ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/20(土)19:48:33 No.585125316
状態のいい懐かしいものが見られてうれしいが プレイ画面が4:3表示じゃないのが残念だ… https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20190415048/
1 19/04/20(土)19:50:44 No.585125907
叔父の家にあるゲームボーイのスタートセレクトがもげてる
2 19/04/20(土)19:52:27 No.585126353
電池食うし液晶見辛すぎるけど初代弁当箱は思い出深いものだ
3 19/04/20(土)19:54:06 No.585126848
これがなぁ…… ボタンの押し心地は小型化したそれ以降のハードより良いから捨てられないんだよな
4 19/04/20(土)19:56:14 No.585127504
>液晶見辛すぎるけど VCはドットバイドット表示!初代色調!立体視最大!でかなり満足感ある 液晶画面と保護プレート部の奥行再現がたまらん
5 19/04/20(土)19:58:45 No.585128165
比較的初期の頃にひと晩だけ借りて遊んだマリオランドが思い出深い
6 19/04/20(土)20:02:12 No.585129249
髄膜炎で入院した時に買ってもらった
7 19/04/20(土)20:04:19 No.585129879
唐突に現れる「」
8 19/04/20(土)20:06:03 No.585130397
昔はFFも名前の後ろはスペースで埋めてねって作りだったなスクウェアは
9 19/04/20(土)20:07:39 No.585130876
仮にもゲーム専門サイトが画面16:9は無いだろう
10 19/04/20(土)20:08:00 No.585130977
気がついたらなくなってる通信ポートカバー
11 19/04/20(土)20:08:30 No.585131115
まだ手元にある
12 19/04/20(土)20:09:26 No.585131363
俺はナウヤングだからポケットの方が思い入れが深いぜ
13 19/04/20(土)20:09:46 No.585131459
折りたたみのやつ出て完全にお役御免になった
14 19/04/20(土)20:10:37 No.585131717
>仮にもゲーム専門サイトが画面16:9は無いだろう リアルに初めてこれだから平成生まれは…って思ってしまった ドラクエ30周年の記事の人でもあったが今回は周りが助けてくれなかったのかね https://www.4gamer.net/games/999/G999903/20160523010/
15 19/04/20(土)20:13:50 No.585132670
単3を四本使うだけあって電池の保ちいいよスレ画
16 19/04/20(土)20:15:41 No.585133207
ゼルダぶん回してる想定のSwitch携帯モードの約10倍持つ https://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/hardware/gbtaihi/index.html
17 19/04/20(土)20:17:18 No.585133630
何も気にしてない外人のYoutubeみたいなアス比だな…
18 19/04/20(土)20:17:25 No.585133684
指で広げても画面おおきくならないからな
19 19/04/20(土)20:17:27 No.585133691
なんで横長なんだこのスクショ
20 19/04/20(土)20:18:32 No.585133995
うちにあるのと全然色が違うのでダメだった
21 19/04/20(土)20:19:17 No.585134200
>なんで横長なんだこのスクショ SGB2をモニターに繋ぐとき設定いじらなかったんだと思う WiiではVC遊ぶたび切り替えてたのが懐かしい
22 19/04/20(土)20:19:49 No.585134345
そりゃまあ液晶にコンポジットで接続しただろうし
23 19/04/20(土)20:20:15 No.585134448
アドバンスに刺してLR押したのかと思った
24 19/04/20(土)20:21:20 No.585134730
うちには状態のいいゲームギアしかない
25 19/04/20(土)20:21:30 No.585134776
まだ手元に現物あるわ… 肝心のカセットがどっかいっちゃって刺さってる平安京エイリアンしか手元に無いが
26 19/04/20(土)20:21:59 No.585134915
俺がゲームボーイの麻雀と言ったら雀卓ボーイの事だろうが!
