ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/20(土)21:31:40 No.585155568
よ
1 19/04/20(土)21:32:11 No.585155759
め
2 19/04/20(土)21:32:35 No.585155907
そ
3 19/04/20(土)21:32:48 No.585155962
設定とキャラだけは好きなアニメ
4 19/04/20(土)21:33:15 No.585156125
余余余ー
5 19/04/20(土)21:33:25 No.585156175
序盤の戦闘シーンも好きよ
6 19/04/20(土)21:33:35 No.585156225
ほい電車
7 19/04/20(土)21:34:18 No.585156465
見た目的な部分は最高だった もうちょいシナリオ練ってたら傑作に化けてた気がしなくもない とにかくなんか変な製作者の照れが多すぎた
8 19/04/20(土)21:34:39 No.585156587
もう俺いとうえいのアニメ見ない!ってなった
9 19/04/20(土)21:36:38 No.585157207
そんなんじゃない余~
10 19/04/20(土)21:37:12 No.585157384
著名なクリエイターがやたら絶賛していてなんか真顔になった
11 19/04/20(土)21:38:34 No.585157816
召喚系のメタみたいな話 面白くはなく
12 19/04/20(土)21:38:46 No.585157876
最終決戦のシナリオは本当に酷かった
13 19/04/20(土)21:39:46 No.585158199
余ちゃんが強すぎて誰も勝てなかったから電車で殺す
14 19/04/20(土)21:40:26 No.585158432
なんとかフェス始まるまではメッチャ好きよ
15 19/04/20(土)21:40:41 No.585158543
いとうえいはフェイトゼロとアルドノアゼロの監督だったから期待してた分終盤の展開本当にきつかった
16 19/04/20(土)21:41:15 No.585158739
>魔法少女が雑に死ぬまではメッチャ好きよ
17 19/04/20(土)21:41:53 No.585159007
この監督アルドノア2期の悪いところまたやってると思ってしまった…
18 19/04/20(土)21:42:12 No.585159135
主人公が気持ち悪かった
19 19/04/20(土)21:42:51 No.585159374
総集編が一番面白かった
20 19/04/20(土)21:42:58 No.585159406
コラボで人気作品のキャラ死んでそのままだった気がする
21 19/04/20(土)21:43:32 No.585159626
よちゃん一番好き 軍服少女とか最高
22 19/04/20(土)21:43:34 No.585159638
余は悪くない余ー
23 19/04/20(土)21:44:11 No.585159866
厨二が過ぎて強すぎる余ちゃんを見せて観客を萎えさせ弱体化だな! なんかメッチャ盛り上がってめっちゃ強くなってる…
24 19/04/20(土)21:46:47 No.585160719
ネットで大人気の余ちゃんも電車には勝てず
25 19/04/20(土)21:47:08 No.585160842
電車の承認力すごいという結論
26 19/04/20(土)21:47:30 No.585160972
これは正直かなりの部分広江が悪いと思う
27 19/04/20(土)21:48:14 No.585161227
二次元のキャラが在来線に勝てるわけ無いだろ
28 19/04/20(土)21:48:32 No.585161319
けいおんちゃんみたいなのって言われて一発で理解できるimg
29 19/04/20(土)21:49:27 No.585161598
エロゲちゃん可愛かったよね
30 19/04/20(土)21:49:29 No.585161608
会場は熱狂しました
31 19/04/20(土)21:50:08 No.585161878
現実に起こったことを変えるのはフィクションよりずっと難しいってことだと理解してる
32 19/04/20(土)21:50:11 No.585161888
>会場は熱狂しました テレビの前の皆はどうだったかな?
33 19/04/20(土)21:50:27 No.585162001
割といもげでは親しまれてた余ちゃん 駄コラもそこそこ見た
34 19/04/20(土)21:50:29 No.585162010
>総集編のシナリオは本当に酷かった
35 19/04/20(土)21:50:33 No.585162031
ギザ歯のエセ西尾維新キャラみたいな子が最後まで調子こいたままだったのがちょっと合わなかった
36 19/04/20(土)21:50:41 No.585162076
いとうえいは今何やってんの?
