ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/22(月)11:02:30 No.585577866
次回作のエースは今回の反省で地味な能力にされそう 主人公エースはそれが普通ではあるけど
1 19/04/22(月)11:03:18 No.585577967
別に強くてもいいんだけどソリティアするのはやめろ
2 19/04/22(月)11:08:16 No.585578618
主人公エースは受け身でいいんだよ その都度殺意のあるフォームに進化すれば
3 19/04/22(月)11:09:24 No.585578745
ヴレインズは前作の負債やらスレ画やらで色々とデバフ食らってる状態からのスタートでほんと大変だな…
4 19/04/22(月)11:11:29 No.585578983
ホープは受け身かつ最初から必殺コンボもってて完成度高いなってなる
5 19/04/22(月)11:12:07 No.585579062
個人的にテキストが長い効果は嫌だ
6 19/04/22(月)11:12:18 No.585579091
エラッタせえ!
7 19/04/22(月)11:15:33 No.585579488
あの…主人公のエースモンスターの攻撃or効果名の魔法カードは…
8 19/04/22(月)11:15:52 No.585579535
元々特定エースあまり使ってなくて2年目からさらに加速してるとはいえスレ画のせいで一年目の大トリ担当したり草薙さんとの絆扱いされたりデコードトーカーくんにちょっと負担かかってるのでは
9 19/04/22(月)11:17:27 No.585579719
ターン1つけるだけで良かったのに
10 19/04/22(月)11:19:22 No.585579963
>元々特定エースあまり使ってなくて2年目からさらに加速してるとはいえスレ画のせいで一年目の大トリ担当したり草薙さんとの絆扱いされたりデコードトーカーくんにちょっと負担かかってるのでは OCGとかゲームじゃプレメの代表カード枠はすっかりデコードくんだし…
11 19/04/22(月)11:21:53 No.585580319
>あの…主人公のエースモンスターの攻撃or効果名の魔法カードは… 魔法カード発動!《デコード・エンド》!
12 19/04/22(月)11:23:10 No.585580496
エクステンドが2500だったらなあ
13 19/04/22(月)11:23:26 No.585580534
>OCGとかゲームじゃプレメの代表カード枠はすっかりデコードくんだし… 攻撃力アップ効果は主人公のエースにふさわしい…!
14 19/04/22(月)11:24:23 No.585580673
>ホープは受け身かつ最初から必殺コンボもってて完成度高いなってなる 攻めも守りもこなす万能選手だよね
15 19/04/22(月)11:24:57 No.585580756
1年目の時点じゃ禁止にはなってないからそこでの活躍すらあんまなかったのはなんというか…
16 19/04/22(月)11:25:14 No.585580789
しょごは効果強すぎるアニメじゃそれが活かされないってなんかすごかったな 雑魚だけ瞬殺する
17 19/04/22(月)11:25:35 No.585580845
主人公にコントロール寄りのカードを渡すと持て余されるオシリス先輩リスペクトだぞ
18 19/04/22(月)11:26:11 No.585580940
漫画はもう何にもやらないのかな...
