虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/22(月)04:58:06 「」は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/22(月)04:58:06 No.585549140

「」は何連休?

1 19/04/22(月)04:59:55 No.585549199

2連休

2 19/04/22(月)05:06:01 No.585549408

日本は休みが多い!っていう人いるけど旗日休みじゃない会社って結構あるから意味ないよね

3 19/04/22(月)05:07:55 No.585549467

>日本は休みが多い!っていう人いるけど 聞いたこと無い

4 19/04/22(月)05:09:38 No.585549527

祝日の数は世界屈指だよ日本

5 19/04/22(月)05:10:06 No.585549537

2日休んで3日いって5日休む感じ

6 19/04/22(月)05:10:32 No.585549548

祝日に比例して収入が減る国民が多いというのも面白いな

7 19/04/22(月)05:10:50 No.585549555

>聞いたこと無い 祝日多いんだよ

8 19/04/22(月)05:11:49 No.585549595

祝日は多いけど休みは別に多くない

9 19/04/22(月)05:12:21 No.585549607

休みと祝日は違うぜ

10 19/04/22(月)05:15:37 No.585549706

飲食店の人とか通常進行だよな

11 19/04/22(月)05:17:24 No.585549757

有給取らないから祝日増やしてきたけど 有給取得義務付けるんならその分祝日減らさないと

12 19/04/22(月)05:18:21 No.585549780

祝日こそ稼ぎ時の会社も多いよね

13 19/04/22(月)05:19:40 No.585549814

もう1000連休以上してるわ

14 19/04/22(月)05:19:59 No.585549826

>有給取らないから祝日増やしてきたけど >有給取得義務付けるんならその分祝日減らさないと 使えなくても良いから有給買い取って欲しい

15 19/04/22(月)05:20:14 No.585549831

>祝祭日と有給休暇を合わせた休暇日数合計を見ると、やはりフランスやスペインが39日など、ヨーロッパが上位を占める。日本は27日とランキングの中位に入る一方、米国は24日、アジア勢では、シンガポールは25日、韓国は17日と日本を下回る

16 19/04/22(月)05:20:19 No.585549835

実は祝日に計上されてない盆があるから世界一なのは間違いない ただ休んではないから焼け石そのもの

17 19/04/22(月)05:21:46 No.585549881

本当に休日が多い国では休みの日の仕事のメールは無視だぜ

18 19/04/22(月)05:22:06 No.585549894

祝日休まない業種って多いからね サービス業は言わずもがなだけど自動車業界とか

19 19/04/22(月)05:22:43 No.585549923

>>祝祭日と有給休暇を合わせた休暇日数合計を見ると、やはりフランスやスペインが39日など、ヨーロッパが上位を占める。日本は27日とランキングの中位に入る一方、米国は24日、アジア勢では、シンガポールは25日、韓国は17日と日本を下回る 僕たち日本人は働き過ぎで可哀想なはずなんですけお!

20 19/04/22(月)05:23:49 No.585549969

合計数はそこそこだけど消化率はとても低いので実際休みが多いとは言えない

21 19/04/22(月)05:23:50 No.585549972

>祝日休まない業種って多いからね >サービス業は言わずもがなだけど自動車業界とか 独自カレンダーだからって休みが少なくはないよ

22 19/04/22(月)05:24:20 No.585549985

即位の日は営業禁止にするべき

23 19/04/22(月)05:25:06 No.585550005

自分たちよりも休みが少ない国があるって事実をどうしても受け入れたくないようだ

24 19/04/22(月)05:25:18 No.585550016

>即位の日は営業禁止にするべき もう年間カレンダー出したのでノーカンって逃げたうちの会社

25 19/04/22(月)05:25:42 No.585550025

ネットではエリートで上位職業の システムエンジニアさんやっぱり元号変わるの大変なのかなあ

26 19/04/22(月)05:25:55 No.585550034

韓国17日って大変だな…

27 19/04/22(月)05:26:58 No.585550068

>自分たちよりも休みが少ない国があるって事実をどうしても受け入れたくないようだ 下を見て俺はまだまだだなって思うのやめなよ

28 19/04/22(月)05:27:08 No.585550073

9連休になりそう日給月給なので出勤したいよぉ…

29 19/04/22(月)05:27:21 No.585550087

中小なんか年休90日とかそんなんだぞまじで

30 19/04/22(月)05:28:13 No.585550120

>自分たちよりも休みが少ない国があるって事実をどうしても受け入れたくないようだ よ! 名誉奴隷!

