19/04/20(土)17:24:12 >日本の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/20(土)17:24:12 No.585093012
>日本の豚肉料理は関東大震災後、養豚の勃興期より始まり、そのなかでの生姜焼きという料理は、鍬焼きにされた豚肉の獣臭さを抑えるために生姜が利用されたことから生まれたと考えられている[3]。しかし昭和時代に至るまでは、生姜焼きは焼肉と不可分の存在であり、豚肉を生姜醤油で焼き上げる前者と、牛肉をニンニク醤油で焼く後者という認識しか持たれてはいなかった。また、家庭料理の色彩も色濃く、店で供される料理との意識は薄かった[4]。ともあれ、1913年に東大教授・田中宏によってまとめられた『田中式豚肉調理二百種』には、「生姜炒(しょうがいり)」の名でこの料理のレシピが掲載されており[5]、すでに生姜焼きが完成を見ていたことが窺われる。 >商業的に生姜焼きを広めた例は、東京・銀座の居酒屋「銭形」が昭和20年代に、出前注文の多さから素早く大量に作れる肉料理として開発したのが嚆矢と見なされている。 ありがとう…田中教授…銭形のとっつぁん… 今日は豚の生姜焼きの気分だ…
1 19/04/20(土)17:25:52 No.585093293
食べ物系の記事読むと面白いよね
2 19/04/20(土)17:29:01 No.585093833
それまで豚肉食う文化自体がなかったのに こんなに雑においしい料理作ってくれた田中教授には感謝しかない
3 19/04/20(土)17:31:25 No.585094281
すっげーご飯が進む いっそ丼に乗せても進む
4 19/04/20(土)17:35:22 No.585095075
東大教授はかしこい うまい
5 19/04/20(土)17:36:47 No.585095336
豚肉ってそんな最近まで食べられてなかったんだという事実にビックリしてるよ
6 19/04/20(土)17:37:11 No.585095421
田中教授は開発したんじゃなく市井の料理法を収集してまとめただけでは
7 19/04/20(土)17:37:32 No.585095489
>豚肉ってそんな最近まで食べられてなかったんだという事実にビックリしてるよ まあ言われてみれば 明治維新で牛鍋はあっても豚肉情報なかったもんな
8 19/04/20(土)17:38:20 No.585095620
>田中教授は開発したんじゃなく市井の料理法を収集してまとめただけでは それでも全国普及に一役買った えらい 田中教授に感謝して駅前のうまい定食屋に後で行ってくる
9 19/04/20(土)17:47:17 No.585097333
>明治維新で牛鍋はあっても豚肉情報なかったもんな 猪鍋はむかしからあったろ?
10 19/04/20(土)17:47:23 No.585097351
一切れでご飯頬張れるし もっと言えばこの汁のしみ込んだキャベツもおいしい
11 19/04/20(土)17:47:53 No.585097452
>>明治維新で牛鍋はあっても豚肉情報なかったもんな >猪鍋はむかしからあったろ? そう あくまでジビエであって畜産には組み込まれてなかった
12 19/04/20(土)17:49:31 No.585097749
豚肉を生姜醤油で焼き上げる前者と、 牛肉をニンニク醤油で焼く後者 何となく味的に納得がある
13 19/04/20(土)17:49:56 No.585097821
>そう あくまでジビエであって畜産には組み込まれてなかった なるほど
14 19/04/20(土)17:50:29 No.585097944
割と新しい料理なんだな
15 19/04/20(土)17:51:38 No.585098150
最近はポークジンジャーって名前で出してる洋食屋もあるが 海外には無いんだなこれ 似たのはありそうだけど
16 19/04/20(土)17:54:18 No.585098650
豚一殿は薩摩からの献上品だけで足りずに高崎藩から買って食ってたと言うから 鹿児島や高崎では豚も飼ってたようだ
17 19/04/20(土)17:55:02 No.585098796
>二百種 なそ にん
18 19/04/20(土)17:56:24 No.585099063
肉野菜炒めの生姜味って感じで出してるのと肉だけを生姜醤油で炒めて隣にキャベツ千切りとか付けてるのあるよね 「」はどっちが好き?
