19/04/22(月)20:35:02 冷静に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/22(月)20:35:02 No.585681817
冷静に考えたら天皇陛下って退職?するとき誰にお伺いたてるの?
1 19/04/22(月)20:35:42 No.585682009
アマテラス
2 19/04/22(月)20:36:10 No.585682165
たいへんだなー
3 19/04/22(月)20:36:32 No.585682271
得宗
4 19/04/22(月)20:36:51 No.585682358
アマテラス「退きなさい」
5 19/04/22(月)20:37:02 No.585682420
天皇陛下が辞めたくなったら裸踊りしないとダメなのか…
6 19/04/22(月)20:37:17 No.585682491
>冷静に考えたら天皇陛下って退職?するとき誰にお伺いたてるの? 伊勢神宮に報告してたじゃない
7 19/04/22(月)20:37:43 No.585682619
退職できないんじゃないかな 例えば児童ポルノDVDを買っていた事がバレても じゃあ下野させろとはならないでしょ多分
8 19/04/22(月)20:38:21 No.585682846
>伊勢神宮に報告してたじゃない そうそれ あれは神様に報告してるのは分かるんだけど 人には何も言わなくていいの?
9 19/04/22(月)20:38:32 No.585682909
退位の意向を発表してからスレ「」は何を見てきたの?
10 19/04/22(月)20:39:04 No.585683093
天皇は譲位する際は天の神地の神皇祖の霊とか色々なものにお祈りするよ
11 19/04/22(月)20:39:08 No.585683107
>人には何も言わなくていいの? もう散々言ったじゃん!
12 19/04/22(月)20:39:10 No.585683122
退職金とか無いんでしょ かわいそ…
13 19/04/22(月)20:39:10 No.585683124
履歴書とかどうなるんだろう
14 19/04/22(月)20:39:20 No.585683200
現実的に考えれば侍従長にそろそろ辞めたいんだけどって言うしかないね
15 19/04/22(月)20:39:23 No.585683221
三年くらい前に全国民にお伺いたててたな…
16 19/04/22(月)20:39:38 7qj5C/02 No.585683307
追悼スレかと思ってびっくりした
17 19/04/22(月)20:39:45 No.585683352
>退職金とか無いんでしょ そもそも給料すら出ないぞ
18 19/04/22(月)20:39:48 No.585683369
>履歴書とかどうなるんだろう 天皇は「国民」ではないのでその辺分からん
19 19/04/22(月)20:40:05 No.585683472
罰ゲームかよ
20 19/04/22(月)20:40:24 No.585683561
大喜利とか質問に見せかけた愚痴とかじゃなく普通に子供電話相談室する「」がたまにいるけどそれこそネット検索を使いなよと思う
21 19/04/22(月)20:40:24 No.585683564
国民じゃないの? 退位のお知らせも「国民、やめていい?」みたいな感じだった
22 19/04/22(月)20:40:39 No.585683635
>伊勢神宮に報告してたじゃない そう言えばなんで鏡は持ってかなかったんだろう
23 19/04/22(月)20:40:46 No.585683667
あんまり絡みないからその辺分からんよね
24 19/04/22(月)20:41:02 No.585683743
断ったら怒って岩山に蓋して引きこもる先祖伝来のストライキを行うんだね…
25 19/04/22(月)20:41:44 No.585683978
辞めたい言ったら周りの人がどんどん段取りしてくれてる感じだけど その手順って何世紀も前から伝えられてたんだろうか 上皇になるための虎の巻みたいな
26 19/04/22(月)20:41:56 No.585684021
退位したら張り合いなくしてしにそうでこわい
27 19/04/22(月)20:42:02 No.585684052
>そう言えばなんで鏡は持ってかなかったんだろう 伊勢神宮においてあるから
28 19/04/22(月)20:42:12 No.585684104
退位後の御世話する部署新設されるよ https://www.jiji.com/jc/article?k=2018122105067&g=soc
29 19/04/22(月)20:42:13 No.585684109
皇族って戸籍ないんだよな
30 19/04/22(月)20:42:30 No.585684194
天皇どころか皇室なんて絶対やりたくないけどスレ画は割と人生エンジョイしてたと思う
31 19/04/22(月)20:42:30 No.585684197
>あれは神様に報告してるのは分かるんだけど >人には何も言わなくていいの? 人で一番偉いのがスレ画のおじさんなのでやめるわって言ってやめた 現実的なすり合わせとして宮内庁や政府に話は通してるはず
32 19/04/22(月)20:42:57 No.585684340
その国民にむかって退位のお知らせをする場を設けるための下準備が必要なんだから まず最初は侍従長に言ってそこから宮内庁とかに意向が伝わって さらに内閣や有識者会議で検討した上で初めて退位の記者会見を開ける
33 19/04/22(月)20:43:37 No.585684557
>人で一番偉いのがスレ画のおじさんなのでやめるわって言ってやめた >現実的なすり合わせとして宮内庁や政府に話は通してるはず そういや世界の王族の中で一番偉いのって誰なんだろうな 比較してはいけない世界なんだろうけど
34 19/04/22(月)20:43:37 No.585684558
>>伊勢神宮に報告してたじゃない >そう言えばなんで鏡は持ってかなかったんだろう 伊勢神宮にあるからだよ!
35 19/04/22(月)20:44:22 No.585684800
>そういや世界の王族の中で一番偉いのって誰なんだろうな そもそもなにをもって偉いとするんだ
36 19/04/22(月)20:44:33 No.585684849
古い=偉いで王様ランキングすると要出典なマウント取り合いになりそう…
37 19/04/22(月)20:44:39 PpWQ46ik No.585684894
>三年くらい前に全国民にお伺いたててたな… あのあたりから天皇が死ぬほど忙しいって広まったよね
38 19/04/22(月)20:45:01 No.585684998
石高だろう
39 19/04/22(月)20:45:02 No.585685004
>そもそもなにをもって偉いとするんだ 集まった時に上座に座るとか?
40 19/04/22(月)20:45:03 PpWQ46ik No.585685012
>そういや世界の王族の中で一番偉いのって誰なんだろうな >比較してはいけない世界なんだろうけど 比較してはいけない世界だよ
41 19/04/22(月)20:45:08 No.585685038
>そういや世界の王族の中で一番偉いのって誰なんだろうな 比べようがないが英語でエンペラーが残ってるの日本だけなんで解釈の一つとして天皇陛下って説はある
42 19/04/22(月)20:45:31 No.585685147
>退位後の御世話する部署新設されるよ お世話する人ら実質的に昇進?なのかこれは…?
