ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/22(月)18:44:30 No.585650773
100年以上マイナーチェンジもほぼ無しで現役の銃
1 19/04/22(月)18:51:19 No.585652305
あめりかじんの魂
2 19/04/22(月)18:51:48 No.585652395
おじいさんのてっぽう
3 19/04/22(月)18:53:07 No.585652719
銃が進化してないのか、完成度高過ぎて進化する必要が無かったのか分からなくなる
4 19/04/22(月)18:56:11 No.585653340
マイナーチェンジと言うか安全機能追加したら不評を買った銃
5 19/04/22(月)18:57:00 No.585653519
拳銃に関してはもう詰めるところが無いからな
6 19/04/22(月)18:57:02 No.585653531
ザ・てっぽう って感じの見た目だ
7 19/04/22(月)18:58:22 No.585653817
もうこれとAR15系のレシーバーあればだいたい何とかなるんじゃない
8 19/04/22(月)18:58:35 No.585653864
もうステータスがカンストしてるから後は別進化するか別の系統用意するしかないのかな銃
9 19/04/22(月)18:58:36 No.585653871
サードパーティー製のカスタムパーツだけで一丁組めるなんて話があるくらいに 自分好みに弄れるのもポイント高いのかも
10 19/04/22(月)18:59:04 No.585653972
ガバ?
11 19/04/22(月)19:01:30 No.585654493
もう今では制式ではないけど北米の民間人気しゅごぃ…
12 19/04/22(月)19:02:25 No.585654697
>ガバ? ガバだよM1911
13 19/04/22(月)19:02:29 No.585654714
これ以外のコンセプトも色々生まれはした つうかこれはアメリカじんが好きすぎるだけの気もする
14 19/04/22(月)19:02:33 No.585654729
あまりにも色んな作品に出るのでミル貝で登場作品群が別ページに隔離されておる…
15 19/04/22(月)19:03:21 No.585654912
スネークが使ってたやつが印象深い 無線でめちゃくちゃべた褒めするやつ
16 19/04/22(月)19:03:25 [M45A1] No.585654933
おいおいこんなロートルまだ使ってるとか正気かい? 僕みたいにイマドキにならないとね
17 19/04/22(月)19:03:30 No.585654958
出来はいいけど45口径が宗教になったお陰も感じる
18 19/04/22(月)19:04:53 No.585655291
グリップが前後に長すぎる気もするけど手が大きなメリケンさんには気にならないんだろうな
19 19/04/22(月)19:05:00 No.585655324
1911って名前からしてもう100年以上ほぼそのまま
20 19/04/22(月)19:05:09 No.585655370
ガバばっかり言われてるけど何気にBARもおかしい
21 19/04/22(月)19:05:22 No.585655414
ニューナンブとどっちのがつよい?
