19/04/20(土)18:05:12 漫画家... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/20(土)18:05:12 No.585100898
漫画家になりたいんだけど ネーム持っていっても全然通らない
1 19/04/20(土)18:06:59 No.585101290
ネームが通らない才能があるな
2 19/04/20(土)18:09:19 No.585101820
簡単に通ったら世の中の人みんな漫画家になってるわ
3 19/04/20(土)18:09:43 No.585101916
鳥山先生でもボツ受けまくっていた時期あるらしいし 頑張れとしか言いようがない
4 19/04/20(土)18:11:05 No.585102223
高望みせずに聞いたことないようなWEB系に持っていけば通るよ 通った 母体が消えた
5 19/04/20(土)18:11:12 No.585102253
書き込みをした人によって削除されました
6 19/04/20(土)18:11:36 No.585102354
完成原稿持ち込んだら
7 19/04/20(土)18:11:42 No.585102375
ネットで公開して反応を?
8 19/04/20(土)18:11:51 No.585102415
無料で公開するともっと多くの人に読んでもらえますよ
9 19/04/20(土)18:12:37 No.585102594
まずここで見せてくれればダイレクトに返信 描いてる証拠にもなる
10 19/04/20(土)18:14:33 No.585103065
漫画家が描きたいものじゃなくて描けるものじゃないとヒット出せないってマシリト言ってた
11 19/04/20(土)18:16:19 No.585103453
一番自信あるやつを見せてみろよ 最終的には日本中に見せるつもりだったケツの穴だろ
12 19/04/20(土)18:17:06 No.585103646
どういう話
13 19/04/20(土)18:17:23 No.585103715
ここでそんなこと言われても雑に慰めるか編集気取りで適当なこと言うかしか出来ないよ
14 19/04/20(土)18:19:06 No.585104132
現状持ち込み妄想をしている何か
15 19/04/20(土)18:20:02 No.585104368
俺も今同じ状況で9回目の直しで下書きオッケー出たから粘ってれば載るよ頑張ろ
16 19/04/20(土)18:20:43 No.585104540
漫画家になる手段はいくらでもあるが漫画家になれる保証をしてくれるのは編集だけなんだ
17 19/04/20(土)18:22:38 No.585105035
>漫画家が描きたいものじゃなくて描けるものじゃないとヒット出せないってマシリト言ってた 「漫画家が描きたいものは結局影響を受けた誰かの二番煎じでしかない そんなもの見たいと思ってるのは当人だけ」 は辛辣だけどその通りだなって
18 19/04/20(土)18:24:59 No.585105583
まず完成品作ったほうがいいよ 気合い入れたやり切ったやつ そういうの積み重ねてくほうがキャリアになる ネームで没るの繰り返してても時間だけ使って手元に何も残らないじゃん?
19 19/04/20(土)18:26:34 No.585105985
としあきには相談するなよ 創作関連はタブー
20 19/04/20(土)18:27:41 No.585106243
>>漫画家が描きたいものじゃなくて描けるものじゃないとヒット出せないってマシリト言ってた >「漫画家が描きたいものは結局影響を受けた誰かの二番煎じでしかない > そんなもの見たいと思ってるのは当人だけ」 >は辛辣だけどその通りだなって 描きたいってことは今まで描けなかったか描いてこなかったことな訳だし言われてみればって感じだ
21 19/04/20(土)18:28:18 No.585106387
この手のスレ見る度に試しにここで公開してみたらどうだと毎回思う
22 19/04/20(土)18:29:48 No.585106687
本当に存在するのならそうしてくれ
23 19/04/20(土)18:31:34 No.585107048
いちおうネームで見てくれる水準ではあるのか
24 19/04/20(土)18:32:00 No.585107137
>この手のスレ見る度に試しにここで公開してみたらどうだと毎回思う この手のレス見る度にそんなに信用が置ける場所だっけと毎回思う
25 19/04/20(土)18:32:50 No.585107309
雑誌に乗ってるつまんねな漫画もこんだけ努力してやっと連載勝ち取ってるんだな…
26 19/04/20(土)18:33:21 No.585107405
同じ状況のとき言われたアドバイスは完成品作って地道にコミティアに出す 編集者も面白そうなの探しにきてるのは本当だってさ
27 19/04/20(土)18:33:32 No.585107447
ここで公開するくらいならヒや渋で上げたほうが良いのはこのカシオミニを賭けても良い 編集とのコンプラに抵触しない限りそっちに上げるなら良いことだとは思う
28 19/04/20(土)18:35:07 No.585107765
スレ画はどうなったの?