37 19/04/20(土)21:51:20 No.585162291
エピローグは凄く良くてなんか騙された気分になる
38 19/04/20(土)21:51:54 No.585162496
終盤に向けて作画パワーためてますとか言ってたやつ
39 19/04/20(土)21:52:12 No.585162591
>ギザ歯のエセ西尾維新キャラみたいな子が最後まで調子こいたままだったのがちょっと合わなかった とった行動が意味不明なのもなんだこれって感じだったな
40 19/04/20(土)21:53:04 No.585162894
意味深だった森久保は本当にスタンド奪われただけ
41 19/04/20(土)21:54:10 No.585163243
fateと月光条例足して二で割った感じのアニメと言われてたのを見たことある
42 19/04/20(土)21:55:28 No.585163645
そこ一番引っ繰り返しちゃちゃいけないやつだろ って思ったけどだからこそやったんだろうからだめ
43 19/04/20(土)21:57:44 No.585164396
ロボ持て余すのやめーや
44 19/04/20(土)21:58:17 No.585164580
円陣幻影剣はこういう作品に出てくると映えるなって思った
45 19/04/20(土)22:00:43 No.585165339
熱の冷め方がアルドノアゼロと同じパターンだった
46 19/04/20(土)22:00:53 No.585165398
>いとうえいはフェイトゼロとアルドノアゼロの監督だったから期待してた分終盤の展開本当にきつかった エロ漫画の…エロ漫画家と間違えてるじゃねーか! あおきえいだよ!
47 19/04/20(土)22:00:57 No.585165409
メテオラさんは好き
48 19/04/20(土)22:01:39 No.585165626
メテオラさんの食パンに毎朝ザーメンかける話になるな…
49 19/04/20(土)22:03:10 No.585166106
みんないとうえいじゃないって分かってて言ってるに決まってんだろ!
50 19/04/20(土)22:03:50 No.585166308
ブラクラ休んでこれ作ってたと思うとちょっと困る
51 19/04/20(土)22:04:33 No.585166538
眼鏡のイラストレーターが好きだった
52 19/04/20(土)22:04:37 No.585166556
>みんないとうえいじゃないって分かってて言ってるに決まってんだろ! すまん…ボケなのかガチなのかわからなかったんだ…
53 19/04/20(土)22:04:57 No.585166674
1クール目の終わりに意味深に出てきたセレジアの彼氏がその後登場せず登場したら1話で処理されるのを見た時眩暈がした… EDで流れた日常を押下するキャラ達を流せよ…
54 19/04/20(土)22:05:27 No.585166835
何かこうさ…人気キャラクターがクロスする作品かと思ってたんだ 序盤はFateみたいな感じになると名作感にワクワクしてた なんだお前その攻撃効きませんー!反射しますー!って小学生が考えたようなバリアは…目つき悪い人は人殺しといてお咎めなしかよ… まあぐちぐち言ったけどぶっ通しで朝まで見た時は名作だと思いました 後々よく考えたらとアレっ?そんなに面白かったっけってなる作品という表現が私の中ではしっくりくるような気がする
55 19/04/20(土)22:06:08 No.585167037
メテオラさんよかった 凄い良かった
56 19/04/20(土)22:06:11 No.585167058
いとうえいもあおきえいも一緒よ
57 19/04/20(土)22:07:10 No.585167405
始まった直後の期待と終わった後の反省会が一番楽しいアニメ
58 19/04/20(土)22:07:20 No.585167453
ママ上無限轢き殺しみたいなクソえげつない戦法使うのかと思ってました
59 19/04/20(土)22:07:50 No.585167627
正直後半きつかったけど最終話のエピローグで許した けどあれやるなら全員生存あるいは復活なりさせろよとも思ったからやっぱダメ
60 19/04/20(土)22:08:13 No.585167762
原作で死んだキャラ特権で生き返らせたので こっちについてくださいとか感動なんか出来ない