22 19/04/22(月)19:05:47 No.585655523
>おいおいこんなロートルまだ使ってるとか正気かい? >僕みたいにイマドキにならないとね 先遣隊にM9とお前の選択肢が与えられるようになったらM9持ってくらしいな…
23 19/04/22(月)19:05:53 No.585655551
>ニューナンブとどっちのがつよい? 小柄な日本人はニューナンブの方が撃ちやすいとは聞いた
24 19/04/22(月)19:06:18 No.585655651
>もうステータスがカンストしてるから後は別進化するか別の系統用意するしかないのかな銃 ダブルアクションにしたやつとか普通に買えるけど主流にはならない もう変化を望まれていないのかも
25 19/04/22(月)19:06:19 No.585655652
今採用してるのはSIGなんだっけ
26 19/04/22(月)19:06:21 No.585655662
.45だから幅が広くなるのは仕方ない Mk.23さんを見ろ
27 19/04/22(月)19:06:37 No.585655716
>スネークが使ってたやつが印象深い >無線でめちゃくちゃべた褒めするやつ (ガンライター)
28 19/04/22(月)19:06:51 No.585655761
細かく見ていくと最新の銃では使われてない古い技術も山ほどあるんだけど それはそれとして現役としては全く問題ない性能
29 19/04/22(月)19:07:17 No.585655860
>先遣隊にM9とお前の選択肢が与えられるようになったらM9持ってくらしいな… 9パラならそこいらに転がっていそうだしな
30 19/04/22(月)19:07:20 No.585655871
銭形が撃ってたような
31 19/04/22(月)19:07:25 No.585655888
SAAは今でも作ってるのかな
32 19/04/22(月)19:08:07 No.585656063
グリップセフティといい古臭い部分はあるけどそれでもこの完成されたカタチは大変スンバラシイ物です
33 19/04/22(月)19:08:15 No.585656097
というか機構的にこれ以上進化する余地ないよね 実弾を一切使わない銃が登場でもしない限り
34 19/04/22(月)19:08:17 No.585656110
>ガバばっかり言われてるけど何気にBARもおかしい 流石にBARはもう使ってる国ないし…
35 19/04/22(月)19:09:00 No.585656269
ケースレスもパッとしないしねぇ 何より高いからまともに使ってもらえない
36 19/04/22(月)19:09:04 No.585656284
むしろ未だに生きてるリボルバー達はなんなの 格好いいけどさ
37 19/04/22(月)19:09:12 No.585656321
モデルガン持つと45口径なのに手にしっくりくる 小さい手でも握りやすい
38 19/04/22(月)19:09:41 No.585656437
>SAAは今でも作ってるのかな 作ってるはず 下手したらそこらの銃より需要あるし
39 19/04/22(月)19:09:56 No.585656489
世界初の自動拳銃だと思ってた
40 19/04/22(月)19:10:09 No.585656526
むしろセーフティグリップに未来感を感じる だって握るだけで自動で安全装置解除だぜ?ロボかよ
41 19/04/22(月)19:10:17 No.585656555
>というか機構的にこれ以上進化する余地ないよね >実弾を一切使わない銃が登場でもしない限り ガバに残された進化する余地は他の銃が塗りつぶしたけどガバが古くて使えないってことにはならなかった つまり必ずしも必要な進化じゃなかったと言うこともできるわけだ(暴論)
42 19/04/22(月)19:10:23 No.585656580
ダブルバレルなんてものもあるのね
43 19/04/22(月)19:10:44 No.585656666
無垢の塊から取り寄せできてお好きにカスタマイズ出来る
44 19/04/22(月)19:10:45 No.585656671
機構的にはエキストラクターとかバレルリンクとか欠点と言えるところもあるよねガバ
45 19/04/22(月)19:11:16 No.585656811
>45口径が宗教になったお陰も感じる 宗教って解釈は微妙に違うのかもしれない 拳銃弾として運用ノウハウが歴史レベルで蓄積されてる
46 19/04/22(月)19:11:20 No.585656834
ガバとAR15系列とM870はこんなパーツ欲しいなって思ったらほぼ確実に存在するレベルなんだっけ
47 19/04/22(月)19:11:51 No.585656947
>むしろ未だに生きてるリボルバー達はなんなの >格好いいけどさ 高い信頼性や装薬がてきとうでも確実に発射できるなど利点も多いのだ
48 19/04/22(月)19:11:59 No.585656980
ブローニングってあいつ絶対未来人だよ
49 19/04/22(月)19:12:13 No.585657043
ストッピングパワーとかいうガバガバ指標
50 19/04/22(月)19:13:13 No.585657296
人を殺せる程度の威力があれば十分と考えればこれ以上の進歩は必要ないのかもしれない
51 19/04/22(月)19:13:17 No.585657318
>ブローニングってあいつ絶対未来人だよ 異星人かもしれないぞ
52 19/04/22(月)19:13:28 No.585657357
でも尖り過ぎた設計思想のトカレフTT-33も好きです
53 19/04/22(月)19:13:44 No.585657432
>ストッピングパワーとかいうガバガバ指標 ガバだけに ガバだけに!
