19/04/20(土)21:46:41 技名っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/20(土)21:46:41 No.585160692
技名って大事だよね やっぱりカッコいい技名だと戦闘シーンも映えるし
1 19/04/20(土)21:48:54 No.585161425
連携も取りやすいしな ウインドストーム発射許可願います
2 19/04/20(土)21:49:02 No.585161462
個人的にキャラの名前とかより重要と思う
3 19/04/20(土)21:50:23 No.585161974
FFTの口上が好きだったな
4 19/04/20(土)21:50:48 No.585162114
バスタードの技名大好き
5 19/04/20(土)21:51:00 No.585162178
>連携も取りやすいしな >ウインドストーム発射許可願います 周囲の安全確認から言えと言ったろう!
6 19/04/20(土)21:51:10 No.585162231
良いですよね 黒棺
7 19/04/20(土)21:53:14 No.585162943
ジュビロの口上めっちゃ好き… 口上というよりかは詩っぽいけど
8 19/04/20(土)21:53:17 No.585162968
厨二マインドはバトル系に大事だからな…
9 19/04/20(土)21:53:58 No.585163168
よく冷え~るからのクサカベいいよね
10 19/04/20(土)21:55:03 No.585163515
邪王炎殺黒龍波は字体も語感も良すぎると思う
11 19/04/20(土)21:55:16 No.585163584
厨二病患者が厨二を見下すのいいよね
12 19/04/20(土)21:55:32 No.585163672
詠唱は自然からエネルギーをもらう際の契約の一種という 設定のものもあれば呪文そのもののキーコードという設定 だったりしたりするので一概に否定してよいものではないのだ
13 19/04/20(土)21:55:41 No.585163712
魔術師オーフェンの音声魔術はいい理由付けだった
14 19/04/20(土)21:56:02 No.585163832
いいですよねDiesの詠唱
15 19/04/20(土)21:56:14 No.585163918
light作品の詠唱好き
16 19/04/20(土)21:56:32 No.585164015
>厨二病患者が厨二を見下すのいいよね 高2病いいよね…
17 19/04/20(土)21:56:37 No.585164048
そもそも急になんか詠唱したりするのは邪気眼であって中二病ではない
18 19/04/20(土)21:57:16 No.585164237
スレ画みたいな名前は多分分かりやすさ重視だよね
19 19/04/20(土)21:58:00 No.585164479
水道ひねる前とかガスコンロつける前に詠唱してたら厨二病
20 19/04/20(土)21:58:05 No.585164512
詠唱と発動呪文は誤作動防止の役割もあったりするから
21 19/04/20(土)21:58:11 No.585164550
(非承認)
22 19/04/20(土)21:58:44 No.585164744
どこのなろう設定だよ…
23 19/04/20(土)21:58:54 No.585164800
いいですよねゲバルティガーフーストリットフォンオーベン
24 19/04/20(土)21:58:55 No.585164807
漫画とかだと特に大事だ 技名行ってると「あ、決めゴマなんだな」ってのが分かりやすい
25 19/04/20(土)21:59:02 No.585164835
詠唱はめっちゃ作者のセンス試されるからな…
26 19/04/20(土)21:59:07 No.585164867
詠唱する前は皆共通のワード言う演出が好き
27 19/04/20(土)21:59:26 No.585164953
完全詠唱の黒棺だ!
28 19/04/20(土)21:59:44 No.585165033
>厨二病患者が厨二を見下すのいいよね こいつ厨二どころか小5病だよ
29 19/04/20(土)22:00:08 No.585165167
>スレ画みたいな名前は多分分かりやすさ重視だよね 孫だとイメージを具現化してどうのって設定の魔法だから 名前にしろ詠唱にしろイメージの具体化や連想に繋がるから分かり易さやかっこつけが割と大事だと思う
30 19/04/20(土)22:00:27 No.585165263
魔王や精霊さんにお願いして力を貸してもらうのいいよね
31 19/04/20(土)22:00:27 No.585165264
>水道ひねる前とかガスコンロつける前に詠唱してたら厨二病 M-LB盤305投入お願いします! 305投入します! 305投入良し!
32 19/04/20(土)22:00:52 No.585165390
いつ見ても下のコマがカタログでヒラコー
33 19/04/20(土)22:01:14 No.585165503
ネギまの始動キーの設定はかなり好きだった
34 19/04/20(土)22:01:52 No.585165684
やっぱ真の中二病はドイツ語だよなあ!
35 19/04/20(土)22:01:57 No.585165713
>厨二病患者が厨二を見下すのいいよね そういうのは大二病と聞いた
36 19/04/20(土)22:01:58 No.585165718
この頭抱えてる主人公が作るパーティの名前がオチなのは教えてもらった
37 19/04/20(土)22:02:09 No.585165766
クーゲルシュライバー!!
38 19/04/20(土)22:02:13 No.585165784
バイブレーションソードよりはいいかな…
39 19/04/20(土)22:02:56 No.585166024
凪ぎ払うって字おかしくない?
