虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/20(土)18:28:04 皮まで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/20(土)18:28:04 No.585106339

皮まで作りこまれてて面白いね

1 19/04/20(土)18:28:54 No.585106514

思ったより塩気が強いのでご飯ないとつらい

2 19/04/20(土)18:29:39 No.585106664

模造品としては及第点 難を言えばもう少し硬めのほうがそれっぽい

3 19/04/20(土)18:30:52 No.585106914

低カロリーでヘルシーなのはあまり知られてない

4 19/04/20(土)18:32:42 No.585107279

うなぎの完全養殖まだなん?

5 19/04/20(土)18:33:24 No.585107419

二枚くれ

6 19/04/20(土)18:34:06 No.585107551

うなぎも好きだけど精進うなぎも好きなんだ…

7 19/04/20(土)18:35:27 No.585107842

俺にはこれで十分だ

8 19/04/20(土)18:36:00 No.585107971

近所のスーパーだと夏季にしか見かけないけどそういうもん?

9 19/04/20(土)18:36:58 No.585108131

>近所のスーパーだと夏季にしか見かけないけどそういうもん? そういうもん

10 19/04/20(土)18:37:12 No.585108185

>近所のスーパーだと夏季にしか見かけないけどそういうもん? 冬には見なくなるなあうちのとこも

11 19/04/20(土)18:38:22 No.585108422

やっぱそうなのか モノホンのうなぎは冬も置いてあるし こっちも冬に食いたいわ

12 19/04/20(土)18:39:31 No.585108630

真面目に作った精進うなぎと比べるとちょっと落ちる けどパッと雰囲気味わうには充分

13 19/04/20(土)18:43:27 No.585109367

糖尿病なんで食べてみたいけど以外と売ってない

14 19/04/20(土)18:44:36 No.585109584

これはまあまあ好き うなぎのタレつけたタラあじの物体みたいな感じ

15 19/04/20(土)18:46:17 No.585109946

最初はうなぎ!ってなるんだけど 二口目から怪しくなってくる

16 19/04/20(土)18:46:42 No.585110030

>糖尿病なんで食べてみたいけど以外と売ってない 上でも言われてるけど夏以外は探すのが難しい

17 19/04/20(土)18:46:57 No.585110089

これに山椒がーっとかけて食べるのなかなかいいよね

18 19/04/20(土)18:48:58 No.585110514

アルミホイルで巻いて焼くとちょっとそれっぽさが増した

19 19/04/20(土)18:49:15 No.585110568

これ400円くらいするのか 試してはみたいけど

20 19/04/20(土)18:51:43 No.585111146

カニじゃないアレみたいなモノか

21 19/04/20(土)18:52:37 No.585111355

>これ400円くらいするのか 本物は更に高いから価値はあるな…

22 19/04/20(土)18:54:13 No.585111680

材料にうなぎエキスを使用している外道

23 19/04/20(土)18:55:02 No.585111869

行動範囲のスーパーはどこも置いてない 食いたい

24 19/04/20(土)18:56:02 No.585112059

100円未満で買えるカニカマを見習ってコストダウンして欲しい

25 19/04/20(土)18:57:03 No.585112302

範馬うん二郎氏みたいな名前しやがって

26 19/04/20(土)18:57:10 No.585112333

タレがなんか違うんだよなあこれ もっとギトギトにしていいと思うんだ

27 19/04/20(土)18:57:44 No.585112470

ヒで「結局うなぎエキスつかってるから意味ねぇ!」とかけおってる人がいてダメだった なんでそう極端なんだ、そういう事じゃねぇんだ

28 19/04/20(土)18:58:19 No.585112600

>100円未満で買えるカニカマを見習ってコストダウンして欲しい もっと売れれば安くできるよ!!って言ってたなメーカー

29 19/04/20(土)18:58:30 No.585112641

>うなぎの完全養殖まだなん? ようやく稚魚の餌で量産できそうなのが発見された 孵化率もそこまで良くないしまだまだ先かな…

30 19/04/20(土)18:59:19 No.585112826

>>100円未満で買えるカニカマを見習ってコストダウンして欲しい >もっと売れれば安くできるよ!!って言ってたなメーカー カニカマがなんで安く出来るか、ていうとびっくりするくらい売れるかららしいな フランスにもコンテナで輸出してるレベルだし・・・

31 19/04/20(土)18:59:25 No.585112854

面白いけどまあこんなもんだよねという味

32 19/04/20(土)18:59:39 No.585112923

>カニカマがなんで安く出来るか、ていうとびっくりするくらい売れるかららしいな >フランスにもコンテナで輸出してるレベルだし・・・ なるほど…まあモノの常か

33 19/04/20(土)19:00:43 No.585113152

早くしないと絶滅しちゃうのでは

34 19/04/20(土)19:00:50 No.585113172

カニカマはカニを超えつつある

35 19/04/20(土)19:01:08 No.585113236

もっとこっちを食べて応援!しようや

36 19/04/20(土)19:01:53 No.585113415

>なるほど…まあモノの常か 今うな次郎スーパーでもあんまり売れてないからね… 今の出荷量で売り切れ続出くらいまでいかないと

37 19/04/20(土)19:01:57 No.585113431

そこでこの近大開発のウナギっぽいナマズ! どこにも売ってねえ…

38 19/04/20(土)19:02:15 No.585113489

>フランスにもコンテナで輸出してるレベルだし・・・ なそ にん

39 19/04/20(土)19:03:18 No.585113707

>もっとこっちを食べて応援!しようや 売ってよ!

