて分類できないハイエロファントが共に初期メンバーなのが面白い そして強さで言うとどちらもめっちゃ強いという
18 19/04/23(火)08:37:53 No.585795508
ほぼパワータイプチームだよね3部
19 19/04/23(火)08:38:18 No.585795557
>三部はスペックお化け 三部はスタンドの初出ってこともあって距離のルールとかしっかりやってて好きだよ サンが面白カーに乗って隠れてたのも本体から離れづらい射程の問題だろうし …あいつスタンドを介して物見られないのかね
20 19/04/23(火)08:38:22 No.585795569
三部はシンプルなようで応用していろんな能力使ってる アブドゥルとか応用性高すぎてあれだけで複数のスタンド能力作れそうなほどだ
21 19/04/23(火)08:39:15 No.585795685
6部で解放されて7部で飛んでいった感じ 一気に人型減ったよね7部から環境違うしレースだしとは言うが 7部のスタンド戦自体は従来の立ち会い方式から大して変わってないし もっとライディング決闘してくださいよ
22 19/04/23(火)08:39:28 No.585795711
3部スタンドはステータス以外もなんかガバい
23 19/04/23(火)08:39:42 No.585795735
小さくなれるのこれっきりだったね
24 19/04/23(火)08:39:51 No.585795752
>…あいつスタンドを介して物見られないのかね まあスタンドに目がないからね… ゲブ神もそうだがスタンドの感覚共有してもない器官はどうしようもない
25 19/04/23(火)08:40:28 No.585795817
3部はステータス後付けだからな…エンペラーの精密動作性低いな!?
26 19/04/23(火)08:40:28 No.585795818
>…あいつスタンドを介して物見られないのかね エボニーデビル戦からするとチャリオッツも視覚共有してない ラバーズ戦で体内に潜った時もジョセフがテレビに中継して見せてたし
27 19/04/23(火)08:41:25 No.585795922
3部はAが多すぎる…
28 19/04/23(火)08:41:56 No.585795979
スタプラとクレDどっちがずるいかって言われるとクレDな気がする
29 19/04/23(火)08:42:18 No.585796029
三部は破壊力Aがスタプラと世界だけって露骨に下駄履かせてるから 他の部と基準が同じじゃあないと思うんだ…
30 19/04/23(火)08:42:20 No.585796033
銃型なのに遠くを狙えば狙うほどダメージ下がる皇帝いいよね…
31 19/04/23(火)08:42:57 No.585796091
ハーミットパープルは本当にスタンドが生えてきただけだよね
32 19/04/23(火)08:43:13 No.585796116
>三部は破壊力Aがスタプラと世界だけって露骨に下駄履かせてるから >他の部と基準が同じじゃあないと思うんだ… 5部6部共にインフレヤバいからな…
33 19/04/23(火)08:43:29 No.585796146
クレDはスペックも能力も超優秀だからな…
34 19/04/23(火)08:44:34 No.585796263
爺キャラのスタンドは総じて生っちょろい系というか 近距離パワーな爺キャラっていたっけ
35 19/04/23(火)08:44:36 No.585796265
>銃型なのに遠くを狙えば狙うほどダメージ下がる皇帝いいよね… 射程狭いな!って思ったけど 現実の拳銃も射程は相当に短いらしいので割と理にかなってる気がする
36 19/04/23(火)08:44:46 No.585796283
射程以外は凄いよね
37 19/04/23(火)08:44:47 No.585796284
スタンド一つもらえるなら何が欲しい?って話題で ストーンフリーってレス見たことねーしなあ
38 19/04/23(火)08:44:59 No.585796312
ハミパはやろうと思えば生命探知とかそういうのもできそう
39 19/04/23(火)08:45:00 No.585796316
>ハーミットパープルは本当にスタンドが生えてきただけだよね 念写とか読み取り便利だかんな!!