40 19/04/20(土)22:02:57 No.585166028
>ネギまの始動キーの設定はかなり好きだった 途中からそれ系の設定担当のアシ抜けて微妙になったらしいな
41 19/04/20(土)22:03:09 No.585166100
>魔王や精霊さんにお願いして力を貸してもらうのいいよね 魔法を使うために精霊にゴマ擦ってるのがバレるのが嫌だから よくわからない呪文使ってるとかいう設定をどこかで見た気がする
42 19/04/20(土)22:03:14 No.585166131
天霆の轟く地平に闇はなく良いよね
43 19/04/20(土)22:03:35 No.585166241
ヴヴヴの詠唱は独特だったな 言語体系が全く違って
44 19/04/20(土)22:03:40 No.585166259
大魔法の詠唱が終わるまで敵から必死に時間を稼ぐような シーンが好きです
45 19/04/20(土)22:03:45 No.585166286
詠唱が恥ずかしくて無詠唱になるのはまだわかる さっきまで他の生徒の実力見てたのに明らかにそれ以上の火力出して俺何かやっちゃいました?は病気だと思う
46 19/04/20(土)22:03:47 No.585166293
光魔法は光とか魔法に対しての命令系だけど闇魔法は敵に向けた命令系みたいな脳内設定
47 19/04/20(土)22:03:56 No.585166345
オーフェンだと黒魔術は音声に頭の中で編んだ構成式を乗せるだけだから別になんだっていいんだけど 変な言葉だと集中乱れかねないし予め呪文と構成式一致させておいたほうが咄嗟に使いやすいとかそんな設定だったな
48 19/04/20(土)22:04:15 No.585166429
なろうが苦手な点の一つとして その世界の文化を馬鹿にする描写が時たまあるのがなぁ…
49 19/04/20(土)22:05:06 No.585166716
例えば中二病高二病という単語や価値観知ってる人が魔法の世界に行ったとして 人目憚らずノリノリで詠唱言える機会が来た!って喜ぶ人は居ると思う
50 19/04/20(土)22:05:12 No.585166743
>なろうが苦手な点の一つとして >その世界の文化を馬鹿にする描写が時たまあるのがなぁ… そういうのない作品もあるので… 作者次第だな
51 19/04/20(土)22:05:17 No.585166775
鬼道詠唱は今見てもかっこよすぎる
52 19/04/20(土)22:05:18 No.585166785
>途中からそれ系の設定担当のアシ抜けて微妙になったらしいな 途中からというか魔法世界編入った辺りで抜けたんで詠唱あんまりせず無詠唱ばっかりになった ラテン語や古代ギリシャ語辺り得意な人間なんてまずみつからないだろうししかたねぇ
53 19/04/20(土)22:05:20 No.585166794
この馬鹿にしてる人が出したのはなんだっけ
54 19/04/20(土)22:05:28 No.585166840
アーカードの拘束解除が好き
55 19/04/20(土)22:05:31 No.585166849
>なろうが苦手な点の一つとして >その世界の文化を馬鹿にする描写が時たまあるのがなぁ… ワナビの延長線上にある文化だから逆張り文化なんだよ ここと一緒
56 19/04/20(土)22:05:40 No.585166898
我はまあなんでもいいや
57 19/04/20(土)22:06:09 No.585167045
シャナで「詠唱しょぼいな」みたいなこと言ってた場面があったから そういう世界観ではカッコいい詠唱じゃないと笑われるとかあるんだろうな
58 19/04/20(土)22:06:11 No.585167059
画像のもだけどなろう系っていうかRPGやMMOモチーフの世界観が流行ってから 平易な英単語の組み合わせの技名がすごく増えたのが個人的に残念 それこそ厨二を語るならもっと語を創造してほしい
59 19/04/20(土)22:06:23 No.585167129
>魔王や精霊さんにお願いして力を貸してもらうのいいよね 人間は古代語分からないから決まった詠唱で力貸して欲しいってコミュニーケーションしか取れないけど 一部種族と天才は自由に会話できるから魔法の応用と融通がとんでもない!
60 19/04/20(土)22:06:25 No.585167151
ガープスだとレベルが低いうちは触媒を用意して身振り手振りしっかりしてはっきり発音できないとダメとかあった
61 19/04/20(土)22:06:40 No.585167227
2D格ゲーみたいに叫びながら技打ってみたいが 動きながらだし舌噛むかな…
62 19/04/20(土)22:06:44 No.585167258
詠唱なしは強いみたいなのは多分BLEACHのせい
63 19/04/20(土)22:06:44 No.585167260
ただのパンチもロイヤルコペンハーゲンと名前を付ければ・・・ 陶器メーカーじゃねえか
64 19/04/20(土)22:07:06 No.585167387
>画像のもだけどなろう系っていうかRPGやMMOモチーフの世界観が流行ってから >平易な英単語の組み合わせの技名がすごく増えたのが個人的に残念 >それこそ厨二を語るならもっと語を創造してほしい そこらへんが敬遠されるようになった理由は大体ノムリッシュが馬鹿にされてた時代のせいだと思うよ
65 19/04/20(土)22:07:10 No.585167407
声を出すと力が入るからな
66 19/04/20(土)22:07:18 No.585167438
漫画だと技名書いてあっても別にいいんだけどアニメになった時叫ばれると凄い違和感ある
67 19/04/20(土)22:07:23 No.585167471
基礎技は2文字か3文字で打てて強化ごとに装飾語が増えてく感じの文法がいいな
68 19/04/20(土)22:07:38 No.585167569
技名は実際の武術にもあるしな
69 19/04/20(土)22:07:40 No.585167584
どうせつまらない呪文だったんだろうさ
70 19/04/20(土)22:07:44 No.585167599
最近のジャンプのバトル漫画に足りてないもの
71 19/04/20(土)22:07:44 No.585167602
>基礎技は2文字か3文字で打てて強化ごとに装飾語が増えてく感じの文法がいいな ドラクエかなにかか
72 19/04/20(土)22:08:00 No.585167700
じゃあめっちゃかっこ悪いけどバカみたいに強力な呪文とか…
73 19/04/20(土)22:08:04 No.585167722
名前考えるの苦手でつらい
74 19/04/20(土)22:08:07 No.585167734
日本語文でルビ他の言語なの思いついた人すげえと思う
75 19/04/20(土)22:08:21 No.585167813
天光満つる処に我は在り
76 19/04/20(土)22:08:28 No.585167869
>最近のジャンプのバトル漫画に足りてないもの なんやかやで技名出さない? 少なくとも今連載中の人気バトル漫画は全部技名出してる気がするぞ
77 19/04/20(土)22:08:28 No.585167873
文字数がそのまま力になるとか圧縮言語とかいいよね
78 19/04/20(土)22:08:31 No.585167884
作品の設定次第よね詠唱 詠唱でイメージの補強から精霊への呼びかけまでいろいろ
79 19/04/20(土)22:08:42 No.585167942
スレ画はアニメだとクソカッコ悪い技名が漢字で誤魔化されてたな!!
