虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 偽札問... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/04/20(土)17:50:08 No.585097866

    偽札問題って難しいよね

    1 19/04/20(土)17:52:18 No.585098282

    大分お疲れの様子

    2 19/04/20(土)17:54:10 No.585098618

    やむを得ずやる売りってイイよね!ぼく大好き!

    3 19/04/20(土)17:57:00 No.585099202

    へー

    4 19/04/20(土)18:14:14 No.585102986

    でもこれ本物だった!だって判って笑顔になってくれたりしない? (偽札が多く流通してて?)お店で使うと疑われるってだけの話で 本物なら問題ないんでしょう…?

    5 19/04/20(土)18:18:40 No.585104023

    そうそう本物かも知れないし

    6 19/04/20(土)18:28:17 No.585106383

    俺はこの流れでお、俺は本物だって言ってるのに…なけなしの一万円なのに…し、信じてもらえない…俺は…俺は本気なのに…うう、うううううううううう!!!!!!って号泣して ご、ごめん…信じるから…ごめんね…人を疑うクセがついちゃっててごめんね…って涙ぐみながら信じてもらうのが好きなんだ 「」はその上で偽札渡すのが好きなんだろうけど俺の場合はホンモノでそう信じあうのが好きなんだ 僅かな信頼関係が僅かだけど結ばれる気がして

    7 19/04/20(土)18:30:07 No.585106746

    偽乳問題かと

    8 19/04/20(土)18:31:01 No.585106936

    >高額疲弊 書いた奴が疲れてるのはわかった

    9 19/04/20(土)18:32:25 No.585107216

    崩れた化粧がいい 偽札云々よりそこに注目したい

    10 19/04/20(土)18:33:15 No.585107385

    電子マネーで決済できるようにすればOKだな!

    11 19/04/20(土)18:33:44 No.585107486

    中国だと偽札があまりにも出回ったので屋台でも自衛のために電子決済導入が進んだというが 売春宿でも電子決済なんだろうか

    12 19/04/20(土)18:34:34 No.585107663

    ちょいちょい翻訳も間違ってる上に100ドル紙幣で解説してるのに絵は一万円札だし 500に単位が付いてないし500円で売るのは安すぎるしめっちゃ解りづらい

    13 19/04/20(土)18:35:21 No.585107820

    >絵は一万円札だし よく見ろ 一万円札じゃないぞ

    14 19/04/20(土)18:36:01 No.585107972

    >書いた奴が疲れてるのはわかった アメリカの人だからだと思うんですけど

    15 19/04/20(土)18:37:22 No.585108226

    電子マネーなら偽札問題は起きないだろうけど… なんか別の問題が起きそうではあるなぁ

    16 19/04/20(土)18:37:34 No.585108272

    翻訳もメリケンなのかよ!

    17 19/04/20(土)18:38:36 No.585108464

    解説 知性のないものほど誤字脱字を喜んであげつらう

    18 19/04/20(土)18:38:52 No.585108510

    中国の電子決済詐欺の奴がなんかちょっとした怪盗みたいで面白かった 露天が電子決済を導入したら偽札もなくなるし金を盗まれる心配もないし計算の手間も消えるし万々歳 しかしある日売上をチェックすると振り込まれていない、ごっそり盗られたようだ、何故… 犯人は露天のレジに貼られたバーコードをすり替えていたのだ… 皆正しくスマホをかざしてアプリは正しく決済処理したけどその決済の行き先が泥棒の口座だったのだ…ってオチの奴 偽札は使えないし物理マネーがないから泥棒もできない、でもバーコードは物理だったよ…という

    19 19/04/20(土)18:38:53 No.585108511

    >>書いた奴が疲れてるのはわかった >アメリカの人だからだと思うんですけど 元のイラストに訳はついてないよ

    20 19/04/20(土)18:39:07 No.585108564

    日本で電子マネーが流行らない一番の理由がこれらしいね 日本人は偽札横行してないから現金に対する信頼度が高い

    21 19/04/20(土)18:41:29 No.585108990

    この人ピアスとか崩れた化粧とか望まぬ妊娠とか好きすぎる…

    22 19/04/20(土)18:41:35 No.585109011

    アメリカ旅行したからこれめっちゃわかる みんな普通にクレカだし現金で払ったらお釣りはチップとして奪われてダメだった

    23 19/04/20(土)18:41:40 No.585109025

    解説 したり顔で名言吐いたつもりの奴が一番知性を欠いていた

    24 19/04/20(土)18:41:42 No.585109033

    >日本で電子マネーが流行らない一番の理由がこれらしいね >日本人は偽札横行してないから現金に対する信頼度が高い カードや電子マネーの詐欺の方がはるかに多いもんな

    25 19/04/20(土)18:43:03 No.585109290

    いや…日本で流行らないのは毎度の規格乱立にうんざりしてるからじゃないかな…

    26 19/04/20(土)18:43:48 No.585109444

    文ちゃんが卵に謝りながら鍋で茹でるイラストが好き

    27 19/04/20(土)18:44:59 No.585109666

    >いや…日本で流行らないのは毎度の規格乱立にうんざりしてるからじゃないかな… 社会全体は知らんけど俺に限っては間違いなくこれだ suicaひとつで全て全て全て使えればいいのに… スーパーごとにコンビニごとに独自の電子マネーが林立してる上に相互で使えないとかゴミすぎる… ゴミすぎる…と割と言われてからもまだまだ増えるしコンビニの偉い人は頭おかしいの…?

    28 19/04/20(土)18:45:37 No.585109805

    QRコードを机に埋め込むとかしないと防ぎようがなさそうだな…

    29 19/04/20(土)18:45:49 No.585109843

    >いや…日本で流行らないのは毎度の規格乱立にうんざりしてるからじゃないかな… 他の国が最初から一本に絞られてたと思ってるのか 需要があれば自然と統一されていくもんよ

    30 19/04/20(土)18:45:50 No.585109847

    >ゴミすぎる…と割と言われてからもまだまだ増えるしコンビニの偉い人は頭おかしいの…? スタンダードになれば美味しいし…

    31 19/04/20(土)18:46:36 No.585110004

    紙幣の生産コストなどを考えると無くした方が得かと思いきや 技術やなんか失うのはリスクでもある気がする

    32 19/04/20(土)18:46:40 No.585110024

    無線でピッとするおサイフケータイからいまpaypayみたいなバーコード決済に移行しようとしてるのがわからん 技術的なことは知らんけど使う側の体験としては明らかに退化してない? ピッだけでよかったのがアプリ立ち上げてバーコード読み取らなきゃいけなくなるんでしょ?なんでそんなことを?

    33 19/04/20(土)18:46:54 No.585110074

    PASMOとスイカをまず統合して

    34 19/04/20(土)18:47:28 No.585110203

    >PASMOとスイカをまず統合して もうほぼ統合したようなもんじゃない?

    35 19/04/20(土)18:48:43 No.585110460

    もうほぼ統合したようなもんだからここで統合すればイコカとかも自動的に統合されて 交通系ICが基本通貨になる