54 19/04/22(月)19:14:25 No.585657623
流石に45口径は前ほど人気じゃなくなってきたって聞いた
55 19/04/22(月)19:15:19 No.585657848
対象が人間である限り何年経とうがそんなに進化しないよね
56 19/04/22(月)19:15:56 No.585658016
コピーと量産カスタム含めたら500パターンぐらいはあんのかな
57 19/04/22(月)19:16:07 No.585658058
これ以降の斬新な拳銃というとロケット弾撃てるやつとか…?
58 19/04/22(月)19:16:10 No.585658072
異星人と戦う事が日常になったら銃も変わるというわけか
59 19/04/22(月)19:16:33 No.585658172
マッチ棒とか進化する必要が無ければずっと同じ形なのは別に不思議じゃない
60 19/04/22(月)19:16:49 No.585658241
リボルバーは対応弾種が多いから重宝されるんよ
61 19/04/22(月)19:17:05 No.585658308
>流石に45口径は前ほど人気じゃなくなってきたって聞いた ボディアーマーが普遍化した結果威力重視のトレンドになり45口径が復権するって夢を見た
62 19/04/22(月)19:17:06 No.585658312
>異星人と戦う事が日常になったら銃も変わるというわけか そうなったら異星人特効の銃がバカ売れするよ
63 19/04/22(月)19:17:14 No.585658345
>ブローニングってあいつ絶対未来人だよ M2を置き換え出来る機関銃出る気がしねえ…
64 19/04/22(月)19:17:21 No.585658365
中国かどっかですごく痛いレーザー銃は作ってたな
65 19/04/22(月)19:17:29 No.585658393
車のワイパーとかでおじさんにそんな話されたな
66 19/04/22(月)19:17:46 No.585658466
ノリンコ製のクローンが映画見てからなんか好き
67 19/04/22(月)19:17:46 No.585658469
サイボーグでも出てくれば一気に凄い威力のハイテク銃が増えると思う
68 19/04/22(月)19:17:48 No.585658475
リボルバーは弾入れっぱなしで置いとけるのが最大の利点な気がする オートだとバネがバカになるし
69 19/04/22(月)19:18:13 No.585658577
>異星人と戦う事が日常になったら銃も変わるというわけか 現状の銃で殺せないなら銃じゃない武器が必要になりそう
70 19/04/22(月)19:18:18 No.585658596
>100年以上マイナーチェンジもほぼ無しで現役の銃 現役ってことは採用国あるんですか?
71 19/04/22(月)19:18:18 No.585658598
痛くて相手を行動不能にするけど殺さない程度の銃なら需要ありそう
72 19/04/22(月)19:18:25 No.585658626
わりと簡素なM1903ベースだけど更に簡素化してるトカレフしゅごい…
73 19/04/22(月)19:18:45 No.585658706
この後の革新的って言ったらグロックかなぁ ストライカー式にポリマーフレームにと
74 19/04/22(月)19:18:48 No.585658717
>リボルバーは弾入れっぱなしで置いとけるのが最大の利点な気がする >オートだとバネがバカになるし なんであれ弾入れっぱなしにするな
75 19/04/22(月)19:19:17 No.585658829
>>100年以上マイナーチェンジもほぼ無しで現役の銃 >現役ってことは採用国あるんですか? 日本の警官はちょっと前までガバ持ってる人いたよね
76 19/04/22(月)19:19:34 No.585658897
>これ以降の斬新な拳銃というとロケット弾撃てるやつとか…? ロータリーロックとかガス式とか色々あるけど斬新差には欠けてるね 使用率的な意味で塗り替えたならグロックしかないと思うけどこれももう25年前になるのか
77 19/04/22(月)19:19:40 No.585658923
>この後の革新的って言ったらグロックかなぁ >ストライカー式にポリマーフレームにと プラ製なんて使えるわけねえだろって思われてたけど見事に一般化したよねアレ
78 19/04/22(月)19:19:43 No.585658939
銃の進化はもう頭打ちって感じあるよね 個人的にはもっと小型化していってほしい 袖からシャッて出したい
79 19/04/22(月)19:20:02 No.585659029
弾入れっぱなしは事故の元だかんな! この間も子供が犠牲になったかんな!