80 19/04/20(土)22:08:44 No.585167951
ほんにゃらへっぴーもけもけさー!
81 19/04/20(土)22:08:59 No.585168016
火の呪文は口ごもるように砕けた。その破片はテフェリーに達したが、韻律が失われて何の意味も残っていなかった。
82 19/04/20(土)22:09:01 No.585168032
>じゃあめっちゃかっこ悪いけどバカみたいに強力な呪文とか… グルグルじゃん!
83 19/04/20(土)22:09:07 No.585168065
メガテンの呪文好き
84 19/04/20(土)22:09:17 No.585168127
>魔法を使うために精霊にゴマ擦ってるのがバレるのが嫌だから >よくわからない呪文使ってるとかいう設定をどこかで見た気がする コクーンワールドだ あとよくわからない呪文じゃなくて高速でしゃべってるんで早送りしたときみたいな皮擦ったような声しか聞こえないんだ まぁ熟練になると揉み手一つで大精霊動かすんだけど
85 19/04/20(土)22:09:30 No.585168199
呪文がコードなのは誰でも考えるけど一度組んだらワンクリックになるやつ
86 19/04/20(土)22:09:43 No.585168263
作者がオカルト方面に傾倒していると 逆に独自のカッコいい魔法が作れない説を唱えてみる
87 19/04/20(土)22:09:46 No.585168285
PSOって設定的にどういう風に発動してるんだろう 科学で魔法っぽいことをしてるだけなんだっけあれって
88 19/04/20(土)22:10:08 No.585168402
ムヒョロジの条文罪名読み上げとアロロ…みたいな地獄言語の組み合わせ大好き
89 19/04/20(土)22:10:20 No.585168460
>ここと一緒 虹裏がなんの逆を張ってんだ
90 19/04/20(土)22:10:25 No.585168489
弾け飛ばせよ 散り飛ばせよ 正末の本誓にて これら悪霊を討たせ給へとの大誓願なり! タラタカンマン! をかっけえなあと思ってたらタラタカンマン以外も実在の修験道の古文から取ってると聞いて驚いたな
91 19/04/20(土)22:10:35 No.585168538
世界に満ちているナノマシンにアクセスするパスワードとか言う設定だとSFになる
92 19/04/20(土)22:10:43 No.585168586
PKライフアップβみたいな技名ってあれ当人達は認識してるのかな… カッコイイモノは認識してそうだけど
93 19/04/20(土)22:10:56 No.585168653
>魔法を使うために精霊にゴマ擦ってるのがバレるのが嫌だから >よくわからない呪文使ってるとかいう設定をどこかで見た気がする バレるのが嫌では無くてゴマすりなんて長引くから超高速言語で高速ゴマすりしてるので何言ってるかわからないやつなならあった 伝説の達人はいよっさすがですねえの一言で艦隊を海に沈めさせる
94 19/04/20(土)22:10:59 No.585168667
サガ系くらいの技名が好き
95 19/04/20(土)22:11:02 No.585168688
>例えば中二病高二病という単語や価値観知ってる人が魔法の世界に行ったとして >人目憚らずノリノリで詠唱言える機会が来た!って喜ぶ人は居ると思う レインメーカーとかデスティーノとかハイフライフローとか適当に呪文唱えたいよね
96 19/04/20(土)22:11:09 No.585168720
いまのはニュークリアブラストではない ティルトウェイトだ
97 19/04/20(土)22:11:15 No.585168764
>日本語文でルビ他の言語なの思いついた人すげえと思う そこらへんは漢文を書き下すあたりの延長かなあって
98 19/04/20(土)22:11:15 No.585168767
メガテンは長々しい呪文や儀式なんて全部コンピューターかプログラムにやらせればいいんだよ!では
99 19/04/20(土)22:11:53 No.585168998
LOVELESSのスペルバトル好きだったな
100 19/04/20(土)22:11:54 No.585169005
昔日に飄々と薄野の啼く のアレ好き
101 19/04/20(土)22:11:59 No.585169039
>虹裏がなんの逆を張ってんだ 世間
102 19/04/20(土)22:12:03 No.585169058
悪夢の王の一片よ 世界の戒め解き放たれし 凍れる黒き虚ろの刃よ
