虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/22(月)21:57:13 スッ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/22(月)21:57:13 No.585709615

スッ

1 19/04/22(月)21:59:21 No.585710396

隠れた名作ってこういうのだよな

2 19/04/22(月)21:59:40 No.585710497

謎の人選

3 19/04/22(月)22:00:13 No.585710676

CPUの投了やめてくれや

4 19/04/22(月)22:00:26 No.585710738

めっちゃやったけど正直名作ではないと思う

5 19/04/22(月)22:00:43 No.585710828

>CPUの長考やめてくれや

6 19/04/22(月)22:01:34 No.585711102

なんか融合か合体ばっかりしてた記憶がある

7 19/04/22(月)22:01:40 No.585711132

BGC版は竜崎とキングレックス推しゲーだった

8 19/04/22(月)22:02:23 No.585711367

あとで見たこと無い種族がかなりいることを知った

9 19/04/22(月)22:02:25 No.585711384

闇遊戯戦のBGMは素晴らしい

10 19/04/22(月)22:02:52 No.585711540

斜め一列ぶっ殺せないじゃん!クソゲー!

11 19/04/22(月)22:03:36 No.585711777

育てるのがめんどくさすぎてやめたけどストーリーやるより強いのできるのか

12 19/04/22(月)22:03:54 No.585711883

育成モードが突然変異とか退化前提でクソめんどくさかった記憶

13 19/04/22(月)22:05:46 No.585712472

CPU強くして面増やして欲しい

14 19/04/22(月)22:05:57 No.585712531

ブルーアイズを自分で育てた時は感動する

15 19/04/22(月)22:07:19 No.585712978

書き込みをした人によって削除されました

16 19/04/22(月)22:10:34 No.585714007

いつの間に我が家にあったゲームだ 友人は誰も自分のでは無いという…

17 19/04/22(月)22:11:46 No.585714353

名作でもないけど糞というほどでもないゲーム

18 19/04/22(月)22:12:47 No.585714691

じいちゃん考えすぎでは

19 19/04/22(月)22:12:53 [ギガトン] No.585714725

高い位置にいるなら俺の勝ちだが?

20 19/04/22(月)22:13:26 No.585714902

卵に光をピュインピュイン

21 19/04/22(月)22:14:40 No.585715299

実際のチェスと同じで1ターンに1駒しか動かせないのがもどかしかった

22 19/04/22(月)22:15:05 No.585715429

毎ターン1~2分考えるジジイ

23 19/04/22(月)22:16:07 No.585715769

面白いんだけどちょっと育成にマスクデータ多すぎる モンスターの種類かなり多いのに大半は触れないからな…

24 19/04/22(月)22:16:09 No.585715786

子供ながらにブルーアイズとかホーリーエルフ出てくるのを無言で納得するよね…

25 19/04/22(月)22:16:51 No.585716013

GBC版もストーリー凝ってるしキャラの数多いし好きよ ステージ4からバランス崩壊し始めるけど

26 19/04/22(月)22:17:36 No.585716259

雑に融合して雑に元キャラ消えるのが楽しい

27 19/04/22(月)22:18:09 No.585716449

モンスター育ててるエリアをくっつけられる要素もあったと思うんだけど俺の育成方針が悪かったのか モンスター同士をケンカさせる機能にしかならなかったな…

28 19/04/22(月)22:18:15 No.585716493

すぐ喧嘩しやがる

29 19/04/22(月)22:18:31 No.585716567

当時友達にFFTみたいなゲームなんかないと聞いて返ってきた答えがこれだったの今でも覚えてる

30 19/04/22(月)22:18:55 No.585716703

変な光当てて卵孵化させるやつだっけ?

31 19/04/22(月)22:19:01 No.585716737

昆虫最強のモンスターがバトル中の合体でしか作れねえ

32 19/04/22(月)22:19:15 No.585716823

のうみそスライムきめぇ

33 19/04/22(月)22:19:29 No.585716895

なんで育成パートなんてあったんだよ

34 19/04/22(月)22:19:38 No.585716944

孵化前の光線に何の意味があるかは知らない

35 19/04/22(月)22:20:17 No.585717149

ガチャガチャのカプセルが元ネタなのに育成要素あるの本当に違うと思った

36 19/04/22(月)22:20:31 No.585717250

適当に敵から奪ったのをくっつけてた

37 19/04/22(月)22:20:37 No.585717280

光はステータスに影響するんだ 該当するボタンに割り当てられている

38 19/04/22(月)22:21:17 No.585717470

>孵化前の光線に何の意味があるかは知らない 今調べたらそれぞれ能力値が上がるらしい かなり詳細なwikiがあった

39 19/04/22(月)22:21:51 No.585717685

>孵化前の光線に何の意味があるかは知らない ノーマルたまごじゃ何の意味もなさないよ しかもコマンドいっぱいあるけど進化率上げるコマンド以外無意味

40 19/04/22(月)22:22:08 No.585717792

割と現代のソシャゲを先取ってるな…

41 19/04/22(月)22:23:23 No.585718243

よくくじらができる

42 19/04/22(月)22:23:36 No.585718325

>高い位置にいるなら俺の勝ちだが? 俺の相棒来たな…

43 19/04/22(月)22:23:51 No.585718403

>しかもコマンドいっぱいあるけど進化率上げるコマンド以外無意味 しら そん

44 19/04/22(月)22:24:50 No.585718753

疾風鋭嘴斬

45 19/04/22(月)22:25:02 No.585718824

なんか初めて知ることだらけだな…

46 19/04/22(月)22:26:21 No.585719273

名作ではないと言われたらそうだねというが好きかと言われたら好き そんなやつ

47 19/04/22(月)22:26:31 No.585719333

なんかデーモンの召喚みたいな強い奴がいた気がする

48 19/04/22(月)22:26:34 No.585719351

BGMとか成長に関係あったのかな

49 19/04/22(月)22:26:50 No.585719436

>なんかデーモンの召喚みたいな強い奴がいた気がする ゾーク?

