虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/04/22(月)05:17:14 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/22(月)05:17:14 No.585549752

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/04/22(月)05:47:14 No.585550800

嫌いじゃないわ!

2 19/04/22(月)05:49:55 No.585550907

あとは進路を塞ぐように配置されてるNPCだ

3 19/04/22(月)05:55:52 No.585551140

>あとは進路を塞ぐように配置されてるNPCだ 書いてる

4 19/04/22(月)05:57:02 No.585551172

ほぼほぼセキチクシティ

5 19/04/22(月)05:59:25 No.585551255

こういうのは黎明期のRPGでできるだけ1本のソフトを長く冒険させるためのアイデアなんだよね…

6 19/04/22(月)06:00:27 No.585551298

ジーコ監督の意識の高さが如実に出るよね街のレイアウト

7 19/04/22(月)06:00:54 No.585551312

クロノトリガーやっててこんな感じで辛い

8 19/04/22(月)06:31:17 No.585552528

一回限りのダンジョンならまだしも数回立ち寄るであろう町でこのマップは辛い

9 19/04/22(月)06:32:17 No.585552581

>あとは進路を塞ぐように配置されてるNPCだ ハイドライド3だと店がしまったり餓死するから割と死活問題

10 19/04/22(月)06:33:21 No.585552654

ルラフェン

11 19/04/22(月)06:46:21 No.585553399

ルナドン3

12 19/04/22(月)06:47:40 No.585553481

ドラクエに登場する村とか集落が好き

13 19/04/22(月)06:49:09 No.585553570

あるある感を感じたのが登ってもなんもない空間だったが っぽいだけで実例を思い出すのが難しいな

14 19/04/22(月)06:56:00 No.585553953

走れない任意の場所でセーブできないとかシステム的な要素も組み合わさるとマジできつい

15 19/04/22(月)06:59:32 No.585554175

役所って実際変なとこにある事多いし

16 19/04/22(月)07:00:38 No.585554246

ゲームなんだから実際とかどうでも良いのだ…

17 19/04/22(月)07:04:29 No.585554458

最近も製作に数年かけた大型ジーコのマップが意味もなくクソ広いとかで「」にほぼ不評だったな…

18 19/04/22(月)07:08:27 No.585554703

こういう事考えて作りましたって名作と同時期のフォロワー作品だと雲泥の差なのがよくある…

19 19/04/22(月)07:12:07 No.585554950

2D見下ろし型の町ってなんか閉塞感あるというか さっさと取るもん取って外で稼ぎたいから長居したくない気持ちが強い

20 19/04/22(月)07:17:10 No.585555306

出入口に主要施設を密集させてくれればマップの広さ盛っても許すよ… イベントで町外れの民家に立ち寄る必要があるとかは止めて

21 19/04/22(月)07:21:23 No.585555583

何かイベントや用途のある家だけ建てたら 景観的に問題あるだろ

22 19/04/22(月)07:23:31 No.585555730

施設は一か所にまとめてくれマジで せめて倉庫と銀行は同じ場所にしろ

23 19/04/22(月)07:24:20 No.585555786

ドア入って室内のマップに切り替わるのもそろそろ煩わしいまである

24 19/04/22(月)07:27:23 No.585555995

ルラフェンはまぁルーラ2回とパルプンテ1回だからギリギリ許すよ…

25 19/04/22(月)07:28:53 No.585556093

ランダム移動で道塞ぐNPCは通常プレイだとイライラTAだともっとイライラで本当に誰も幸せにならない

26 19/04/22(月)07:29:43 No.585556141

問題はこういうマップを作っちゃう人は1つじゃなくいくつも作ってしまう点にあると思う

27 19/04/22(月)07:31:10 No.585556245

単調な風景ばかりじゃ飽きるからね

28 19/04/22(月)07:31:46 No.585556298

ウィンダス

29 19/04/22(月)07:32:10 No.585556330

こういう話を真に受けて機能性しかない街作るとそれはそれですげー無味乾燥になるから参考の参考程度に聞いておくといいぞ

30 19/04/22(月)07:33:35 No.585556427

3Dとかだと多いけど端の家は見切れるように画面に入るけど 入り口も無くて柵や塀で囲われてるくらいなの見栄えも壊さなくて好き

31 19/04/22(月)07:33:46 No.585556438