103 19/04/20(土)22:12:18 No.585169137
シャンクの最も強い呪文が即死呪文で詠唱が「死ね」一言っていうのは確かに相手を呪う言葉としては最上だと感心した
104 19/04/20(土)22:12:20 No.585169149
>虹裏がなんの逆を張ってんだ 何でもかんでも取り敢えず茶化す逆張り根性しみついたのばっかじゃん
105 19/04/20(土)22:12:24 No.585169167
>>虹裏がなんの逆を張ってんだ >世間 imgの人気は世間の不人気っていうからな…
106 19/04/20(土)22:12:49 No.585169307
FGOも宝具発動するまえにゴニョゴニョなんか言ってるし普通に現役だよね呪文詠唱
107 19/04/20(土)22:13:04 No.585169399
ヴェスペリアのおっさんのふざけた詠唱好きだけどあれはあれで下手したら普通の詠唱よりも人を選ぶと思う
108 19/04/20(土)22:13:26 No.585169523
ヴァルキリープロファイルやってきたから詠唱は各属性とっさに言えるはず
109 19/04/20(土)22:13:41 No.585169596
イメージが出力されるなんて言われたらノリノリでインディグネイションやVP詠唱真似するわ
110 19/04/20(土)22:13:45 No.585169615
>ムヒョロジの条文罪名読み上げとアロロ…みたいな地獄言語の組み合わせ大好き 名付けとクリーチャーデザインセンスほんとすげぇと思う 使者の技名もいいよな冥王のドゥアトの槍とか 雲竜鼠に憑依した地獄の騎士団長のバルハウ谷の磔箒とか
111 19/04/20(土)22:14:18 No.585169800
俺はもし詠唱自由なら雷系の詠唱は道教の雷法って決めてるんだ
112 19/04/20(土)22:14:27 No.585169842
スレイヤーズ!に衝撃を受けた後の黒歴史ノートはひどかったなあ 今でも思い出せる自分がもっとひどいんだが
113 19/04/20(土)22:14:30 No.585169857
七鍵守護神いいよね
114 19/04/20(土)22:14:59 No.585169985
バイトでウィザードが結構独特だった記憶がある 詳しく覚えてないけど
115 19/04/20(土)22:15:03 No.585170002
音の響きになんか異物感があると呪文って感じするよね
116 19/04/20(土)22:15:16 No.585170060
無言で闇のモンスター召喚するよりも漆黒の帳下りし時、冥府の瞳は開かれる…舞い降りろ闇よって言いながら召喚したほうがなんかすごそうじゃないですか
117 19/04/20(土)22:15:18 No.585170077
>サガ系くらいの技名が好き 幻影スープスープスープ蹂躙みたいなのか?
118 19/04/20(土)22:15:28 No.585170120
>昔日に飄々と薄野の啼く >のアレ好き 詠唱じゃないけど黒博物館の幽霊剣士の決闘代理の口上もめちゃめちゃかっこいい
119 19/04/20(土)22:15:38 No.585170165
技名なのか能力名なのかでカッコ良さって違うよね
120 19/04/20(土)22:15:54 No.585170241
作者のセンスを問われる
121 19/04/20(土)22:16:06 No.585170304
>俺はもし詠唱自由なら雷系の詠唱は道教の雷法って決めてるんだ 八房漫画好きなんだな…違ってたらすまん
122 19/04/20(土)22:16:14 No.585170341
なんかで詠唱省略してんなよ基本は大事だぞみたいのはあったな
123 19/04/20(土)22:16:48 No.585170502
ジュビロは詩好きだからな… 今なんて単行本のたびに自作の詩表紙に乗っけてるし
124 19/04/20(土)22:17:08 No.585170608
どんなに特有な発音になったとしてもシャバドゥビタッチヘンシーンは唱えたくない
125 19/04/20(土)22:17:35 No.585170733
>呪文がコードなのは誰でも考えるけど一度組んだらワンクリックになるやつ エディット! 異空間記憶野に格納中の圧縮データベーとツェー展開 上級精霊「デバッカ」召喚プログラム作成!! ソース… オブジェクト… ラン!
126 19/04/20(土)22:17:53 No.585170830
ゲームやアニメの詠唱ならばどんな効果を及ぼすのかイメージもはっきりできるというわけよ その威力…貴様劇場版か!