31 19/04/22(月)05:30:05 No.585550192

奴隷作業進んでやって人にも強要するやつって自分がどれだけ生産性下げてるか気が付かないのかな

32 19/04/22(月)05:30:22 No.585550205

>中小なんか年休90日とかそんなんだぞまじで 大企業だけ見てると休み多く感じる まあその皺寄せが下に来てるんやけどなブヘヘ…

33 19/04/22(月)05:31:42 No.585550258

日本は祝日多い→へえそうなんだで良いだろうに 祝日と休みは違う!って言い出す

34 19/04/22(月)05:32:01 No.585550272

日給月給の仕事って結構あるんだな

35 19/04/22(月)05:32:50 No.585550303

>大企業だけ見てると休み多く感じる >まあその皺寄せが下に来てるんやけどなブヘヘ… いままでなかった書類作成の仕事までくるようになったぜ

36 19/04/22(月)05:33:15 No.585550312

>日本は祝日多い→へえそうなんだで良いだろうに >祝日と休みは違う!って言い出す 朝から話をすり替えられると混乱するんだ

37 19/04/22(月)05:33:24 No.585550318

実際休みと祝日は違うだろ何言ってんだ

38 19/04/22(月)05:37:16 No.585550438

>独自カレンダーだからって休みが少なくはないよ それでかい会社だけな

39 19/04/22(月)05:37:28 No.585550448

オフィス街にある小売り店舗なんでマジでマズイ

40 19/04/22(月)05:39:11 No.585550504

>日本は祝日多い→へえそうなんだで良いだろうに >祝日と休みは違う!って言い出す ツッコミ入れられたくねえならクソデカい主語使うんじゃねえよ

41 19/04/22(月)05:39:30 No.585550520

今日で29連休目

42 19/04/22(月)05:41:48 No.585550609

そういうとこと関わりあるから知ってるけどまじでたった5日有給とらせるだけで頭抱えてる会社結構あるからな

43 19/04/22(月)05:42:49 No.585550649

>今日で29連休目 次の出勤日は決まってるんです?

44 19/04/22(月)05:45:10 No.585550726

医療関係の人達も休めないと聞いたけど 結局、休めるのは役所関係だけか

45 19/04/22(月)05:52:02 No.585550990

10連休だけど休みが多いのも嫌だな 今日行ったら来週から月曜2コマも休みとか

46 19/04/22(月)05:52:54 No.585551022

>結局、休めるのは役所関係だけか 役所だって仕事溜めて強制的に休むんだからいい気分じゃないんだぞ

47 19/04/22(月)05:53:59 No.585551066

>役所だって仕事溜めて強制的に休むんだからいい気分じゃないんだぞ しかも今は派遣多いから収入数万円減…

48 19/04/22(月)05:55:52 No.585551141

祝日増やされても全く意味無いので有給を使わないとダメにして…

49 19/04/22(月)06:04:12 No.585551431

個人でやってるから休みは関係ないけど相手側が休んじゃうので自分も休みになる感じ ポートフォリオ作り直したりとか自サイトの見た目良くしたりとかの時間になるかな

50 19/04/22(月)06:08:46 No.585551603

GW中は休み無いよ

51 19/04/22(月)06:10:02 No.585551641

自動車業界だから9連休 理不尽さを感じる

52 19/04/22(月)06:10:04 No.585551643

>即位の日は営業禁止にするべき 医療福祉ライフライン郵政治安以外はもう止めてほしいな その彼らも必要な分仕事したら解放で(ライフラインと治安は結局終日になっちゃうけど)

53 19/04/22(月)06:11:31 No.585551702

>10連休だけど休みが多いのも嫌だな >今日行ったら来週から月曜2コマも休みとか 正直明けのこと考えると3日ぐらい連休中に出勤して仕事したい

54 19/04/22(月)06:12:58 No.585551757

なんか偉い人はみんなが順番に休み取れたらいいよね くらいだったみたいだけど…実際は10連休とれる余裕ある人やら そうじゃない人に別れて収入減る人やら逆に休めない接客系とか なんだかちょっと大変なことに

55 19/04/22(月)06:14:50 No.585551831

>なんか偉い人はみんなが順番に休み取れたらいいよね 見通し甘すぎない?