80 19/04/22(月)19:20:04 No.585659040
>車のワイパーとかでおじさんにそんな話されたな ワイパーは最初に考えた人の意図を超えて理想的な原理で視界を確保していたのでもう偶然で最初から正解を引き当てちゃったようなもの
81 19/04/22(月)19:20:14 No.585659079
アメリカの友好国にはもれなく大量に押し付けてるからよ…
82 19/04/22(月)19:20:54 No.585659245
一部のマニアが使ってるだけで単なる古いものです
83 19/04/22(月)19:21:07 No.585659301
>弾入れっぱなしは事故の元だかんな! 急に敵が攻めてきたらどうすんだよ
84 19/04/22(月)19:21:25 No.585659375
>わりと簡素なM1903ベースだけど更に簡素化してるトカレフしゅごい… まあ使う人は訓練受けててそもそも普段は弾入れないって前提だから安全装置とかオミット出来たんでしょう それでも暴発させるマヌケは遅かれ早かれ死ぬだろうし
85 19/04/22(月)19:21:34 No.585659412
結局火薬の爆発で弾を飛ばすってところが変わらない限りは 枯れた技術でも十分役に立ってくれるからな…
86 19/04/22(月)19:21:52 No.585659482
ダブルスタックの1911いいよね…
87 19/04/22(月)19:22:09 No.585659551
敵…?敵とは?
88 19/04/22(月)19:22:11 No.585659556
>異星人と戦う事が日常になったら銃も変わるというわけか 超兵器に混じってスレ画を携行する異星人たち
89 19/04/22(月)19:22:13 No.585659568
>>弾入れっぱなしは事故の元だかんな! >急に敵が攻めてきたらどうすんだよ マガジンを抜いて側に置いとくしかないな マガジンは定期的に交換しないとバネがヘタってジャムる原因になるが
90 19/04/22(月)19:22:30 No.585659642
>銃の進化はもう頭打ちって感じあるよね 銃より弾が進化してゴミになる流れになると思う
91 19/04/22(月)19:22:56 No.585659748
>ダブルスタックの1911いいよね… シングルカラム以外の1911は認めない…
92 19/04/22(月)19:23:06 No.585659793
あめりかじんの魂はSAAだよ スレ画は現役だよ
93 19/04/22(月)19:23:10 No.585659812
>結局火薬の爆発で弾を飛ばすってところが変わらない限りは >枯れた技術でも十分役に立ってくれるからな… ガバがって言うより現状の薬莢システムが完成してるんだよな
94 19/04/22(月)19:23:12 No.585659821
いまだに競技会だとこいつの改造が席巻してるの?
95 19/04/22(月)19:23:26 No.585659884
ドラゴンブレス弾とか何に使うんですか?