127 19/04/20(土)22:18:14 No.585170945
まぁスレ画の詠唱は絶妙にカッコ悪いよね イメージが大切ならもっとカッコいい詠唱考えとこうよ
128 19/04/20(土)22:19:07 No.585171215
咳をする母さん
129 19/04/20(土)22:19:20 No.585171276
伝勇伝の国毎に魔法の体系違うの面白かったな
130 19/04/20(土)22:19:37 No.585171363
>八房漫画好きなんだな…違ってたらすまん 好きだけど原点は東京魔人学園のほうなんだ
131 19/04/20(土)22:19:46 No.585171403
>無言で闇のモンスター召喚するよりも漆黒の帳下りし時、冥府の瞳は開かれる…舞い降りろ闇よって言いながら召喚したほうがなんかすごそうじゃないですか 詠唱聞くだけでなんか悪い物出てくるって分かるから大事よね
132 19/04/20(土)22:19:52 No.585171428
カッコいい詠唱考えるの大変だし 誰に見せるわけでもないのに恥ずかしさが邪魔をする
133 19/04/20(土)22:20:01 No.585171470
>まぁスレ画の詠唱は絶妙にカッコ悪いよね これに関してはわざとやってるんだろうけど 風よ風よでさらに風がまた出てくるのはひどいよね
134 19/04/20(土)22:20:32 No.585171629
サモサモキャットベルンベルン
135 19/04/20(土)22:20:36 No.585171649
アバダケダブラ≒アバダカダブラ
136 19/04/20(土)22:20:38 No.585171667
荒れ狂うほどの水流を集めて押し流そうというイメージと とにかく風に吹いてほしいというイメージと 敵を打ち払う礫を出したいけど自信がないから母なる大地の力を借りておこうというイメージを感じる
137 19/04/20(土)22:21:16 No.585171836
彩る五色閃華 暗闇裂く破魔となれ
138 19/04/20(土)22:21:18 No.585171851
>風よ風よでさらに風がまた出てくるのはひどいよね 風を起こしたいのに凪ぎ払えはちょっとな
139 19/04/20(土)22:21:35 No.585171954
破道の詠唱すき
140 19/04/20(土)22:21:46 No.585172021
>好きだけど原点は東京魔人学園のほうなんだ そっちかぁー
141 19/04/20(土)22:21:53 No.585172058
孫の場合本人のネーミングセンスの方が低いのが大問題
142 19/04/20(土)22:21:59 No.585172089
>彩る五色閃華 >暗闇裂く破魔となれ シンクロ召喚!
143 19/04/20(土)22:22:08 No.585172127
>呪文がコードなのは誰でも考えるけど一度組んだらワンクリックになるやつ リアルでも(ここから先はおまじない)があるやつじゃねーか!
144 19/04/20(土)22:22:21 No.585172192
師匠はセンスあるわセンスだけは
145 19/04/20(土)22:22:44 No.585172308
俺の組んだ詠唱がなんで発動するのか理解できない
146 19/04/20(土)22:22:48 No.585172330
>今なんて単行本のたびに自作の詩表紙に乗っけてるし 泥努のポエムはマジでかっこよくて困る
147 19/04/20(土)22:23:05 No.585172421
師匠はイラストにポエムのっけた画集とか出せばいいのに
148 19/04/20(土)22:23:19 No.585172496
>バイトでウィザードが結構独特だった記憶がある >詳しく覚えてないけど 光の精霊にお願いするから距離と方向と効果を指定しなくちゃいけなくて長い 逆に古代術は単語のみでとても短い
149 19/04/20(土)22:23:23 No.585172521
触手がスパゲッティコードな呪文使ってくる作品見たな
150 19/04/20(土)22:23:32 No.585172568
ブラックホールクラスターの解説が詠唱なのはびっくりした
151 19/04/20(土)22:23:37 No.585172593
>>彩る五色閃華 >>暗闇裂く破魔となれ >シンクロ召喚! 星晶獣ショロトル!
152 19/04/20(土)22:23:48 No.585172654
仮に知名度が威力に直結するなら日本では ちちんぷいぷいのぷいが最強だと思う
153 19/04/20(土)22:24:15 No.585172784
>音の響きになんか異物感があると呪文って感じするよね 逆に575みたいな音数の区切りが綺麗で韻を踏んでる詩的な物の方が好きだな…
154 19/04/20(土)22:24:22 No.585172821
厨二厨二ってバカにするのはフィクションをかっこよく魅せるセンスがないって言ってるのと同じだ
155 19/04/20(土)22:24:22 No.585172822
ちょっと違うんだけどSFチックな世界での機械の起動シークエンスとかも似たカッコ良さあると思う
156 19/04/20(土)22:24:28 No.585172859
ししょーは詠唱とかキャラ名の意味の込め方みるに言葉にはめっちゃ拘りあるっぽい
157 19/04/20(土)22:24:49 No.585172961
>逆に575みたいな音数の区切りが綺麗で韻を踏んでる詩的な物の方が好きだな… でも7575の都都逸調だとなんかかっこつかないよな
158 19/04/20(土)22:25:01 No.585173030
方囲 定礎 結 滅
159 19/04/20(土)22:25:04 No.585173041
>>彩る五色閃華 >>暗闇裂く破魔となれ >シンクロ召喚! マジ半端ねぇ薄いブック
160 19/04/20(土)22:25:09 No.585173060
かまいたちは実は皮膚の変成で風の刃じゃないらしいからな
161 19/04/20(土)22:25:10 No.585173070
星よ!雷となれ!が一番好き
162 19/04/20(土)22:25:35 No.585173192
法則性があったりするといいよね…
163 19/04/20(土)22:25:42 No.585173221
画像の詠唱の方がアルティメットマジシャンズの何倍もマシなのは笑うところなんだろうか
164 19/04/20(土)22:25:46 No.585173244
>>>彩る五色閃華 >>>暗闇裂く破魔となれ >>シンクロ召喚! >マジ半端ねぇ薄いブック 銅鑼ポ風見でイベ中は有利炉
165 19/04/20(土)22:25:52 No.585173277
変に意味が通るよりも鰤みたいにちょっと支離滅裂になってる方が好み 超絶センスが必要になるけど
166 19/04/20(土)22:26:14 No.585173413
スレ画はそうやって他人を見下したがるクセに自分と他人との実力差を把握できてないという矛盾が不快
167 19/04/20(土)22:26:30 No.585173504
>星よ!雷となれ!が一番好き ドラえもんだっけ?