43 19/04/22(月)20:45:42 No.585685208
>そういや世界の王族の中で一番偉いのって誰なんだろうな その国ではその国の王族が一番偉いだろう
44 19/04/22(月)20:45:45 No.585685221
カタログでクリックするのすら畏れ多いなーと思っちゃう俺マジちょろい
45 19/04/22(月)20:45:59 No.585685293
>集まった時に上座に座るとか? こりゃ決めるの難儀だ 戦争になる
46 19/04/22(月)20:46:13 No.585685355
国際王様会議みたいなので集まりにしても テーブルに上座とかなさそうだし…
47 19/04/22(月)20:46:33 No.585685456
最年長の君主はエゲレスの女王だっけ
48 19/04/22(月)20:47:09 No.585685635
>>そういや世界の王族の中で一番偉いのって誰なんだろうな >比べようがないが英語でエンペラーが残ってるの日本だけなんで解釈の一つとして天皇陛下って説はある それ採用するなら「英語でエンペラーってついてると一番偉い」って価値観を決めたやつが更に偉くね? そいつが偉くなかったら「だから何」ってことになっちゃうし
49 19/04/22(月)20:47:22 No.585685714
国際王様会議やるなら面倒だから円卓にしなさい
50 19/04/22(月)20:47:32 No.585685763
1番長いから天皇陛下が1番上って聞いたことある 治めてる国が1番多いからイギリス女王って話も聞いたことある
51 19/04/22(月)20:47:35 No.585685781
>古い=偉いで王様ランキングすると要出典なマウント取り合いになりそう… 旧エチオピア王家とか自称シバの女王の末裔だしな…
52 19/04/22(月)20:47:42 No.585685815
震災より前に体力が厳しいので80になるまではやるけどそのあとは退位したいって会議で言ってたけど周りのお付きや偉い人たちは封殺してたよ いつまでも議論もなく埒があかないのでそれで国民に直接問いかけられた
53 19/04/22(月)20:47:46 No.585685843
上皇ってなにするんだろう 京都に戻られたりするのかな
54 19/04/22(月)20:47:47 No.585685847
>退位のお知らせも「国民、やめていい?」みたいな感じだった お気持ち表明でも「辞めたい」とは一言も言ってないよ 天皇は憲法上政治に関われないんで「天皇辞めたい=皇室典範変えてほしい」って明言すると憲法規定から外れる大問題になっちゃうから なのであんな回りくどい言い方で察してもらう形になった
55 19/04/22(月)20:47:48 No.585685856
いいこと思いついた円卓にしよう
56 19/04/22(月)20:47:49 No.585685860
ついに上皇が誕生するのか
57 19/04/22(月)20:47:56 No.585685915
どこも偉いから在位年数で決めてるよ
58 19/04/22(月)20:48:30 No.585686061
最後の日はインテグラで皇居から走り去るよ(高速ウィンカー)
59 19/04/22(月)20:48:46 No.585686150
どうせ退職しても仕事させられるんだろ?
60 19/04/22(月)20:48:46 No.585686156
>上皇ってなにするんだろう >京都に戻られたりするのかな 吉野に流されて そこで…
61 19/04/22(月)20:48:55 No.585686213
辞表も出せないなんて天皇はブラックだな
62 19/04/22(月)20:48:56 No.585686223
たとえば社長や会長が退職したいってなった時誰かにお伺いたてるもんじゃないと思うが
63 19/04/22(月)20:49:27 No.585686416
というわけで辞めたら暴露本とか書いてほしい
64 19/04/22(月)20:49:28 No.585686419
>1番長いから天皇陛下が1番上って聞いたことある >治めてる国が1番多いからイギリス女王って話も聞いたことある 長いと偉いとか治めてる国が多いと偉いってお墨付きをくれてるそいつが一番偉いな
65 19/04/22(月)20:49:36 No.585686462
どこか空気のいいところで日がな一日うたた寝とかしてて欲しい
66 19/04/22(月)20:49:39 No.585686476
長さでいうならローマ教皇の方が長くね
67 19/04/22(月)20:49:40 No.585686484
>最年長の君主はエゲレスの女王だっけ 92歳だからそろそろ…
68 19/04/22(月)20:49:42 No.585686499
ご無事に退位されてほしいです
69 19/04/22(月)20:49:45 No.585686511
お気持ちを慮る方も大変だわなー
70 19/04/22(月)20:49:45 No.585686517
適度に仕事していた方が張りがあって長生きしそう 適度にね
71 19/04/22(月)20:49:45 No.585686521
>上皇ってなにするんだろう >京都に戻られたりするのかな 高輪の旧高松宮邸に仮住まいされるとかニュースで言っていたな
72 19/04/22(月)20:50:01 No.585686605
>辞めたい言ったら周りの人がどんどん段取りしてくれてる感じだけど >その手順って何世紀も前から伝えられてたんだろうか 何言ってんだ…
73 19/04/22(月)20:50:04 No.585686621
社会あんま得意じゃないからうろ覚えだけど上皇って大概戦乱の時に名前見てた気がする
74 19/04/22(月)20:50:08 No.585686641
>それ採用するなら「英語でエンペラーってついてると一番偉い」って価値観を決めたやつが更に偉くね? なんで解釈しただけで偉くなるの?