スレ画の問題点を全部真に受けてもそうはならないから安心しろ

32 19/04/22(月)07:34:41 No.585556502

意味の無い民家を無駄に作り込んでそれに寸法合わせて結果だだっ広くなった村

33 19/04/22(月)07:34:45 No.585556507

ちょっと立ち寄るぐらいの街ならともかく何度も来るような拠点的立ち位置のマップは機能性の塊ぐらいの内容でいいよ…

34 19/04/22(月)07:38:28 No.585556798

ドラクエ5にほぼまんまの町がでるな >ルラフェン でてた

35 19/04/22(月)07:38:52 No.585556828

>最近も製作に数年かけた大型ジーコのマップが意味もなくクソ広いとかで「」にほぼ不評だったな… 数年前のセンスだからね

36 19/04/22(月)07:39:21 No.585556870

防壁のせいで町から出るのが面倒

37 19/04/22(月)07:40:43 No.585556992

DQ5にそんなボロクソ言われるような街あったか…?って思って調べたらあったなこんなの…

38 19/04/22(月)07:41:23 No.585557059

ルラフェンは一度行ったらもう二度と寄らないような町だからまあアレで良いと思うんだ 印象には残るし

39 19/04/22(月)07:41:28 No.585557068

ルラフェンはルーラ覚える街だから多少許されてるところはあると思う…

40 19/04/22(月)07:42:48 No.585557177

elonaの街ってだいたい全部こんなんな気がする

41 19/04/22(月)07:43:10 No.585557212

ルラフェンは複雑な作りなのに理由あるしな

42 19/04/22(月)07:43:12 No.585557222

>ちょっと立ち寄るぐらいの街ならともかく何度も来るような拠点的立ち位置のマップは機能性の塊ぐらいの内容でいいよ… シナリオの都合でどんどん拠点が変わって不便になっていく作品が結構つらい

43 19/04/22(月)07:43:26 No.585557248

>elonaの街ってだいたい全部こんなんな気がする 道塞ぐ奴は殺せばいいし…

44 19/04/22(月)07:43:45 No.585557271

ルラフェンなついな

45 19/04/22(月)07:44:11 No.585557316

カロス地方はマジで住みたいデザインが多い

46 19/04/22(月)07:44:42 No.585557374

サンタローズとオラクルベリーもけっこう… 閉じ込めるギミックだったりもするけど

47 19/04/22(月)07:44:43 No.585557376

elonaは殺せるしすれ違えるし壁破壊できるし移動めっちゃ速いし

48 19/04/22(月)07:45:24 No.585557438

>カロス地方はマジで住みたいデザインが多い ミアレシティがクソマップだったの思い出したわ

49 19/04/22(月)07:45:37 No.585557461

>道塞ぐ壁は掘ればいいし…

50 19/04/22(月)07:45:49 No.585557475

elonaみたいなゲームだと機能性の塊みたいな街作りされたらそれはそれで味気ないなと思う まあちょっと不便だなとは感じるけど冒険してる感の出るギリギリラインじゃないかな

51 19/04/22(月)07:46:30 No.585557540

ドラクエ5は初の立体交差だから!みたいなところあると思う…

52 19/04/22(月)07:46:54 No.585557577

めっちゃ早い移動と障害物壊せるシステムで面倒さを相殺してるからな そういう問題をつぶす救済というか対策があるならいいと思う

53 19/04/22(月)07:47:18 No.585557614

ルラフェンは意味深だけど特に意味のないアイテムを売りつけてくるNPCもいたのが印象深い

54 19/04/22(月)07:47:59 No.585557682

ファストトラベル無い上に各ダンジョンの入口が無駄にバラけてるローグライクはほんと滅べって思う

55 19/04/22(月)07:48:12 No.585557708

この手のマップ構成の話題になると必ずレスするんだけど セブンスドラゴンの「ワープポイントから町までギリギリ1回エンカウントする距離」っての最悪だったと思う

56 19/04/22(月)07:48:16 No.585557717

逆にストレスフリーな街ってどこなの

57 19/04/22(月)07:50:21 No.585557923

>この手のマップ構成の話題になると必ずレスするんだけど >セブンスドラゴンの「ワープポイントから町までギリギリ1回エンカウントする距離」っての最悪だったと思う 初代ナナドラは何もかもが意図的に少しづつ不便に作られてた気さえする やってて確実にストレス貯まっていくのがわかる

58 19/04/22(月)07:50:30 No.585557935

>この手のマップ構成の話題になると必ずレスするんだけど >セブンスドラゴンの「ワープポイントから町までギリギリ1回エンカウントする距離」っての最悪だったと思う あれは「わざとストレス感じるように作りました」ってはっきり公式で言ってるから仕方ない しかたなくない

