19/04/22(月)14:33:44 SAW のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/22(月)14:33:44 No.585610403
SAW
1 19/04/22(月)14:34:26 No.585610498
ゲームだと特別な訓練も無しでホイホイ扱ってるけど実は特別な資格が無いと触っちゃいけないらしいな
2 19/04/22(月)14:37:19 No.585610910
そうなの?
3 19/04/22(月)14:41:55 No.585611593
>ゲームだと特別な訓練も無しでホイホイ扱ってるけど実は特別な資格が無いと触っちゃいけないらしいな アメリカ軍では訓練課程色々ある 入隊して誰もが通過する基本訓練課程で習うのはM16とM9の操作・整備手順だけで あとは火器の操作って何も覚えないで課程修了して二等兵になる(他にも訓練過程はあるけど野戦の知識とか部隊行動の課程になる) まぁこれは言いすぎだが、M16の操作だけ覚えても兵士になることもできる 養成課程から見込みがある者、あるいは志願する者は専門課程を追加で受けたり歩兵学校等専門のスクールに進んだりする M249をはじめとした支援火器やSMAWのようなロケットランチャー、C4のような爆発物もそこで学ぶ
4 19/04/22(月)14:42:55 No.585611732
that guy
5 19/04/22(月)14:43:22 No.585611793
stop
6 19/04/22(月)14:44:22 No.585611939
海兵隊はみんなでm27持とうぜ!になったそうだ
7 19/04/22(月)14:46:05 No.585612169
兵士は皆使えるものだとばかり思ってた
8 19/04/22(月)14:47:07 No.585612320
それと基本訓練課程終わってから追加で課程を受けることもできる 伍長以上の階級に上がりたければスキルを磨くしか無い 指揮官と衛生兵の訓練過程は基本課程と別に用意されており(基本課程+αの専門課程になる)入営直後からそっちのコースに進むこともできる ただ士官学校出てない奴や医療系の学校出てないやつがいきなりそういうコース希望しても断られる 長くなったが、SAWもゲームや動画で見ると簡単に使えそうだけど射撃のテクニックとか色々あって、課程修了してないものが勝手に使うと罰則もある まぁ一般歩兵がSAWを拾って使うってSAWの射手が死んだとかそういう緊急的な状況だから本当に罰則が当たった事があるのかは知らないが
9 19/04/22(月)14:50:05 No.585612742
用途がライフル系と全然違うもんね そりゃ訓練いるわな
10 19/04/22(月)14:51:57 No.585613015
>海兵隊はみんなでm27持とうぜ!になったそうだ 操作がほぼM16と同じなんで、基本訓練過程終わっただけで使えるというのが大きい 専門課程を終了したSAWガナーはそれだけで隊では貴重になるのでそこに火力が集中する事態を回避することができる 海兵隊の場合一分隊にファイア・チームが2つ、SAWガンナー含む重火器担当者は2~4名で担当する(SMAW持ちやグレネーダーも含む)というのが基本構成で、SAW持ちがやられた時その火力はグンと下がってしまう これをそこそこ連射が効きかつM16と同じ操作で使えるM27を全員で使うことである程度分散しようという狙いがある
11 19/04/22(月)14:53:20 No.585613204
>そりゃ訓練いるわな ゲーム好きな人はある程度M249の操作も知ってるだろうが、ゲームでもバレル交換などの手順はやらないし、軍隊に入ってくるのはゲーム好きばかりではないって事を留意しなければならない
12 19/04/22(月)14:53:57 No.585613275
C4爆薬の取扱も専門のスクール出てないと雷管の取り付けもままならないと聞く
13 19/04/22(月)14:55:12 No.585613462
バレルチェンジを描写してるゲームは少ないよね
14 19/04/22(月)14:55:46 No.585613542
特殊部隊だとオプショ扱いの全課程学ぶ
15 19/04/22(月)14:55:47 No.585613546
なんでそんなゲームの知識前提なんだよ
16 19/04/22(月)14:57:44 No.585613831
自衛隊やロシア軍でもsawって専門の訓練が要る?
17 19/04/22(月)14:57:50 No.585613848
そう…
18 19/04/22(月)14:58:42 No.585613982
全員特殊部隊並の訓練すれば最強ってことじゃん!