40 19/04/23(火)08:45:18 No.585796343
>現実の拳銃も射程は相当に短いらしいので割と理にかなってる気がする SBRめっちゃ楽しい
41 19/04/23(火)08:45:40 No.585796398
先週のジョジョ見てて思ったのはキンクリさんのパワーAは本当にそれだけで決められる攻撃力なんだなと言うことであった
42 19/04/23(火)08:46:08 No.585796452
ハミパはなんかどんどんいろんな探知能力が追加されてるけど 一番基本の写真に写す奴だけは何を写そうとしても悪党の姿が勝手に写る使いづらいままだ…
43 19/04/23(火)08:46:52 No.585796528
ストーンフリーはハミパの血を感じるなと思ったりした
44 19/04/23(火)08:46:57 No.585796541
>射程以外は凄いよね 世界が改めてチートすぎる… パワースピードはDIOの性能なんじゃないかと思うくらいだ
45 19/04/23(火)08:47:09 No.585796558
波紋全盛期のジョセフにハミパ付いてたらクソ強いよね
46 19/04/23(火)08:47:24 No.585796587
腹パン貫通ができるようになってから近距離パワー型を名乗りなさい
47 19/04/23(火)08:47:24 No.585796588
爪を飛ばすだけのかわいそうなスタンドの人もいるんですよ!
48 19/04/23(火)08:47:29 No.585796598
>ハミパはなんかどんどんいろんな探知能力が追加されてるけど >一番基本の写真に写す奴だけは何を写そうとしても悪党の姿が勝手に写る使いづらいままだ… テレビで念写とか出来るようになってたけど結果が花京院敵って
49 19/04/23(火)08:48:02 No.585796649
>波紋全盛期のジョセフにハミパ付いてたらクソ強いよね まぁ柱の男戦では便利だろうな いちいちヒモとか用意せずに済むし
50 19/04/23(火)08:48:08 No.585796662
ぶっ壊れユニットを抑え込むためのバランス調整に四苦八苦した結果 運営公認の二代目扱いされた新キャラが微妙極まりない奴になってるソシャゲあるある
51 19/04/23(火)08:48:46 No.585796723
>ハミパはなんかどんどんいろんな探知能力が追加されてるけど >一番基本の写真に写す奴だけは何を写そうとしても悪党の姿が勝手に写る使いづらいままだ… 結局作中では闇に佇む半裸の男と町にうっすら被った犯罪者の顔しか撮れてないしな…
52 19/04/23(火)08:49:04 No.585796755
>ぶっ壊れユニットを抑え込むためのバランス調整に四苦八苦した結果 >運営公認の二代目扱いされた新キャラが微妙極まりない奴になってるソシャゲあるある でもストーンフリーと徐倫の泥臭い戦い好きだよ
53 19/04/23(火)08:49:18 No.585796771
世界の射程C(10m)はいくらなんでもスタブラに忖度しすぎなんじゃないんですかね 数値の上でもスタブラに負けさせたくなかったの荒木
54 19/04/23(火)08:49:19 No.585796772
>爪を飛ばすだけ(爪は必ず刺さる)
55 19/04/23(火)08:49:32 No.585796790
正直チャリオッツはポルナレフが強いだけだと思う
56 19/04/23(火)08:49:48 No.585796823
>パワースピードはDIOの性能なんじゃないかと思うくらいだ 世界で時を止めた時に吸血鬼の本体性能で移動できるのでかいよね…
57 19/04/23(火)08:49:54 No.585796836
特殊能力以外ほぼ同スペックのキッスとかいう存在
58 19/04/23(火)08:50:16 No.585796873
そらまあプラチナ ダイヤモンド ゴールドと来て石では
59 19/04/23(火)08:50:19 No.585796878
>でもストーンフリーと徐倫の泥臭い戦い好きだよ 決着ううううううううううっ!!
60 19/04/23(火)08:51:05 No.585796957
>ハミパはなんかどんどんいろんな探知能力が追加されてるけど >一番基本の写真に写す奴だけは何を写そうとしても悪党の姿が勝手に写る使いづらいままだ… 射程距離の問題なのかなーって 現場とジョセフの位置を考えるとすごくない?