61 19/04/20(土)22:08:23 No.585167822
狂言回しは最初からトラウマ持ちの学生イラストレーター辺りにした方が良かった感じはした
62 19/04/20(土)22:08:26 No.585167856
>著名なクリエイターがやたら絶賛していてなんか真顔になった それ序盤だけでしょ… 序盤は面白いし…
63 19/04/20(土)22:08:28 No.585167867
>始まった直後の期待 なんかロングの長廻しで東京見物するとことかすげーよかった
64 19/04/20(土)22:08:31 No.585167888
めっちんが可愛かったから許すが…
65 19/04/20(土)22:09:01 No.585168034
>原作で死んだキャラ特権で生き返らせたので >こっちについてくださいとか感動なんか出来ない 敵のおっさんもあそこでキレてくれたらよかったのにほだされてダメだった
66 19/04/20(土)22:09:10 No.585168080
まがねちゃんがトンズラフェードアウトで制作者がこんなもんですよって言っていたのは割とリアル目くら感があったな
67 19/04/20(土)22:09:22 No.585168152
一番やりたかったはずの最終エピソードがあそこまでどうしようもないとか何考えて作ったの…
68 19/04/20(土)22:09:29 No.585168197
序盤はいいよね 主人公も成長してなんかオリキャラ出すと思うじゃん 亡霊だった
69 19/04/20(土)22:09:45 No.585168274
>会場は熱狂しました あそこで視聴者舐め腐ってんな…ってなる
70 19/04/20(土)22:09:48 No.585168299
>すまん…ボケなのかガチなのかわからなかったんだ… せいじとせいじの件とかといい「」はちょっと反省するべき
71 19/04/20(土)22:10:07 No.585168395
序盤のワクワク感はさすがだよいとうえい
72 19/04/20(土)22:10:10 No.585168409
余ちゃんの正体調べて分かんねえはちょっとなあ 匿名掲示板含めて人力検索掛ければ出てくるよあれ
73 19/04/20(土)22:10:25 No.585168486
スレ画に赤いジャージ着せたい
74 19/04/20(土)22:11:07 No.585168711
余ちゃんは結局何がしたくて戦ったり仲間集めてたのか最後までわからなかった 本当に世界壊せるかどうかもただの推測でしかなかった
75 19/04/20(土)22:11:07 No.585168713
序盤はわくわくするよね 所で一話の逆召喚みたいな演出は
76 19/04/20(土)22:11:09 No.585168722
余とまがねちゃんさえ居なければなあ…名作になったかなぁ…
77 19/04/20(土)22:11:20 No.585168791
あおきえいは演出は本当に天才だけど監督やらせるとうーんって感じ 細田守と似たタイプ
78 19/04/20(土)22:11:28 No.585168825
話の中心の戦いがおもんなすぎる 二次創作が中心のキャラなら設定がブレブレだろうし 弱点なく最強になるのがそもそもよくわからない 枝葉でちょこちょこ面白い部分はあるけど
79 19/04/20(土)22:11:29 No.585168836
メガネがあまりにも好感持てなさすぎて 製作者はなぜこの主人公で行けると思ったのか不思議でならないんだ…
80 19/04/20(土)22:11:39 No.585168915
フェス以外は面白かった フェスはやりたかったことはわかるんだけどさぁって感想
81 19/04/20(土)22:11:43 No.585168939
>>原作で死んだキャラ特権で生き返らせたので >>こっちについてくださいとか感動なんか出来ない >敵のおっさんもあそこでキレてくれたらよかったのにほだされてダメだった あれに関しては生き返らせられるかもしれないよ程度にしといてガンソードのヴァンみたいにキレる流れだったらいいのにとは思った
82 19/04/20(土)22:11:48 No.585168962
最初は良かったんだけどねぇ
83 19/04/20(土)22:11:52 No.585168988
メガネの悲しい過去…!
