虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/22(月)16:02:33 延命武... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/22(月)16:02:33 No.585623850

延命武器いいよね

1 19/04/22(月)16:05:39 No.585624265

ブルパップにする必要あります?

2 19/04/22(月)16:07:11 No.585624494

M1ガーランドとM14は別の銃じゃん M1Aなら同系統だけど

3 19/04/22(月)16:07:17 No.585624510

13年の間に一体何が

4 19/04/22(月)16:08:17 No.585624641

撃ち切るとやっぱりピーンって飛び出すの?

5 19/04/22(月)16:10:42 No.585624994

短くなってるの?それともデブになったの?

6 19/04/22(月)16:12:17 No.585625227

>M1ガーランドとM14は別の銃じゃん M1を進化させたのがM14じゃん それいうなら全部違う銃じゃん

7 19/04/22(月)16:16:40 No.585625815

M14が小銃突撃銃サブマシンガン全てを兼ねるからAR-15とかいらねーし! ごめんユージン君意地悪してごめんなやっぱり有効だわM16として採用! M4をずっと使ってたけどやっぱり7.62mm歩兵にあった方がいいな あーうnやっぱいらねえかな… いいややっぱいるわ!プルバップにして装備品目に追加! みたいな銃

8 19/04/22(月)16:22:31 No.585626610

ブルバップバイポッドクソダサいな

9 19/04/22(月)16:23:46 No.585626785

というか下のM14ローグシャーシカスタムは米軍に採用されてねーし

10 19/04/22(月)16:24:17 No.585626852

カタFA-MAS 開いてなにこれ

11 19/04/22(月)16:25:45 No.585627060

機関部まるごと後ろにズラすだけでマジでこうなっちゃうの?

12 19/04/22(月)16:27:17 No.585627254

>機関部まるごと後ろにズラすだけでマジでこうなっちゃうの? グリップが前に行っただけで機関部はずらしてないよ

13 19/04/22(月)16:27:18 No.585627263

キーモッドのせいですげーデブに見える

14 19/04/22(月)16:27:28 No.585627284

一応セミオート狙撃銃として使えるくらいには精度あるのねM14ファミリー

15 19/04/22(月)16:28:10 No.585627381

見えてる引き金で奥の引き金押す見てくれだけブルパップだし…

16 19/04/22(月)16:29:57 No.585627617

ブラックライフルは女々かと言わんばかりにこれ引っ張り出してきたエピソードで笑う

17 19/04/22(月)16:31:47 No.585627850

フリーフローティングすると一気に別物感出る

18 19/04/22(月)16:31:56 No.585627864

かぁーっ!こんなプラスチックのおもちゃみたいな銃使ってらんねぇわー!

19 19/04/22(月)16:32:24 No.585627913

2013って民生カスタム品だからM1Aないとおかしくね?

20 19/04/22(月)16:33:10 No.585627998

>一応セミオート狙撃銃として使えるくらいには精度あるのねM14ファミリー だいたいの7.62使う銃に言えてしまう…

21 19/04/22(月)16:34:25 No.585628156

一番下は何さん?

22 19/04/22(月)16:35:06 No.585628240

暴れ馬なのでフルオートが使えたもんじゃねえ!って現場からキレられて結局セミだけで使ってたんだっけこれ

23 19/04/22(月)16:35:10 No.585628250

良く見ればケースディフレクター?か何かのところに名残があるような…

24 19/04/22(月)16:36:22 No.585628395

2000年モデルが普通にかっこよくてM14とは思えないやつ

25 19/04/22(月)16:36:44 No.585628456

防弾チョッキがより上等になってきたらまた7.62が主力になる時代が来るのかな

26 19/04/22(月)16:37:32 No.585628566

ブルドッグだっけ

27 19/04/22(月)16:39:50 No.585628868

>防弾チョッキがより上等になってきたらまた7.62が主力になる時代が来るのかな 中間の6mmが5.56と7.62のいいとこ取り出来るってどっかで読んだけど記憶が怪しい 旧帝国陸軍は80年先を見ていたのかもしれない…

28 19/04/22(月)16:39:58 No.585628896

>暴れ馬なのでフルオートが使えたもんじゃねえ!って現場からキレられて結局セミだけで使ってたんだっけこれ うn ベトナム戦争初期はアサルトライフルみたいな仕様だった

29 19/04/22(月)16:42:56 No.585629295

中途半端なもんを作りやがって

30 19/04/22(月)16:42:58 No.585629298

EBRは重いんですけお!と言われてるんだっけ

31 19/04/22(月)16:43:12 No.585629325

>旧帝国陸軍は80年先を見ていたのかもしれない… 旧軍のひとそこまで考えてないと思うよ

32 19/04/22(月)16:44:27 No.585629491

60年と80年はマンハッタンのゲームで愛用でした

33 19/04/22(月)16:45:33 No.585629620

>一番下は何さん? デザートテック MDR

34 19/04/22(月)16:46:01 No.585629690

>旧帝国陸軍は80年先を見ていたのかもしれない… 現場じゃ飛行機や車相手だと低威力でダメだって困ってたし…

35 19/04/22(月)16:48:12 No.585629989

>>一番下は何さん? >デザートテック MDR 「」は呼吸する様に嘘を付く

36 19/04/22(月)16:49:11 No.585630140

>旧帝国陸軍は80年先を見ていたのかもしれない… 5.56mmってそんな昔からあったっけ?