29 19/04/20(土)18:35:50 No.585107932
大きい出版社ほど担当の人からOK出ても途中で落とされる可能性が格段に増えるから小さいところ探せ
30 19/04/20(土)18:35:52 No.585107942
宇崎ちゃんみたいなのが今の理想だと思うよ 持ち込んで下積みやるみたいなのは時間かかるだけで成功しない人がほとんどだよ?
31 19/04/20(土)18:36:20 No.585108031
>編集とのコンプラに抵触しない限りそっちに上げるなら良いことだとは思う 書類無いから違法ではないわけだね
32 19/04/20(土)18:36:56 No.585108127
今時持ち込みとかねぇ 新人賞とか出したら
33 19/04/20(土)18:37:00 No.585108142
>宇崎ちゃんみたいなのが今の理想だと思うよ >持ち込んで下積みやるみたいなのは時間かかるだけで成功しない人がほとんどだよ? デビューしなくても実績が作れるわけだからな・・・ 先にファン層を作れるならそりゃ強い
34 19/04/20(土)18:37:45 No.585108313
SNSでバズらせてから~みたいなの聞くとガッツさんみたいな顔になるわ 気のなげえ事だな!
35 19/04/20(土)18:38:20 No.585108415
商業死んでもコミケで稼げるのは強い
36 19/04/20(土)18:39:28 No.585108620
誰かの二番煎じでも描きたいものが常にある人は強いよ
37 19/04/20(土)18:39:43 No.585108658
他人に見せて人の意見聞いて自分でも考えてって工程入るから持ち込みの方が早いよ 副業でいつかそのうち漫画でも載せられたらいいなーみたいなスタンスならSNSに上げて待ってればいいと思う
38 19/04/20(土)18:40:16 No.585108768
今昔のように必死に持ち込みして商業漫画家 目指すみたいな人ってほとんど売れない作家になるじゃん? 売れる作家は創作活動しててファンが自然とできそこで 商業誌なり掲載だよね
39 19/04/20(土)18:41:02 No.585108909
>スレ画はどうなったの? 自分が持ってる才能に気付いてないって怒られるんだったはず
40 19/04/20(土)18:41:25 No.585108980
>売れる作家は創作活動しててファンが自然とできそこで >商業誌なり掲載だよね そのまま必ずしも全てスライドしてくるとも限らないから難しいんだ
41 19/04/20(土)18:41:28 No.585108984
>自分が持ってる才能に気付いてないって怒られるんだったはず めちゃくちゃいい先輩やな
42 19/04/20(土)18:41:32 No.585108998
>副業でいつかそのうち漫画でも載せられたらいいなーみたいなスタンスならSNSに上げて待ってればいいと思う SNSのやつだって8割は仕込みだよバズったら商品にするから載せてみてって編集と事前に打ち合わせしてるんだ
43 19/04/20(土)18:42:38 No.585109219
>限らないから難しいんだ でもそれはプロレベルに達するセンスと素質がある ようやくそこで編集者との対話で漫画作りが始まるみたいな 持ち込み組はほぼほぼ望みないでしょ
44 19/04/20(土)18:43:14 No.585109330
>持ち込み組はほぼほぼ望みないでしょ ははっ 面白いなあ
45 19/04/20(土)18:43:21 No.585109348
>編集と事前に打ち合わせしてるんだ その期間ただ働きか ならなおさらいい条件で契約するために自分で漫画作りしたほうがいいな
46 19/04/20(土)18:44:02 No.585109475