84 19/04/20(土)22:11:55 No.585169015
主人公も相当失敗してると思うよ imgじゃオフパコネタのおかげで笑えたけど
85 19/04/20(土)22:12:04 No.585169063
これと鉄血で「」が「これつまんなくね…?」的なこと言われると 「ちゃんと本編見ろ」「最初から叩くつもりで見てるからでしょ」 みたいなリアクションをした時は危険信号だと思うようになった
86 19/04/20(土)22:12:30 No.585169203
眼鏡に哀しき過去…
87 19/04/20(土)22:12:49 No.585169309
ぽっと出のオレツエーキャラが版権キャラなぎ倒すところで盛り上がってくれる優しい観客は クリエイターが一番召喚したいキャラだと思う
88 19/04/20(土)22:13:00 No.585169375
ひかゆちゃんがまがねちゃんみたいな戦闘に拠らない能力を持ったキーキャラになるかと思ってたら普通に戦い始めてしかもそんなに強くなくてがっかりした
89 19/04/20(土)22:13:04 No.585169396
というかクロスオーバー物はカタログスペックを活かして総力戦するのが面白いのであって無敵バリアーで無双するのは誰も望んでないよね…面白い作品いろいろと考えて制限かけたりしてるし
90 19/04/20(土)22:13:29 No.585169534
なんかこう… クリエイター側って受け取り側の事こんな風に思ってんの…?って思ったら 凄い覚めるよねあのなんとかフェス
91 19/04/20(土)22:13:35 No.585169568
せめてフェスは賛否両論だったとかだったら納得できた あれで大成功したって…ええ…?
92 19/04/20(土)22:13:48 No.585169632
一応パロディの範疇なんだろうけどあおきのハリウッドのワンシーン再現は何か恥ずかしくなる
93 19/04/20(土)22:13:52 No.585169657
あの世界の観客はみんなサイコパスだから…
94 19/04/20(土)22:13:52 No.585169659
うじうじ主人公耐えた先に何も無かったのは辛ぇわ…
95 19/04/20(土)22:14:06 No.585169741
颯太を超稼働ガールのボーイダとチェンジしたらかなり丸く収まると思う
96 19/04/20(土)22:14:07 No.585169746
シリウスちゃんのこと覚えてますか…
97 19/04/20(土)22:14:13 No.585169771
リアルめくらの割に現実見えてないよね
98 19/04/20(土)22:14:20 No.585169810
>メガネがあまりにも好感持てなさすぎて 脳筋騎士からめっちん庇うために立ちはだかった所とか良かったと思うんすよ…
99 19/04/20(土)22:14:49 No.585169945
まがねちゃん高跳びして出番無しは持て余したのだろうか
100 19/04/20(土)22:14:51 No.585169948
疑似クロスオーバーか創作物VS創作者のどちらかに絞れば良かった
101 19/04/20(土)22:15:04 No.585170007
1クール目ラストも最悪だったし やっぱ余ちゃんがこの作品の癌
102 19/04/20(土)22:15:09 No.585170027
>一応パロディの範疇なんだろうけどあおきのハリウッドのワンシーン再現は何か恥ずかしくなる なんかあったっけ
103 19/04/20(土)22:15:19 No.585170078
広江はこの作品においてはまがねちゃんしか愛してないんだろうなって…
104 19/04/20(土)22:15:33 No.585170144
余ちゃん見た目だけは最高なんだけどな…
105 19/04/20(土)22:15:43 No.585170188
本質的に創作について悪くいう話には出来ないので
106 19/04/20(土)22:15:45 No.585170199
序盤のワクワクさせる感はすごいよね 雰囲気だけで全然中身出してくれないけど 設定も伏線張って隠してるとかじゃなくて全然決まってないだけだし
