虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 担当編... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/04/22(月)07:12:35 No.585554988

    担当編集にネーム切らせることってよくあるの?

    1 19/04/22(月)07:13:26 No.585555046

    稀にある

    2 19/04/22(月)07:15:28 No.585555191

    めったにないけどあるにはあるらしい

    3 19/04/22(月)07:17:33 No.585555335

    プロットやアイデア出しはよく聞くけど ネームってかなり作家性の部分のような

    4 19/04/22(月)07:22:18 No.585555647

    ストーリーやセリフのほとんどを編集が作ってる事はある

    5 19/04/22(月)07:23:34 No.585555734

    キバヤシとか

    6 19/04/22(月)07:29:47 No.585556144

    島耕作は編集が複数ついてて作者を含めた会議して内容を決めていく

    7 19/04/22(月)07:31:40 No.585556286

    編集に原作料払ってやれよみたいなのも普通にあるんだろうな…

    8 19/04/22(月)07:36:22 No.585556632

    編集の女性とセックスってどれくらい経過すれば出来るんだろう

    9 19/04/22(月)07:38:25 No.585556794

    漫画家上がりの編集だと手伝ってくれたりお話自体作ってくれたりするそうな

    10 19/04/22(月)07:43:02 No.585557201

    セリフやプロットは編集なのはわりとある

    11 19/04/22(月)07:43:20 No.585557238

    登場させるキャラとかストーリーの展開を編集に指示されるのはラノベ作家にもあるな

    12 19/04/22(月)07:43:59 No.585557295

    キャラを作る才能とお話を作る才能って結構別みたいで 魅力的なキャラは作れるけどお話はイマイチって漫画家だと編集がお話考えたりするらしい

    13 19/04/22(月)07:46:07 No.585557508

    特に創作経験も無く漫画や小説に造詣があるわけでもない只のサラリーマン編集でも内容に凄い口出ししてくるのだ

    14 19/04/22(月)07:49:18 No.585557822

    >特に創作経験も無く漫画や小説に造詣があるわけでもない只のサラリーマン編集でも内容に凄い口出ししてくるのだ サラリーマン編集より糞みたいな話作ってくるからでは?

    15 19/04/22(月)07:49:22 No.585557828

    七瀬あゆむて好きだった漫画家が原作付きで描くようになったら ただのおっぱいでかい女描くだけの絵描きになってしまったが その原作ってのがコマ割りと簡単な人物と吹き出しとセリフまで描いてあって

    16 19/04/22(月)07:51:50 No.585558081

    ネームだけ書く漫画家もいるくらいだ

    17 19/04/22(月)07:52:09 No.585558124

    >特に創作経験も無く漫画や小説に造詣があるわけでもない只のサラリーマン編集でも内容に凄い口出ししてくるのだ まあ読者の大半もそのレベルなわけだから そのレベルの人間にも分かりやすいように作らなきゃなとある程度は割り切れるだろう

    18 19/04/22(月)07:59:13 No.585558808

    >特に創作経験も無く漫画や小説に造詣があるわけでもない只のサラリーマン編集でも内容に凄い口出ししてくるのだ 読む読者は創作経験もなく漫画や小説に造詣があるわけでもないので別にいいのでは?

    19 19/04/22(月)08:14:39 No.585560236

    >読む読者は創作経験もなく漫画や小説に造詣があるわけでもないので別にいいのでは? その基準だと素人ほど受ける作品をかけることになっちまう

    20 19/04/22(月)08:18:10 No.585560561

    >>読む読者は創作経験もなく漫画や小説に造詣があるわけでもないので別にいいのでは? >その基準だと素人ほど受ける作品をかけることになっちまう 基本チェック指摘するだけだぞ