96 19/04/22(月)19:24:12 No.585660119
>これ以降の斬新な拳銃というとロケット弾撃てるやつとか…? ロケット弾拳銃は過去に流行らなかった
97 19/04/22(月)19:24:14 No.585660121
今の流行はスライドに光学サイト直のせらしいけどやっぱ沢山出てんのかな
98 19/04/22(月)19:24:26 No.585660171
>ドラゴンブレス弾とか何に使うんですか? 撃った時きれいでたのしい
99 19/04/22(月)19:24:55 No.585660305
スライドにアタッチメント付けたらなんか動作不良起こしそう
100 19/04/22(月)19:24:57 No.585660318
>>ダブルスタックの1911いいよね… >シングルカラム以外の1911は認めない… これ以上太くなったらもう持てない…
101 19/04/22(月)19:25:20 No.585660405
スネークマッチはカッコいいけど任務用というよりマッチガンっぽいカスタムが多い 水中で撃ちまくったりできるけどフレームの噛み合わせを極限までタイトにしてるからゴミかなにか詰まって動作不良起こしそう
102 19/04/22(月)19:25:24 No.585660423
M1917のうすらデカいけどリボルバーらしいシルエットが好き
103 19/04/22(月)19:25:26 No.585660431
ただしグリップセイフティ テメーは駄目だ
104 19/04/22(月)19:25:32 No.585660460
軍人でもないのに光学サイトなんか必要なんです?
105 19/04/22(月)19:25:47 No.585660517
ルガーは何故かパーカッションリボルバーまで作ってる メリケン人が求めているものをよく分かってる
106 19/04/22(月)19:25:58 No.585660562
>これ以上太くなったらもう持てない… 分かりましたデカイ銃を持てるように人間を改造します
107 19/04/22(月)19:26:01 No.585660580
実際持ってみると案外持ちやすい というかダブルカラムの9mmけん銃ってグリップの大きさ的に絶対日本人の手から余ると思うんだけど良く使えるな自衛官
108 19/04/22(月)19:26:31 No.585660720
9mm拳銃ってシングルカラムじゃなかったか
109 19/04/22(月)19:26:36 No.585660740
>軍人でもないのに光学サイトなんか必要なんです? 現在残ってるのはシューティングマッチ用に使われてるものだからむしろ付けて当然かな
110 19/04/22(月)19:27:00 No.585660846
>というかダブルカラムの9mmけん銃ってグリップの大きさ的に絶対日本人の手から余ると思うんだけど良く使えるな自衛官 ジェイタイで使ってるのはシングルよ
111 19/04/22(月)19:27:06 No.585660874
>マガジンは定期的に交換しないとバネがヘタってジャムる原因になるが リボルバーが一定の需要あるわけだ
112 19/04/22(月)19:27:11 No.585660905
>実際持ってみると案外デカい
113 19/04/22(月)19:27:13 No.585660913
造形美の最高傑作はコルトネイビーだと思ってる
114 19/04/22(月)19:27:13 No.585660914
>軍人でもないのに光学サイトなんか必要なんです? 相手が持ってたら射程負けるからな…
115 19/04/22(月)19:27:20 No.585660957
>スライドにアタッチメント付けたらなんか動作不良起こしそう 昔はフレームから伸びてスライドの脇を通って上にドッコイショってスコープ載せる方式だったけど今は光学サイトも軽いからね
116 19/04/22(月)19:27:55 No.585661102
>ジェイタイで使ってるのはシングルよ しらそん 謎が解けたわありがとう
117 19/04/22(月)19:27:56 No.585661108
ガバとSAAは日本人にとって日本刀みたいなもんだよってあめりかじんが言ってた
118 19/04/22(月)19:28:00 No.585661126
例えばBARは重量が重いから携帯しながらの移動やそもそもの装填数の少なさとかから流石に使い続けるには厳しいものだったりした スレ画と1919はもうそれ以上を求められない到達点になった
119 19/04/22(月)19:28:19 No.585661212
ミリガバにコマーシャルモデルに米国製クローンから他国製クローンに競技モデルに狩猟用大口径モデルに…
120 19/04/22(月)19:28:21 No.585661222
ダブルバレルみたいなぶっとんだカスタムまた出ないかな
121 19/04/22(月)19:28:25 No.585661242