56 19/04/22(月)06:17:40 No.585551952

>見通し甘すぎない? そこはシステムなんちゃらとか言うけどさ元号なんて寸前に発表しても大丈夫でしょ? コンピュータならなんとかなるでしょ~とかふつーに言ってしまう人達だしさ…

57 19/04/22(月)06:19:47 No.585552041

元号をやたら焦らして公開したのは正直意味分からん 誰への配慮なんだよ

58 19/04/22(月)06:20:52 No.585552093

>誰への配慮なんだよ 保守派のえらいひと

59 19/04/22(月)06:21:01 No.585552100

元号は正月に布告して4月に改元でよかったんじゃねえかな…

60 19/04/22(月)06:23:07 No.585552202

1ヶ月って短いよね

61 19/04/22(月)06:27:30 No.585552358

10連休ってようはひと月の1/3が休みになるわけで 業種によってはそりゃ休めねーってなるよね

62 19/04/22(月)06:28:41 No.585552408

su3019184.jpg

63 19/04/22(月)06:29:59 No.585552477

祝日まで働くから日本人はクレイジーなんだよ

64 19/04/22(月)06:31:56 No.585552558

>見通し甘すぎない? 10連休でみんな遊び行くから経済活性化するゾー! と考えたけど富裕層は海外行っちゃっうし 中間から下は収入減なので家に籠るとなっちゃって 経済効果はどうなるのか分からない…

65 19/04/22(月)06:32:25 No.585552589

それで「」は何連休なんだ?

66 19/04/22(月)06:32:31 No.585552598

日給だから休みが多いと取り分が減るんじゃが ソシャゲのイベント周回して時間つぶすんじゃが

67 19/04/22(月)06:32:51 No.585552615

祝日を営業日にしたら普通代休くれるんじゃないの?

68 19/04/22(月)06:33:05 No.585552630

金曜からだから11連休 仕事ないの辛いわ

69 19/04/22(月)06:33:11 No.585552634

経済活性化ということは祝日に働いてる人達がいるということだからね…

70 19/04/22(月)06:34:45 No.585552719

取引先も休みなんだから別に仕事溜まらなくない?

71 19/04/22(月)06:35:15 No.585552743

>祝日を営業日にしたら普通代休くれるんじゃないの? 有給が増えるシステムで1月に有給は消える 去年は有給が60日になってて40日消えて新年に+20日だった そして残業は存在しないのにおうちに帰るのが遅かったり家で仕事してたりする そう、公務員です

72 19/04/22(月)06:35:47 No.585552777

>オフィス街にある小売り店舗なんでマジでマズイ 客来ないなら最悪休んだ方がマシまであるかもしれんな…

73 19/04/22(月)06:36:00 No.585552791

平日朝にしょーもないこと言ってないでさっさと働きに行け

74 19/04/22(月)06:36:01 No.585552794

保育所が休みになっちゃうのが めっちゃ大変らしいナ

75 19/04/22(月)06:36:39 No.585552834

十連休で給料減って困る!とかどんだけ極貧なんだよ

76 19/04/22(月)06:37:36 No.585552901

>十連休で給料減って困る!とかどんだけ極貧なんだよ 飲食とかサービス業は人手不足なんだからそこに日雇いで入ればいいのにね

77 19/04/22(月)06:37:49 No.585552913

十日まとめてくれるより3~4日ぐらいの休みをバラバラに欲しい

78 19/04/22(月)06:38:15 No.585552939

副業禁止のところ多いからなあ

79 19/04/22(月)06:39:00 No.585552993

>副業禁止のところ多いからなあ 連休で給与減るって話なら非正規だろ

80 19/04/22(月)06:39:10 No.585553003

GWなんて程度の差はあるけど毎年のことじゃん なに今更言ってんのかわからん 日本は平和な国で良いよね

81 19/04/22(月)06:39:31 No.585553022

日雇いで初めてやりますみたいなのは忙しいときにはクソの役にも立たないから…

82 19/04/22(月)06:39:38 No.585553031

>GWなんて程度の差はあるけど毎年のことじゃん >なに今更言ってんのかわからん >日本は平和な国で良いよね いつぞやのシルバーウィークと対して日数変わらないのに大騒ぎ