75 19/04/22(月)20:50:12 No.585686675
>長いと偉いとか治めてる国が多いと偉いってお墨付きをくれてるそいつが一番偉いな 世界は数字で支配されている
76 19/04/22(月)20:50:16 No.585686699
国会のとんがりのところに神殿があって神事をするお仕事があるそうな
77 19/04/22(月)20:50:20 No.585686728
>>最年長の君主はエゲレスの女王だっけ >92歳だからそろそろ… 皇太子が70歳だっけ…
78 19/04/22(月)20:50:35 No.585686814
su3020193.jpg 最上級の皇5 グレードは皇1から5まであります
79 19/04/22(月)20:51:00 No.585686984
なにがすごいって上皇になるための正式な手順がもはや伝説なのがすごいと思う 誰も知らん
80 19/04/22(月)20:51:00 No.585686985
天皇退位して上皇になられるみたいだけど 歴史を顧みると天皇より強キャラになるように思える
81 19/04/22(月)20:51:05 No.585687008
不謹慎だが退位の瞬間に何か皇室に宿る不思議な力でどうにかなったりしないといいけど
82 19/04/22(月)20:51:38 No.585687195
メイウェザー
83 19/04/22(月)20:51:40 No.585687201
桜が咲きなおしたりしてくれないかな
84 19/04/22(月)20:51:53 No.585687262
>不謹慎だが退位の瞬間に何か皇室に宿る不思議な力でどうにかなったりしないといいけど ロムルス的な…
85 19/04/22(月)20:51:54 No.585687266
>というわけで辞めたら暴露本とか書いてほしい 表だと封殺されそうだからこっそりコミケに出て頒布してほしい
86 19/04/22(月)20:51:58 No.585687290
王家ソシャゲ作ったらレアリティ超困る
87 19/04/22(月)20:52:11 No.585687381
あとでやっぱ現役復帰するわってなったらまた平成に戻るの?
88 19/04/22(月)20:52:16 No.585687409
格付けや評価は当然ある程度の信用のある組織や人物でなければただのたわごとだが じゃあ格付けや評価する側が一番偉いかと言ったらそうではない 政治評論家は総理大臣より偉いか?
89 19/04/22(月)20:52:36 No.585687522
基本的に開催国の厳守が上座 若い国家元首が下座とは聞いた
90 19/04/22(月)20:52:39 No.585687539
陛下にあったことある「」とかいないのかな…
91 19/04/22(月)20:53:06 No.585687661
>>それ採用するなら「英語でエンペラーってついてると一番偉い」って価値観を決めたやつが更に偉くね? >なんで解釈しただけで偉くなるの? 解釈しただけで偉くなるとは言ってないよ その解釈に正当性があるということになるのならばそれはという条件の論理だよ
92 19/04/22(月)20:53:13 No.585687690
神だから別に本人の自由だろ 辞めたいと思ったら辞める
93 19/04/22(月)20:53:13 No.585687691
見たことはある
94 19/04/22(月)20:53:24 No.585687757
>陛下にあったことある「」とかいないのかな… お正月とか普通に遭えるでしょ
95 19/04/22(月)20:53:25 No.585687763
一応王室関係が集まる時の席次は在位年数の長さに従うらしい と言っても同業の先輩後輩みたいなもんだよな
96 19/04/22(月)20:53:43 No.585687870
>政治評論家は総理大臣より偉いか? 総理大臣の権力って基本的にはゼロだよ いろいろな決定権はあるけど
97 19/04/22(月)20:53:54 No.585687934
>あとでやっぱ現役復帰するわってなったらまた平成に戻るの? 重祚したらまた別に追号するんじゃないか
98 19/04/22(月)20:54:15 No.585688055
上皇ちゃんねる 2019/05/01 登録
99 19/04/22(月)20:54:21 No.585688089
不謹慎ついでに言うならちゃんと退位できそうで良かったわ しんどいからやめたい言ってからやいのやいの検討してる間に倒れでもしたらブラックすぎる
100 19/04/22(月)20:54:27 No.585688126
>陛下にあったことある「」とかいないのかな… あたご荘っていう老人ホームに来たときに施設の案内したよ
101 19/04/22(月)20:54:51 No.585688253
>重祚したらまた別に追号するんじゃないか SIerがいよいよ死んじゃうからやめてくれ!
102 19/04/22(月)20:54:52 No.585688265
>陛下にあったことある「」とかいないのかな… 前の職場の皇后様ガチ勢のおばちゃんに連れてかれてみたことはある
103 19/04/22(月)20:55:08 No.585688358
>王家ソシャゲ作ったらレアリティ超困る 神社ですら 駄目よされたからなぁ
104 19/04/22(月)20:55:10 No.585688370
天ちゃんの追い出しコンパいつすんのよ
105 19/04/22(月)20:55:18 No.585688415
>あとでやっぱ現役復帰するわってなったらまた平成に戻るの? 宮内庁や政府に駄目よされて戻らないか 上皇派と天皇派で真っ二つの政争を繰り広げる スレ画の人は間違いなくそんなことを言わないだろうが
106 19/04/22(月)20:55:27 No.585688482
でも昔は5年ぐらいで雑に変えてたし…
107 19/04/22(月)20:55:38 No.585688533
>総理大臣の権力って基本的にはゼロだよ >いろいろな決定権はあるけど 権力ってその決定権の事だろう
108 19/04/22(月)20:55:40 No.585688550
>上皇ちゃんねる >2019/05/01 登録 拝聴したい
109 19/04/22(月)20:56:04 No.585688693
>不謹慎だが退位の瞬間に何か皇室に宿る不思議な力でどうにかなったりしないといいけど 崇徳院の呪いでなんかなっちゃうなんてそんな
110 19/04/22(月)20:56:18 No.585688777
>天ちゃんの追い出しコンパいつすんのよ 4/30に決まったじゃん オールで令和の新歓もやるからな
111 19/04/22(月)20:56:23 No.585688808
一番偉い人が辞めるのって大変だな…
112 19/04/22(月)20:56:23 No.585688811
>いろいろな決定権はあるけど それが力なのでは? 任命権とか解散権とかまんま権力だし
113 19/04/22(月)20:56:45 No.585688940
大体休みの日に大通りの信号機止まってて渡ろうとするとおわまりさんにすみませんこれから天皇陛下通るんですよと言われる ああこのあと軽井沢でテニスでもすんのかなって思いながら待つ
114 19/04/22(月)20:56:47 No.585688956
>でも昔は5年ぐらいで雑に変えてたし… 改元は昔から何かしら理由あってのことだよ
115 19/04/22(月)20:57:04 No.585689044
南北朝時代は権力者が思い思いに勝手な年号使ってた時期もある
116 19/04/22(月)20:57:13 No.585689100
>どこか空気のいいところで日がな一日うたた寝とかしてて欲しい でもこのおじいちゃん何か災害とかあったらお見舞いに行くと思うよ
117 19/04/22(月)20:57:22 No.585689147
真面目に言うと天皇の上司は内閣だし… 国事行為上では逆だけどあくまで国事行為としてだし…
118 19/04/22(月)20:57:33 No.585689204
>総理大臣の権力って基本的にはゼロだよ >いろいろな決定権はあるけど 権力あるじゃねえか 何を指してゼロと言ってるのか
119 19/04/22(月)20:57:46 No.585689280
生物学の研究に専念されるのかな
120 19/04/22(月)20:57:50 No.585689301
>オールで令和の新歓もやるからな 今度入ってくる女の子可愛いって噂だぜ お前LINE聞く?