61 19/04/23(火)08:51:06 No.585796961
正確な模写もできるって今のスタンドだったらそれだけが固有の能力になりそう
62 19/04/23(火)08:51:44 No.585797021
ストーンフリーは6部敵のわかりにくい能力に変なメタ張って勝つって印象で徐倫が使う分には強いと思う
63 19/04/23(火)08:51:49 No.585797031
>爪を飛ばすだけ((爪は必ず刺さる)刺さったら勝ち)
64 19/04/23(火)08:52:07 No.585797055
>腹パン貫通ができるようになってから近距離パワー型を名乗りなさい 近距離パワー型は字面のせいで勘違いされやすいけど 破壊力の高さはそこまで問われないんだよね…
65 19/04/23(火)08:52:29 No.585797092
ジョジョの世界は女性スタンド使いはあんまり強くない調整がされてるからな
66 19/04/23(火)08:52:31 No.585797094
>世界で時を止めた時に吸血鬼の本体性能で移動できるのでかいよね… 時を止めて数十メートル移動して腹パンはずるすぎるわ
67 19/04/23(火)08:52:54 No.585797138
>特殊能力以外ほぼ同スペックのキッスとかいう存在 シールさえ貼って剥がせばなんでも破壊できるから破壊力Aはいいけど他のステは…
68 19/04/23(火)08:53:28 No.585797184
ハミパ自体はあれだけど本体が波紋使えるのが…
69 19/04/23(火)08:54:25 No.585797279
ワールドの能力は時止めだけどプラチナの能力はあくまで精密動作で動きが速すぎてなんか止まってるみたいになってるって解説だった気がする
70 19/04/23(火)08:55:16 No.585797345
>>世界で時を止めた時に吸血鬼の本体性能で移動できるのでかいよね… >時を止めて数十メートル移動して腹パンはずるすぎるわ 上院議員の車内の時もだけど本人は動かなくてもあれだけ舎弟あるんだからなぁ パンチ力はさすがに下がってたけど
71 19/04/23(火)08:55:19 No.585797349
>ワールドの能力は時止めだけどプラチナの能力はあくまで精密動作で動きが速すぎてなんか止まってるみたいになってるって解説だった気がする 毎度のように勘違いされる部分だが 動きが早すぎて光速を超えた時に時止め能力に目覚めた ちゃんと止めてる
72 19/04/23(火)08:55:24 No.585797358
ワールドとかキンクリとかの射程ってどうなってるんだろう
73 19/04/23(火)08:56:08 No.585797438
精密動作を拡大解釈すれば精密なスケッチも可能!
74 19/04/23(火)08:57:03 No.585797520
遠隔で離れた物を勝手に持ってくる すごいパワー 精確な動き 時を止める(ちょっと)
75 19/04/23(火)08:57:04 No.585797527
>ワールドとかキンクリとかの射程ってどうなってるんだろう スタンドの射程は世界が10メートルでキンクリは全然ないけど能力は射程関係ないっぽいのが
76 19/04/23(火)08:57:22 No.585797547
>精密動作を拡大解釈すれば精密なスケッチも可能! 写真のハエ見る時のカシャカシャはちょっと笑う
77 19/04/23(火)08:57:50 No.585797592
>精密動作を拡大解釈すれば精密なスケッチも可能! 拡大解釈じゃなくてスタンド側の正確さで精密にスケッチできるんだからそのままじゃない?
78 19/04/23(火)08:58:44 No.585797684
時止めは「すべての世界の時間が止まる」って書かれてた
79 19/04/23(火)08:58:53 No.585797705
黄金の回転はエグ過ぎる…
80 19/04/23(火)08:59:59 No.585797817
時間を止めるってのはまあわかる 比較的主観的な能力だからな でもよお…時をすっ飛ばすってのはよお自分以外の世界に働くのうりょくってことじゃあねえか?それって射程超スゴイってことなんじゃあねえの?