168 19/04/20(土)22:26:34 No.585173525
詠唱系だとオサレ先生すごいなってなる
169 19/04/20(土)22:26:35 No.585173530
撃砕、消滅――始動
170 19/04/20(土)22:27:14 No.585173718
宵闇幻燈草紙の だんびら振り回す兄ちゃんが 落ちよ怒槌!ってやる時の詠唱好き
171 19/04/20(土)22:27:20 No.585173743
この順番で組み立てていかないとコンボが切れるみたいな奴いいよね
172 19/04/20(土)22:27:39 No.585173849
>FGOも宝具発動するまえにゴニョゴニョなんか言ってるし普通に現役だよね呪文詠唱 最近だとナポレオンの口上とか好きだわ というか桜井のスチパンシリーズみたいな感じの詠唱が好き
173 19/04/20(土)22:28:01 No.585173966
さぁ星どもよ! 偽りなれど力持つものなら 呼べ! お前たちの主を!
174 19/04/20(土)22:28:09 No.585174011
鬼道は七五調でいかにも口ずさみたくなる語感の良さがある
175 19/04/20(土)22:28:15 No.585174052
>>星よ!雷となれ!が一番好き >ドラえもんだっけ? su3016219.webm 正解
176 19/04/20(土)22:28:16 No.585174063
ウィー・ムー・ウォー
177 19/04/20(土)22:28:21 No.585174089
テンションが上がるのは重要
178 19/04/20(土)22:28:25 No.585174112
王者の鼓動今ここに烈をなす! 天地鳴動の力を見るがいい!
179 19/04/20(土)22:28:34 No.585174158
何時その諷意なる封印の中で安息を得るだろう永遠に儚く
180 19/04/20(土)22:28:57 No.585174260
仙術超攻殻オリオンの高速詠唱描写はかなり好き
181 19/04/20(土)22:28:58 No.585174265
現実世界で詠唱とかやったらそりゃイタタだけど実際こういう詠唱することで魔法出ますよって世界で何が中二病だよ
182 19/04/20(土)22:28:58 No.585174266
飛ばせ!鉄拳!ロケットパンチ! の締めの前に付けられるような適度な詠唱ないかな…そういう魔法として
183 19/04/20(土)22:29:06 No.585174302
>su3016219.webm これは新しい奴か 古い方も「星よ雷となれ!」だったんだ 俺が知ってるのは古い方だ
184 19/04/20(土)22:29:10 No.585174331
いあ!いあ!くとぅるふ ふたぐん!
185 19/04/20(土)22:29:31 No.585174430
ネタにされがちだけどI am the bone of my sword...は好きよ
186 19/04/20(土)22:29:37 No.585174469
オンアボキャベイロシャノウ~みたいな詠唱も好き
187 19/04/20(土)22:30:18 No.585174693
>宵闇幻燈草紙の >だんびら振り回す兄ちゃんが >落ちよ怒槌!ってやる時の詠唱好き 下駄踏み鳴らしながらやるやつだっけ 神鳴る力!いいよね…
188 19/04/20(土)22:30:43 No.585174805
>ネタにされがちだけどI am the bone of my sword...は好きよ 一応本人たちが英語苦手だから専門の人呼んできて作った物らしいな… 「」情報だけど
189 19/04/20(土)22:30:44 No.585174817
>落ちよ怒槌!ってやる時の詠唱好き 雷の語源が神鳴りだから神鳴る力っていうのいいよね…
190 19/04/20(土)22:30:45 No.585174824
黄昏よりも昏きもの
191 19/04/20(土)22:31:03 No.585174910
師匠はマジでオサレと言われるだけのことはあるというか その手の分野としてはマジでトップだよ
192 19/04/20(土)22:31:05 No.585174921
それじゃあまず言語学を収めて国内外の文学に精通することから始めようねえ…
193 19/04/20(土)22:31:41 No.585175091
>の締めの前に付けられるような適度な詠唱ないかな…そういう魔法として 俺のこの手が真っ赤に燃える お前を倒せと轟き叫ぶ
194 19/04/20(土)22:31:42 No.585175092
汝その諷意なる封印の元安息を得るだろう
195 19/04/20(土)22:31:49 No.585175128
ナンデナンダロココロガー
196 19/04/20(土)22:31:49 No.585175130
天空満つるところ我は在り 黄泉の門開くところ汝在り
197 19/04/20(土)22:32:10 No.585175233
平群天神奇峰伊予ケ岳に棲まいし大天狗!太郎丸より継ぎし大うちわ! 妖嵐暴風を巻き起こす!央基五黄!一白太陰九紫に太陽!乾坤九星八卦良し!落ちよ怒槌神鳴る力!