107 19/04/20(土)22:15:58 No.585170265
OPは名作を予感させた
108 19/04/20(土)22:16:05 No.585170299
セレジア見るからにおねショタ担当なのに彼氏と自爆はあまりにも酷い
109 19/04/20(土)22:16:21 No.585170364
余ちゃんは特徴的だから検索すれば出てくると思うんだよなあ 二次創作だから気づかなかった!はお前しか知らべてないんかい政府って
110 19/04/20(土)22:16:34 No.585170425
メテオラさんの日常スピンオフとか欲しかったなあ 総集編大好き そりゃなんの力もない少年(自分の知る勇者の一人)が割って入って助けに来たらキュンってなっちゃうし 合理的な言い訳も出来たら同じ世界に残っちゃうわ
111 19/04/20(土)22:16:35 No.585170437
マリアちゃんとかセレジア殿が何のいいところもなく退場するのは吹く
112 19/04/20(土)22:16:41 No.585170463
>OPは名作を予感させた 一期も二期もいいよね...曲は
113 19/04/20(土)22:17:12 No.585170626
序盤の設定はクロスオーバー好きとしては本当にワクワクしたんだ どったんばったん好き勝手にやるものかとどんどんスケール大きくなっていくものだと
114 19/04/20(土)22:17:12 No.585170628
1クール目と総集編はよかったんすよ…
115 19/04/20(土)22:17:16 No.585170649
バトルが茶番でしかない感じなのに 好感度高いキャラが無駄に死ぬからひどいよね…
116 19/04/20(土)22:17:31 No.585170716
メガネのクリエイターとしての大舞台での見せ場が故人の遺言捏造ってどうなのと思う そこはなんかストーリーとかキャラとか作るもんなんじゃねえの…テーマ的にも…
117 19/04/20(土)22:18:02 No.585170885
キャラがいっぱい出てドタバタしてるあたりは好き まがねちゃんは愛されてる以前に舞台装置感が強すぎる
118 19/04/20(土)22:18:10 No.585170918
作者召喚はメガネ的に血を吐くプランだったろうにようやった 電車って名前の運命が強すぎるのとそれをめっちゃ削る余も嫌いじゃない
119 19/04/20(土)22:18:14 No.585170941
すずむらのスタンド奪ったことが仇となってまがねちゃんが敗北すると思うじゃん 何もせず普通に返すのあれマジで意味がわからない
120 19/04/20(土)22:18:16 No.585170950
とりあえず鈴村夫妻を出してみました感
121 19/04/20(土)22:18:18 No.585170961
もっとブラックラグーンみたいな台詞周りの皮肉屋でも入れればよかったのに
122 19/04/20(土)22:18:18 No.585170965
>余ちゃんは特徴的だから検索すれば出てくると思うんだよなあ >二次創作だから気づかなかった!はお前しか知らべてないんかい政府って 元ネタは初音ミクらしいけど二次創作のメアリースーがあんだけ目立つのって悪目立ちな気はする
123 19/04/20(土)22:19:10 No.585171223
読者の認識でキャラ強化される!の設定好きだったけど強化が役に立たなすぎる
124 19/04/20(土)22:19:11 No.585171234
セレジア殿はキャラデザからして野暮ったい女騎士でヒロイン感薄いからあの顛末も仕方ないかなって… いや最初から脇役だったとしてもあれはないな…
125 19/04/20(土)22:19:21 No.585171288
すずむらのスタンド奪ったのはマジなんだったのだろうね
126 19/04/20(土)22:19:24 No.585171299
眼鏡を最初からトラウマ学生のクリエイターにして 最後のフェスにもう少しかませればいいのに
127 19/04/20(土)22:19:36 No.585171359
思い切ってサンデーGXキャラでクロスオーバーすればいいのに
128 19/04/20(土)22:20:25 No.585171592