81 19/04/23(火)09:01:23 No.585797951
エコーズのとりあえずPTに入れておけば 固有スキルがレイドボスに対して仕事する超便利なイベント配布SR感
82 19/04/23(火)09:01:24 No.585797952
ぽるぽるくんは結局幽霊のままなのかな 加速後も
83 19/04/23(火)09:07:43 No.585798528
ストーンフリーはジョリーンが超頑張って他の部みたいにインチキ成長しようとしたけど 結局できることが増えないままラスボス戦に行ってしまった感じが
84 19/04/23(火)09:11:13 No.585798875
>ぽるぽるくんは結局幽霊のままなのかな >加速後も 死んでるから微妙な所だな
85 19/04/23(火)09:11:13 No.585798877
敵の神父はどんどん成長するのに…
86 19/04/23(火)09:13:50 No.585799155
ジョジョのこじつけ力ならストーンフリーと超ひも理論から時間能力にめざめることもできた… でもそうはならなかった…ならなかったんだよ…
87 19/04/23(火)09:13:52 No.585799160
>ジョジョの世界は女性スタンド使いはあんまり強くない調整がされてるからな 現代日本のスタンド使いなのに家ぶっ壊せるパワーの由花子さんはおかしいよね 何なのあの女…
88 19/04/23(火)09:14:02 No.585799173
スタプラより承太郎の方が恐れられてた気がする
89 19/04/23(火)09:14:16 No.585799196
ダークブルームーンめっちゃ頑張ってたな 指さえ伸びなければ
90 19/04/23(火)09:15:05 [主人公] No.585799298
爪とか飛ばせます 成長しても爪を飛ばすしかできません
91 19/04/23(火)09:16:01 No.585799382
やだこいつ爪で時間停止に入門してる…
92 19/04/23(火)09:16:05 No.585799390
3部は幸運で勝ちを拾えたバトルが多いな
93 19/04/23(火)09:17:12 No.585799519
ぶっちゃけスタンドのパーがなくても人一人を始末する程度の攻撃力なら世の中にあふれているのでスタンドパワーがスタンドの強弱ではないがやっぱパワーはずるい
94 19/04/23(火)09:17:19 No.585799535
そうか設定見返すとチャリオッツ視覚共有無いのか …早いだけだなアレ…
95 19/04/23(火)09:18:01 No.585799609
チャリオッツはやってることお人形呼び出すのと大差ないのがな
96 19/04/23(火)09:18:20 No.585799634
どっかで見たスタプラは本体を勝たせるためにどこまでもパワー発揮できるのが能力だけど DIOという大目標に勝利したので時止め能力として固定されたって説が割りと好き
97 19/04/23(火)09:19:17 No.585799715
性能として大したことは無いが鍛え抜かれたベテランの技量により他を圧倒する お好きでしょう?
98 19/04/23(火)09:19:55 No.585799783
DIOは静かに暮らしていくことはできなかったのか
99 19/04/23(火)09:20:10 No.585799807
ベテラン(高校生)
100 19/04/23(火)09:20:46 No.585799872
スタンド使いは惹かれあうってクソみたいな性質が無ければそれも行けるかもしれない これのせいで正義だろうと悪だろうといつか絶対に死ぬ
101 19/04/23(火)09:20:47 No.585799874
あんな高校生がいてたまるか
102 19/04/23(火)09:21:33 No.585799937
そう言う意味では吉良吉影はスタンド使いだったのが不運なんやな
103 19/04/23(火)09:22:00 No.585799983
>糸は…まあ… 糸は花京院の成分だし…
104 19/04/23(火)09:22:25 No.585800024
>DIOは静かに暮らしていくことはできなかったのか それが目的ならあんなことやらないだろ
105 19/04/23(火)09:23:21 No.585800115
承太郎でも3部だとスタンド使いとしては新人なんだよな 最後のDIO戦までたった50日しかない
106 19/04/23(火)09:23:23 No.585800124
クレDこそ3部のパワー感覚のまま4部の能力持たせちゃったバランス調整失敗ユニットだと思う
107 19/04/23(火)09:24:24 No.585800234
クレDは自己回復できたら3部水準だったと思う
108 19/04/23(火)09:26:27 No.585800444
4部のパワーバランスを完璧に無視してるのはザ・バンドだとは思う
109 19/04/23(火)09:26:27 No.585800445
>DIOは静かに暮らしていくことはできなかったのか 100年前から家乗っ取り企てたり世界征服しようとしてた奴だし…
110 19/04/23(火)09:26:42 No.585800466
ぶっ壊して直すって使いどころが応用そのものみたいな能力だけど本体がハンバーグですごい器用なことできるからな…
