ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/20(土)20:49:46 No.585142332
そし んら
1 19/04/20(土)20:57:00 No.585144359
こんな仕様あったんだ…
2 19/04/20(土)20:58:41 No.585144857
ナゴヤ撃ちは知ってたけど 根拠になる仕様は初めて知った…
3 19/04/20(土)21:04:44 No.585146761
撃たれる前に撃つんだと思ってたけどそもそも食らわなかったのか
4 19/04/20(土)21:06:58 No.585147461
あんまり遊んだことないから侵略で残機関係なくゲームオーバーも初めて知った
5 19/04/20(土)21:07:56 No.585147754
ん?あれって自機って戦闘機じゃないの? 放題なの?
6 19/04/20(土)21:14:07 No.585149792
シンプルなゲームだと思ってたけど意外と奥深いんだな…
7 19/04/20(土)21:15:55 No.585150392
名古屋撃ちは西角友宏もちょっと引いてた攻略法である
8 19/04/20(土)21:16:16 No.585150504
もう40年以上前のゲームだからな…
9 19/04/20(土)21:17:34 No.585150961
>名古屋撃ちは西角友宏もちょっと引いてた攻略法である そんなことしなくても余裕でクリア出来る腕が無いと 一列倒して即大ピンチだしな…
10 19/04/20(土)21:20:57 No.585152045
ナゴヤ撃ちはUFO狙う暇がないな
11 19/04/20(土)21:21:21 No.585152205
https://youtu.be/3Hjb_GQhMJ8 良いCMだよな…
12 19/04/20(土)21:21:53 No.585152367
ところでなんで名古屋なの?
13 19/04/20(土)21:22:20 No.585152530
この1マス下から発射されるってのが技術的な仕様だったのか ナゴヤ撃ちを想定して作ったのかすごい気になる たった1マスの差なのに
14 19/04/20(土)21:23:02 No.585152732
これは想定してない仕様だからな でもそれがよかった
15 19/04/20(土)21:25:21 No.585153481
名古屋撃ちやってると敵の残りが少なくなった時に必ず撃ち漏らすわ… うまい人達はそれもどうにかするんだよな…
16 19/04/20(土)21:25:32 No.585153536
思い返してみれば糞だ理不尽だと強く思ったゲームはリスクばっかだったな…
17 19/04/20(土)21:25:54 No.585153667
>でもそれがよかった 1マス空けない仕様のパチベーダーはもれなく名古屋撃ちも出来ないクソ扱いだったからな…
18 19/04/20(土)21:26:03 No.585153720
一個上の敵からは食らうよねこれ…
19 19/04/20(土)21:27:31 No.585154185
マリオの話はどういうリスクリターン?
20 19/04/20(土)21:27:32 No.585154191
>ところでなんで名古屋なの? 名古屋発案だからとか言われてる 実際はよくわからない
21 19/04/20(土)21:27:56 No.585154347
当時は狂ってたから今とではやりこみ度の桁が違うだろう
22 19/04/20(土)21:28:36 No.585154570
1マスあけたのはビームがうんこ垂れ流してるように見えるかららしい
23 19/04/20(土)21:29:36 No.585154912
>マリオの話はどういうリスクリターン? 敵に近づくことで踏めるって話だった 亀ならさらに蹴っ飛ばせて気持ちいい!
24 19/04/20(土)21:29:47 No.585154974
>マリオの話はどういうリスクリターン? 見てないからわからんけど想像するに パワーアップするとでかくなるから当たり判定も増える、けどブロック壊せたりファイアーボール放てるリターンがある
25 19/04/20(土)21:29:57 No.585155034
全然違った!
26 19/04/20(土)21:30:01 No.585155058
>ナゴヤ撃ちはUFO狙う暇がないな そもそもナゴヤ撃ちは安定クリア方法で稼ぎ向きじゃない
27 19/04/20(土)21:30:27 No.585155193
ゲーム攻略の歴史で重要な位置にあると思う名古屋撃ち
28 19/04/20(土)21:30:47 No.585155305
>当時は狂ってたから今とではやりこみ度の桁が違うだろう 風営法の蚊帳の外だった頃は24時間出来たしな…
29 19/04/20(土)21:31:08 No.585155428
>一個上の敵からは食らうよねこれ… スペースインベーダーは必ず縦列最下段が撃つからそれは無い
30 19/04/20(土)21:32:01 No.585155696
立川談志が弟子を使ってパックマン攻略ノートを作ってた話は和む
31 19/04/20(土)21:33:58 No.585156349
未だに一面でもクリアできるとガッツポーズする良い難易度だ
32 19/04/20(土)21:34:17 No.585156456
>ん?あれって自機って戦闘機じゃないの? >放題なの? インベーダーゲームの砲台は色々細かい設定があってな… タイトーが出したシューティングゲームのショットで一番火力が高いんじゃなかったかな
33 19/04/20(土)21:34:36 No.585156564
>スペースインベーダーは必ず縦列最下段が撃つからそれは無い じゃあ逆に敵を半端に倒さず残しておかないと失敗するってことか…
34 19/04/20(土)21:34:46 No.585156616
地面だったのか
35 19/04/20(土)21:35:36 No.585156875
このゲームでトーチカという単語を覚えた
36 19/04/20(土)21:36:11 No.585157055
>https://youtu.be/3Hjb_GQhMJ8 >良いCMだよな… 初めて観た 確かにイイCMだ…
37 19/04/20(土)21:36:33 No.585157185
モンハンも敵の攻撃スレスレで回避して攻撃した時が楽しいしな
38 19/04/20(土)21:36:43 No.585157236
>インベーダーゲームの砲台は色々細かい設定があってな… >タイトーが出したシューティングゲームのショットで一番火力が高いんじゃなかったかな インフィニティジーンだと原作と同じく1発ずつしか撃てないけど当たればボスだろうが一撃で倒せたりする
39 19/04/20(土)21:36:46 No.585157255
>タイトーが出したシューティングゲームのショットで一番火力が高いんじゃなかったかな そうかタイトーシューティングの始祖でもあるのか
40 19/04/20(土)21:37:17 No.585157413
どうでもいいけど心底納得するタイミングがなんか変な感じがした
41 19/04/20(土)21:38:11 No.585157711
令和生まれもぜひ1度プレイしてもらいたいもんですよ
42 19/04/20(土)21:39:25 No.585158090
>モンハンも敵の攻撃スレスレで回避して攻撃した時が楽しいしな 回避して反撃するブシドーは楽しいよね!