19 19/04/20(土)17:57:43 No.585099324
逆に言うと生姜で臭い消ししないと臭くて食べられないってことよね 豚肉もすっかり美味くなり申した…
20 19/04/20(土)17:58:45 No.585099519
>肉野菜炒めの生姜味って感じで出してるのと肉だけを生姜醤油で炒めて隣にキャベツ千切りとか付けてるのあるよね キャベツをごはん代わりにして濃い味付けの豚肉を食べるのが好き ぬあ…キャベツにめっちゃドレッシングが掛かってる…
21 19/04/20(土)17:58:59 No.585099548
東京にあった薩摩藩藩邸跡の地下から豚の骨が見つかったので東京まで豚を持ってきて飼っていたようだ
22 19/04/20(土)17:59:06 No.585099570
豚肉をにんにく醤油で焼くとどうなる
23 19/04/20(土)17:59:58 No.585099748
>「」はどっちが好き? どっちも好き!
24 19/04/20(土)18:00:01 No.585099757
この時代は料理の情報も帝国大学の先生が編纂するような価値だったんだな…
25 19/04/20(土)18:00:21 No.585099833
>豚肉をにんにく醤油で焼くとどうなる 知らんのか おいしい
26 19/04/20(土)18:00:50 No.585099933
一部では普通な状態が広範に広まるには何か人か事象かのきっかけが必要 あるある~
27 19/04/20(土)18:01:01 No.585099976
>海外には無いんだなこれ ある意味歴とした日本食なのか・・・
28 19/04/20(土)18:01:03 No.585099984
>逆に言うと生姜で臭い消ししないと臭くて食べられないってことよね 日本じんはイギリスじんの次くらいに生姜好きだからなんにでも使うので ニオイ消しというほどでも 豆腐にも使うし
29 19/04/20(土)18:01:04 No.585099992
日本の養豚も今ピンチだし食べて応援するか
30 19/04/20(土)18:01:49 No.585100168
臭みは消え栄養価は高まり当時の衛生事情を考えると安全性まで高まっている
31 19/04/20(土)18:02:04 No.585100215
>一部では普通な状態が広範に広まるには何か人か事象かのきっかけが必要 >あるある~ 肉じゃがは全国的におふくろの味だけど元を辿ると軍隊飯レシピが帰還兵によって一気に広まった結果という
32 19/04/20(土)18:02:29 No.585100301
ああダメ口の中が豚の生姜焼きになってきた ざらっとした舌触りに塩っ辛い生姜醤油の味が
33 19/04/20(土)18:02:55 No.585100392
ポークソテーいいよね!僕も大好きだ! もっと気軽に食べたい...松屋リニンサンまた出してくだち...
34 19/04/20(土)18:03:39 No.585100543
夜は酒を飲むことが多いんだけど 生姜焼きの日は白いご飯にする白飯の方が断然合う
35 19/04/20(土)18:03:39 No.585100544
>>海外には無いんだなこれ >ある意味歴とした日本食なのか・・・ いわゆる洋食屋のメニューって大体日本食よね オリジンは海外だけど魔改造されまくってる
36 19/04/20(土)18:03:43 No.585100562
福神漬けも日露戦争で一気に広まったと聞いたし 軍用の糧食って食文化発展への影響でかいなあ
37 19/04/20(土)18:04:30 No.585100744
今の豚肉ってマジで何も味付けせず焼くだけで食っても言うほど獣臭さ感じないと思う これは屠畜技術と品種改良の賜物なのか
38 19/04/20(土)18:04:46 No.585100815
>いわゆる洋食屋のメニューって大体日本食よね >オリジンは海外だけど魔改造されまくってる スパゲティナポリタンも日本でなんとか用意できるやつで作るか… ザツにウマーい!!だからね
39 19/04/20(土)18:05:17 No.585100917
豚コマが一番好きだな やよい軒のペラペラのやつはあまり好かん
40 19/04/20(土)18:05:22 No.585100941
醤油!それは山葵生姜大蒜など薬味を溶かし込め属性を変える魔性の液体!