111 19/04/23(火)09:26:53 No.585800488
なんだそのバンドマンみたいなスタンドは
112 19/04/23(火)09:27:24 No.585800533
スタンド使いになってしまった時点で望もうと望むまいと他のスタンド使いとひかれあってしまうから…
113 19/04/23(火)09:27:51 No.585800580
基本的に4部は強ければ強いほど本体がアホって感じでバランス取ってたと思う そうでなかった吉良がラスボスになったし
114 19/04/23(火)09:28:22 No.585800632
本人も削り取ったものがどこにいくのか知らない それくらいアバウトでもやれて当然と思い込むのですじゃによればいけるしむしろ強力になるもんな…
115 19/04/23(火)09:28:31 No.585800654
>4部のパワーバランスを完璧に無視してるのはザ・バンドだとは思う あれをやたら強能力として持ち上げる奴多いけど荒木が言う4部の壊れはしげちーのアレなのをファンならわかってるはず
116 19/04/23(火)09:28:50 No.585800684
キラーQは強いけど多分ネズミに勝てないしな
117 19/04/23(火)09:29:19 No.585800741
4部は独立環境すぎる
118 19/04/23(火)09:29:23 No.585800754
クレDは強い代わりに能力マシマシになるってことは無かったからセーフ
119 19/04/23(火)09:29:33 No.585800770
ハーベスト強いんだろうけど何もできないからなあ
120 19/04/23(火)09:30:23 No.585800849
スタンド動物が強過ぎる…
121 19/04/23(火)09:31:02 No.585800919
群体のよいところわるいところがはっきり出てるもんなハーベスト 一気に大量に動かして物を集めたりするには向いてるけど直接戦闘で圧倒的に不利というかパワー不足というか
122 19/04/23(火)09:31:21 No.585800948
ハーベストは敵と認定されて本体を殺しきれなかったらその時点で詰みかねないが出来ることは所詮ハーベストが出来ることでしかない
123 19/04/23(火)09:31:27 No.585800957
>ハーベスト強いんだろうけど何もできないからなあ 単体で頸動脈切れる群体スタンドが何も出来ないって読んでたか怪しいレベルだな
124 19/04/23(火)09:31:28 No.585800958
思考がシンプルだからスタンドもシンプルになってわかりやすく強くなりやすいのかな…
125 19/04/23(火)09:31:29 No.585800961
>スタンド動物が強過ぎる… 動物の本能と人間の心を持ち合わせやがって…
126 19/04/23(火)09:31:58 No.585800996
>一気に大量に動かして物を集めたりするには向いてるけど直接戦闘で圧倒的に不利というかパワー不足というか アルコール直接注入…
127 19/04/23(火)09:32:23 No.585801046
ハーベスト下げるのも無理矢理過ぎる… 道具使えんだぞあれ…
128 19/04/23(火)09:33:11 No.585801129
使い手がアホだったり殺意がないだけであのサイズの割に攻撃力あり過ぎだよね
129 19/04/23(火)09:33:27 No.585801154
ハーベストは群体系の中でも汎用性が高過ぎる
130 19/04/23(火)09:33:37 No.585801174
ネズミは仗助いたからなんとかなった部分はある
131 19/04/23(火)09:33:43 No.585801184
>使い手がアホだったり殺意がないだけであのサイズの割に攻撃力あり過ぎだよね しげちーアホでさっさと殺すまで決めてたから出来るスタンドだと思う なんでも出来過ぎる
132 19/04/23(火)09:33:48 No.585801194
本体次第だな
133 19/04/23(火)09:34:15 No.585801234
>バッドカンパニー下げるのも無理矢理過ぎる… >全員武装使えんだぞあれ…
134 19/04/23(火)09:34:29 No.585801259
バッドカンパニーと比べてるのかもしれないけど あの状況でどうにかできる群体型ってそれこそ恥知らずのトランプぐらいしかいねーよ…
135 19/04/23(火)09:34:41 No.585801281
>バッドカンパニー下げるのも無理矢理過ぎる… >全員武装使えんだぞあれ… そういえばあれも群体といえば群体だな…
136 19/04/23(火)09:35:09 No.585801324
バッドカンパニーの弱点てなんだろう 機動力か?
137 19/04/23(火)09:35:10 No.585801330
ヘリも戦車も使えるしなバッドカンパニー
138 19/04/23(火)09:35:23 No.585801349
そもそもスタンドってハマればそのままわからん殺しできるスペックはだいたいあるもんな… ハメられればの話だしだいたいバレるけど
139 19/04/23(火)09:35:41 No.585801380
群体といえば見てくれよこの誰も知らない内に殺せるラバーズ!