19 19/04/22(月)14:59:31 No.585614108
海兵隊は分隊長の最良でミニミとM27IAR選択式だったと記事になってたけど今後ミニミは廃止になるの? あと分隊長向けのマークスマンM27改の続報がない
20 19/04/22(月)15:00:27 No.585614232
>自衛隊やロシア軍でもsawって専門の訓練が要る? 軍隊は均一化と統一性が強みだから何するにしても専門の訓練はする 我流は許されない
21 19/04/22(月)15:00:45 No.585614282
>自衛隊やロシア軍でもsawって専門の訓練が要る? ロシアは知らないけど自衛隊は別メニューあるよ 制圧射撃の効果座学と訓練に加えて簡易狙撃の訓練もあるよ
22 19/04/22(月)15:01:39 No.585614411
>全員特殊部隊並の訓練すれば最強ってことじゃん! コスパっていう問題があってね 特殊部隊や専門技能をもった部隊でなければ歩兵って大体10年で交代なんだ とにかく数を揃えて短いサイクルで回していくので全兵士に特殊部隊員並の教育をするって無駄だし技術流出の原因になるかもしれないから まあやらないんです
23 19/04/22(月)15:02:07 No.585614488
いろいろ考えてるんだな
24 19/04/22(月)15:02:18 No.585614510
>海兵隊は分隊長の最良でミニミとM27IAR選択式だったと記事になってたけど今後ミニミは廃止になるの? 廃止にはならない ただミニミ持ちの数は減る
25 19/04/22(月)15:02:29 No.585614539
スレッドを立てた人によって削除されました
26 19/04/22(月)15:03:01 No.585614633
ゲームや動画でみたから俺なら簡単に扱える!ってヤツいるか? ……いるんだろうな
27 19/04/22(月)15:03:06 No.585614646
そうだね
28 19/04/22(月)15:03:25 No.585614703
スレッドを立てた人によって削除されました
29 19/04/22(月)15:05:30 No.585615045
スレッドを立てた人によって削除されました
30 19/04/22(月)15:05:32 No.585615055
「」も自衛隊に入るなら別メニュー受けて技能増やしておいたほうが再就職に有利だ
31 19/04/22(月)15:05:39 No.585615076
SAWとか味方にはいてほしいけど自分はやりたくない筆頭なんじゃ 重いし狙われるし
32 19/04/22(月)15:06:06 No.585615155
アメリカ軍ってどんな兵士でもM16渡されたら最低限戦えるようになってんの?
33 19/04/22(月)15:07:24 No.585615338
>ゲームや動画でみたから俺なら簡単に扱える!ってヤツいるか? >……いるんだろうな エアロダンシングやって航空機ハイジャックした事件がですね
34 19/04/22(月)15:07:38 No.585615385
>アメリカ軍ってどんな兵士でもM16渡されたら最低限戦えるようになってんの? 今M16あるのは州軍だけじゃ
35 19/04/22(月)15:08:56 No.585615603
>>アメリカ軍ってどんな兵士でもM16渡されたら最低限戦えるようになってんの? >今M16あるのは州軍だけじゃ A4使ってるしAR-15は大体操作手順同じだから
36 19/04/22(月)15:09:15 No.585615662
そして輝く
37 19/04/22(月)15:09:41 No.585615727
ULTRA
38 19/04/22(月)15:09:45 No.585615743
>アメリカ軍ってどんな兵士でもM16渡されたら最低限戦えるようになってんの? パイロットでも海軍の船乗りでも皆使えるよ
39 19/04/22(月)15:10:29 No.585615855
>SAWとか味方にはいてほしいけど自分はやりたくない筆頭なんじゃ >重いし狙われるし 俺はパンツァーファウストの弾持ち係が一番やりたくないかな… 楽しいのは軽い筒もってる射手だけだし弾めっちゃ重いし…
40 19/04/22(月)15:10:47 No.585615912
SAW!
41 19/04/22(月)15:11:16 No.585615989
いつも疑問なんだけどM27がSAWに代替出来る理由が分からない...別に拡張マガジンがついてるわけでも無いんだよね...?
42 19/04/22(月)15:11:44 No.585616082
M2とかMk19とかの重火器も資格必要なのかな
43 19/04/22(月)15:12:33 No.585616213
M16のドラムマガジンでよくね?