満を持して出て来た眼鏡と余ママの悲しき過去は見て真顔になったぞ
129 19/04/20(土)22:20:27 No.585171605
最初のうちはなんだかよくわからないけどカッコイイ戦闘が まさか本当に何の意味もなくなんとなく戦ってただけとは思わなかったからよ…
130 19/04/20(土)22:20:38 No.585171663
>すずむらのスタンド奪ったことが仇となってまがねちゃんが敗北すると思うじゃん >何もせず普通に返すのあれマジで意味がわからない 強キャラだから負けませんの理屈はいいけどそのために他キャラのIQ落としちゃダメだよなぁ まるで鈴村が話聞いてなくて能力把握できない馬鹿みたいじゃないですか
131 19/04/20(土)22:20:44 No.585171694
見たかった展開は今超稼働ガールでやってくれてるからいいんだ
132 19/04/20(土)22:20:52 No.585171735
どれだけ戦闘力があろうと設定としてあればそれが適応されるっていう話のモデルケースなんだけどモデルケースのあとがない
133 19/04/20(土)22:21:23 No.585171875
全体に会議で思いついたネタを 取りあえずぶち込んだような出来で繋がりが薄い
134 19/04/20(土)22:21:32 No.585171927
>二次創作だから気づかなかった!はお前しか知らべてないんかい政府って 初音ミク派生のブラックロックシューター(派生じゃない)より見た目違いすぎるし 女の子の織田信長!って言われたってどの?みたいになるじゃん あの曲の時だけのオリジナルコスきたミクだーみたいなの普通わかんねって
135 19/04/20(土)22:21:35 No.585171951
眼鏡召喚は覚悟決めたといっても所詮プロになろうと決めた学生だし ああいう搦め手で封印するしかなかったのは分からんでもない
136 19/04/20(土)22:22:06 No.585172119
面白くなりそうな雰囲気はあったのに
137 19/04/20(土)22:22:11 No.585172145
やりたいことはわかる でも全部やったら尺が足りるわけないだろって毎回いってる
138 19/04/20(土)22:22:12 No.585172155
てっきり後からスタンドのデメリットを盛ってまがねちゃんに背負わせるとかの展開かと思ってたのにさあ…
139 19/04/20(土)22:22:13 No.585172162
>これと鉄血で「」が「これつまんなくね…?」的なこと言われると >「ちゃんと本編見ろ」「最初から叩くつもりで見てるからでしょ」 >みたいなリアクションをした時は危険信号だと思うようになった つまんないの範囲が広すぎて何も伝わってこないんじゃ 具体的に話しよう?
140 19/04/20(土)22:22:24 No.585172205
オフパコ殿呼ばわりは当時爆笑したから眼鏡殿は許すよ…
141 19/04/20(土)22:22:34 No.585172249
ここで人力検索すれば時間帯によっては余ちゃんは正体抜かれるよ多分…
142 19/04/20(土)22:22:35 No.585172258
この作品で生まれた損失が気になる
143 19/04/20(土)22:22:36 No.585172262
>見たかった展開は今超稼働ガールでやってくれてるからいいんだ たしかに思い出すよねネタ的に
144 19/04/20(土)22:23:06 No.585172427
>>これと鉄血で「」が「これつまんなくね…?」的なこと言われると >>「ちゃんと本編見ろ」「最初から叩くつもりで見てるからでしょ」 >>みたいなリアクションをした時は危険信号だと思うようになった >つまんないの範囲が広すぎて何も伝わってこないんじゃ >具体的に話しよう? つまんなくね?なんて誰でも言えることだからな…
145 19/04/20(土)22:23:07 No.585172430
国主導だから多分二次創作に詳しくない人ばっかりで調べてたんだよ
146 19/04/20(土)22:23:14 No.585172463
コンシューマ化されたエロゲキャラのファンディスク戦闘フォームギャグ補正強化は強すぎると思いました あの作者絶対モデル居るだろ