43 19/04/20(土)21:39:54 No.585158251
>思い返してみれば糞だ理不尽だと強く思ったゲームはリスクばっかだったな… 一応この話の肝はリスクがリターンに反転する瞬間が一番楽しい!ってところだから高いリスクは否定してない ただソレはソレとしてリスクはターゲット層に応じて高さを調整すべきと言う話もしてて だからゲーム初心者向けのカービィはリスク低めに抑えてあるって話に繋がってた
44 19/04/20(土)21:41:03 No.585158675
令和の時代だと電子マネーだから100円玉つまなくてもいいのか
45 19/04/20(土)21:41:19 No.585158760
>一応この話の肝はリスクがリターンに反転する瞬間が一番楽しい!ってところだから高いリスクは否定してない なんか高いリスクのわりにリターンが少ないってのがちょこちょこあってさ…
46 19/04/20(土)21:41:33 No.585158857
リスクに対するリターンが多すぎてもそれはそれでつまらんとなるよね
47 19/04/20(土)21:41:36 No.585158876
リスクとリターンが釣り合ってないけど面白いゲームってないのかな?
48 19/04/20(土)21:41:40 No.585158903
ダクソのパリィはリスクリターンの楽しさある
49 19/04/20(土)21:42:39 No.585159292
だいたい10回セット3000円課金という直接的なリスクを負いつつ 目当てのキャラが全くでずにリターンを感じられないソシャゲが 何故こんなに…
50 19/04/20(土)21:43:10 No.585159478
つまりガチャは楽しいってことだろ
51 19/04/20(土)21:43:15 No.585159511
>リスクとリターンが釣り合ってないけど面白いゲームってないのかな? 格ゲーでわざと弱キャラ使うとか…
52 19/04/20(土)21:43:30 No.585159618
>だいたい10回セット3000円課金という直接的なリスクを負いつつ >目当てのキャラが全くでずにリターンを感じられないソシャゲが >何故こんなに… ゲーム性と射幸心は別な気がする
53 19/04/20(土)21:44:13 No.585159880
>モンハンも敵の攻撃スレスレで回避して攻撃した時が楽しいしな このリスクリターン履き間違えたのが極限やその他モンスター側のインチキ強化なんだろうな
54 19/04/20(土)21:44:18 No.585159900
パックマンインベーダーマリオは絶対一度やるべき パックマンのオバケの動きは感動する
55 19/04/20(土)21:44:24 No.585159935
>だいたい10回セット3000円課金という直接的なリスクを負いつつ >目当てのキャラが全くでずにリターンを感じられないソシャゲが >何故こんなに… 金を掛ければ何度でも挑戦できるは技術的なリスクが極めて低いと思う
56 19/04/20(土)21:44:25 No.585159938
リスクを強制させられるのも結構不愉快になる
57 19/04/20(土)21:44:48 No.585160094
リスクとリターンの話は桜井くんのコラムでも詳しく書かれてたけど それよりも本人が遊んできたゲーム年表が膨大な量で面白いしちょっと引く
58 19/04/20(土)21:44:56 No.585160135
>リスクとリターンが釣り合ってないけど面白いゲームってないのかな? 不思議のダンジョンは釣り合ってないからいかにリスクを排除するかっていうのが面白い
59 19/04/20(土)21:45:10 No.585160204
>リスクとリターンが釣り合ってないけど面白いゲームってないのかな? ギャンブル
60 19/04/20(土)21:45:12 No.585160220
>リスクとリターンが釣り合ってないけど面白いゲームってないのかな? 死にゲー・マゾゲーは(趣味じゃない俺からすると)全く釣り合ってないように見える 今話題のSEKIROとかもそうだ やってる人みんな難しい難しい新しい敵はまず100回ゲームオーバーするところから始まるとか言ってる そんな即死リスク抱えてるからさぞや敵を倒した時にはリターンデカいのかと思えば アイテムが手に入るでも達成感に震えるでもなくまた死んだ目で次の敵を探して100回ゲーム―オーバーになっていく… ストレスとリスクしかないのでは…と思うけど好きな人にはどこかに快感というリターンがあるんだろうな…めちゃ売れてるし…
61 19/04/20(土)21:47:29 No.585160964
sekiroはレベルアップのデザインが秀逸なんだよ 目に見えて自分の腕上がってるのが実感できる
62 19/04/20(土)21:47:47 No.585161074
コピー採用後のカービィも一番リスクの大きい吸い込み吐き出しは威力強かったね
63 19/04/20(土)21:48:52 No.585161416
ヘタなコピーより吸って☆吐く方が強いからな…