37 19/04/22(月)16:49:47 No.585630219

EBRは画像の通りにしたくてスコープもバイポッドも買ってつけた 重たくてサバゲーには使えなかった…

38 19/04/22(月)16:49:59 No.585630247

>>>一番下は何さん? >>デザートテック MDR >「」は呼吸する様に嘘を付く だが嫌いじゃない銃だ

39 19/04/22(月)16:51:15 No.585630403

ハクスラだったら上2つがコモン1980がレア2000がレジェンダリー2013がユニーク

40 19/04/22(月)16:52:00 No.585630520

筋肉もつけろ

41 19/04/22(月)16:53:11 No.585630670

>EBRは重いんですけお!と言われてるんだっけ スナイパーライフルは重い方が安定する

42 19/04/22(月)16:53:57 No.585630775

>5.56mmってそんな昔からあったっけ? そうじゃなくて三八式の6.5mm弾のことだと思われる

43 19/04/22(月)16:59:33 No.585631557

微妙に年代間違えてない?

44 19/04/22(月)17:01:45 No.585631871

>>EBRは重いんですけお!と言われてるんだっけ >スナイパーライフルは重い方が安定する EBRが何の略か言ってみろ!

45 19/04/22(月)17:02:09 No.585631917

レミントンの6mmBRがそれなりに高性能なのでワンチャンあるかもしれない

46 19/04/22(月)17:02:31 No.585631957

2000と2013は銃身長さ同じなの?

47 19/04/22(月)17:03:40 No.585632130

7.62mmを使えるようにしたM16でいいじゃん

48 19/04/22(月)17:06:20 No.585632511

>2000と2013は銃身長さ同じなの? 一番下のはAR系のカスタムメーカーであるJaguarnoteのM14ブルパップキットだけど恐らくM14 SOCOMの短銃身16インチのを元にしてると思われる M14もといM1Aのスプリングフィールド純正最新タイプはM1A SOCOM16というショートバレルカスタム

49 19/04/22(月)17:07:30 No.585632697

最初に設定されてた銃身の長さを短くしちゃって本当にいいの

50 19/04/22(月)17:07:41 No.585632723

SCARがパーツ交換で簡単に7.62mmにスイッチ出来るようになってるんじゃなかったっけ?

51 19/04/22(月)17:08:31 No.585632866

00年モデルはめっちゃごてごてしてるように見せてほとんど肉抜きの為っぽい感じする

52 19/04/22(月)17:09:35 No.585633013

スカはアッパーもロアもそれぞれの口径専用のだったけどマルチキャリバーの新型が出たのかい?

53 19/04/22(月)17:10:01 No.585633070

>SCARがパーツ交換で簡単に7.62mmにスイッチ出来るようになってるんじゃなかったっけ? SOCOMはスカーLも導入してるけどほとんどスカーHにコンバージョンされてスカーHのmk17とmk20と記事になってた

54 19/04/22(月)17:10:27 No.585633128

おフランスの国家憲兵隊が5.56mmは防弾装備に威力不測だし西側の中間弾薬決まんないしで7.62x39mmの銃を採用しちゃった

55 19/04/22(月)17:11:01 No.585633210

>最初に設定されてた銃身の長さを短くしちゃって本当にいいの M14はガス・エキスパンションシステムというガス流入量を自動調整する機能をガスピストン部分に有してるから短くしても作動に影響はない 但しマズルブラストがすごくなるからマズルデバイスを消炎性能高いものに変えるかサプレッサー着けて対策する必要がある

56 19/04/22(月)17:12:15 No.585633384

6.5mm弾も対応予定なんだなスカ

57 19/04/22(月)17:13:20 No.585633553

因みにM14短銃身改修型のSOCOM-Ⅱはマズルを多孔式のハイダーに交換してある レイルをあちこちに装備したから短くなったのに元よりやや重くなった EBRだと鉄塊というほどクソ重い

58 19/04/22(月)17:14:58 No.585633822

もしかしてM14自体がクソみたいに重いから何をどう改修してもあまり変わらないのでは

59 19/04/22(月)17:15:49 No.585633956

書き込みをした人によって削除されました

60 19/04/22(月)17:16:32 No.585634065

>おフランスの国家憲兵隊が5.56mmは防弾装備に威力不測だし西側の中間弾薬決まんないしで7.62x39mmの銃を採用しちゃった ロシアも将来的に5.45mm廃止するかもとか言い出してやっぱカラシニコフおじさん正しかったんだなって

61 19/04/22(月)17:16:48 No.585634103

スカーのストックをAR15ストックに付け替えたい ストックだけダサいと思う

62 19/04/22(月)17:17:40 No.585634247

5.56mmは一般人でも単射なら指導されれば撃てるからな 下手なハンドガンのほうが危ないまである

63 19/04/22(月)17:17:45 No.585634262

SCAR-Hは本体重量3.6kgとバトルライフルの中でもトップクラスで軽量だな 狙撃銃としては逆に軽すぎるからSCAR-SSR(Mk.20)という狙撃用に重くなった派生型がある 去年からMk.20は民間でもSCAR20の名で買える様になった

64 19/04/22(月)17:17:56 No.585634294

>但しマズルブラストがすごくなるからマズルデバイスを消炎性能高いものに変えるかサプレッサー着けて対策する必要がある サプレッサーは壊れやすいからやるなら前者の方が良いのかね

65 19/04/22(月)17:19:13 No.585634487

見た目でいけば1980がストライクすぎる 後年の拡張性とかの兼ね合いもわかるんだけどね

66 19/04/22(月)17:22:14 No.585634973

戦地でのカスタムにMk20からストック掻っ払ってスコープ付きMk17にインストールしたキメラMk17まである

67 19/04/22(月)17:22:26 No.585635012

スプリングフィールドにももちろんARクローンのSAINTがあるよ 今はこっちが主力機種みたい

↑Top