147 19/04/20(土)22:23:16 No.585172473
>やりたいことはわかる >でも全部やったら尺が足りるわけないだろって毎回いってる スパイダーバース…
148 19/04/20(土)22:23:23 No.585172523
オフパコ殿がハーゲンダッツ買わされてる設定は面白い
149 19/04/20(土)22:23:28 No.585172544
スレがここまで伸びるってことは それだけ皆の期待値が高かったってことだよね…
150 19/04/20(土)22:23:32 No.585172563
放送当時は魔法少女の葬式も面白いと言っていた「」が 最終回むかえて「あ、これクソだな」って認識したら 「葬式ネタとかぶっちゃけ滑ってたよね」とか容赦なくなるのが面白かった
151 19/04/20(土)22:23:32 No.585172564
原作なしのオリジナルアニメとはいえストーリーは広江礼威が大筋1人で作ってるはずなのになんでここまでまとまりないんだろう ブラクラとかちゃんとまとまった話描けてたじゃん…
152 19/04/20(土)22:23:43 No.585172631
電車の承認力の高さは説得力があったよ 戦闘周りにもう少しその説得力を分けてほしかったよ スタンド奪ったり余ちゃんが無敵だったり雑な展開多すぎるよ
153 19/04/20(土)22:24:12 No.585172772
>それだけ皆の期待値が高かったってことだよね… オリキャラとか考えたり描いたことある人には特に刺さるテーマだったと思う
154 19/04/20(土)22:24:14 No.585172782
>あの曲の時だけのオリジナルコスきたミクだーみたいなの普通わかんねって 英語の画像wikiみたいなところで銀ツインテール軍服…って総当りすれば出てくるんじゃねぇかな…
155 19/04/20(土)22:25:00 No.585173023
発想はよかったが料理がだめだった
156 19/04/20(土)22:25:14 No.585173085
澤野弘之もだいぶケチがついてしまった…
157 19/04/20(土)22:25:17 No.585173099
広江はあんまりストーリー作るの上手いほうじゃないし…
158 19/04/20(土)22:25:25 No.585173134
>放送当時は魔法少女の葬式も面白いと言っていた「」が >最終回むかえて「あ、これクソだな」って認識したら >「葬式ネタとかぶっちゃけ滑ってたよね」とか容赦なくなるのが面白かった 葬式はさすがに最初からみんなスベってるって言ってたよ…
159 19/04/20(土)22:26:03 No.585173350
ハゲはカッコよかったよ
160 19/04/20(土)22:26:09 No.585173379
クリエイター陣が話のメインになってからはノリについていけなかった もうちょっと上手いこと話作ってくれないと自画自賛っぽく感じて無理だわ
161 19/04/20(土)22:26:10 No.585173390
全体的に秀逸でまとまりがあって整合性が取れてすっきり終わったとは言わないけど これは叩いてもいいやつ!ってのとか広江のことめっちゃ嫌いなのかなーっての滲み出てる子は割といた気がする
162 19/04/20(土)22:26:11 No.585173392
キャラデザと序盤のストーリーを見ただけだと面白そうに見えるのが始末に負えない… そしてお出しされるクソ脚本
163 19/04/20(土)22:26:11 No.585173393
メガネはおまえ本編終了してもそんな画力かよ!ってなった 同人誌版でもセレジアとおっさんの作者に言われてたけどガキが描かずにぐたぐだしてんじゃねぇよ
164 19/04/20(土)22:26:19 No.585173443
>葬式はさすがに最初からみんなスベってるって言ってたよ… その頃はまだネガティブなこと言われるの嫌がってたじゃん
165 19/04/20(土)22:26:26 No.585173481
>「葬式ネタとかぶっちゃけ滑ってたよね」とか容赦なくなるのが面白かった 素人がネタ交じりに言うことそのまんまプロがやってどうするの!