198 19/04/20(土)22:32:25 No.585175304
>それじゃあまず言語学を収めて国内外の文学に精通することから始めようねえ… 地響きがしたーーと思っていただきたい 出でよタイタン!
199 19/04/20(土)22:32:30 No.585175321
鬼道系もいいけど斬魄刀の始解がそれぞれセンスがあって好き
200 19/04/20(土)22:32:44 No.585175392
聖なる聖なる聖なるかな
201 19/04/20(土)22:33:15 No.585175512
来たれ 力の象徴たる紋章の翼竜 我が剣に従い飛翔せよ ワイバーン コネクトオン
202 19/04/20(土)22:33:16 No.585175516
詠唱じゃないけど いいだろう、結ぶぞその契約!からのギアス覚醒は最高だと思う
203 19/04/20(土)22:33:19 No.585175526
<ベクターキャノンモードへ移行> <エネルギーライン、全段直結> <ランディングギア、アイゼン、ロック> <チャンバー内、正常加圧中> <ライフリング回転開始> <撃てます> 行けっー!!
204 19/04/20(土)22:33:33 No.585175609
オン・アニチヤ・ソワカ!
205 19/04/20(土)22:33:42 No.585175659
無限の剣製は当初士郎くんまで英語詠唱だったのがバカにされる原因だと思う 原作だとソードバレルとかも全部英語のほうで読んでたから正しい解釈ではあったんだけどね…
206 19/04/20(土)22:33:47 No.585175689
名前とか解号もだけどリズム感が良くて口に出したくなるんだよな鰤
207 19/04/20(土)22:33:50 No.585175708
クレセントノイズのセフィロトになぞらえたやつが好きだった
208 19/04/20(土)22:33:54 No.585175730
テイルズの詠唱は戦闘中でも言えるように適度な長さなうえ詠唱から次来る魔法を予測して対処できるいい詠唱
209 19/04/20(土)22:34:01 No.585175755
恨み、あります、呪い、あります 貴方にあげます! ライフブレイク!
210 19/04/20(土)22:34:03 No.585175768
>飛ばせ!鉄拳!ロケットパンチ! >の締めの前に付けられるような適度な詠唱ないかな…そういう魔法として オープニングそのまま歌えば良くない?
211 19/04/20(土)22:34:27 No.585175883
技名じゃなくても決め台詞は欲しい
212 19/04/20(土)22:35:07 No.585176096
ズババン…ズババン…稲妻で敵を撃て…サンダーブレーク!あれ?
213 19/04/20(土)22:35:20 No.585176149
プリキュアや戦隊が変身したときの名乗りみたいなのも呪文に近いと思う
214 19/04/20(土)22:35:31 No.585176219
やっぱりなんだかんだいって前口上ってかっこいいよな…
215 19/04/20(土)22:35:42 No.585176278
SFのシーケンスも詠唱みある
216 19/04/20(土)22:35:57 No.585176346
>やっぱりなんだかんだいって前口上ってかっこいいよな… おひけえなすって!
217 19/04/20(土)22:36:32 No.585176519
詠唱ではないけど 惑星のさみだれでノイとちゃんと契約結ぶところ好き
218 19/04/20(土)22:36:59 No.585176669
最近の仮面ライダーの技も発動までが詠唱っぽいな
219 19/04/20(土)22:37:01 No.585176680
闇より暗き深淵より出でし…… 其は、科学の光が落とす影! こういう召喚詠唱好きだよ
220 19/04/20(土)22:37:07 No.585176717
作劇で見得を切ることは何だかんだで重要 そういうので使いやすいのが技名
221 19/04/20(土)22:37:15 No.585176749
イメージが重要な世界でロボアニメの主題歌歌ったら鋼のゴーレム呼び出せないかな…
222 19/04/20(土)22:37:24 No.585176810
詠唱とか口上唱えながら物陰からゆっくり登場する演出好きなんだ
223 19/04/20(土)22:37:30 No.585176843
たぶん魔法とかだと精神集中とかそんなのが大事とかだろうし テンション上がるセリフは割と重要だと思う
224 19/04/20(土)22:37:46 No.585176940
こういうときはゲーテ読んどけばいいってばっちゃが言ってた
225 19/04/20(土)22:37:59 No.585177008
ToPのプロローグいいよね・・・
226 19/04/20(土)22:38:00 No.585177014
神に背きし剣の極意 その目で見るがいい
227 19/04/20(土)22:38:04 No.585177040
我!最強!也! 我!無敵!也!