59 19/04/22(月)07:51:17 No.585558018

制作者って何故か客にわざと嫌がらせしだしたりするよね…

60 19/04/22(月)07:52:57 No.585558192

>elonaは殺せるしすれ違えるし壁破壊できるし移動めっちゃ速いし そもそもストレス感じるような構造の街が…ルミエストがちょっとそうかなってくらいで

61 19/04/22(月)07:53:33 No.585558262

かといって可能性の塊だと恩着せがましくて嫌に感じる

62 19/04/22(月)07:53:48 No.585558286

>最近も製作に数年かけた大型ジーコのマップが意味もなくクソ広いとかで「」にほぼ不評だったな… MAP広大な割に敵も強くてギリギリなバランスだと 何のためにジーコしてんのかわからんからな…

63 19/04/22(月)07:53:59 No.585558301

ドラクエ5はルラフェンやエルヘブンみたいな町もあるけどジャハンナみたいに合理的な町もあるよね

64 19/04/22(月)07:54:21 No.585558335

ゲームっていうのはルールに縛られるものだから一部ストレスがかかるのは当然なんだけど そこにかける必要ないよね?ってところにストレスかけてわざとやりましたって言われるのはうn…

65 19/04/22(月)07:54:32 No.585558350

>そもそもストレス感じるような構造の街が…ルミエストがちょっとそうかなってくらいで 構造の話ならほぼ全部そうだよ 移動速度やらなにやらでストレスを感じなくさせてる

66 19/04/22(月)07:55:51 No.585558475

極端な話ゲームってのはわざとストレスをかけてそこからの解放を楽しむという不健全極まりない遊びなのでストレスかけるのは正しいんだ ただそのストレスの調整をやっているうちに簡単にクリアされたら悔しいじゃないですかの精神に陥ってしまう奴が後を絶たないんだ

67 19/04/22(月)07:57:45 No.585558667

強敵を倒して気持ちいいとかパズルがハマって最高だったとかと同列にするなら もう不便な街は作り変えられる!くらいの解法が無いと…

68 19/04/22(月)08:01:19 No.585558992

>極端な話ゲームってのはわざとストレスをかけてそこからの解放を楽しむという不健全極まりない遊びなのでストレスかけるのは正しいんだ >ただそのストレスの調整をやっているうちに簡単にクリアされたら悔しいじゃないですかの精神に陥ってしまう奴が後を絶たないんだ ダークソウルシリーズとか本当に作るの大変だっただろうなと思う リマスター版で久々に初代やったけどこんなストレスの塊みてーなゲームだっけ!?ってなったしリマスター版やった今2はやり直したくない

69 19/04/22(月)08:02:01 No.585559039

初代ダークソウルのUIは当時もデモンズから劣化したとか言われてたからぶっちゃけ単純に出来が…

70 19/04/22(月)08:02:06 No.585559049

>ドラクエ5はルラフェンやエルヘブンみたいな町もあるけどジャハンナみたいに合理的な町もあるよね ドラクエはルーラがあるから拠点になるシンプルな街と探索用の複雑な街をあえて両方作ってる節がある

71 19/04/22(月)08:03:19 No.585559163

逆にSEKIROは一体何があったのかってなるぐらいストレスフリーでビビる

72 19/04/22(月)08:04:25 No.585559254

3Dゲーの見せ方作り方はまた事情が違うんだろうけど 不便にして時間かけさせるって手法に回帰してる気もする

73 19/04/22(月)08:05:01 No.585559316

隻狼はアクティがこうした方がいいよってアドバイスしたんだろう…

74 19/04/22(月)08:05:13 No.585559333

DQ5はイベント飛ばしされないように意図的にルーラできない街マップが作られてるのもひどい

75 19/04/22(月)08:05:54 No.585559390

ジャハンナも大概使いにくかったぞ!