44 19/04/22(月)15:13:33 No.585616386
ゲーム知識しかなくて申し訳ないけど装弾数がARと同じ位しかないLMGってどう運用してるんだろ
45 19/04/22(月)15:13:58 No.585616454
>いつも疑問なんだけどM27がSAWに代替出来る理由が分からない...別に拡張マガジンがついてるわけでも無いんだよね...? 一つのM249を一つのM27で代替するわけではない 複数のM27持ちがいればSAWの役割を分担できるという理解のほうが分かりやすいかと
46 19/04/22(月)15:14:09 No.585616490
>いつも疑問なんだけどM27がSAWに代替出来る理由が分からない...別に拡張マガジンがついてるわけでも無いんだよね...? M249とかの機関銃は弾を持続的にばらまくことで制圧する IARは高い精度で正確に弾を叩き込むことで制圧する って考えらしい
47 19/04/22(月)15:16:34 No.585616919
>M16のドラムマガジンでよくね? M27用の金玉マガジンはテストしたけど不採用になった
48 19/04/22(月)15:17:55 No.585617194
>ゲーム知識しかなくて申し訳ないけど装弾数がARと同じ位しかないLMGってどう運用してるんだろ 連射して顔を出させないのと単射でリズム付けていつ弾が飛んでくるかわからないから顔を出せないっていう運用の違い 後者はちゃんと狙えないとダメ
49 19/04/22(月)15:19:14 No.585617418
熱々になった銃身を交換するのは分かるけど銃身と一緒に熱々になった機関部の熱はどうするんだろ
50 19/04/22(月)15:19:23 No.585617452
弾幕の中に自機狙いの高速弾が混ざってるヤツだな
51 19/04/22(月)15:20:35 No.585617646
>連射して顔を出させないのと単射でリズム付けていつ弾が飛んでくるかわからないから顔を出せないっていう運用の違い >後者はちゃんと狙えないとダメ なるほど弾幕でなく精度で支援するわけかありがとう
52 19/04/22(月)15:20:38 No.585617652
>熱々になった銃身を交換するのは分かるけど銃身と一緒に熱々になった機関部の熱はどうするんだろ 機関部は薬莢が熱をある程度居引き受けてくれるからなんとかなるんじゃないかね
53 19/04/22(月)15:20:42 No.585617663
>M2とかMk19とかの重火器も資格必要なのかな アメリカ軍では基本訓練でM16とM9の訓練しかしないと書いたけど今見たらM2は空軍と陸軍ではベーシックトレーニングに入ってる 海兵隊はM2とMk19両方ベーシックトレーニングで扱う
54 19/04/22(月)15:23:18 No.585618058
ハンビーに乗っけてる武器は必須か
55 19/04/22(月)15:23:29 No.585618083
アメリカ軍では昔から一つの銃で近接戦闘から制圧射撃と狙撃をこなしたいな~という希望があって M14やストーナーM63やXM8などを試してきたんだけど全部ボツになっとりますのじゃ
56 19/04/22(月)15:24:18 No.585618188
>アメリカ軍では昔から一つの銃で近接戦闘から制圧射撃と狙撃をこなしたいな~という希望があって >M14やストーナーM63やXM8などを試してきたんだけど全部ボツになっとりますのじゃ M27どうなるんだろうね
57 19/04/22(月)15:25:13 No.585618330
>複数のM27持ちがいればSAWの役割を分担できるという理解 >IARは高い精度で正確に弾を叩き込むことで制圧する >って考えらしい 回答ありがとう やっぱM416って性能高いんだな...