>宇崎ちゃんみたいなのが今の理想だと思うよ でもヒで大当たりしたから書籍にするか!で大爆死するケースもあるよね…
47 19/04/20(土)18:44:11 No.585109503
持ち込み組すべてダメなら今売れっ子の連中すべてスカウトなのってお話になるな んなわけないだろ
48 19/04/20(土)18:44:38 No.585109593
>面白いなあ いつの間にかアシだけで終わるみたいなそういう漫画家志望者漫画もあるし 編集者も当たり外れでかすぎだし 今の時代で持ち込みしてる人はだめでは?と思ってしまう
49 19/04/20(土)18:45:24 No.585109749
実際持ち込みもしたことなく又聞きで話してる人が分かりやすいな
50 19/04/20(土)18:45:55 No.585109863
>ならなおさらいい条件で契約するために自分で漫画作りしたほうがいいな 逆張りしたいだけになってない? 漫画作りっていうのもそれ自体が金産んでるわけじゃないしどっちも投資だろ
51 19/04/20(土)18:46:16 No.585109941
持ち込むだけならすごい敷居低いとこもあるよ コミティアとかで出張編集部来てるから作品複数持ち込んで何社も行ける
52 19/04/20(土)18:46:26 No.585109972
ダメってわけじゃないが手軽に作品公開できる現在で持ち込みしかしてないのは古いと思う
53 19/04/20(土)18:46:54 No.585110076
編集本人や雑誌とのマッチングめっちゃ重要だから 通らないならさっさと別の所持って行った方が良いよね 他の所にもっていって気分転換に好き勝手描いたらあっさり通ってアニメ化まで行っちゃった なんて腐るほどある話
54 19/04/20(土)18:46:56 No.585110081
進撃の巨人の人とか持ち込みじゃねーの?
55 19/04/20(土)18:46:58 No.585110098
俺一回読み切り乗ったことあるよ!ジャンプに!
56 19/04/20(土)18:47:08 No.585110129
古い考えかもしれんけど宇崎ちゃんみたいなコースでデビューしても歳食ってからまで作家として生活して行けんのか? と思う ずっと好調なわけ無いんだからダメな時もしぶとく描き続けられるのかなって
57 19/04/20(土)18:47:50 No.585110271
>ダメってわけじゃないが手軽に作品公開できる現在で持ち込みしかしてないのは古いと思う ジャンプとかはヒーローアカデミアと約束のネバーランドの人とかはデビュー前からpixivで色々してたね
58 19/04/20(土)18:48:02 No.585110312
書き込みをした人によって削除されました
59 19/04/20(土)18:48:20 No.585110380
自分は仕事は持ち込みで取ってSNSはひたすらふざけた事だけ書いてる
60 19/04/20(土)18:48:22 No.585110382
逆張りでもないんだよ このご時世だからこそ持ち込みで目指そうなんて子より ネットなりで創作活動して発表してファン作れるような子のほうが 光るモノやセンス溢れてるから後者の方がモノになるだろ?ってことよ >進撃の巨人の人とか持ち込みじゃねーの? 今の時代でね
61 19/04/20(土)18:48:50 No.585110485
>宇崎ちゃんみたいなのが今の理想だと思うよ まずそれなりの画力とネタを持った状態で十年くらい二次創作して知名度上げてやっとだ
62 19/04/20(土)18:48:51 No.585110487
宇崎ちゃんってはじめて聞いたけどそんなに売れてんのか
63 19/04/20(土)18:48:55 No.585110508
持ち込みするぐらいやる気あるんだったらその相手に直接聞いたりできないの?