タニオコバのガバほちい…
122 19/04/22(月)19:29:01 No.585661398
>ルガーは何故かパーカッションリボルバーまで作ってる >メリケン人が求めているものをよく分かってる 日本人だって使いもしない日本刀造ってる そんなもんだよ
123 19/04/22(月)19:29:23 No.585661504
ガスガンだけどマルイのミリガバやたらと頑丈すぎる
124 19/04/22(月)19:29:23 No.585661507
あと100年は使える
125 19/04/22(月)19:29:39 No.585661570
ティルトバレル式とかよく考えたもんだよね
126 19/04/22(月)19:30:07 No.585661684
BARもなんか魔改造されてモダンな見た目になってるのなかったっけ…
127 19/04/22(月)19:30:34 No.585661794
>スライドにアタッチメント付けたらなんか動作不良起こしそう スライドが重くなるとスライドが後退するスピードが落ちてジャムの原因になるとかは聞いたことある 勿論やたら大きくてゴツい光学照準器とかを直に乗っけた場合で比較的軽量なら問題ないと思うけど
128 19/04/22(月)19:31:30 No.585662084
ブローバックとショートリコイルの違いにうるさい奴
129 19/04/22(月)19:31:42 No.585662142
競技用拳銃とかでもグリップの角度は大体コイツが基準になる
130 19/04/22(月)19:32:04 No.585662231
>ティルトバレル式とかよく考えたもんだよね 脳内に3DCADが入ってるエンジニアってのが昔はいたようだ
131 19/04/22(月)19:32:05 No.585662237
>>ルガーは何故かパーカッションリボルバーまで作ってる >>メリケン人が求めているものをよく分かってる >日本人だって使いもしない日本刀造ってる >そんなもんだよ なんか知らんけどアメリカ人も日本刀と手裏剣作って車叩き斬ってる...
132 19/04/22(月)19:32:50 No.585662406
クラシック銃なのか 決闘にもってこいだな
133 19/04/22(月)19:33:23 No.585662527
>BARもなんか魔改造されてモダンな見た目になってるのなかったっけ… HCARってやつだね su3020031.jpg
134 19/04/22(月)19:33:33 No.585662578
スライドが重くなった分はポート空けて肉抜きでカバー
135 19/04/22(月)19:34:17 No.585662757
銃は現役で実用品だけど刀は美術品だからそうそう手に入らないのはつらあじ
136 19/04/22(月)19:34:27 No.585662798
フルートも入れまくろう
137 19/04/22(月)19:34:29 No.585662807
>ガバとSAAは日本人にとって日本刀みたいなもんだよってあめりかじんが言ってた アンタらまだ現役バリバリに使ってるんじゃん…
138 19/04/22(月)19:35:25 No.585663043
グロックのグリップの角度をガバ風にするパーツがあると聞いた
139 19/04/22(月)19:35:37 No.585663101
ハンドガンはお守りだから性能良くなくてもいいんだおる
140 19/04/22(月)19:35:40 No.585663114
最近銃を分解組み立てするゲームにハマって銃の構造について調べたりしたけどその中で分かったのはM92のファイアリングピンの交換はめちゃんこめんどくさいということ
141 19/04/22(月)19:35:52 No.585663174
>>ガバとSAAは日本人にとって日本刀みたいなもんだよってあめりかじんが言ってた >アンタらまだ現役バリバリに使ってるんじゃん… 廃刀令がなかった日本と考えればまぁ…
142 19/04/22(月)19:35:59 No.585663211
ただクルクルする為にSAAのモデルガンを買った「」は多い
143 19/04/22(月)19:36:04 No.585663244
>アンタらまだ現役バリバリに使ってるんじゃん… 日本で言うなら 田舎に行ったらちょんまげ結って帯刀して「武士道!」とか言ってる爺ちゃんが居るような土地柄だからな…
144 19/04/22(月)19:37:06 No.585663498
>ただクルクルする為にSAAのモデルガンを買った「」は多い 西部劇を見たりウェスタンなゲームをやったりすると出してきて弄りたくなる単純な生き物だよ俺は
145 19/04/22(月)19:37:12 No.585663528
>銃は現役で実用品だけど刀は美術品だからそうそう手に入らないのはつらあじ パーカッションは実銃も無稼動もエアガンもプレミアついててつらい...