83 19/04/22(月)06:40:06 No.585553060

>連休で給与減るって話なら非正規だろ 非正規でもダブル契約とかまずいねん

84 19/04/22(月)06:40:29 No.585553078

7日から社会復帰するよ…

85 19/04/22(月)06:41:03 No.585553114

>>連休で給与減るって話なら非正規だろ >非正規でもダブル契約とかまずいねん 日給が減ると困るくせにそんなこと言ってる場合かよ

86 19/04/22(月)06:41:50 No.585553151

>日給が減ると困るくせにそんなこと言ってる場合かよ そんな事言ってる場合じゃないけど契約だから仕方ない

87 19/04/22(月)06:42:06 No.585553174

昨日NHKでやってた 連休で貧してるマンは所持金300円のわりには 服も靴もピカピカだった

88 19/04/22(月)06:42:09 No.585553178

>7日から社会復帰するよ… おめでとう

89 19/04/22(月)06:42:25 No.585553192

卸としてはメーカーが軒並み休みになるんで合わせて休みです

90 19/04/22(月)06:43:17 No.585553236

>昨日NHKでやってた >連休で貧してるマンは所持金300円のわりには >服も靴もピカピカだった 残り180円…もうだめぽお

91 19/04/22(月)06:43:28 No.585553249

物流系とかはどうなんだろ まさかトラックさんが休むってことは無いと思うけど

92 19/04/22(月)06:43:31 No.585553253

93 19/04/22(月)06:43:40 No.585553263

>そんな事言ってる場合じゃないけど契約だから仕方ない 仕方ないと諦めてるなら連休自体に文句言わなきゃいいのに

94 19/04/22(月)06:43:53 No.585553271

>取引先も休みなんだから別に仕事溜まらなくない? 納期がきついの押し付けて来る場合ある

95 19/04/22(月)06:47:19 No.585553453

>物流系とかはどうなんだろ >まさかトラックさんが休むってことは無いと思うけど 飲食で働いてるけど普通に動いてるぞ 数日分溜め込めるスペースなんて店に無いから物流止まったら動けん

96 19/04/22(月)06:54:17 No.585553862

非正規めっちゃ多いからなこの国

97 19/04/22(月)06:56:20 No.585553974

10連休だけどそんなに家にいてもすることないし何日かは出社する

98 19/04/22(月)07:02:01 No.585554330

>10連休だけどそんなに家にいてもすることないし何日かは出社する よか社畜じゃ

99 19/04/22(月)07:03:38 No.585554404

>10連休だけどそんなに家にいてもすることないし うn >何日かは出社する おい

100 19/04/22(月)07:05:11 No.585554508

>10連休だけどそんなに家にいてもすることないし何日かは出社する うちの会社の先輩がそんな感じだ

101 19/04/22(月)07:12:38 No.585554994

夫婦関係が冷え切ってる人は家にいても辛いから出社してスマホいじってるな たまに仕事もしてる

102 19/04/22(月)07:16:24 No.585555249

新卒「」は初任給もらって遊び呆ける

103 19/04/22(月)07:26:18 No.585555913

>夫婦関係が冷え切ってる人は家にいても辛いから出社してスマホいじってるな >たまに仕事もしてる 公園のベンチでも行ってくだち!

104 19/04/22(月)07:26:21 No.585555920

ネットインフラだから普通に仕事あるわ 普段人より休み多いから別にいいんだけど

105 19/04/22(月)07:27:28 No.585556001

1

106 19/04/22(月)07:36:04 No.585556605

そろそろ365連休になるから働かなきゃ行けない

107 19/04/22(月)07:38:06 No.585556767

連休は4日は出社したい 最低でも3日は行きたい

108 19/04/22(月)07:47:38 No.585557647

有給が闇に消えたぶん休んでないのがむかついてたまらん

109 19/04/22(月)07:54:16 No.585558326

そろそろ2000連休の大台に乗る

110 19/04/22(月)07:56:56 No.585558591

うちの職場は半休取れる日が制限されて一定数以上は半休でも全休扱いになる そんな有給消費の仕方酷すぎる……

111 19/04/22(月)07:59:56 No.585558868

有給を半休で消化するのいいよねよくねえ人増やせオラッ

112 19/04/22(月)08:05:29 No.585559356

改元の後に増税と新紙幣対応が待ってるPOS系はマジで死人出るんじゃねぇかな

113 19/04/22(月)08:06:43 No.585559469

>新卒「」は初任給もらって遊び呆ける 遊べるほど出なかったりブラック入っちゃって初任給来月って新卒結構いそう

114 19/04/22(月)08:09:38 No.585559779

ブラックじゃなくとも締め日の関係で5月初任給は多いぞ...

115 19/04/22(月)08:14:37 No.585560233

ついこのまえ仕事やめたから100連休!

↑Top