64 19/04/20(土)18:49:13 No.585110561
>編集本人や雑誌とのマッチングめっちゃ重要だから 「この編集さんが褒めてくれるから頑張れる」って描いてた人が 編集変わった途端目に見えて面白くなくなって打ち切られたりするしな…
65 19/04/20(土)18:49:24 No.585110608
漫画が上手くてもコミュニケーション取れない奴は仕事にはできない
66 19/04/20(土)18:49:35 No.585110644
pixiv公開しばらくしてて何もなければ自分から持ち込みなり投稿なり動けばいい 5年ぐらい待ってみよう
67 19/04/20(土)18:49:42 No.585110673
屁みたいな計画でも無計画よりはマシだぞ ちゃんと考えて動いてるか
68 19/04/20(土)18:49:56 No.585110743
>ダメな時もしぶとく描き続けられるのかなって 一度売れると知名度はつくからただの漫画家よりずっと楽だろうよ
69 19/04/20(土)18:50:32 No.585110878
>宇崎ちゃんってはじめて聞いたけどそんなに売れてんのか 2巻で30万部超え
70 19/04/20(土)18:50:35 No.585110891
とりあえず二次創作は画面作りの叩き上げにはなるけど一番大事なのはキャラを作れるか否かってことをわからずにものを語ってる「」は多いと思う 極端に言えばキャラさえ作れればあとはアシスタントに頼ればいいんだからな
71 19/04/20(土)18:50:36 No.585110893
>漫画が上手くてもコミュニケーション取れない奴は仕事にはできない 出来るならそれは本物の天才だけってやつだね
72 19/04/20(土)18:50:38 No.585110901
>>ダメってわけじゃないが手軽に作品公開できる現在で持ち込みしかしてないのは古いと思う >ジャンプとかはヒーローアカデミアと約束のネバーランドの人とかはデビュー前からpixivで色々してたね 鬼滅の刃とか呪術廻戦の人とかは持ち込みなんじゃないの
73 19/04/20(土)18:51:40 No.585111137
持ち込みもwebからの青田刈りも成功例が取り沙汰されてるから言われてるだけで 成功していない人の方が多いのはどっちも同じじゃないの
74 19/04/20(土)18:51:43 No.585111149
なんで選択肢が増えたって考え方ができずに片方はダメってなるんだ
75 19/04/20(土)18:51:43 No.585111151
SNSでうける漫画ってのもジャンルが限られてるからそんなに重視しなくてもいいと思う
76 19/04/20(土)18:52:02 No.585111235
持ち込みしてる人は今どき遅れてるからセンスが無い SNSに絞ってる人は流行に乗ってるから光るものがある… ってこと?
77 19/04/20(土)18:52:46 No.585111392
つまり予めファンを作った状態でデビューできるなろう小説はかなり時代を先取りしてたのね 普通に賞から有名になるラノベって最近あまり聞かない気がするよ
78 19/04/20(土)18:53:08 No.585111470
持ち込みもSNSも両方やればいいだろ
79 19/04/20(土)18:53:15 No.585111493
>なんで選択肢が増えたって考え方ができずに片方はダメってなるんだ 持ち込みがダメってさっきから力説してる子はアナログや板タブで描いてるような手合いをバカにするタイプなのはわかる
80 19/04/20(土)18:53:24 No.585111520
フルアナログだからネットにあげる機械がない
81 19/04/20(土)18:53:55 No.585111615
>なんで選択肢が増えたって考え方ができずに片方はダメってなるんだ そうしないと対立煽り出来ないってバカは考えてるのかもしれない バカだからそう言った判別ができないのかもしれない いずれにせよバカだ
82 19/04/20(土)18:54:00 No.585111635
>フルアナログだからネットにあげる機械がない なんとスキャナって便利な機械が世の中にはあってな
83 19/04/20(土)18:54:29 No.585111750
ヒでバズったのを連載化するの最近は増えたけどそれを連続して生み出せなきゃいけないんだ 瞬間最大風速なだけじゃ駄目と考えると大変だよなあ
84 19/04/20(土)18:54:50 No.585111817
才能のない人 持ち込み→ダメ SNS→ダメ 才能のある人 持ち込み→価値がある SNS→人気がある こうでは