146 19/04/22(月)19:37:28 No.585663610
>銃は現役で実用品だけど刀は美術品だからそうそう手に入らないのはつらあじ うちは親父が古美術屋だからたくさんある 錆びて抜けないのとかも
147 19/04/22(月)19:37:52 No.585663733
模造刀を飾っておくのも楽しいぞ
148 19/04/22(月)19:37:53 No.585663740
ハンドガンの無可動って国内流通してないかな
149 19/04/22(月)19:38:09 No.585663822
>ただクルクルする為にSAAのモデルガンを買った「」は多い 買った日に落とした
150 19/04/22(月)19:38:35 No.585663916
聖剣や妖刀みたいな曰く付きの銃もありそうだ
151 19/04/22(月)19:38:58 No.585664023
>聖剣や妖刀みたいな曰く付きの銃もありそうだ あるよ実際に
152 19/04/22(月)19:39:38 No.585664185
>模造刀を飾っておくのも楽しいぞ エアガンとか居合練習刀とかシグルイみたいな木刀とか武器を集めて部屋の押入れにしまってる いつか家にテロリストが押し入ってきたら武器庫を解放する
153 19/04/22(月)19:39:45 No.585664215
模造刀欲しくて試しに木で出来たショボいの買って振り回したら刃牙道の武蔵みたいに鍔元から刀部分がへし折れた どうやら俺のパワーでは現代の刀は扱えないらしい
154 19/04/22(月)19:40:29 No.585664413
何のタクティカルアドバンテージもないエングレーブのSAAとスネークマッチは揃えたくなる
155 19/04/22(月)19:40:37 No.585664452
刀って実際持ってみるとズッシリ来るよ 1kgぐらいの鉄の棒だもん 細身の女の子が片手でブンブン振り回すアニメとかありえねえ!ってなる
156 19/04/22(月)19:40:58 No.585664548
>模造刀欲しくて試しに木で出来たショボいの買って振り回したら刃牙道の武蔵みたいに鍔元から刀部分がへし折れた >どうやら俺のパワーでは現代の刀は扱えないらしい アレも居合道で振り回すために頑丈に作ったやつと本当に雰囲気だけ楽しむための飾りとがあるから…
157 19/04/22(月)19:41:02 No.585664571
>ハンドガンの無可動って国内流通してないかな フライス盤でガバを彫りだした友人は完成直後にラーメン屋に行き緩んでたショルダーホルスターから文鎮ガバを落として店内を凍りつかせた
158 19/04/22(月)19:41:04 No.585664582
>聖剣や妖刀みたいな曰く付きの銃もありそうだ ビリーザキッドを射殺した銃は パットギャレットの家に代々受け継がれてるとか
159 19/04/22(月)19:42:19 No.585664932
>模造刀欲しくて試しに木で出来たショボいの買って振り回したら刃牙道の武蔵みたいに鍔元から刀部分がへし折れた >どうやら俺のパワーでは現代の刀は扱えないらしい 振り回すなら竹かアルミでないと
160 19/04/22(月)19:43:01 No.585665110
>アレも居合道で振り回すために頑丈に作ったやつと本当に雰囲気だけ楽しむための飾りとがあるから… 安物の模造刀より居合用の模擬刀の方が軽く感じるんだよね… 店の人に聞いたら後者はちゃんとバランス取りして作られてるらしい
161 19/04/22(月)19:43:34 No.585665271
>細身の女の子が片手でブンブン振り回すアニメとかありえねえ!ってなる でもカッコいいし絵的に映えるからやる リアリティとか糞食らえだ!
162 19/04/22(月)19:43:42 No.585665303
居合道やる人ってみんな真剣買うの?数十万するけど