121 19/04/22(月)20:58:12 No.585689428
でもさー危うい制度よね 今回のもちゃんとしてる人だという共通認識があるから大丈夫だというだけで ラリラリだったらどうすんのよという危険は常にある
122 19/04/22(月)20:58:13 No.585689438
平成追いコンと令和新歓でパーっと盛り上がったという事をちゃんと後世に残しておくと 次回の参考になる
123 19/04/22(月)20:58:33 No.585689555
>陛下にあったことある「」とかいないのかな… 国体のときに控室まで案内したよ 正確には案内の付き添いの鞄持ちだけど… 案内終わったら会場警備に回されたけどめっちゃくちゃ私服警官ウロウロしてたのと 帰りの車が通る時に狙撃の可能性があるからって歩道橋から周辺のビルまで封鎖してたのはよく覚えてる
124 19/04/22(月)20:58:44 No.585689606
天皇やめたらTwitterやLINEやっても怒られない気がしてきた
125 19/04/22(月)20:58:56 No.585689664
>不謹慎ついでに言うならちゃんと退位できそうで良かったわ 平成最後の~が実は本当の平成最後は去年でした!とか色々想像しちゃう
126 19/04/22(月)20:59:29 No.585689865
>集まった時に上座に座るとか? 上座に座るのは在位が長い順だったはず
127 19/04/22(月)20:59:37 No.585689927
なんだかんだで祝賀ムードの中元号切り替わるから生前退位は正解だったんだな
128 19/04/22(月)20:59:50 No.585689995
>でもさー危うい制度よね >今回のもちゃんとしてる人だという共通認識があるから大丈夫だというだけで >ラリラリだったらどうすんのよという危険は常にある どうしてもダメなようなら隠岐に行ってもらえばよかろう
129 19/04/22(月)21:00:37 No.585690237
過去に>帰りの車が通る時に狙撃の可能性があるからって歩道橋から周辺のビルまで封鎖してたのはよく覚えてる そんなに
130 19/04/22(月)21:00:39 No.585690245
天皇は結構学校めぐりしてるからわざわざ一般参賀とかに行かずとも 普通に暮らしてても会いに行けるタイミングはあったと思う
131 19/04/22(月)21:01:13 No.585690433
次の陛下も心配あまり無いしね ちょっと地味かもしれないが
132 19/04/22(月)21:01:18 No.585690462
>集まった時に上座に座るとか? 在位が長い順 なので昭和末期はずっと昭和天皇が一番上座だったせいで天皇が一番偉いと勘違する人が生まれた
133 19/04/22(月)21:01:19 No.585690471
>なんだかんだで祝賀ムードの中元号切り替わるから生前退位は正解だったんだな こんなに盛り上がるならまた生きてるうちにやってもらいたいなあ
134 19/04/22(月)21:01:20 No.585690474
改元=崩御なので厳かにせねば!ていう雰囲気だったものを 楽しいイベントに変えた平ちゃんの功績は大きい
135 19/04/22(月)21:01:21 No.585690478
>どうしてもダメなようなら隠岐に行ってもらえばよかろう 島流しされてる・・・
136 19/04/22(月)21:01:52 No.585690632
>楽しいイベントに変えた平ちゃんの功績は大きい まだ死んでないから上ちゃんだよ!
137 19/04/22(月)21:02:03 No.585690734
そういえば天皇って配流してもいいんだった…
138 19/04/22(月)21:02:05 No.585690749
ラリラリが高じて一族まとめて銃撃のネパール王室の例もあるので 全く無い話では無いんよ
139 19/04/22(月)21:02:09 No.585690778
二重権力になってヤバない…?
140 19/04/22(月)21:02:12 No.585690798
平成最後から令和にかけてのイベントいっぱいあるから楽しみ
141 19/04/22(月)21:02:32 No.585690919
そんなに気楽に流すな
142 19/04/22(月)21:02:42 No.585690973
生前クラスチェンジ法はお爺ちゃん一代限定だから なるちゃん・ふみにゃんこの切り替えとかまた大変だろうな
143 19/04/22(月)21:02:47 No.585691005
上ちゃんかわいいね?どこ住?会える?てかLINEやってる?笑
144 19/04/22(月)21:02:48 No.585691010
>二重権力になってヤバない…? 天皇の政治的介入は現代において無いし・・・
145 19/04/22(月)21:02:49 No.585691020
>案内終わったら会場警備に回されたけどめっちゃくちゃ私服警官ウロウロしてたのと >帰りの車が通る時に狙撃の可能性があるからって歩道橋から周辺のビルまで封鎖してたのはよく覚えてる 皇太子時代に襲撃されていたよね…
146 19/04/22(月)21:02:56 No.585691059
>二重権力になってヤバない…? 今の朝廷に二重になる権力がありますか
147 19/04/22(月)21:02:57 No.585691062
権威と権力は別なんだ 天皇に権力はない
148 19/04/22(月)21:03:12 No.585691139
まだ天ちゃんでしょ!
149 19/04/22(月)21:03:19 ZR.CDkOs No.585691184
この戦争犯罪者の息子の税金泥棒ってテンノー辞めても俺らの税金でメシ食うつもりなの? いい加減誰かふざけんなって言わんのか
150 19/04/22(月)21:03:20 No.585691190
スナック感覚で帝を流刑に処してた時代はロックだな…
151 19/04/22(月)21:03:31 No.585691255
ブルーギル配流
152 19/04/22(月)21:04:40 No.585691647
公務マジ激務過ぎて神とはいえおじいちゃんにやらせることではなさすぎた
153 19/04/22(月)21:04:47 No.585691690
最近になっても論文発表とかしてたよねこの人 人?