85 19/04/20(土)18:54:52 No.585111828
>持ち込みしてる人は今どき遅れてるからセンスが無い SNSに絞ってる人は流行に乗ってるから光るものがある… ってこと? 別にそんなことはないと思う SNSで活躍してる人は色んな理由があるし持ち込みだって地方の人にはきついし
86 19/04/20(土)18:55:19 No.585111933
>ヒでバズったのを連載化するの最近は増えたけどそれを連続して生み出せなきゃいけないんだ >瞬間最大風速なだけじゃ駄目と考えると大変だよなあ 週間連載がいかに地獄かがわかるな 月に四度もデスレースやるんだぞ
87 19/04/20(土)18:55:44 No.585112008
それでスレ「」はどうすれば…
88 19/04/20(土)18:56:25 No.585112166
だからある程度実力のあるやつはみんなツイッターエロ絵マンでチヤホヤされるほうに流れるんだよ
89 19/04/20(土)18:56:29 No.585112179
>それでスレ「」はどうすれば… 続けるか止めるかしかないのでは?
90 19/04/20(土)18:56:34 No.585112196
週刊連載は常人にはできないよ
91 19/04/20(土)18:56:36 No.585112199
>それでスレ「」はどうすれば… snsをやる!
92 19/04/20(土)18:56:42 No.585112223
持ち込みしてると本当その作業だけになるだろうから 同人誌ピタっと止まって最近活動してないな? って思ったら突然商業デビューしたり恨み言をツイッターに吐いてたりするのを見かけるから どっちかに偏るのはしょうがないんじゃない?
93 19/04/20(土)18:56:46 No.585112232
>こうでは そうだよ とりあえず耳目を惹く面白いものさえ描ければなんだっていいんだよ
94 19/04/20(土)18:56:56 No.585112268
>ツイッターエロ絵マンでチヤホヤされるほうに流れるんだよ 金も稼げるしな
95 19/04/20(土)18:57:03 No.585112303
>こうでは 身も蓋もないことを言うな
96 19/04/20(土)18:57:08 No.585112325
>それでスレ「」はどうすれば… 持ち込みは続けて気分転換にヒなりpixivなりに作品アップしたらいいんじゃないかな
97 19/04/20(土)18:57:25 No.585112396
SNSで公開する方がモチベは続きそう
98 19/04/20(土)18:57:40 No.585112457
>だからある程度実力のあるやつはみんなツイッターエロ絵マンでチヤホヤされるほうに流れるんだよ エロとアニパロはデビューが楽ってゆうきまさみも言ってたし
99 19/04/20(土)18:58:08 No.585112559
>気分転換にヒなりpixivなりに作品アップしたらいいんじゃないかな 数字が見えるとやばいぞ
100 19/04/20(土)18:58:13 No.585112579
連載できたとしても数年続くかどうか分からんし怖い業界じゃけぇ…
101 19/04/20(土)18:58:14 No.585112580
エロなんて客も作家もやる気満々だろうしな
102 19/04/20(土)18:58:40 No.585112683
>>気分転換にヒなりpixivなりに作品アップしたらいいんじゃないかな >数字が見えるとやばいぞ どっちもダメなら諦めつくし反応が思ったより良かったら励みになるじゃん
103 19/04/20(土)18:59:07 No.585112784
凄い雑で中身のないことを言うと正解なんてないよね 運だよ運
104 19/04/20(土)18:59:21 No.585112835
メムメムちゃんの人とか持ち込みもSNSも両方やってて成功した例だよね
105 19/04/20(土)18:59:25 No.585112852
よっぽど才能あるか好きかじゃない限りプロなんてバカがなるものって感じだよもう 生活削って何十枚も書いてるプロの作品よりヒで仕事の片手間にお遊びみたいな二次エロ描いてるやつのほうが脚光浴びるんだぜ
106 19/04/20(土)18:59:26 No.585112857
>持ち込みしてると本当その作業だけになるだろうから >同人誌ピタっと止まって最近活動してないな? >って思ったら突然商業デビューしたり恨み言をツイッターに吐いてたりするのを見かけるから >どっちかに偏るのはしょうがないんじゃない? 三年二次創作で作画の基礎磨いたあとそのままばっさり辞めて賞送って受賞して今連載コンペ出してるよ俺 もう34のおっさんだけどな!