140 19/04/23(火)09:36:02 No.585801408
群体型は数の制限とかってどうなってんのかね
141 19/04/23(火)09:36:19 No.585801438
>群体といえば見てくれよこの誰も知らない内に殺せるラバーズ! 3部のは加減を知らなすぎる よくパステトなんてクソスタンドで戦えたな
142 19/04/23(火)09:36:20 No.585801439
>そもそもスタンドってハマればそのままわからん殺しできるスペックはだいたいあるもんな… だからどんな能力か悟られないのが一番大事 悟られなくてもパワーでなんとかできるやつもいるのでそういうやつと戦うのは避ける とかいろいろあるよな…
143 19/04/23(火)09:37:18 No.585801543
クレイジーダイヤモンドは劇中で時の世界に入門とかレクイエムとか特になく 最初から獲得してるスペックの運用だけで事実上ラスボス殺しまでやってるのがインチキくせえ
144 19/04/23(火)09:37:26 No.585801562
ハーベストはしげちーがただの中学生で殺意を持てなくて小銭稼ぎぐらいにしか使ってなかったのがな まあ足やまぶたえぐったりアルコール注入したり殺意ない割にはえぐいことしてたけど
145 19/04/23(火)09:37:27 No.585801563
やれると思い込むことで時まで止まるし精神力しだいなとこあるからな…
146 19/04/23(火)09:37:30 No.585801570
バッドカンパニーは基本的に軍事行動しかできないのと射程が短い代わりにデフォルトの火力が高くて数が多いってのが強みなのかな
147 19/04/23(火)09:37:47 No.585801599
バステト女神は1人だけ8部みたいな性能してるよね
148 19/04/23(火)09:39:13 No.585801740
>よくパステトなんてクソスタンドで戦えたな コンセント触らせないと発動しない 最初の内はパワーが出ない 対象の視界に入るぐらい近くにいないと作動しない 冷静に考えると本当によくこれであそこまで追い詰めたもんだ
149 19/04/23(火)09:39:19 No.585801748
>バステト女神は1人だけ8部みたいな性能してるよね 味方にする予定だったのか?ってくらい弱能力
150 19/04/23(火)09:39:20 No.585801749
でもよお しげちーが殺意マシマシで頭までキレてハーベスト完全活用できるような人間だったらそもそもハーベストみたいなスタンドが発現するのか?っていう根本的な問題もある 形兆アニキのバッドカンパニーみたいな例もあるけども
151 19/04/23(火)09:39:59 No.585801824
ハーベストは完全にアホだから許された能力
152 19/04/23(火)09:40:54 No.585801937
>やれると思い込むことで時まで止まるし精神力しだいなとこあるからな… 一方スタンドの正体が本体自身でもよくわかってないころは勝手に動いたり射程距離より明らかに遠いところからものを取ってきたりとフワっとした能力になるのもスタプラ(まだ悪霊時代)でやってたな
153 19/04/23(火)09:41:00 No.585801948
パステトは仲間Cくらいの能力だよね 本当にクソみたいに苦戦してやっと勝てるみたいなスタンド
154 19/04/23(火)09:41:45 No.585802017
それ言われると億泰の頭がアニキ並みにキレてたらガオンも出なかったんだろうなっていうのは解る
155 19/04/23(火)09:42:03 No.585802052
4部はゴリラパワー無いけどレベル5デスみたいなスタンドが多すぎる
156 19/04/23(火)09:42:44 No.585802105
ハンバーグたちの思い付きでもっといいもの集めようぜー!しなかったらショボい小遣い稼ぎにしか使わなかったもんな…
157 19/04/23(火)09:43:36 No.585802188
ハーヴェストの方が器用だけどバッドカンパニーの方が火力はある感じ
158 19/04/23(火)09:44:01 No.585802247
思い込む事でスタンドの能力強くなるかもしれないけど逆にセーブも付いてしまう でもセーブされない獣や人間もいる
159 19/04/23(火)09:44:32 No.585802291
ハーヴェストの恐ろしいところはあのまましげちーが二人と仲間割れする事なく3人の能力で集金に走り続けてたら あのまま彼らは億万長者になり人生が変わってたところ
