19/04/20(土)16:52:38 大学中... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/20(土)16:52:38 No.585086942
大学中退30歳フリーターが就職しようと思ったら まずどうしたらいいんだ?
1 19/04/20(土)16:54:03 No.585087219
選り好みをやめればいいんじゃねえかな
2 19/04/20(土)16:54:22 No.585087273
チンニングスタンドとロープを買う
3 19/04/20(土)16:55:21 No.585087455
バイトしてるならそこで雇って貰えばいいんじゃない? どこも人がいないって聞くし
4 19/04/20(土)16:56:34 No.585087696
普通免許でいい取っとけ それだけで道が広がる
5 19/04/20(土)16:56:53 No.585087758
まとめスレ
6 19/04/20(土)16:57:28 No.585087874
それこそウツイくんみたいに介護系とか行ってみるといいのでは
7 19/04/20(土)16:57:42 No.585087921
お前が社長になるんだヨ
8 19/04/20(土)16:58:28 No.585088075
仕事内容や月収に対する希望を一回全部捨てる
9 19/04/20(土)16:58:55 No.585088170
都道府県の公務員なろうぜ 試験だけでなれるよ 高卒の新卒と一緒に研修から始まるよ
10 19/04/20(土)17:00:22 No.585088451
30ならどうとでもなるわ
11 19/04/20(土)17:03:05 No.585089001
>お前が社長になるんだヨ 就職できなかったから会社作って18年目だけど相当大変だよ… 社員の給料とか毎月の支払い払ったら俺自身は月15万前後しかない…
12 19/04/20(土)17:05:15 No.585089461
とりあえず会社作ったら大手さんから 新部門立ち上げるのでそこの担当として 社員になって欲しいと頼まれたので おススメ
13 19/04/20(土)17:05:29 No.585089517
>>お前が社長になるんだヨ >就職できなかったから会社作って18年目だけど相当大変だよ… >社員の給料とか毎月の支払い払ったら俺自身は月15万前後しかない… それで18年も会社続けてるんだからすごいと思うよ
14 19/04/20(土)17:06:45 No.585089738
働いてるだけ偉いな…俺は無職だし…
15 19/04/20(土)17:06:55 No.585089783
商売は10年続いたら大したもの
16 19/04/20(土)17:07:06 No.585089810
>都道府県の公務員なろうぜ >試験だけでなれるよ >高卒の新卒と一緒に研修から始まるよ 今春30過ぎて公務員になったが 来月から新卒と一緒に泊まりの研修だよ
17 19/04/20(土)17:07:07 No.585089819
高齢化するひきこもりのサバイバルライフプラン 親亡き後も生きのびるために | 畠中 雅子 |本 | こんな本があるからとりあえず読もう 引きこもりじゃなくても読もう
18 19/04/20(土)17:08:11 No.585090024
>就職できなかったから会社作って18年目だけど相当大変だよ… >社員の給料とか毎月の支払い払ったら俺自身は月15万前後しかない… 割とお気楽に会社作るとか社長になるとか言うけど実際は厳しいよな 俺は工場ついだけど年収40万位しかない 仕事やめた親は国民年金基金とか入ってたから今は扶養者扱いだよ!
19 19/04/20(土)17:08:40 No.585090123
>年収40万位 だそ けん
20 19/04/20(土)17:11:32 No.585090649
年収…年収かあ…
21 19/04/20(土)17:12:05 No.585090757
年収40万って何かの間違いだろ!?
22 19/04/20(土)17:13:01 No.585090931
月40か…年収!?
23 19/04/20(土)17:13:09 No.585090960
知り合いに紹介してもらった
24 19/04/20(土)17:14:10 No.585091132
打ち間違いだよね!?
25 19/04/20(土)17:14:46 No.585091239
月収の間違いか0が一つ少ないのか
26 19/04/20(土)17:15:15 No.585091333
年収96万だから俺の勝ちだ
27 19/04/20(土)17:16:03 No.585091498
社長ってなんでそんなにつらいの…
28 19/04/20(土)17:16:22 No.585091562
扶養に入ってるから年収で合ってると思う 年金保険料納付免除申請できるレベルだな
29 19/04/20(土)17:16:35 No.585091601
>年収96万だから俺の勝ちだ 金額的に主婦のパートか何かか
30 19/04/20(土)17:17:02 No.585091692
>年収40万位しかない 色々なものが経費にできる自営業だから生きていけるっていう感じか? 地方零細ってそんなもので辛いよね
31 19/04/20(土)17:17:03 No.585091697
俺は公務員試験の勉強し始めたが無理感が強い
32 19/04/20(土)17:17:20 No.585091752
業種にもよるけど自宅の設備とか交通費とか経費で通る場合もあるからな
33 19/04/20(土)17:17:21 No.585091754
社長「」結構いるんだな…頑張って!