154 19/04/22(月)21:04:49 No.585691710
死ぬ以外で譲位する前例を作られるとなかなか面倒なことになるねんな…
155 19/04/22(月)21:04:52 No.585691731
あんま絡みないけど元気でね
156 19/04/22(月)21:05:03 .rBdUrlA No.585691796
スレッドを立てた人によって削除されました
157 19/04/22(月)21:05:17 No.585691884
>今回のもちゃんとしてる人だという共通認識があるから大丈夫だというだけで >ラリラリだったらどうすんのよという危険は常にある 今の天皇制ってほぼ天皇陛下と皇太子様の人柄でもってるようなもんだから 秋篠宮家の騒動みたいなのが続くとだいぶ危ういとは思うんだよね
158 19/04/22(月)21:05:18 No.585691899
>こんなに盛り上がるならまた生きてるうちにやってもらいたいなあ 秋篠宮様の高齢での即位辞退論もあるし最終的に天皇定年制になりそう
159 19/04/22(月)21:05:24 No.585691930
>こんなに盛り上がるならまた生きてるうちにやってもらいたいなあ と言うか長生き当たり前の時代になったからあんまり長く在位なされてもかわいそうになっちゃう 80超えて毎日仕事や式典いっぱいはブラックすぎて国の象徴までブラック労働かよって気分になる
160 19/04/22(月)21:05:50 No.585692057
>天皇の政治的介入は現代において無いし・・・ 隠岐に流した天皇が後後醍醐を名乗り立っちゃうんだ・・・
161 19/04/22(月)21:05:54 No.585692077
さかなクンとめっちゃ気が合いそう
162 19/04/22(月)21:06:21 .rBdUrlA No.585692230
スレッドを立てた人によって削除されました
163 19/04/22(月)21:06:29 No.585692281
イギリスでも抱えてる問題ではあるな エリザベス女王の偉大さに甘えてるところあるし
164 19/04/22(月)21:06:36 No.585692324
三種の神器運ぶ仕事ってどうやったら就けるの
165 19/04/22(月)21:07:02 No.585692461
スケジュールがとんでもないんだっけ天皇陛下
166 19/04/22(月)21:07:13 No.585692511
>秋篠宮様の高齢での即位辞退論もあるし最終的に天皇定年制になりそう 辞退されても処遇に気をつかいそう
167 19/04/22(月)21:07:39 No.585692652
今更聞けない話なんだけどさ 南北朝って何…?
168 19/04/22(月)21:07:40 No.585692657
おい無視すんなや
169 19/04/22(月)21:08:05 No.585692781
>イギリスでも抱えてる問題ではあるな >エリザベス女王の偉大さに甘えてるところあるし イギリス王室は継承者が豊富なのはマジでうらやましい
170 19/04/22(月)21:08:11 No.585692818
>イギリスでも抱えてる問題ではあるな >エリザベス女王の偉大さに甘えてるところあるし あの女王は元気すぎる…サイボーグ化してんじゃないのかって疑うぐらい
171 19/04/22(月)21:08:15 No.585692841
>今更聞けない話なんだけどさ >南北朝って何…? 武将が対立してそれぞれ天皇と朝廷を立てた
172 19/04/22(月)21:08:20 .rBdUrlA No.585692859
スレッドを立てた人によって削除されました
173 19/04/22(月)21:08:24 No.585692878
上皇になっても天ちゃんとはズッ友だよ
174 19/04/22(月)21:08:32 No.585692921
>今更聞けない話なんだけどさ >南北朝って何…? 中学の頃の教科書読みなさる
175 19/04/22(月)21:08:42 No.585692981
>南北朝って何…? 南と北で天皇が2人!お得!
176 19/04/22(月)21:08:51 No.585693032
>>イギリスでも抱えてる問題ではあるな >>エリザベス女王の偉大さに甘えてるところあるし >イギリス王室は継承者が豊富なのはマジでうらやましい 男系だけでなく女系を含まれているんだっけ
177 19/04/22(月)21:09:14 No.585693157
>南と北で天皇が2人!お得! 混乱しかなくない?!
178 19/04/22(月)21:09:17 No.585693172
鎌倉幕府倒せた上に 天皇二人ついてるから お得!
179 19/04/22(月)21:09:19 No.585693183
>男系だけでなく女系を含まれているんだっけ そもそも今が女王だしな
180 19/04/22(月)21:09:34 No.585693268
断らないようにしてるらしいけど天皇に頼まれたら退職代行屋は引き受けるのかな
181 19/04/22(月)21:10:10 No.585693478
秘中の神事とかもいっぱいあるもんな 真夜中におこなう
182 19/04/22(月)21:10:22 No.585693554
エディンバラ公もヴィクトリア女王の玄孫だから 継承権が
183 19/04/22(月)21:10:31 No.585693600
イギリスはちょいちょい国が分裂しそうになるたび女王陛下のめっちゃ気を遣った遠回しな一言で 難を逃れてること多いから本当に神経使うだろうね…
184 19/04/22(月)21:10:34 No.585693616
>秘中の神事とかもいっぱいあるもんな >真夜中におこなう なにそれえっちなやつ?
185 19/04/22(月)21:10:35 No.585693622
立太子ボタン押した?
186 19/04/22(月)21:11:05 No.585693779
>スケジュールがとんでもないんだっけ天皇陛下 宮内庁で見れるよ http://www.kunaicho.go.jp/page/gonittei/top/1
187 19/04/22(月)21:11:35 .rBdUrlA No.585693955
スレッドを立てた人によって削除されました
188 19/04/22(月)21:11:52 No.585694051
天ちゃんに珍しい雲とか亀見せたらわりと気軽に元号変えてくれるらしいな
189 19/04/22(月)21:12:09 No.585694154
>>スケジュールがとんでもないんだっけ天皇陛下 >宮内庁で見れるよ ちょっと見ただけでとんでもない量なんですけお…
190 19/04/22(月)21:12:24 No.585694234
>http://www.kunaicho.go.jp/page/gonittei/top/1 多忙すぎて引くわ!
