ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/22(月)23:04:01 No.585730978
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/04/22(月)23:04:36 No.585731118
喰霊とか
2 19/04/22(月)23:06:02 No.585731503
思い当たるのはあるがタイトル出すと争いが起こるから言わない
3 19/04/22(月)23:08:27 No.585732218
よく言われるのは瀬戸の花嫁とか?
4 19/04/22(月)23:10:51 No.585732934
忍空だろ
5 19/04/22(月)23:11:07 No.585733011
アニメも本当はそんなに好きじゃないんだろう? 実況とかで人と馴れ合えるのが楽しいだけでさ
6 19/04/22(月)23:12:48 No.585733494
テレビでアニメ見るだけなら無料だから見てくれる人が多いけど お金出して原作まで買ってくれる人はそれより少ないのだ…
7 19/04/22(月)23:15:37 No.585734310
アニメだけ見てた人にそれまだ続いてたんだとか言われる
8 19/04/22(月)23:16:53 No.585734660
あいつアニオリキャラだったんだ…
9 19/04/22(月)23:18:08 No.585735013
長期連載の場合1巻は垢抜けなさあるよね
10 19/04/22(月)23:18:59 No.585735274
銀魂かなぁ
11 19/04/22(月)23:20:04 No.585735603
原作好きでも最初からアニメ化されるとこの辺つまんねえってなる
12 19/04/22(月)23:22:10 No.585736160
ナデシコ
13 19/04/22(月)23:22:39 No.585736285
>アニメだけ見てた人にそれまだ続いてたんだとか言われる アニメの頃が一番面白かったよね(アニメしか知らない)
14 19/04/22(月)23:23:33 No.585736561
原作とアニメのキャップという意味ならルパン三世かな
15 19/04/22(月)23:23:39 No.585736582
忍空か と思ったら出てた
16 19/04/22(月)23:25:21 No.585736996
アニメの作画の方がいいな…とか
17 19/04/22(月)23:26:12 No.585737240
幽白の最後の方の戦闘アリオニだったんだ…
18 19/04/22(月)23:26:15 No.585737258
けいおん
19 19/04/22(月)23:26:59 No.585737456
ドラマ 原作 なら特命係長只野仁
20 19/04/22(月)23:27:05 No.585737474
けいおんはこれであった
21 19/04/22(月)23:27:42 No.585737658
アオイホノオはこれだった アニメじゃなくてドラマだけど…80年代時代劇の作風に実写が合っていた
22 19/04/22(月)23:28:35 No.585737913
>アニメだけ見てた人にそれまだ続いてたんだとか言われる 城下町のダンデライオンだな!! アニメの範囲終わってからも追ってるけどそっからつまんね…
23 19/04/22(月)23:29:31 No.585738199
アニメの出来がよすぎて原作者が凹んで潰れちゃうときもあれば 粉骨砕身の気持ちを取り戻して原作が面白くなるときもある
24 19/04/22(月)23:29:32 No.585738210
きらら系は大体これ
25 19/04/22(月)23:29:41 No.585738256
どんなにアニメの出来が良くても 原作を悪く言う人間にはなりたくない
26 19/04/22(月)23:29:57 No.585738327
釣りバカ日誌も実写>漫画だと思う
27 19/04/22(月)23:30:23 No.585738440
ぱにぽに
28 19/04/22(月)23:30:30 No.585738478
(アニメのキャラデザのほうが好きだな…)
29 19/04/22(月)23:30:40 No.585738528
逆のほうが多い
30 19/04/22(月)23:31:09 No.585738686
基本逆なんだけど稀によく成立するから困るね
31 19/04/22(月)23:31:28 No.585738792
これは実写化での方がよくあるかな 女性誌や青年誌原作のだとけっこう癖強い絵柄のあるし
32 19/04/22(月)23:31:38 No.585738850
インフィニットストラトス!
33 19/04/22(月)23:32:19 No.585739040
釣りバカ日誌は実写の方がメジャーになっちゃってるよね
34 19/04/22(月)23:32:33 No.585739108
原作はあのキャラが活躍しないからクソ アニメで無駄に目立っただけだったりする
35 19/04/22(月)23:32:37 No.585739132
さすがにスレ画ほどのテンションの差にはならないけど これアニメのが出来いいな…となることはまれによくある
36 19/04/22(月)23:33:07 No.585739270
言い辛いけどなろう作品で割とある
37 19/04/22(月)23:34:00 No.585739493
GTOやショムニは舞台借りただけじゃないというぐらい違うよね
38 19/04/22(月)23:34:22 No.585739616
アウトロースターかなぁ 漫画面白いんだけどすごい中途半端なところで終わってる… アニメの方が遥かに長い…
39 19/04/22(月)23:34:36 No.585739670
テイルズのアニメあったじゃん
40 19/04/22(月)23:35:05 No.585739815
>GTOやショムニは舞台借りただけじゃないというぐらい違うよね 反町隆史のGTOは完全に原作食ってたな… 名作すぎて
41 19/04/22(月)23:35:23 No.585739867
ナイツマ…
42 19/04/22(月)23:35:45 No.585739958
ソムリエも原作より実写の方が… 原作も好きだけどあれは実写の方が雰囲気出る作風だと思った
43 19/04/22(月)23:35:50 No.585739978
可愛いだけじゃダメかしら
44 19/04/22(月)23:36:04 No.585740037
意外と漫画の実写化って成功してるのでは?