58 19/04/22(月)15:26:12 No.585618468
MG42とかの熱くなった銃身?かなんかを交換するのいいよね…
59 19/04/22(月)15:27:32 No.585618676
イラク侵攻以降ずっと対テロ戦争ばっかりでコスト面を重視する傾向にあったアメリカ軍だったが近年ではまた正規軍との戦いを想定した軍備に切り替えつつあるので 全員M27持ち!という一見豪華なようで実は人件費をめっちゃケチってる貧乏くさいプランがどこまで続くかは疑問がある
60 19/04/22(月)15:27:38 No.585618690
拡張マガジンってゲームだと球数増えて便利なイメージだけど考えると必要なバネの力が増えて信頼性が悪くなりそう
61 19/04/22(月)15:27:45 No.585618713
>ゲーム知識しかなくて申し訳ないけど装弾数がARと同じ位しかないLMGってどう運用してるんだろ BARは最初ゲームで見た時なんだこれってなったな 見た目LMGのくせに装弾数20って…
62 19/04/22(月)15:28:00 No.585618751
現場「M27つよい!全部これでいい!」 議会「なら兵士減らしていいね!」 幹部「発注やめる!」
63 19/04/22(月)15:29:09 No.585618919
>>複数のM27持ちがいればSAWの役割を分担できるという理解 >>IARは高い精度で正確に弾を叩き込むことで制圧する >>って考えらしい >回答ありがとう やっぱM416って性能高いんだな... どうなんだろうな 精度でいうとM4A1とそんなに変わらないらしいけどなM27
64 19/04/22(月)15:30:06 No.585619068
オールマシンガン構想を実現ってロシアそのまんまじゃん…?ってなってるのは俺だけでいい ロシア兵はRPK74M持ってくぐらいならAK74Mに多めに弾持ってくわってインタビューに答えてたけど
65 19/04/22(月)15:30:50 No.585619185
これ一つあればどんな用途でも大丈夫!って万能銃はどんな組織も切望してるものだろうし…
66 19/04/22(月)15:31:54 No.585619359
実際M60なんかをランボースタイルで撃つことは出来るの?
67 19/04/22(月)15:32:09 No.585619404
どこで使い方を習った?
68 19/04/22(月)15:32:10 No.585619406
BARはしっかりとバイポッド立てて支援するというより歩兵と一緒に前に出て支援する目的だったから20発で取り回し重視らしい まあ時代的にセミオートボルトアクションの時代だったし
69 19/04/22(月)15:32:27 No.585619450
>オールマシンガン構想 M27 IAR≠LMG
70 19/04/22(月)15:32:52 No.585619517
>>ゲーム知識しかなくて申し訳ないけど装弾数がARと同じ位しかないLMGってどう運用してるんだろ >BARは最初ゲームで見た時なんだこれってなったな >見た目LMGのくせに装弾数20って… BARは軽機関銃って概念がまだあんまりなかった頃の銃だからな 機関銃と言えば2~3人で持ち運んで三脚に乗せて撃つって時代にボルトアクション小銃持って突撃する兵士に随伴して支援射撃をするってコンセプトだからあれでいいんだよ あの時代の軽機関銃はセオリーができてないから試行錯誤が見えて面白いよ 傑作と呼ばれたブレン軽機関銃やコンセプトは良かったけど実践ではいまいちだった日本軍の11年式…
71 19/04/22(月)15:33:42 No.585619638
あいつ
72 19/04/22(月)15:34:46 No.585619791
M249は何か最近になって色んな軍で退役始まってるな
73 19/04/22(月)15:35:12 No.585619855
>実際M60なんかをランボースタイルで撃つことは出来るの? もちろん構造上撃てることは打てるけど弾帯が捻れて装填不良起こしたり肩に付けて打って無いから照準が難しそう
74 19/04/22(月)15:35:40 No.585619929
傑作のブレン軽機関銃とBARは登場時期が十年ほどずれてるんだよな 第二次世界大戦のアイコン的存在であるBARも実は第二次世界大戦の直前に退役してて急遽新しいバージョンが生産配備されているのだ