40 19/04/20(土)19:03:28 No.585113744

ウナギの精子をアナゴに異種妊娠させればいける気がするんだがな

41 19/04/20(土)19:03:30 No.585113748

もう少し弾力と潰れにくさが欲しいかな…

42 19/04/20(土)19:03:42 No.585113800

そんなにしょっちゅう鰻って食べないからねぇそもそもが

43 19/04/20(土)19:04:25 No.585113941

正直に言うとこの模造品でいいから週一で食いたい

44 19/04/20(土)19:05:56 No.585114262

情熱は感じる

45 19/04/20(土)19:05:58 No.585114272

こいつも実売は大体200円前後なので そのお値段で気分が味わえるのは十分すぎる

46 19/04/20(土)19:06:03 No.585114294

原料は白身魚とか?

47 19/04/20(土)19:07:29 No.585114601

なまずの蒲焼きうまいからもっと流行れって思うのに皆敬遠しやがる なまずって言ってもバサの見た目なんかタラみたいなもんなのに…

48 19/04/20(土)19:07:35 No.585114628

骨っぽい食感の物って入ってるかな 前食ったときにそんな感じがしたんだけど

49 19/04/20(土)19:09:02 No.585114982

>原料は白身魚とか? 油断するとかまぼこの風味感じるしね

50 19/04/20(土)19:13:54 No.585116122

努力は感じるんだけど美味しいかな…

51 19/04/20(土)19:13:56 No.585116130

脂さえ再現できれば…

52 19/04/20(土)19:16:20 No.585116762

皮が別素材で作ってあるのはすごい 偽物としては高いけどまあ及第点の味だと思う 蒲鉾くささはあるが山椒をバシバシかければごまかせる

53 19/04/20(土)19:19:37 No.585117582

確かに冬場は見かけないけど買い溜めして 冷凍庫に8個ぐらい常備してる

54 19/04/20(土)19:19:43 No.585117610

>>フランスにもコンテナで輸出してるレベルだし・・・ >なそ >にん 逆に言えばそんくらい輸出してるだけ単価がお安いってことだからね

55 19/04/20(土)19:20:30 No.585117824

>蒲鉾くささはあるがフライパンでタレ掛けながら焼いて山椒をバシバシかければごまかせる >焼いて濃くなったタレの塩辛さでご飯の消費量が倍になる

56 19/04/20(土)19:21:19 No.585118036

うなぎは食べ慣れてるから違いがよくわかっちゃうけど ほたての奴はそこまで食べ慣れてないので「にてる!」って思っちゃった 鉄板焼き屋とかBBQで食うくらいだから厳密なあじの記憶がないし

57 19/04/20(土)19:22:20 No.585118292

>なまずの蒲焼きうまいからもっと流行れって思うのに皆敬遠しやがる >なまずって言ってもバサの見た目なんかタラみたいなもんなのに… 見かける度買ってるけど、そもそもみかけない事のほうが多いので… 安定供給できないタイプなのかなやっぱり

58 19/04/20(土)19:23:22 No.585118594

カニカマは人間以外でも餌として与えられるのがデカイ ぬにあげるとめっちゃ喜ぶ

59 19/04/20(土)19:24:08 No.585118786

>カニカマは人間以外でも餌として与えられるのがデカイ >ぬにあげるとめっちゃ喜ぶ 塩分濃度高いからぬに上げると腎臓壊すので止めたほうが良いぞ

60 19/04/20(土)19:26:15 No.585119368

>カニカマはカニを超えつつある 国によってはガチでカニカマ>カニの評価らしいな そりゃ新鮮でおいしいカニならカニのほうが味は上だが 流通の問題もあって鮮度が落ちてたりするのがあるので カニカマの安定性のほうが評価されるとのこと

61 19/04/20(土)19:26:45 No.585119486

賞味期限切れてますよ

62 19/04/20(土)19:27:10 No.585119589

内陸ならカニカマ有利だよな…

63 19/04/20(土)19:27:51 No.585119767

俺も本物よりカニカマの方が好きだなぁ 蟹は頻繁にハズレあるけどカニカマは無いもんな

↑Top