76 19/04/22(月)08:06:10 No.585559414

>逆にSEKIROは一体何があったのかってなるぐらいストレスフリーでビビる 何がと言うかアクティビジョン側が加減しろ莫迦!しまくってくれたんじゃねーの 龍咳なんかフロムほんとはNPCガンガン死ぬとかさせるつもりだったよあれ 周回前提だからいいよね!くらいのノリで

77 19/04/22(月)08:06:12 No.585559418

ポケモンとかもろにこれでは

78 19/04/22(月)08:07:29 No.585559544

ダクソよりもデモンズの方がストレスたまったなあ…鍛冶屋の為に神殿から移動するのだるかった まあダクソより読み込み時間がやけに長かったのが主原因なんだろうけど

79 19/04/22(月)08:09:07 No.585559713

モンじいと宿屋の立地でオラクルベリーが拠点になるのは明白…

80 19/04/22(月)08:09:35 No.585559777

初代ダークソウルは全部の篝火が転送先にできればストレス要素半分ぐらいになってたと思う

81 19/04/22(月)08:09:50 No.585559794

一回行ってイベントこなしたらそれでおしまいのダンジョン型の街ならこれでも良いよ

82 19/04/22(月)08:10:42 No.585559870

SEKIROやると移動速度はやっぱり正義だなって思う

83 19/04/22(月)08:11:26 No.585559933

意味も無く糞広くて嬉しいのは製作者だけだから…

84 19/04/22(月)08:11:30 No.585559939

>SEKIROやると移動速度はやっぱり正義だなって思う リアルになるほど当たり前ではあるけど壁登れるってストレスが無くていい…

85 19/04/22(月)08:12:33 No.585560030

>モンじいと宿屋の立地でオラクルベリーが拠点になるのは明白… 教会までの歩数どうにかしてくれねえかな…

86 19/04/22(月)08:12:58 No.585560072

オラクルベリーもオラクルベリーで教会めっちゃ遠いから作った人あんまり深く考えてないと思う

87 19/04/22(月)08:13:08 No.585560087

オラクルベリーで文句つけるとこがあるならまぁそこだよな…

88 19/04/22(月)08:13:54 No.585560163

ドラクエ3とかセーブが城なのもあってやっぱりダーマは正義だなってなる RTAとか見て宿屋はサマンオサなのかってなった

89 19/04/22(月)08:14:19 No.585560197

エンドールはちょっと教会が遠いけどそれ以外は機能的な作りをしてたなあ

90 19/04/22(月)08:15:18 No.585560290

デモンズは神殿の鍛冶屋がほぼ機能してなくていちいち坑道行くのめんどくさいぐらいで概ね神殿でまとまってたな 店もパッチの品揃えがかなり優秀だし

91 19/04/22(月)08:15:52 No.585560344

じゃあなんですかグランバニアならいいって言うんですか

92 19/04/22(月)08:16:01 No.585560355

>エンドールはちょっと教会が遠いけどそれ以外は機能的な作りをしてたなあ まさに世界の中心ハブと言うかどこ行くにも立地がいいってのも使いやすい

93 19/04/22(月)08:16:02 No.585560358

金ないからアリアハンに飛ぶけど実家の玄関が遠いから隣の宿に泊まる勇者

94 19/04/22(月)08:16:22 No.585560393

十字路があるといつも悩んで一番最後に目的の場所に着く

95 19/04/22(月)08:16:36 No.585560411

見てくれよグランバニアのクソ構造!

96 19/04/22(月)08:16:49 No.585560435

北斗の拳3は宿屋に入ってから主人のところまで5秒ぐらい移動する必要があった気がする

97 19/04/22(月)08:17:04 No.585560453

ダクソも3だと祭祀場に全部まとめて買い物のたびにあっちこっち行かずに済むようになった

98 19/04/22(月)08:17:15 No.585560467

入ってすぐに武器屋道具屋宿屋があると嬉しい 辺境に宿屋を置くな

99 19/04/22(月)08:17:27 No.585560486

FF3で見た事ある

100 19/04/22(月)08:18:50 No.585560626

NPCの道塞ぎに関してはいっそ重なれるようにしてもいいと思うわ

101 19/04/22(月)08:19:18 No.585560668

FFの押せるは地味に便利だった

102 19/04/22(月)08:19:34 No.585560696

ドラクエ8だけはもうマヂ無理…

103 19/04/22(月)08:19:53 No.585560721

重なれると会話しようと思ったら重なられたみたいな弊害もありそうなのが 押せるがいいかな…

104 19/04/22(月)08:20:22 No.585560770

FF3はまだ親切な方だと思う 古代人の村は防具屋と魔法屋だけ残して滅べ

105 19/04/22(月)08:21:37 No.585560919

通路2マスにするだけでも変わるのに1マスでNPCが通るようにするのは滅びろ

106 19/04/22(月)08:21:57 No.585560945

聖剣1だと斬って吹っ飛ばせるにブラッドソードの効果もあるのおまけ付きだ サガ3のジャンプも嫌いじゃない

↑Top