191 19/04/22(月)21:12:26 No.585694245
>天ちゃんに珍しい雲とか亀見せたらわりと気軽に元号変えてくれるらしいな 明治に法律変わったよ
192 19/04/22(月)21:12:27 No.585694248
ヨーロッパは大体王族が親戚だから 自分とこの王様の家系があかんことになったら ちょっと前まで戦争してた国の人間を 自国の王様にするからな
193 19/04/22(月)21:12:48 No.585694371
奈良時代では東北から黄金発見されて改元していたよね
194 19/04/22(月)21:13:20 No.585694578
足利家に敗れて囚われた後醍醐天皇が吉野に逃げて神器を持ってると言い張って爆誕したのが南朝
195 19/04/22(月)21:13:27 No.585694623
公務以外に神官としての神事もあるからな
196 19/04/22(月)21:13:29 No.585694639
改歴の機運が高まる
197 19/04/22(月)21:13:33 No.585694674
欧州も教皇が3人居たお得時代があったらしいな
198 19/04/22(月)21:13:45 No.585694740
>宮内庁で見れるよ >http://www.kunaicho.go.jp/page/gonittei/top/1 一月そこそこあるなと思ったら1月1日の スケジュールだった…
199 19/04/22(月)21:13:56 No.585694840
1月とかスケジュール入ってないの6日しか無い…
200 19/04/22(月)21:13:56 No.585694846
ニュース見たら伊勢神宮の儀式の時に三種の神器使ったみたいね
201 19/04/22(月)21:14:01 No.585694873
>欧州も教皇が3人居たお得時代があったらしいな 3人でしか使えない禁断の秘儀とかあるんでしょ?
202 19/04/22(月)21:14:04 No.585694901
実際戦国以降なんで朝廷と将軍家って完全に交わらなかったんだろう
203 19/04/22(月)21:14:13 No.585694952
いつ学者やってるの…
204 19/04/22(月)21:14:21 No.585695008
そのスケジュールをこなしつつ行く前にその場所の歴史とかも勉強してるんだよね…
205 19/04/22(月)21:14:28 No.585695070
>実際戦国以降なんで朝廷と将軍家って完全に交わらなかったんだろう ?
206 19/04/22(月)21:14:41 No.585695139
付き人も多いだろうし公務で公の場へ行くことも多いしでプライベートな時間全然ないな
207 19/04/22(月)21:14:49 No.585695191
勇者 教皇 教皇 教皇で強パーティ組めるじゃん
208 19/04/22(月)21:15:02 No.585695248
>一月そこそこあるなと思ったら1月1日の >スケジュールだった… なので1月1日の即位が無理ということになった
209 19/04/22(月)21:15:03 No.585695256
>実際戦国以降なんで朝廷と将軍家って完全に交わらなかったんだろう 公武合体的な話?
210 19/04/22(月)21:15:37 No.585695446
>実際戦国以降なんで朝廷と将軍家って完全に交わらなかったんだろう 幕末は公武合体しようとしたよ
211 19/04/22(月)21:15:41 No.585695474
imgやる時間ないじゃん…
212 19/04/22(月)21:16:09 No.585695634
イギリスの差別発言おじいちゃんみたいに俺もう公務控えるわ子どもらよろしくっての日本でもアリだったんだろうか
213 19/04/22(月)21:16:30 No.585695809
>imgやる時間ないじゃん… わからんぞ 妙にハゼや皇居の狸に詳しい「」がいたら疑え
214 19/04/22(月)21:16:59 No.585696001
政令とか法令公布する際に必要な署名捺印もされているんだっけ
215 19/04/22(月)21:17:00 No.585696007
ブルーギルの話をする「」は大抵天皇
216 19/04/22(月)21:17:02 No.585696017
ずっと働いていよいよ体も弱ってきたおじいちゃんにこんな激務させてるのに 天皇の退位とかありえないんですけおぉぉ!してた連中は人の心がないのか
217 19/04/22(月)21:17:23 No.585696139
>実際戦国以降なんで朝廷と将軍家って完全に交わらなかったんだろう 普通に天皇家や親王のところから嫁もらってるが
218 19/04/22(月)21:17:48 No.585696278
このスレも自分の人気を確かめるために立てられたのかもしれんぞ?
219 19/04/22(月)21:17:52 No.585696310
エリザベス女王は皇太子が人気なさすぎて辞めるに辞めれない的な部分あると思う 陛下も仮に今の皇太子が国民に圧倒的不人気だったりしたら生前退位のご意向発表したかわかんないし
220 19/04/22(月)21:18:04 No.585696380
>天皇の退位とかありえないんですけおぉぉ!してた連中は人の心がないのか その人達も人間だよ・・・
221 19/04/22(月)21:18:14 No.585696427
>ブルーギルの話をする「」は大抵天皇 も許
222 19/04/22(月)21:18:15 No.585696436
死ぬまで働けって言われてたんじゃないの?
223 19/04/22(月)21:18:23 No.585696486
>ずっと働いていよいよ体も弱ってきたおじいちゃんにこんな激務させてるのに >天皇の退位とかありえないんですけおぉぉ!してた連中は人の心がないのか 摂政に代行させてはとか言っていたな
224 19/04/22(月)21:18:51 No.585696649
その手の話になるとよく思うけど次代が心配ならなおさら自分が存命のうちに次に託して様子見たくない?
225 19/04/22(月)21:19:00 No.585696700
ちょっとひどいよね… こんなスケジュール老人虐待だよお
226 19/04/22(月)21:19:12 No.585696772
>エリザベス女王は皇太子が人気なさすぎて辞めるに辞めれない的な部分あると思う >陛下も仮に今の皇太子が国民に圧倒的不人気だったりしたら生前退位のご意向発表したかわかんないし でも美智子様と違って雅子様は危うい感じある
227 19/04/22(月)21:19:39 No.585696947
昭和天皇とか大正天皇が体調崩してから公務だいぶ肩代わりしてたと聞いた
228 19/04/22(月)21:19:39 No.585696951
みんなで追いコンやってあげようね
229 19/04/22(月)21:19:50 No.585697009
新元号にこれだけポジティブに盛り上がって経済効果も出てて 生前退位大正解だと思う 前回世の空気が辛かったもん
230 19/04/22(月)21:20:00 No.585697065
崩御でのみ皇位継承が行われるってなんか明治の人が決めちゃったから…
231 19/04/22(月)21:20:17 No.585697158
生前か生後どちらがよろしくて?