166 19/04/20(土)22:26:28 No.585173492
総集編が1番面白いアニメなんて後にも先にもこれぐらいだと思う
167 19/04/20(土)22:26:31 No.585173510
謳い文句と期待させる宣伝は上手かったよ でもこのスタッフで調理できるネタじゃなかった
168 19/04/20(土)22:26:39 No.585173553
>それだけ皆の期待値が高かったってことだよね… やっぱり好きなアニメとは別にみんなが見てる大作アニメってのがあって欲しいんだよな 豪華スタッフ!有名漫画家!人気アーティスト!って感じでいかにも金かけてますよって作品にはちゃんとドル箱になって欲しいって思いがあるんだよ アンチ巨人だけど巨人って球団には業界を牽引する強くて人気のチームであって欲しいみたいな
169 19/04/20(土)22:26:42 No.585173574
各キャラは好きなんだよ 序盤のある程度戦闘したらハイ止め止めでフラストレーション貯めていき 最後のフェスで何じゃそりゃで不満爆発したって感じだわ俺
170 19/04/20(土)22:27:05 No.585173668
中盤から上滑り感が強かったなぁ… 本当に惜しい作品
171 19/04/20(土)22:27:27 No.585173778
承認力のシナリオ上の使い方が悪いよ承認力の使い方がー
172 19/04/20(土)22:27:27 No.585173780
>ブラクラとかちゃんとまとまった話描けてたじゃん… 漫画家に30分一話で○クールの尺です でまとめろってのはなかなか畑が違う
173 19/04/20(土)22:27:29 No.585173791
妙にリアルな出来栄えの颯太殿のイラストいいよね…
174 19/04/20(土)22:27:37 No.585173835
竜頭蛇尾という言葉の具現をみた どうしても最終決戦回りの雑さが目につく
175 19/04/20(土)22:27:38 No.585173847
素直にキャラデザ広江!シナリオ全話虚淵!音楽澤野!演出あおきえい!で良かったと思う
176 19/04/20(土)22:28:08 No.585174006
俺はクリエイター陣の話のほうがまだ面白かったな バトル部分は何も中身ないからな
177 19/04/20(土)22:28:12 No.585174028
リアル葬式イベントをやらかした公式からして狂ってた…悪い意味で
178 19/04/20(土)22:28:14 No.585174044
>序盤のある程度戦闘したらハイ止め止めでフラストレーション貯めていき 平成ライダーかな? まああっちは話数あるしそのうち決着もつくんだろうが
179 19/04/20(土)22:28:44 No.585174196
>澤野弘之もだいぶケチがついてしまった… su3016220.jpg 余ちゃんからアニメの仕事やらなくなったのか…
180 19/04/20(土)22:28:53 No.585174241
総集編の時点でこれが一番マシ言われてたから手のひら返すの早かったよね…
181 19/04/20(土)22:29:17 No.585174365
>妙にリアルな出来栄えの颯太殿のイラストいいよね… いやあの年代の子らもうちょっと描けるよ...
182 19/04/20(土)22:29:21 No.585174385
そこにロボが出てるならロボは活躍すべき!これはロボットアニメなんですけお!みたいないつものも混ざって実に混沌としていた
183 19/04/20(土)22:29:24 No.585174403
虚淵は絶対ダメ あの人マジでプロというか仕事人だもん物語への幻想がない人はメタフィクションが限りなく現実に近づいてしまう
184 19/04/20(土)22:29:28 No.585174418
クリエイターの魂の話がしたかったのはわかる でも肝心の制作陣がその話を恥ずかしいことだと思って作ってる ってのが如実に伝わってきてこっちが恥ずかしくなるんだ
185 19/04/20(土)22:29:33 No.585174447
>余ちゃんからアニメの仕事やらなくなったのか… ガンダムNTとかやってるし ミル貝で更新無いだけだろう
186 19/04/20(土)22:29:38 No.585174475
やっぱ素材はいいと思うんだ…
187 19/04/20(土)22:29:57 No.585174587
うまい子はそうだけど鳴かず飛ばずの少年イラストレーターという設定としてはすげーリアルだよ
188 19/04/20(土)22:30:00 No.585174607
BGM:澤野弘之!ってアニメもうやらないのかな…
189 19/04/20(土)22:30:20 No.585174704
>>妙にリアルな出来栄えの颯太殿のイラストいいよね… >いやあの年代の子らもうちょっと描けるよ... ひとによる
190 19/04/20(土)22:30:33 No.585174767
ユニコーンとかナラティブとかガンダムは安定してそうだからな
191 19/04/20(土)22:31:01 No.585174898
>BGM:澤野弘之!ってアニメもうやらないのかな… キルラキルと相性良かったの意外だったからああいう外連味マシマシのでやってほしいな