34 19/04/20(土)17:17:38 No.585091801
いや、ばっちり年収40万だよ! 設備の更新、材料の支払い、社員への給料、外注職人への支払い等々で、月2~5万程度もらえればラッキー! 会社の内部留保はそこそこあるけどこれを自分の報酬にしたらやばくなった時終わりだからできない… 親の年金まじありがたい!
35 19/04/20(土)17:17:41 No.585091810
なあこんなこと言いたくないが今まで何してたんだ?
36 19/04/20(土)17:17:54 No.585091853
30だともう公務員打ち切ってる所の方が多くない?
37 19/04/20(土)17:18:18 No.585091922
太郎帰れや
38 19/04/20(土)17:18:22 No.585091935
大変だがよく仕事をこなしてるな…
39 19/04/20(土)17:18:35 No.585091979
>なあこんなこと言いたくないが今まで何してたんだ? いやな面接官がきた!!
40 19/04/20(土)17:19:05 No.585092075
自宅を社宅にして妻を非正規の管理人にして扶養外れない程度に給料払いつつ社長が住むとかよくあるよね
41 19/04/20(土)17:19:09 No.585092096
職業訓練に通って金もらいながら資格を取れ
42 19/04/20(土)17:19:50 No.585092209
同人と仕事絵稼ぎつつ副業でフリーターやってるけど不安しかないよ…
43 19/04/20(土)17:20:41 No.585092367
兼業フリーターでも資格は何かしらとっとけ
44 19/04/20(土)17:20:49 No.585092395
同人は壁になれれば一生稼ぎになるからがんばれ…
45 19/04/20(土)17:21:12 No.585092454
教員免許とれば今ならほぼフリーパスだぞ 通信で取ろう
46 19/04/20(土)17:21:23 No.585092484
破産せずに会社を維持できてるってそれだけで社会貢献半端ないよ
47 19/04/20(土)17:21:40 No.585092537
日本は個人事業主が多すぎるとは聞いた
48 19/04/20(土)17:22:03 No.585092610
ここまできたら職業訓練が一番いいね色々な人が居てなおかつ同じような人間ばかりだと思うと気が楽だし学にもなる
49 19/04/20(土)17:22:11 No.585092634
ゴミ収集でいいじゃん
50 19/04/20(土)17:22:11 No.585092635
歳だけ違う同じ大学中退フリーターだけど今月から就職したよ いい人ばっかだし定時なら4時半に帰れるし資格も取れるけど 残業なしだと給料が手取りで15万ぐらいで 早い時は4時に家を出なきゃならんから早くも転職を考えてる
51 19/04/20(土)17:22:16 No.585092652
フォークリフト免許とか取ったら何か役に立つかな…
52 19/04/20(土)17:22:31 No.585092693
問題は職業訓練校が通える範囲にあるかどうかだ
53 19/04/20(土)17:22:39 No.585092725
友達のコネを使う ダメなら親のコネを使う
54 19/04/20(土)17:22:41 No.585092734
教員は精神もたないからやめた方がいい 心壊すと何も出来なくなるよ
55 19/04/20(土)17:23:05 No.585092816
日本の個人事業主には美容師とかキャバ嬢とかの普通に従業員じゃん!って職種も含まれるからね……
56 19/04/20(土)17:23:45 No.585092934
>フォークリフト免許とか取ったら何か役に立つかな… 気を使う仕事だよ…
57 19/04/20(土)17:23:54 No.585092960
>フォークリフト免許とか取ったら何か役に立つかな… 実用度かなり高いぞ どこの倉庫もフォーク運転士を探しているぞ
58 19/04/20(土)17:23:54 No.585092961
>フォークリフト免許とか取ったら何か役に立つかな… 力仕事が待ってるぜ
59 19/04/20(土)17:23:59 No.585092973
>いい人ばっかだし定時なら4時半に帰れるし資格も取れるけど >残業なしだと給料が手取りで15万ぐらいで >早い時は4時に家を出なきゃならんから早くも転職を考えてる ある程度資格取ったら転職しよう
60 19/04/20(土)17:24:05 No.585092992
>フォークリフト免許とか取ったら何か役に立つかな… 工場作業員なら応募すれば大体通る 大手とかじゃないとダメって言うなら難しいだろうけど
61 19/04/20(土)17:24:28 No.585093053
倉庫や工場勤務の癖にフォークも持ってないと舌打ちされるよ
62 19/04/20(土)17:25:21 No.585093203
>フォークリフト免許とか取ったら何か役に立つかな… 実務経験ないならあんまり・・・
63 19/04/20(土)17:25:26 No.585093218
無免許で練習積んでからとる資格
64 19/04/20(土)17:25:27 No.585093221
床上クレーンで許してくれ
65 19/04/20(土)17:25:56 No.585093305
汗・汗・涙 肉で乾杯
66 19/04/20(土)17:26:46 No.585093458
むしろ現場で働くんなら就職した時点で取らしてくれるよフォーク
67 19/04/20(土)17:26:53 No.585093479
>床上クレーンで許してくれ どうして制限なしのクレーン運転士にしなかったんですか?