232 19/04/22(月)21:20:34 No.585697238
>昭和天皇とか大正天皇が体調崩してから公務だいぶ肩代わりしてたと聞いた あの時久々に摂政ってワード聞いたわ
233 19/04/22(月)21:20:39 No.585697284
まあ崩御なされてる訳だからね…おおっぴらに祝いにくいというか
234 19/04/22(月)21:20:47 No.585697345
>昭和天皇とか大正天皇が体調崩してから公務だいぶ肩代わりしてたと聞いた 五年間くらい摂政を
235 19/04/22(月)21:21:13 No.585697470
>崩御でのみ皇位継承が行われるってなんか明治の人が決めちゃったから… 明治の人も今の世の中がこんな高齢までみんな生きる時代になるなんて思わなかっただろうし…
236 19/04/22(月)21:21:34 No.585697572
お疲れ様でしたからの新しい時代こんにちはのお祝い感はとてもいい 商売にもなるしいい事づくめ
237 19/04/22(月)21:21:40 No.585697595
>エリザベス女王は皇太子が人気なさすぎて辞めるに辞めれない的な部分あると思う 孫は二人共人気あるみたいなのは良かったよね
238 19/04/22(月)21:21:47 No.585697633
昭和天皇の時は戦中世代の殉死続くんじゃないかって警戒されてたよね 実際何人かいた
239 19/04/22(月)21:21:52 No.585697651
>崩御でのみ皇位継承が行われるってなんか明治の人が決めちゃったから… それ以前だと生前の譲位ができないのは金がなくて上皇になれない可哀相な天皇扱いされてたらしいな
240 19/04/22(月)21:21:57 No.585697680
退位の様子生放送したら視聴率高そうだな
241 19/04/22(月)21:22:43 No.585697951
>退位の様子生放送したら視聴率高そうだな やるでしょ
242 19/04/22(月)21:22:45 No.585697966
>前回世の空気が辛かったもん 皇太子時代の陛下も「病状を心配してくれるのは有り難いけど 国民生活に影響を及ぼすのは」とコメントされるほどだったな…
243 19/04/22(月)21:22:49 No.585697987
上皇になるの金いるの!?まじか… 世知辛いな…
244 19/04/22(月)21:22:50 No.585697994
陛下の仕事量は年齢考えると狂ってるレベルで多いよね…
245 19/04/22(月)21:22:51 No.585697996
それもこれも陛下がこの歳まで働いたからよ 次はもうちょっと早く定年でもいいんじゃねえかな…
246 19/04/22(月)21:23:08 No.585698085
>前回世の空気が辛かったもん こんな体温でも生きてるんだ…ってびっくりした思い出
247 19/04/22(月)21:23:37 No.585698234
俺はもう死んでるだろうけど悠仁さまの次が心配 皇族だけ一夫多妻制でもいーじゃん
248 19/04/22(月)21:23:51 No.585698305
>退位の様子生放送したら視聴率高そうだな 退位礼正殿の儀というのが
249 19/04/22(月)21:23:53 No.585698317
(これ室温じゃない…?)
250 19/04/22(月)21:24:09 No.585698402
>こんな体温でも生きてるんだ…ってびっくりした思い出 みんなわかってるけど口に出来ない奴
251 19/04/22(月)21:24:16 No.585698443
帝の体温が常にテレビ画面の端に出てるって冷静に考えたら不謹慎な気がしてきた 今更だが
252 19/04/22(月)21:24:26 No.585698500
>>前回世の空気が辛かったもん >こんな体温でも生きてるんだ…ってびっくりした思い出 あれ完全に機械で生かされてるやつだったしな…
253 19/04/22(月)21:24:28 No.585698514
どちらにしろ本人の心が折れたりしたら務まらない職務だし特別法である程度柔軟にやっていきそう
254 19/04/22(月)21:24:46 No.585698625
天皇家の歴史で一番説明しづらいのは(太上)法皇かもしれない 外国人はなんで神道の主宰者が別の宗教に帰依するのが恒例化してんの?ってめっちゃ思うとか
255 19/04/22(月)21:25:18 No.585698788
>あれ完全に機械で生かされてるやつだったしな… むぅ…ロボテンノー…
256 19/04/22(月)21:25:50 No.585698974
皇族側は今後も生前退位したいらしいけどダメなんかね
257 19/04/22(月)21:26:06 No.585699066
社会の資料集でレプリカ?でしか見たことない三種の神器の実物を見たことあるのは羨ましいな 皇太子や悠仁さまも将来的には見るんだろうな
258 19/04/22(月)21:26:06 No.585699068
昭和天皇の年が明けて役所も始まり世の中が動くまで生かされてる感は戦争の時代の帝なりの責任なのかなと感じたりもした
259 19/04/22(月)21:26:10 No.585699085
昭和天皇って20代で天皇になったんかよ
260 19/04/22(月)21:26:54 No.585699322
>昭和天皇って20代で天皇になったんかよ 過去には2歳でなった人も
261 19/04/22(月)21:27:17 No.585699431
>あの時久々に摂政ってワード聞いたわ 大正生まれの「」きたな…
262 19/04/22(月)21:27:18 No.585699439
>上皇になるの金いるの!?まじか… >世知辛いな… 引退後の住居とか用意しないといけなないし…
263 19/04/22(月)21:27:35 No.585699533
体温(気温)だったりするからな…
264 19/04/22(月)21:27:50 No.585699614
緊急SOS!壇ノ浦の水全部抜く!