27 19/04/20(土)20:23:06 No.585135222
横長横長気にしすぎだろと思ってみたら本当に横長なのでダメだった
28 19/04/20(土)20:23:34 No.585135357
>アドバンスに刺してLR押したのかと思った ふとしたときに伸ばして縮めて遊ぶのが楽しい最高に無駄な機能
29 19/04/20(土)20:24:59 No.585135731
どちらにしても後から画像編集でアス比変えられると思うけど まあ単にそこまで気にしてないだけか
30 19/04/20(土)20:25:12 No.585135795
スーファミからの出力時点でこの比率になるのはわかるけど撮ったあと加工しろや!
31 19/04/20(土)20:26:32 No.585136142
捨てられなくてまだ実家にある
32 19/04/20(土)20:26:47 No.585136212
古い携帯機は液晶の焼けが厳しくなってきた ワンダースワンはダメになっちゃった
33 19/04/20(土)20:27:57 No.585136510
まだ動くけど初代DSの下画面が外辺から少しづつ死んできててつらい
34 19/04/20(土)20:27:57 No.585136516
現物はまだ動くけどだいぶ液晶が死んでるな…
35 19/04/20(土)20:28:23 No.585136628
コントラスト最薄にして電池寿命を伸ばすんだよね
36 19/04/20(土)20:29:24 No.585136898
電池切れそうな時ってどうなったっけ 突然切れちゃうんだっけ?
37 19/04/20(土)20:29:55 No.585137039
シレンのGBとGB2やりまくったなぁ 正直今やると割とろくでもないに足突っ込んでるバランスだけどいつでもどこでもでシレン遊べるってのは感動だったんだ
38 19/04/20(土)20:31:19 No.585137399
初期ポケット以外は電源ランプがあるから 段々と心細い点灯になっていくのを焦りながら見つめるのだ…
39 19/04/20(土)20:31:44 No.585137488
>電池切れそうな時ってどうなったっけ >突然切れちゃうんだっけ? 画面横の赤ランプが徐々に光らなくなって液晶画面も薄くなってく
40 19/04/20(土)20:32:41 No.585137726
>シレンのGBとGB2やりまくったなぁ >正直今やると割とろくでもないに足突っ込んでるバランスだけどいつでもどこでもでシレン遊べるってのは感動だったんだ GB月影村は全シリーズでも簡単な方じゃなかったっけ
41 19/04/20(土)20:32:53 No.585137779
息も絶え絶えにギリギリまで動いてブ…って力尽きる
42 19/04/20(土)20:33:03 No.585137820
電池切れそう!っても充電しながらとか出来ないの怖い…
43 19/04/20(土)20:33:27 No.585137925
ACアダプタ買え
44 19/04/20(土)20:33:51 No.585138044
後ろの電池入れるところの蓋が完全に壊れて蓋抑えながらプレイしてたな
45 19/04/20(土)20:34:11 No.585138132
電池カバーはテープで止める
46 19/04/20(土)20:34:15 No.585138154
初代とかは電池専用のはずだよ…
47 19/04/20(土)20:34:20 No.585138180
スーッて消えるよね
48 19/04/20(土)20:34:28 No.585138206
ACや充電パックもGBAになるまでは端子が接触悪くなりがちでな…
49 19/04/20(土)20:34:31 No.585138213
電池の蓋の爪折れてそのままテープでずっと使う
50 19/04/20(土)20:34:43 No.585138259
画面を濃くして延命だ!