19 19/04/22(月)11:27:34 No.585581111
最初から・X・みたいな効果なら良かったのに
20 19/04/22(月)11:28:13 No.585581204
誰が活躍するのかという意味でもラストのボーマン戦は気になるところではある
21 19/04/22(月)11:29:58 No.585581429
ライトニングのマグヌス・ドゥクスだっけ?がスレ画と効果そっくりでダメだった
22 19/04/22(月)11:31:16 No.585581579
第1形態を控えめにして出すのが難しい第2形態第3形態を強くするのだ
23 19/04/22(月)11:32:30 No.585581714
主人公のエースに盤面を触る効果を持たせてはいけない
24 19/04/22(月)11:32:36 No.585581729
デコレンジャー路線にした弊害かなって 好きなんだけどアニメで話進める上じゃ明らかに枷になってる しかも全部パックの看板にするもんだから全部目立たせないといけないし
25 19/04/22(月)11:33:02 No.585581793
デコードが十分すぎるほどエースとして活躍してるから余計にこいつの立つ瀬がない
26 19/04/22(月)11:33:57 No.585581918
今度出るゲームだとどうなるんだろうなこいつ 禁止カードだったけど普通に使われるゴヨウガーディアンとか過去にはあったけど
27 19/04/22(月)11:34:26 No.585581982
デコードが2500なら誰も文句言わなかったと思う それともリンク先に1体いるだけで3000打点はダメよだったんだろうか
28 19/04/22(月)11:34:26 No.585581983
エクステンドを2500リンク4にしても良かったと思うんだけどな… ここまでくるとリンク4トーカーでなさそうだけど
29 19/04/22(月)11:36:05 No.585582204
>ここまでくるとリンク4トーカーでなさそうだけど ここまで出ないってことはむしろラストに出すんじゃないか このまま出ないってこともありそうだけど
30 19/04/22(月)11:36:08 No.585582215
>今度出るゲームだとどうなるんだろうなこいつ >禁止カードだったけど普通に使われるゴヨウガーディアンとか過去にはあったけど どの時代のレギュレーションかは変えれそうだしデッキは組めるんじゃない?
31 19/04/22(月)11:36:26 No.585582259
デコードが素材緩いから当時2500では出しづらかった気がするな
32 19/04/22(月)11:36:51 No.585582326
スレ画だけが槍玉に挙げられがちだけど遊作のカード全員まとめて微妙だからな... 召喚法ドラゴンも全員見る影ないしコードトーカー達も出番ないし...
33 19/04/22(月)11:37:08 No.585582365
このままボーマンとマスターデュエルに 入ったら遂に新規リンク4無いまま 2ndシーズンが終わってしまう
34 19/04/22(月)11:37:21 No.585582397
>ここまでくるとリンク4トーカーでなさそうだけど アニメの年ラスボス戦はその年に出たエースクラスガンガン使うイメージあるから・x・ようにリンク4トーカーをストームアクセスとか
35 19/04/22(月)11:38:21 No.585582530
>デコードが素材緩いから当時2500では出しづらかった気がするな やっぱスレ画の素材指定頭おかしいよ!
36 19/04/22(月)11:38:36 No.585582561
>このままボーマンとマスターデュエルに >入ったら遂に新規リンク4無いまま >2ndシーズンが終わってしまう マスターデュエルでもスキル使うような連中が相手だからその時奇跡が起こったみたいな感じでプレイメイカーもストームアクセスとかあるかもしれないしないかもしれない
37 19/04/22(月)11:39:29 No.585582664
主人公の使うエースがブレブレなのは次回猛反省して欲しい 無理矢理出してると言われてもなんだかんだ毎回出る印象的なエースって大事だと思った
38 19/04/22(月)11:40:03 No.585582729
スレ画に関してはKONAMIの責任?