107 19/04/20(土)19:01:00 No.585113201
>生活削って何十枚も書いてるプロの作品よりヒで仕事の片手間にお遊びみたいな二次エロ描いてるやつのほうが脚光浴びるんだぜ 商業でやってるけどそれはそれで正解だと思うよ 打ちきりの不安もなく安全圏で小遣い稼ぎもしつつ自尊心も得られる バカにしてるんでなくそういう生き方は大いにアリだと思う
108 19/04/20(土)19:01:00 No.585113204
>よっぽど才能あるか好きかじゃない限りプロなんてバカがなるものって感じだよもう >生活削って何十枚も書いてるプロの作品よりヒで仕事の片手間にお遊びみたいな二次エロ描いてるやつのほうが脚光浴びるんだぜ 底辺と上澄み比べる行為に意味はあるの
109 19/04/20(土)19:01:04 No.585113217
SNSの方が反応がなかった場合に読んだやつに俺の才能を見抜く力が無かっただけって自己防衛がやりにくい
110 19/04/20(土)19:01:20 No.585113288
>三年二次創作で作画の基礎磨いたあとそのままばっさり辞めて賞送って受賞して今連載コンペ出してるよ俺 三年間基礎やってるのマジで偉いよ
111 19/04/20(土)19:01:46 No.585113386
最初からある程度需要が存在してる二次創作と イチから(イチからじゃなかったりもあるけど)捻り出して需要自分から産み出さなきゃいけないもの比べても…
112 19/04/20(土)19:02:28 No.585113528
比較の仕方が阿呆過ぎて何も言えんわ
113 19/04/20(土)19:02:32 No.585113542
自分の感覚が一般的なのかどうか知っておくのは大切だな 誰もそんなの求めてないよってとこに拘ってリソース割いて練習してたりするし
114 19/04/20(土)19:03:31 No.585113752
コミティアは二次創作でも持ち込みOKだよな
115 19/04/20(土)19:03:40 No.585113792
>底辺と上澄み比べる行為に意味はあるの お前が生きる意味よりはある
116 19/04/20(土)19:04:11 No.585113905
>もう34のおっさんだけどな! はじめて3年で基礎磨いてプロレベルで絵うまくなったならすげぇな
117 19/04/20(土)19:04:18 No.585113921
>お前が生きる意味よりはある 赤いからって雑すぎじゃない?
118 19/04/20(土)19:04:22 No.585113928
うへえ…
119 19/04/20(土)19:04:34 No.585113979
>底辺と上澄み比べる行為に意味はあるの 人気の商業作家でもオタク趣味の範疇から外れれば基本全然注目されないじゃん
120 19/04/20(土)19:04:42 No.585114000
落ちる間際まで引っ込んでたのかチキンめ
121 19/04/20(土)19:04:50 No.585114029
上手い人の練習量をネットに上げてる物がすべてだと思ってると大きな見込み違いになる それとは別に大量の練習が地中に埋まってるぞ
122 19/04/20(土)19:05:02 No.585114072
>人気の商業作家でもオタク趣味の範疇から外れれば基本全然注目されないじゃん そりゃお前の範疇しか知らんからだろとしか