228 19/04/20(土)22:38:27 No.585177156
>プリキュアや戦隊が変身したときの名乗りみたいなのも呪文に近いと思う 複数名前持ってるキャラが名乗り詠唱でバフ切り替えどころか軽くはあるが攻撃撒いて雑魚散らしてたのはちょっと痺れたな
229 19/04/20(土)22:38:28 No.585177160
ドベべべとかいう効果音ひどいと思うの…
230 19/04/20(土)22:38:34 No.585177193
大技使うときに長々詠唱するの好き
231 19/04/20(土)22:39:20 No.585177412
言霊って大事だと思う
232 19/04/20(土)22:39:34 No.585177481
バスタードの唱える者どもだっけ
233 19/04/20(土)22:39:36 No.585177487
なんだろうお約束が好きなのかな ええい斯様な所に上様がおわすはずがない斬れ! チャキッ!(例のBGM)
234 19/04/20(土)22:39:47 No.585177533
>こういうときはゲーテ読んどけばいいってばっちゃが言ってた もっと光を
235 19/04/20(土)22:39:50 No.585177548
>最近の仮面ライダーの技も発動までが詠唱っぽいな ウィザードはまさにそういう設定だ
236 19/04/20(土)22:39:58 No.585177596
遠い昔、はるか彼方の銀河系で…………
237 19/04/20(土)22:40:12 No.585177670
>イメージが重要な世界でロボアニメの主題歌歌ったら鋼のゴーレム呼び出せないかな… 3人くらいで勇気の紋章とか持って手を重ね合わせてから歌うんだな
238 19/04/20(土)22:40:33 No.585177776
銀河の星が瞬く陰で悪の笑いがこだまする
239 19/04/20(土)22:40:55 No.585177903
黒より黒く闇より暗き漆黒に我が深紅の混淆を望みたもう。覚醒のとき来たれり。無謬の境界に落ちし理。無行の歪みとなりて現出せよ!踊れ踊れ踊れ、我が力の奔流に望むは崩壊なり。並ぶ者なき崩壊なり。万象等しく灰塵に帰し、深淵より来たれ!これが人類最大の威力の攻撃手段、これこそが究極の攻撃魔法、エクスプロージョン!
240 19/04/20(土)22:40:56 No.585177912
ダイナミックチョップ…!
241 19/04/20(土)22:41:18 No.585178041
>無限の剣製は当初士郎くんまで英語詠唱だったのがバカにされる原因だと思う きーやんの英語詠唱が破壊力高いのも悪いところあると思う
242 19/04/20(土)22:41:31 No.585178112
遠からんものは音に聞け、近くばよって目にも見よ
243 19/04/20(土)22:42:02 No.585178257
>技名じゃなくても決め台詞は欲しい 「銃を向けられるたび5セントもらってたら今ごろ大金持ちだぜ!」
244 19/04/20(土)22:42:02 No.585178260
ドラクエにも詠唱あったんだな小説かららしいが 始原の名もなき無なる神よ、混沌なる太古の淵よりその姿なき姿をあらわしたまえ。虚無の力をわが前にあらわしたまえ。われにその加護を。われにその念を。パルプンテ!
245 19/04/20(土)22:42:11 No.585178307
モリスンさんの詠唱に挟まる「これで最後だ」が好き
246 19/04/20(土)22:43:13 No.585178629
イメージをちゃんとすれば無詠唱できるって言われて すぐ他のみんなも無詠唱できるようになるのはおかしい 発声という不安定なものをトリガーとして出るんだったら どの程度崩しても出るかって実験するだろうし 本来必要ないのならやってるうちにどんどん短くなるだろうし 自然に思いつかないのが不自然になる
247 19/04/20(土)22:43:23 No.585178668
詠唱キャンセルキャラが受けたりしてるし今の若いオタクには詠唱系は受けないの? おっさん世代だけなの?
248 19/04/20(土)22:43:35 No.585178748
ゲムギルガンゴーグフォ
249 19/04/20(土)22:43:37 No.585178754
混沌を統べる紅き覇王!? 悠久の戒めを解き放ち、赫焉となりて闇を打ち払え!
250 19/04/20(土)22:43:53 No.585178839
異世界にいって口上でドラゴンや魔物を呼び出すカード魔術を使おう… …遊戯王本編でやってたわVR世界も異世界も平行世界も!
251 19/04/20(土)22:44:06 No.585178902
詠唱は指さし呼称・声だし確認に通じるものがある
252 19/04/20(土)22:44:10 No.585178920
鍔迫り合いとか膠着状態のまま相手から目を離さず詠唱始めるのが好き
253 19/04/20(土)22:44:39 No.585179066
呪文名がかっこよければいい普通の英語だと味気ない
254 19/04/20(土)22:44:50 No.585179116
>プリキュアや戦隊が変身したときの名乗りみたいなのも呪文に近いと思う 纏うは真、不滅の真理 好き
255 19/04/20(土)22:44:55 No.585179140
実は純粋にカッコつけのためのいいかげんな詠唱だったってのもそれはそれで好き
256 19/04/20(土)22:45:11 No.585179209
>詠唱は指さし呼称・声だし確認に通じるものがある セット!
257 19/04/20(土)22:45:15 No.585179232
無詠唱もどうかと思うけどこうやって色々な技名や詠唱見ても大半はだっさいなと思う
258 19/04/20(土)22:45:18 No.585179246
上でネタにされてたけどシンクロ召喚の口上好きだった
259 19/04/20(土)22:45:21 No.585179259
指さし確認!ヨシ!
260 19/04/20(土)22:45:24 No.585179279
>詠唱キャンセルキャラが受けたりしてるし今の若いオタクには詠唱系は受けないの? >おっさん世代だけなの? 中ボスにあっさり跳ね除けられるメラ級の魔法を初手で撃つたびに5秒くらい詠唱されてもなあ…とはちょっと思う
261 19/04/20(土)22:45:45 No.585179396
技名ではないが 銃夢に出て来たザレムの兵器「アバドーン」がヘブライ語で奈落だと知って 超かっけーと思ったな ヘブライ語