160 19/04/23(火)09:44:53 No.585802328
チャリオッツってポルポル君以外の修業してない連中が使ってもザコっぽい ベッドの上の奴も倒せないし
161 19/04/23(火)09:45:09 No.585802358
自分は治せないし死んだ人間も蘇らない もハンバーグが本体だからくる縛りでそういうモラルのないやつだったら治せるかもしれない
162 19/04/23(火)09:45:18 No.585802378
鳥公は明らかに本体がノーブレーキだった故のスタンドだよね…
163 19/04/23(火)09:45:31 No.585802404
バッドカンパニーとハーヴェストは深く考えると駄目
164 19/04/23(火)09:45:46 No.585802427
>でもセーブされない獣や人間もいる ストレングスの猿があのまま知恵と力を付けたらあの船宇宙戦艦ヤマトくらいまで強くなったりしたのかな
165 19/04/23(火)09:45:47 No.585802432
炎とコイン同時に突き刺せるポルポルくんの視力が異常
166 19/04/23(火)09:45:50 No.585802437
でもスタンドを使ってることに変わらないから 吉良とかそういうやつらとひかれあってしまって平穏には過ごせないのだけは解る
167 19/04/23(火)09:46:06 No.585802475
ハイウェイスターとかチリペも本体から離れまくってあの効果だしな
168 19/04/23(火)09:47:05 No.585802577
>でもスタンドを使ってることに変わらないから >吉良とかそういうやつらとひかれあってしまって平穏には過ごせないのだけは解る うん ただあの3人が組むと奇襲以外ではほぼ勝てないんだ…
169 19/04/23(火)09:47:21 No.585802605
ストレングスの猿の船スタンドもとんでもないでかさだったな
170 19/04/23(火)09:47:47 No.585802648
スタンドを利用して得しながらこっそり暮らすってことはできないもんな…
171 19/04/23(火)09:48:23 No.585802714
>ストレングスの猿の船スタンドもとんでもないでかさだったな あれはすっげー強いけど何に使うのかと言われたら豪華客船運営するしかねえんだよな…
172 19/04/23(火)09:48:25 No.585802721
億泰とハンバーグが組んでる時点でだいたいの敵は詰むと思う そこにデバフ担当の康一もよくいる…
173 19/04/23(火)09:49:03 No.585802772
問題は四六時中ずっといっしょにいるわけではないことくらいか マフィアでチーム組んで常に襲撃に備えてるってわけでもないし
174 19/04/23(火)09:49:42 No.585802839
>問題は四六時中ずっといっしょにいるわけではないことくらいか >マフィアでチーム組んで常に襲撃に備えてるってわけでもないし その辺全部財力でカバーできてしまう前で良かったねって感じだ 起業してしまえば無敵過ぎた
175 19/04/23(火)09:50:10 No.585802885
まあしげちーも単独のとき死んだんだもんな…
176 19/04/23(火)09:51:05 No.585802981
>まあしげちーも単独のとき死んだんだもんな… 単独じゃないとマジで殺しようがない 個々のスタンドが強すぎる
177 19/04/23(火)09:51:12 No.585802996
部ごとにおかれてる状況も違うからな… 4部だと日常に潜んだ殺人鬼を追うだけど5部だとチーム組んでボスを追うっていうやつだし
178 19/04/23(火)09:51:36 No.585803045
惹かれ合うのは本当によくできたデメリットでありメリットだと思う どっちの意味でも淘汰されて偏らない
179 19/04/23(火)09:51:58 No.585803084
でもよお 外部から横やりが入らなくても取り分でモメるっていうのは示唆されてたからそこも問題なんじゃねえか
180 19/04/23(火)09:52:46 No.585803173
自分の能力の価値に気付いた重ちーにゴネられたら困るもんな…
181 19/04/23(火)09:53:05 No.585803201
>でもよお >外部から横やりが入らなくても取り分でモメるっていうのは示唆されてたからそこも問題なんじゃねえか そこが一番の問題すぎる…
182 19/04/23(火)09:53:34 No.585803249
結局どう転んでもスンナリ金持ちになれそうにねえ!