75 19/04/22(月)15:36:18 No.585620010
>オールマシンガン構想を実現ってロシアそのまんまじゃん…?ってなってるのは俺だけでいい ロシア兵はRPK74M持ってくぐらいならAK74Mに多めに弾持ってくわってインタビューに答えてたけど 45連マガジンはどっちにも付くしだったら軽くて取り回しやすい方がいいよな
76 19/04/22(月)15:36:59 No.585620121
>実際M60なんかをランボースタイルで撃つことは出来るの? >もちろん構造上撃てることは打てるけど弾帯が捻れて装填不良起こしたり肩に付けて打って無いから照準が難しそう ベトナム戦争時代にネイビー・シールズが使っていたというM60のカスタムをヒストリーチャンネルで紹介していたのを見たけど ストックもバレルも切り詰めて照準器まで外して肩付け照準なんか一切できない腰だめで弾をばらまくだけの銃になってたよ
77 19/04/22(月)15:38:21 No.585620311
>>オールマシンガン構想を実現ってロシアそのまんまじゃん…?ってなってるのは俺だけでいい >ロシア兵はRPK74M持ってくぐらいならAK74Mに多めに弾持ってくわってインタビューに答えてたけど >45連マガジンはどっちにも付くしだったら軽くて取り回しやすい方がいいよな ロシア兵は銃の構造なんて興味ないだろうけどRPKは沢山撃っても大丈夫なようにヘビーバレルになったりしてるわけでね…
78 19/04/22(月)15:38:27 No.585620326
>ベトナム戦争時代にネイビー・シールズが使っていたというM60のカスタムをヒストリーチャンネルで紹介していたのを見たけど >ストックもバレルも切り詰めて照準器まで外して肩付け照準なんか一切できない腰だめで弾をばらまくだけの銃になってたよ 寧ろデスマシーンはばら撒きが目的ですし
79 19/04/22(月)15:38:54 No.585620392
CODの主人公って凄かったんだな… 人間じゃないと思うけど
80 19/04/22(月)15:39:24 No.585620469
BARはボルトアクション全盛期のWW1に一人で持ち運べるマガジン給弾の自動火器ってだけで画期的でレジェンドな存在だからな ドイツに鹵獲されるの恐れて実戦投入に渋ったくらいだ
81 19/04/22(月)15:39:28 No.585620484
>ベトナム戦争時代にネイビー・シールズが使っていたというM60のカスタムをヒストリーチャンネルで紹介していたのを見たけど >ストックもバレルも切り詰めて照準器まで外して肩付け照準なんか一切できない腰だめで弾をばらまくだけの銃になってたよ ジャングルでの超接近戦を想定するとそんな感じになっちまうのか…
82 19/04/22(月)15:40:11 No.585620588
>M249は何か最近になって色んな軍で退役始まってるな いうても60年代の銃やで 半世紀前や
83 19/04/22(月)15:40:12 No.585620592
>ロシア兵は銃の構造なんて興味ないだろうけどRPKは沢山撃っても大丈夫なようにヘビーバレルになったりしてるわけでね… それも踏まえてだよ
84 19/04/22(月)15:40:59 No.585620705
>CODの主人公って凄かったんだな… >人間じゃないと思うけど FPSのプレイヤーキャラクターは皆凄い
85 19/04/22(月)15:41:20 No.585620755
>CODの主人公って凄かったんだな… >人間じゃないと思うけど 忘れられがちだけど複数種類の火器使いこなすだけで特殊部隊レベルに凄いからな
86 19/04/22(月)15:41:48 No.585620813
>CODの主人公って凄かったんだな… >人間じゃないと思うけど ソープも明確にやばいルーキーって言われてるからな
87 19/04/22(月)15:42:15 No.585620879
>>ロシア兵は銃の構造なんて興味ないだろうけどRPKは沢山撃っても大丈夫なようにヘビーバレルになったりしてるわけでね… >それも踏まえてだよ AK74に拡張マガジン挿してバレル焼け付かせてもロシア兵は新しい銃ちょーだいって言うだけで良いかもしれないけど軍としてはおいやめろ!ってなるじゃん?