265 19/04/22(月)21:27:51 No.585699618
いいんじゃない? 大昔の上皇みたいに悪用されないから
266 19/04/22(月)21:28:02 No.585699688
大正はまだ余裕でいるからな…
267 19/04/22(月)21:28:09 No.585699710
上皇3、4人いた時代もあったよね 皇族たくさんいたらあのくらい気軽に退位できたんかな
268 19/04/22(月)21:28:23 No.585699772
昭和から平成への移り変わりはみんな新鮮すぎたせいでちょっと異常な空気ではあったな 今回の元号では特にマスコミも躍起にならなかったけど平成発表前のマスコミはリークに必死すぎてキモかった
269 19/04/22(月)21:28:23 No.585699775
昭和天皇のときは確かライブマンのロボ戦中に番組変わってぐぬぬ!ってなった記憶がある
270 19/04/22(月)21:29:06 No.585700031
>大正はまだ余裕でいるからな… でもその頃に物心ついててかつ今でもはっきり覚えてる人にまで限ると相当レアだと思う…
271 19/04/22(月)21:29:10 No.585700059
>社会の資料集でレプリカ?でしか見たことない三種の神器の実物を見たことあるのは羨ましいな >皇太子や悠仁さまも将来的には見るんだろうな 剣は壇之浦で…
272 19/04/22(月)21:29:30 No.585700156
三種の神器って天ちゃんすら見ることがないって聞いたが
273 19/04/22(月)21:29:33 No.585700179
なんだかんだ昭和が終わるときが 本当に戦後が終わったときって空気があった
274 19/04/22(月)21:29:42 No.585700236
>昭和天皇って20代で天皇になったんかよ 明治天皇が14歳 大正天皇が33歳 昭和天皇が25歳 今上天皇が55歳 現皇太子が59歳で即位予定だっけ
275 19/04/22(月)21:30:17 No.585700426
>昭和天皇が25歳 >今上天皇が55歳 >現皇太子が59歳で即位予定だっけ 昭和天皇長すぎ
276 19/04/22(月)21:30:24 No.585700459
>三種の神器って天ちゃんすら見ることがないって聞いたが 直視すると目が焼けるらしい
277 19/04/22(月)21:30:24 No.585700462
>でもその頃に物心ついててかつ今でもはっきり覚えてる人にまで限ると相当レアだと思う… 昭和が64年で平成が31年だからな…
278 19/04/22(月)21:30:33 No.585700515
元号は漏れたら変えるってのもうやめたほうがいい もう予想なんて誰でも発表できるんだからどこかに当たる 一番いいものを選んでくれりゃいい 次点次々点のを何十年も使うのは嫌だよ
279 19/04/22(月)21:30:36 No.585700530
順調に即位年齢も高齢化してるな…
280 19/04/22(月)21:30:38 No.585700542
>明治天皇が14歳 あんな激動の時代に14歳でやることになったのかよ…
281 19/04/22(月)21:30:39 No.585700552
退位なんて想定してなかったから法的には何も決まってなくて慌てて特例法作ったよ
282 19/04/22(月)21:31:00 No.585700665
>上皇3、4人いた時代もあったよね >皇族たくさんいたらあのくらい気軽に退位できたんかな それぞれを武士が担いで揉めたりした
283 19/04/22(月)21:31:17 No.585700763
>元号は漏れたら変えるってのもうやめたほうがいい >もう予想なんて誰でも発表できるんだからどこかに当たる >一番いいものを選んでくれりゃいい >次点次々点のを何十年も使うのは嫌だよ 今回漏れたから変えたってソース出して
284 19/04/22(月)21:31:36 No.585700857
>あんな激動の時代に14歳でやることになったのかよ… 孝明天皇が暗さ…突然病死したからね
285 19/04/22(月)21:31:37 No.585700858
>>明治天皇が14歳 >あんな激動の時代に14歳でやることになったのかよ… だって親父攘夷攘夷騒いで面倒だから暗殺しちゃったし
286 19/04/22(月)21:31:50 No.585700957
>今回の元号では特にマスコミも躍起にならなかったけど平成発表前のマスコミはリークに必死すぎてキモかった 元号候補のあたりは無粋だなあこいつらってなった でもこの候補ならそりゃ令和だなともなった
287 19/04/22(月)21:31:54 No.585700990
大葬の礼は海外の賓客の序列決めんの すげー大変だったという
288 19/04/22(月)21:31:59 No.585701021
>現皇太子が59歳で即位予定だっけ 普通なら定年間近なのに今から本腰いれてやらないといけないとか…
289 19/04/22(月)21:32:00 No.585701026
次は後延喜でどうかな
290 19/04/22(月)21:32:12 No.585701088
悠仁さまがおっぱいにいっぱい興味を持ってくれますように
291 19/04/22(月)21:32:23 No.585701141
>なんだかんだ昭和が終わるときが >本当に戦後が終わったときって空気があった 異様な雰囲気だったよね… 昭和天皇の話題は家庭でも触れ難い空気があった
292 19/04/22(月)21:32:25 No.585701154
次の天皇は俺がなるンだわ
293 19/04/22(月)21:32:30 No.585701192
>今回の元号では特にマスコミも躍起にならなかったけど平成発表前のマスコミはリークに必死すぎてキモかった 毎日新聞がやらかしたし・・・
294 19/04/22(月)21:32:37 No.585701229
家族には言うだろ
295 19/04/22(月)21:32:40 No.585701246
NHKの視聴率高いだろうな CM挟まないから
296 19/04/22(月)21:32:44 No.585701265
孝明天皇は心労から突然死された いいね?
297 19/04/22(月)21:32:58 No.585701342
新天ちゃん新歓パーティ楽しみ
298 19/04/22(月)21:33:10 No.585701412
江戸時代は10代半ばまでに即位することが多かったんだっけ
299 19/04/22(月)21:33:25 No.585701508
>家族には言うだろ 祖父母が戦中世代だから戦争の話はあんまり…
300 19/04/22(月)21:33:32 No.585701540
>現皇太子が59歳で即位予定だっけ 天ちゃんが引退したいょって言わなかったら還暦ごえだったか 定年再就職かな
301 19/04/22(月)21:33:35 No.585701556
>>明治天皇が14歳 >あんな激動の時代に14歳でやることになったのかよ… 逆だよ 激動の時代だったから先代がなぞの突然死したんだ
302 19/04/22(月)21:33:55 No.585701658
生前退位の前例できたし令和も多分20年くらいかな
303 19/04/22(月)21:34:13 No.585701763
>江戸時代は10代半ばまでに即位することが多かったんだっけ 上皇になってからが本番だしね
304 19/04/22(月)21:34:26 No.585701834
>>今回の元号では特にマスコミも躍起にならなかったけど平成発表前のマスコミはリークに必死すぎてキモかった >毎日新聞がやらかしたし・・・ 平成は発表寸前に察知したんだっけ
305 19/04/22(月)21:34:45 No.585701932
免許返納しちゃったからインテグラは乗れないけど お魚やタヌキの研究はお続けになるのかしら
306 19/04/22(月)21:34:49 No.585701964
>上皇になってからが本番だしね ろくでもない時代のろくでもない天皇いつもこのパターンだ!