45 19/04/22(月)23:36:06 No.585740047
ポイズンのGTOはGTOという名の学園ドラマと思えばまぁアリ 問題はそのGTOじゃないGTOをGTOの素材のままエグザイルでリメイクしてるところ
46 19/04/22(月)23:36:08 No.585740052
ぱにぽには原作のほうが好きだった
47 19/04/22(月)23:36:18 No.585740115
逆ならあった
48 19/04/22(月)23:36:40 No.585740227
ミナミの帝王は漫画と映画で別物だけどどっちも面白い!
49 19/04/22(月)23:36:43 No.585740238
アニメが有名になりすぎて原作読んだとき思ってたんと違うになるパターンは多そう
50 19/04/22(月)23:37:16 No.585740384
子供のオモチャはどっちも面白いけどテイスト全然違う
51 19/04/22(月)23:37:30 No.585740433
>どんなに原作の出来が良くても >アニメを悪く言う人間にはなりたくない
52 19/04/22(月)23:37:38 No.585740472
スケッチブックのアニメがすごく良かった気がするんだけど記憶が曖昧
53 19/04/22(月)23:37:43 No.585740495
>アニメが有名になりすぎて原作読んだとき思ってたんと違うになるパターンは多そう ら…らきすた…!
54 19/04/22(月)23:38:28 No.585740694
ハヤテのごとくの1期はこれだったかなー
55 19/04/22(月)23:39:27 No.585740959
バーナード嬢
56 19/04/22(月)23:39:45 No.585741046
ワーキングは何がどうなってこのクオリティになったんだ
57 19/04/22(月)23:39:53 No.585741084
ミスター味っ子 原作も面白いんだけどテンションの差でWANIMAさんみたいな顔になった
58 19/04/22(月)23:40:07 No.585741159
正直グルグルは原作よりアニメの方が良かった気がするぞ 特にレイド関連
59 19/04/22(月)23:40:11 No.585741168
恐らく閃光のハサウェイはこれになるぞ… 原作つまんないけど三部作でアニメにするってことは相当盛ってくる
60 19/04/22(月)23:40:42 No.585741297
>特にレイド関連 原作はいつの間にかフェイドアウトだしね… 2でちゃんと出番もらえたけど
61 19/04/22(月)23:41:18 No.585741445
原作見て初めてアニオリキャラと知ることは多い 幽白のコエンマと一緒にいる鬼はアニオリとか知らんかった
62 19/04/22(月)23:41:40 No.585741543
男でも女でもキャラデザだけでアニメ版を褒められると軋轢が生じる
63 19/04/22(月)23:41:52 No.585741591
>恐らく閃光のハサウェイはこれになるぞ… >原作つまんないけど三部作でアニメにするってことは相当盛ってくる 盛りまくるとしても俺のグスタフカールの活躍は絶対に盛られないどころか削られるだろうなと確信してるので覚悟の上
64 19/04/22(月)23:42:06 No.585741638
アイマスはアニメ見た後原作やったらお前誰だよ!?ってなったぞ
65 19/04/22(月)23:43:17 No.585741918
>アイマスはアニメ見た後原作やったらお前誰だよ!?ってなったぞ 3Dじゃねーか!
66 19/04/22(月)23:44:04 No.585742128
>原作見て初めてアニオリキャラと知ることは多い >幽白のコエンマと一緒にいる鬼はアニオリとか知らんかった あの鬼面子に自然に溶け込み過ぎてて原作読んでてもアニオリだと気付かなかった
67 19/04/22(月)23:44:10 No.585742142
ドラマだとショムニとか…
68 19/04/22(月)23:44:13 No.585742153
昔の伊織とか真はぶっちゃけ見た目アレだからな…
69 19/04/22(月)23:44:41 No.585742284
ぱにぽには原作とアニメで色が違い過ぎてどちらが良いかで比べるのもなんか違うかなあって感じ
70 19/04/22(月)23:44:52 No.585742333
どういうことだ!? アイドルマスターなのにロボに乗らないし声優も全く違うじゃないか!!!!!
71 19/04/22(月)23:44:53 No.585742341
あんなに超人気ドラマになった逃げ恥も原作は正直そんな面白くないぞ
72 19/04/22(月)23:45:36 No.585742549
ごくせん
73 19/04/22(月)23:46:18 No.585742751
実写化やアニメ化だと作品というより 好きな俳優声優なんかで評価する人も多いしね
74 19/04/22(月)23:46:23 No.585742778
釣りバカ日誌
75 19/04/22(月)23:46:40 No.585742851
おそまつさん
76 19/04/22(月)23:47:33 No.585743072
デビルマンはこうなった つまらないとかじゃなく作風の違いが…