183 19/04/23(火)09:53:58 No.585803301
カメユーの件でも絶対怪しまれてるから何度も使えないよな…とも思う
184 19/04/23(火)09:54:17 No.585803332
>でもよお >外部から横やりが入らなくても取り分でモメるっていうのは示唆されてたからそこも問題なんじゃねえか そりゃそこで崩壊したからな 敗因は全員バカだったことだ
185 19/04/23(火)09:54:36 No.585803361
クーポンもあまりにもまとまった数ご用意するとどっかから盗んだ?って疑われちゃうのも困りものだよな…
186 19/04/23(火)09:54:59 No.585803395
>カメユーの件でも絶対怪しまれてるから何度も使えないよな…とも思う なので起業してしまい業務のカタにハメてバレなくする必要があったんだよな…
187 19/04/23(火)09:55:42 No.585803461
というかしげちーがスタンド使えるだけの中学生だから殺されたけど普通に本気の殺し合いしてたなら勝ってたからな吉良に
188 19/04/23(火)09:55:59 No.585803477
スタンドを使ってる以上いつかスタンド使いの通り魔に襲われて死ぬ可能性は否めない
189 19/04/23(火)09:56:08 No.585803490
ストーンフリーは能力も徐倫も大したことないとプッチに甘く見られて雑魚ばっかぶつけられてたらなんか短い間にレベルアップしまくって結果的にめちゃくちゃ執念と能力の応用をこれでもかと発揮してくらいついてきたイメージ
190 19/04/23(火)09:57:07 No.585803606
吉良くらい用心しながら相手の死体(腕以外)爆弾にして消すなんてスタンドあってもバレて死ぬから どう立ち回っても死にそうな気がする…
191 19/04/23(火)09:58:06 No.585803704
スタンド使いになった時点で生き残れるかは運のクソゲー強制参加って考えるとどんなメリット貰っても生き残れる気がしねえ…
192 19/04/23(火)09:58:40 No.585803754
ボスとか吉良とかどう考えても身元辿れねえだろって能力盛りに盛っても追いつめてくるやつもいるし死ぬしだもんな…
193 19/04/23(火)09:58:56 No.585803768
>ストーンフリーは能力も徐倫も大したことないとプッチに甘く見られて雑魚ばっかぶつけられてたらなんか短い間にレベルアップしまくって結果的にめちゃくちゃ執念と能力の応用をこれでもかと発揮してくらいついてきたイメージ 結局プッチ側も成長して振り切られたんやけどなブヘヘヘ デバフ担当のウェザーが暴走で途中離脱しなきゃなあ…
194 19/04/23(火)09:59:22 No.585803808
吉良に限ってはまったくの別人になった上にバイツァ・ダストまで発現しても結局バレたからな…
195 19/04/23(火)10:00:21 No.585803900
五部は全体的に人間を殺傷する事に対するブレーキがゆるゆるなスタンドばっかりだ 拳銃を用いて至近距離から相手を殺害する事に全くためらいがない スタンド使用者であることを前提にのみ成立してる無茶苦茶な奴もいるし
196 19/04/23(火)10:00:25 No.585803909
調べたらこいつザ・ワールドよりパラメーター高いんだな…
197 19/04/23(火)10:00:52 No.585803971
D4Cでも死ぬからもうスタンド持ってるのが悪いとしか思えない ジョセフは除く
198 19/04/23(火)10:02:36 No.585804147
スタンド使いとして目覚めなくてもそういう一族の覚醒に巻き込まれて死にかけるホリィさんみたいな例もあってこれは…デメリットしかないのでは?
199 19/04/23(火)10:03:31 No.585804232
頭キレれば死なないかといえばまったくそんなわけはなく かといってキレなければ死ぬ確立はどんどん上がる 運だなこれ…
200 19/04/23(火)10:06:54 No.585804592
悪のスタンド使いは基本的に孤独なまま死んだり見捨てられて死んだりが多すぎるんで どうせなら正義の方がいいなぁ…とか思うのはよくできてる
201 19/04/23(火)10:08:19 No.585804749
トーキングヘッドってまともに発動してたら動物とある程度しゃべれるすげぇスタンドだったんだろうな…
202 19/04/23(火)10:11:57 No.585805174
>というかしげちーがスタンド使えるだけの中学生だから殺されたけど普通に本気の殺し合いしてたなら勝ってたからな吉良に あのハーヴェストがか?!って言われるくらいだし相当だよね