41 19/04/20(土)18:06:06 No.585101106
生姜焼きは世界を狙える器だと思うんだ
42 19/04/20(土)18:06:15 No.585101132
>>海外には無いんだなこれ >ある意味歴とした日本食なのか・・・ ポークジンジャーはわからんけど同じ方向性で甘辛いジンジャーハニーローストはかなり昔からある https://www.thechunkychef.com/ginger-honey-roasted-pork-tenderloin/ ジンジャーステーキのがメジャーかもしれんが https://www.sobeys.com/en/recipes/grilled-orange-ginger-steak-vegetables/
43 19/04/20(土)18:08:48 No.585101705
>ポークジンジャーはわからんけど同じ方向性で甘辛いジンジャーハニーローストはかなり昔からある >https://www.thechunkychef.com/ginger-honey-roasted-pork-tenderloin/ あーこういう感じにまるっと来て切り分けるわけか…これはビール進みそう >ジンジャーステーキのがメジャーかもしれんが >https://www.sobeys.com/en/recipes/grilled-orange-ginger-steak-vegetables/ これはもうステーキだからご飯食べたい…
44 19/04/20(土)18:10:00 No.585101978
臭みとって濃い味付けで炒めるって万国共通だろうし似た表に出てこない料理たくさんあるんだろうな
45 19/04/20(土)18:10:20 No.585102050
>生姜焼きは世界を狙える器だと思うんだ パンやチャパティにも合うように調整して焼き肉バーガー!これだ…
46 19/04/20(土)18:11:40 No.585102368
ごはんと食べるって習慣は東アジアのものだからか あっちはやっぱり想定するシチュが変わってくるんだな
47 19/04/20(土)18:12:27 No.585102557
ロース肉のしょうが焼きをしょうが焼きという奴は中流以上
48 19/04/20(土)18:13:00 No.585102693
海外でショウガだとだいたい粉末のドライジンジャーだったので 生ショウガをすりおろしてふんだんに使えるのは産地だけだったのね イギリスは18世紀以来東インド会社を介してインドからドライジンジャーを大量に買い付けて本当に何にでも入れた 料理だけでなく飴玉やチョコレートやコーヒーやビールにも入れた
49 19/04/20(土)18:13:06 No.585102720
>生姜焼きは世界を狙える器だと思うんだ 気軽に世界とは言うが豚肉を禁忌にしてるところは多い
50 19/04/20(土)18:13:24 No.585102782
小綺麗なロースのか野菜炒め感あるバラ肉のかでも好みは分かれそうだ どっちもうまい?そうですね
51 19/04/20(土)18:13:40 No.585102851
さっき喫茶店の定食で食った俺にタイムリーなスレ
52 19/04/20(土)18:13:46 No.585102879
>これは屠畜技術と品種改良の賜物なのか しめる時の技術も大事だけど品種より餌が重要だとさ つまりトウモロコシと大豆すげー
53 19/04/20(土)18:14:19 No.585103005
>肉じゃがは全国的におふくろの味だけど元を辿ると軍隊飯レシピが帰還兵によって一気に広まった結果という ビーフシチューってやつだろ知ってる知ってる
54 19/04/20(土)18:14:36 No.585103079
>>生姜焼きは世界を狙える器だと思うんだ >気軽に世界とは言うが豚肉を禁忌にしてるところは多い 豚OKな国でもスーパーに薄切り肉が無くて困るって話はよく聞くね
55 19/04/20(土)18:16:14 No.585103436
豚も牛も駄目っていうなら同じ味付けなら皮つきの鳥胸でもいい なんなら大根でもいい
56 19/04/20(土)18:16:16 No.585103444
豚牛鳥の三代お肉だと豚が一番好きかもしれない
57 19/04/20(土)18:16:24 No.585103477
>「生姜炒(しょうがいり)」 やっぱり炒め物だよなぁ
58 19/04/20(土)18:17:24 No.585103721
これ言うと貧乏くさいって言われるけどすき焼きも豚の方が断然うまいと思うんすよ…
59 19/04/20(土)18:18:20 No.585103945
豚肉はあるけどウスターソース市販してなくて日本食作れねえ!とかなんかで見た 鶏と卵が安いの日本くらいだよ!なんてのもあったな
60 19/04/20(土)18:19:05 No.585104122
>これ言うと貧乏くさいって言われるけどすき焼きも豚の方が断然うまいと思うんすよ… どっちがうまいと言うかそれぞれによさがあると思うの 豚すきは親しみやすさがいいよね
61 19/04/20(土)18:20:11 No.585104395
>肉野菜炒めの生姜味って感じで出してるのと肉だけを生姜醤油で炒めて隣にキャベツ千切りとか付けてるのあるよね >「」はどっちが好き? その店ごとの流儀に任せちゃうくらいにはどちらも好きだ
62 19/04/20(土)18:20:39 No.585104529
いい豚使うならしゃぶしゃぶで食いたいから店で食うなら牛すき焼きかな…
63 19/04/20(土)18:23:26 No.585105223
豚肉は食中毒になりやすいからタブーなところ多いね
64 19/04/20(土)18:23:31 No.585105234
豚牛鳥全てベクトルの違う旨さであんまり比較できない気がする 同じ種類の肉同士でなら比較できるけど