    21 19/04/22(月)08:20:36 No.585560806

    たまに編集がクレジットされてることもある

    22 19/04/22(月)08:20:43 No.585560819

    ネームは作者がやらなきゃダメだろうと思ったが割とある話なのか…

    23 19/04/22(月)08:25:33 No.585561291

    >ネームだけ書く漫画家もいるくらいだ こち亀であったな両さんがネーム遅いから予想して描いちゃう奴

    24 19/04/22(月)08:26:25 No.585561380

    俺も漫画描かずに漫画にケチつけるだけの仕事したい

    25 19/04/22(月)08:28:42 No.585561594

    >俺も漫画描かずに漫画にケチつけるだけの仕事したい それ編集の仕事の1/10くらいだと思う

    26 19/04/22(月)08:35:27 No.585562293

    ネーム切るどころかネームが読めない編集が当たり前に成りつつあるし 話作れるっていうのも本当に作れるんじゃなくて ネットで「こうしたほうが面白い」とか言ってるのと同レベル

    27 19/04/22(月)08:37:20 No.585562497

    ネット知識で編集批判

    28 19/04/22(月)08:39:55 No.585562749

    T屋です!

    29 19/04/22(月)08:40:11 No.585562769

    編集から漫画家なり小説家になって成功した人っているの?

    30 19/04/22(月)08:41:04 No.585562860

    そんなに編集が無能だと思うなら 自費出版すればいいんでないかな

    31 19/04/22(月)08:41:08 No.585562869

    こんなんより俺の方が面白いもの作れるって本当に面白いものお出しする人稀にいるよね

    32 19/04/22(月)08:41:45 No.585562941

    書き込みをした人によって削除されました

    33 19/04/22(月)08:46:53 No.585563467

    >編集から漫画家なり小説家になって成功した人っているの? 編集から小説家は結構いる

    34 19/04/22(月)08:47:21 No.585563523

    ジャンプの連載会議に提出とかだと下書きじゃんってレベルのネームが必要だけど 普通はネームって言ったら棒人間とセリフだけで構成されてる それ読んで完成時の良し悪しを判断できるのが漫画編集者

    35 19/04/22(月)08:50:20 No.585563826

    ギャグなんだろうけど編集なんてロクなもんじゃないという ヒとかの主流意見に対してこれが良い編集者だって言われたら 甘えんじゃねえよバカって言いたくなるな

    36 19/04/22(月)08:51:54 No.585564002

    編集に当たり外れあるのも人間だから当たり前では? 作家よりは振れ幅少ないと思う

    37 19/04/22(月)08:53:09 No.585564126

    編集というかまわりが意見できないんだろうなって漫画の 迷走っぷりも多々見るけどな

    38 19/04/22(月)08:53:51 No.585564214

    最近っていうかバクマン以降のオタクは謎の編集信仰持ってるイメージ

    39 19/04/22(月)08:54:33 No.585564296

    >ヒとかの主流意見に対してこれが良い編集者だって言われたら >甘えんじゃねえよバカって言いたくなるな まぁ流石にギャグだと思うが本気でお出ししてたらバカだと思うわね

    40 19/04/22(月)08:56:27 No.585564509

    それこそ連載時はネタにされてたけど 終わってみるとマジでバクマン真に受けてる人たちは一定数いる

    41 19/04/22(月)08:56:34 No.585564525

    >設定だけ書く漫画家もいるくらいだ

    42 19/04/22(月)08:58:13 No.585564700

    うるせー!コミックギアでも発刊してろ!

    43 19/04/22(月)08:58:22 No.585564711

    >キバヤシとか 大人になって分かる物語とギャグとネームが書けてヒット作連発できる有能さよ

    44 19/04/22(月)09:00:33 No.585564946

    >編集から漫画家なり小説家になって成功した人っているの? 昔の人になるけどものすごく有名なのは宮脇俊三 北杜夫とかの担当でこのページ内文字数がぱっと見た感じよくないので この列が綺麗になるように前後の文字を規定数削ってください!多くても少なくともダメです!とかやってたとか その後自身も作家になって大成功した

    45 19/04/22(月)09:03:26 No.585565218

    マスターキートンが原作者がブッチして 止むを得ず担当が話作って浦沢先生がネーム以後やったりしてた

    46 19/04/22(月)09:11:15 No.585565967

    >編集から漫画家なり小説家になって成功した人っているの? それこそキバヤシが漫画原作者に転向してる