51 19/04/20(土)20:34:46 No.585138274
アダプタどころかバッテリーパック知らんのか
52 19/04/20(土)20:35:22 No.585138429
>初代とかは電池専用のはずだよ… https://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/hardware/option/acce.html
53 19/04/20(土)20:35:53 No.585138587
ポケットとカラーは何回か蓋を任天堂のサポートで買ったなあ
54 19/04/20(土)20:36:00 No.585138614
あれACアダプタって初代ないのか? おれの持ってたの二代目とかなのか
55 19/04/20(土)20:36:00 No.585138615
パッケージ含めここまで状態良いのはすげぇな…
56 19/04/20(土)20:36:01 No.585138623
ゲームギアみたいにファミコンのAC使いたいなって思いながらミニ四駆のニッカド使ってたわ
57 19/04/20(土)20:36:24 No.585138722
俺の記憶だとポケモン一周する程度はギリギリ電池が持った
58 19/04/20(土)20:37:14 No.585138969
>https://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/hardware/option/acce.html カラーからって書いてあるだろハゲ
59 19/04/20(土)20:38:03 No.585139214
>カラーからって書いてあるだろハゲ 下まで見ろよ
60 19/04/20(土)20:38:12 No.585139255
バックライトなかったので夜中やるには虫眼鏡みたいな拡大鏡と個別に上から照らすライトみたいな外部機器が必要だったの懐かしいな…
61 19/04/20(土)20:38:14 No.585139266
>カラーからって書いてあるだろハゲ ううん >■充電式アダプタ(DMG-03) >家庭用のコンセントから充電して約10時間使用できます。 >(ACアダプタとしても使用可能)
62 19/04/20(土)20:38:19 No.585139289
ゲームボーイの名作でカエルの為に鐘は鳴るを紹介しないとかマジか
63 19/04/20(土)20:39:16 No.585139556
カラーの頃には充電池使ってたな
64 19/04/20(土)20:39:36 No.585139647
バッテリーとかあったのか…
65 19/04/20(土)20:40:02 No.585139753
ケーブルとアダプタは知ってたけど他にも周辺機器あったんだ…
66 19/04/20(土)20:40:07 No.585139770
通信ケーブルのところに蓋なんてあったっけ…
67 19/04/20(土)20:40:50 No.585139975
これだから平成生まれは…
68 19/04/20(土)20:41:00 No.585140006
>通信ケーブルのところに蓋なんてあったっけ… これは初代だけかな カートリッジのロック機構やイヤホンの付属もか
69 19/04/20(土)20:42:07 No.585140292
バッテリーもプラグ部分が直線のとL字があって直線のはよくもげた
70 19/04/20(土)20:42:22 No.585140369
>バックライトなかったので夜中やるには虫眼鏡みたいな拡大鏡と個別に上から照らすライトみたいな外部機器が必要だったの懐かしいな… GBAまではあったなあライトボーイ
71 19/04/20(土)20:42:38 No.585140450
ホワイトアウトしてもポーズかけてじーっと待ってると少し復活することがあるのでそこでセーブする
72 19/04/20(土)20:43:12 No.585140597
マシンナマコって感じの充電アダプタは本体との端子部の接触が相性悪いと ちょっと端子部動かすだけでリセットかかるという恐ろしい代物だった
73 19/04/20(土)20:43:13 No.585140606
ゲームボーイの画面って160x144pixelだから10:9だね
74 19/04/20(土)20:44:01 No.585140835
ゲームボーイライト!
75 19/04/20(土)20:44:24 No.585140936
>ゲームボーイの画面って160x144pixelだから10:9だね …そういう意味の話ではないぞ
76 19/04/20(土)20:45:02 No.585141084
>GB月影村は全シリーズでも簡単な方じゃなかったっけ 月影は前作からちょっと雑に難易度下げてる感あるのがね…特殊能力消されてる奴までいるし GB2はノコギガッターとかまぁ色々と… いや別に嫌いなわけじゃないし全然名作だと思うし今でも遊ぶぐらいには好きなんだけどね二作とも
77 19/04/20(土)20:45:59 No.585141321
月影は友達に貸してもらって1時間かからずクリアしちゃってあっけにとられた
78 19/04/20(土)20:46:22 No.585141417
>ゲームボーイの名作で地球解放軍ジアースを紹介しないとかマジか
79 19/04/20(土)20:47:00 No.585141599
画面の明るさ最弱にするとめちゃくちゃ色が薄くなるけど 尋常じゃないくらい電池が持つ
80 19/04/20(土)20:47:59 No.585141826
GBの緑色に慣らされ過ぎて、カラーの色味が下品で嫌いだった