88 19/04/22(月)15:42:37 No.585620933
50kg超の銃を持って走り回ったりとか
89 19/04/22(月)15:42:55 No.585620965
>>CODの主人公って凄かったんだな… >>人間じゃないと思うけど >ソープも明確にやばいルーキーって言われてるからな 入隊した瞬間にあらゆる銃器使えてるってソープさん銃マニアか何かだったのかな
90 19/04/22(月)15:43:00 No.585620977
M27使うとマガジン22本携行とか書いてあってなそってなった… いやまぁミニミの箱いくつか持ち歩くのと大差無いのかもしれないけど…
91 19/04/22(月)15:43:13 No.585621007
>ドイツに鹵獲されるの恐れて実戦投入に渋ったくらいだ 敵に鹵獲されるの怖くて使えないって本末転倒感あるな…
92 19/04/22(月)15:43:15 No.585621013
>CODの主人公って凄かったんだな… >人間じゃないと思うけど 撃たれても時間が経てばまたピンピンして走り回れるのは控えめに言ってもバケモノだよ…
93 19/04/22(月)15:43:23 No.585621025
>FPSのプレイヤーキャラクターは皆凄い じっとしてるだけで回復するヤツもいるからな…
94 19/04/22(月)15:43:36 No.585621060
>CODの主人公って凄かったんだな… >人間じゃないと思うけど 撃たれたり血塗れでも平気でリロード続行するのがまず凄い
95 19/04/22(月)15:44:04 No.585621114
死んでも除細動器あてるだけで復活するし
96 19/04/22(月)15:44:28 No.585621169
レンチ一本で沈没寸前の戦艦大和なおしたりするし
97 19/04/22(月)15:44:42 No.585621200
ツルハシ一本で家建てるしな
98 19/04/22(月)15:44:59 No.585621242
飛行機の翼に乗って空挺降下するし
99 19/04/22(月)15:45:00 No.585621245
>死んでも除細動器あてるだけで復活するし 除細動器の誤解が広まる原因だよなコレ
100 19/04/22(月)15:45:04 No.585621254
>TNT爆薬で大ジャンプしたりするし
101 19/04/22(月)15:45:04 No.585621255
>入隊した瞬間にあらゆる銃器使えてるってソープさん銃マニアか何かだったのかな ソープは他部署からSASへの転向だから初心者でも何でもないだろ
102 19/04/22(月)15:45:24 No.585621313
リロードミスったりしないもんな 重い装備つけてピョンピョン飛び跳ねるし
103 19/04/22(月)15:45:37 No.585621337
ヒーリングファクターまで行かなくても地べたに落ちてる赤い十字のついた箱取ると傷治ったり弱めの奴でも包帯巻いたりするだけで治るからな…
104 19/04/22(月)15:45:56 No.585621375
ソープは元々軍属で特殊部隊への転属だったような…
105 19/04/22(月)15:45:58 No.585621382
BFだと瀕死になっても仲間に励まさられるだけで復活するようになった
106 19/04/22(月)15:46:39 No.585621481
>BFだと瀕死になっても仲間に励まさられるだけで復活するようになった 精神論で死をも超越するのかよ
107 19/04/22(月)15:47:11 No.585621556
>精神論で死をも超越するのかよ ランボーのアフガンのヤツでそういう話してたな
108 19/04/22(月)15:47:25 No.585621591
BFはドイツと戦ってたはずなのにいつのまにかバトルロワイヤルやらせられたりするようになってるからな
109 19/04/22(月)15:47:39 No.585621627
>AK74に拡張マガジン挿してバレル焼け付かせてもロシア兵は新しい銃ちょーだいって言うだけで良いかもしれないけど軍としてはおいやめろ!ってなるじゃん? そういうときはPK使う RPKはヘビーバレルで射程と射撃持続性は素の74より高いけど装弾数含め中途半端だからじゃあ軽くて短いほうが良いってなる
110 19/04/22(月)15:48:41 No.585621778
一言目に根性とか精神論出すやつは使えないけど最後の最後でものを言うのは根性の強さだってレンジャー教官が言ってた
111 19/04/22(月)15:48:55 No.585621807
>そういうときはPK使う >RPKはヘビーバレルで射程と射撃持続性は素の74より高いけど装弾数含め中途半端だからじゃあ軽くて短いほうが良いってなる でもPKは専門の訓練受けた兵士しか使えないじゃん
112 19/04/22(月)15:50:17 No.585622008
>>そういうときはPK使う >>RPKはヘビーバレルで射程と射撃持続性は素の74より高いけど装弾数含め中途半端だからじゃあ軽くて短いほうが良いってなる >でもPKは専門の訓練受けた兵士しか使えないじゃん そこでAKと同じ操作手順で使えるこのRPK
113 19/04/22(月)15:50:31 No.585622040
>でもPKは専門の訓練受けた兵士しか使えないじゃん だったら訓練してPK持たせればいいじゃん
114 19/04/22(月)15:50:45 No.585622085
大丈夫?ループしない?
115 19/04/22(月)15:51:02 No.585622120
cod4は数人の分隊で数十人を相手させられて現実だったら死んでるわこいつらってなる