50 19/04/22(月)22:27:08 No.585719528

育成してなかったな ゾークを適当にくっ付けたら強くなったのは覚えてる

51 19/04/22(月)22:27:09 No.585719535

育成要素がぶっ込まれてるのは時期的にたまごっち発の育成ゲーブームの頃に開発してたせいだと思う

52 19/04/22(月)22:27:36 No.585719670

スピナー作れなかったよ

53 19/04/22(月)22:27:48 No.585719738

うっすい攻略本持ってた しらないモンスターがどんどん出てくる

54 19/04/22(月)22:28:03 No.585719812

でも育成要素ないとこのゲームちょっと薄いし…

55 19/04/22(月)22:29:37 No.585720283

東映キャストのボイスが聞けるのはなかなか貴重かもしれない

56 19/04/22(月)22:30:16 No.585720485

ホーリーエルフを監禁調教するゲーム

57 19/04/22(月)22:33:52 No.585721631

メモカ差し替えで同じデータ同士で対戦出来るから増殖しほうだいだった

58 19/04/22(月)22:34:38 No.585721835

合体で名前混ざるのが1番嫌いな要素だった

59 19/04/22(月)22:35:35 No.585722130

ある日放置してたセーブデータの育成からドラゴンができてびっくりした

60 19/04/22(月)22:36:20 No.585722386

この時はまさかゾークがラスボスになるなんて

61 19/04/22(月)22:36:55 No.585722559

wiki見てまたプレイしてみようかな…

62 19/04/22(月)22:37:21 No.585722671

アーカイブスってあったっけ?

63 19/04/22(月)22:37:57 No.585722829

むし族なんか不遇過ぎない? 移動力9まであげても移動マス固定で無意味だしステも他と比べて低い気がするし

64 19/04/22(月)22:39:04 No.585723174

むしは露骨にHP低いしマジで不遇だと思う

65 19/04/22(月)22:39:10 No.585723206

育成は7、8日目辺りからパラメータ落ちるからパラメータMAXはどうやっても出来ない仕組みになってるゲーム

66 19/04/22(月)22:39:16 No.585723234

闇遊戯までだっけかの対戦相手が持ってるカプモンしか知らないけどもしや育成でまだ種類いるのか 敵の卵壊さなきゃ交換できないモンスターとかいたからよく壊してたな…

67 19/04/22(月)22:40:44 No.585723720

育成限定は結構いる 隠しキャラとかもいるし

68 19/04/22(月)22:42:15 No.585724190

Vジャンプの薄い攻略本出てきた 記憶してたよりめっちゃ情報詰まってる…

69 19/04/22(月)22:42:26 No.585724250

アルマザウルスとドラポンで作ったブルーアイズが強かった

70 19/04/22(月)22:43:08 No.585724485

勝ちの方が多かったはずなのに何故か負けた時のSEだけ妙に覚えてる

71 19/04/22(月)22:43:28 No.585724586

攻略本持ってた気がするけど持ってなかった気もする 昔やりまくってたのにもう全てがあやふやだ

72 19/04/22(月)22:43:30 No.585724592

2P対戦中に合体繰り返してモンスター作って残りは育成でクッツーとスピナー作れば図鑑完成ってとこまでやったなー

73 19/04/22(月)22:45:26 No.585725289

>Vジャンプの薄い攻略本出てきた >記憶してたよりめっちゃ情報詰まってる… Vジャンプの攻略本のくせにほぼ情報網羅されてるからな…

74 19/04/22(月)22:45:40 No.585725355

「」の配信とかみたいけどすげーテンポわるいからなこれ

75 19/04/22(月)22:46:58 No.585725768

育成やりまくったので未だに鳴き声や移動時間なんかの効果音が頭にこびりついてるわ…

76 19/04/22(月)22:47:08 No.585725815

後年バンダイがカプモンっぽい卓上対戦ゲーム出してたな バトルブレイクって奴

77 19/04/22(月)22:47:10 No.585725838

雑にダークドラゴン突っ込ませる戦法

78 19/04/22(月)22:48:50 No.585726416

(なんか小物っぽいこと言って回転しながらステージに落ちていく海馬)

79 19/04/22(月)22:50:35 No.585726975

この頃のゲームは思考時間長いから漫画や雑誌読みながらとかじゃないとやってられない

80 19/04/22(月)22:52:00 No.585727422

隠れた名作はこっちよりGB版の方だと思う こっちはまだメジャー

81 19/04/22(月)22:53:29 No.585727871

友達に借りてずっと育成してたな… GBのもやった覚えがある

↑Top