39 19/04/22(月)11:40:06 No.585582731
ヴァレルロードは強化フォームと並んでコンビネーションじみた激しい応酬してたり理想的な働きしてるよね…
40 19/04/22(月)11:42:29 No.585583011
リボルバーもエースは多いんだけどヴァレルロード系列が大体メインだよね
41 19/04/22(月)11:44:49 No.585583286
>ヴァレルロードは強化フォームと並んでコンビネーションじみた激しい応酬してたり理想的な働きしてるよね… よしじゃあコードトーカー君たちも激しく理想的な動きさせてみようってなるとサイバネットコーデックからの盤面トーカー達でのEXリンクになっちゃう…
42 19/04/22(月)11:45:02 No.585583312
>スレ画に関してはKONAMIの責任? どんどんエースっぽいの更新して次これメインで使ってねーと渡していくせいなのは確実にあるのでスレ画に限らず全体と思う クアンタムも・X・も無理矢理捩じ込まれた感すごいしむこうが真のエースはこれね!って初めから指定しとけばこんなとっ散らからなかったんじゃないかね
43 19/04/22(月)11:46:55 No.585583561
トーカー軍団は割と好きだったけど第2シーズンの召喚ドラゴン達はなんか個々の印象が薄い プレイメーカー自体のデュエル回数が減ったせいだろうか
44 19/04/22(月)11:47:30 No.585583649
エースとしてほぼ理想だと思うのはホープとスタダ
45 19/04/22(月)11:48:26 No.585583785
>トーカー軍団は割と好きだったけど第2シーズンの召喚ドラゴン達はなんか個々の印象が薄い >プレイメーカー自体のデュエル回数が減ったせいだろうか 三回登場して全部活躍してるクロックドラゴンは好きだよ俺 特にアース戦が好き
46 19/04/22(月)11:48:33 No.585583797
スレ画をもっとバリバリ使ってたならクロックやクァンタムもルーンアイズやビーストアイズみたいなフォームチェンジ枠ねってすんなり受け入れられるのに中途半端に真のエース!って感じにしたもんだから結果全部宙ぶらりんにってイメージが...
47 19/04/22(月)11:48:52 No.585583843
リボルバー様の場合はエースはいいけど使用テーマのヴァレットの新規が全然出ない問題が…
48 19/04/22(月)11:51:02 No.585584134
>エースとしてほぼ理想だと思うのはホープとスタダ スタダはアニメでは相手の見せ場を作りつつ戻って来て逆転出来るしOCGでも当時みんな使ってたけど規制はされない程よい強さで完璧だったよね
49 19/04/22(月)11:51:51 No.585584247
もともと主人公のエースはバニラだったんだからバニラにしとけばこういう面倒な問題は起きない
50 19/04/22(月)11:54:08 No.585584560
>リボルバー様の場合はエースはいいけど使用テーマのヴァレットの新規が全然出ない問題が… 他に比べヴァレット使いつづけてるのにいまだほとんど増えないのはアニメで勝手に新規作らないでねって釘でも刺されてるのかな…
51 19/04/22(月)11:55:01 No.585584676
基本的に遊作にデッキの愛着ない(デコード除く)のもあるし、いつも同じだと相手が露骨にメタ撃ってくるので色々エース変わるのはまあありだとは思う それはそれとしてスレ画は許されない
52 19/04/22(月)11:55:49 No.585584800
スターダストも守りの効果で上手かったなぁ オッドアイズは攻撃主体でおまけにサーチあってバランス取れてた
53 19/04/22(月)11:57:46 No.585585034
>オッドアイズは攻撃主体でおまけにサーチあってバランス取れてた 実はアニメだと無いんだよねあのサーチ あとP効果を使ったのはエンジョイ戦ぐらいだったりしたけどPモンスターの戦闘ダメージを減らすっていうのもモンスター同士のプロレスには使いやすそうな効果だったり
54 19/04/22(月)12:02:21 No.585585676
それはお前のライフが残った場合の話だろ?いいよね
55 19/04/22(月)12:11:30 No.585587036
ホープはナンバーズを入手してる設定を潰してたから ネタに昇華される前の一年くらいはぐちぐち言われてた印象だ
56 19/04/22(月)12:17:13 No.585587991
最初から最後まで一貫しておいしいところ持っていった印象強いからオッPが好き
57 19/04/22(月)12:19:18 No.585588390
エースが凌いでエースもしくはエースの進化系で決める流れはいい様式美だよね
58 19/04/22(月)12:20:13 No.585588563
イベントのグッズでもデコードが遊作のエース扱いでちょっと哀れに感じる
59 19/04/22(月)12:21:12 No.585588752
我が物顔でエース扱いされてるブラックマジシャンだって元々じいちゃんの遺品だし…
60 19/04/22(月)12:21:51 No.585588872
派生一番多いのってホープ?オッドアイズ?
61 19/04/22(月)12:23:29 No.585589213
ホープもオッドアイズも派生が使いやすいのがいいね