68 19/04/20(土)17:26:59 No.585093494
施工管理なんだけど会社からいろんな資格取らされてるんで首になってもくいっぱぐれはないかな・・・って感じだ 肉体労働はいやだけど
69 19/04/20(土)17:27:48 No.585093625
向精神薬もぐもぐ食べたから 重たいもの持てんしどうしようもない ただただ死を待つだけのクソみたいな人生
70 19/04/20(土)17:28:22 No.585093739
>まとめくんスレ
71 19/04/20(土)17:28:48 No.585093800
4月から工場で働きだしたよ 機械に巻き込まれて同期の同僚の腕がもげたよ
72 19/04/20(土)17:28:55 No.585093818
会社の金で取れる資格はなんでも取る うちは業務上必要だって言えばだいたい通る
73 19/04/20(土)17:28:55 No.585093819
ペンダントクレーン使えるだけで玉掛け無しだと役立たずになってしまう
74 19/04/20(土)17:29:01 No.585093831
空白3年を病院通いながら就活のお金貯めてましたって流石に通用しないかな?
75 19/04/20(土)17:29:55 No.585094003
>ある程度資格取ったら転職しよう そうしますわ…知り合いのじーちゃんの紹介だし 給料が安い事は知らされてたけど目当ての資格取ってある程度実務経験積んだら次探します…
76 19/04/20(土)17:30:08 No.585094029
フォークリフトの資格持ってると工場によっては設備移動でも駆り出されるぞ!
77 19/04/20(土)17:30:32 No.585094108
>4月から工場で働きだしたよ >機械に巻き込まれて同期の同僚の腕がもげたよ 精神の不調を訴えて精神科でそれっぽいこといって診断書もらおう
78 19/04/20(土)17:30:50 No.585094174
>空白3年を病院通いながら就活のお金貯めてましたって流石に通用しないかな? 身内の介護って大嘘ついたら感心な若者じゃないか!って採用されたぞ というか履歴なんて資格以外は何書いてもバレん
79 19/04/20(土)17:31:21 No.585094269
怪我してやめたから工場系はもうできなそうだわ俺
80 19/04/20(土)17:31:26 No.585094285
>空白3年を病院通いながら就活のお金貯めてましたって流石に通用しないかな? もう言われたけど介護してましたって言えばそれ以上突っ込まれないよ
81 19/04/20(土)17:31:55 No.585094385
元手が要らない職業いいよね…で始めた靴修理 気がついたら傘も直してるし包丁も研いで合鍵も作ってる
82 19/04/20(土)17:31:58 No.585094397
最近は人手不足すぎて実務経験の要求も段々減ってきてるから 少し前よりは無職からなんとかなりそう感は出てきてる
83 19/04/20(土)17:32:03 No.585094416
建築はどの業種も人手不足だぞ
84 19/04/20(土)17:32:25 No.585094491
スーパーとかにいる鍵屋のおじさんか
85 19/04/20(土)17:32:40 No.585094543
>元手が要らない職業いいよね…で始めた靴修理 >気がついたら傘も直してるし包丁も研いで合鍵も作ってる そのうち浮気調査も始めそう
86 19/04/20(土)17:33:01 No.585094614
個人事業で一人でやってるけど12時間労働で手取り15万円前後だ 土日もにも祭日も無し でも無能すぎて人の下で働けないからこんなのを続けるしかない
87 19/04/20(土)17:33:10 No.585094634
そもそも聞く意味ないよな空白期間なんて
88 19/04/20(土)17:33:11 No.585094643
なんか今30代前半の実務経験無しでもちょこちょこ入ってくるとこあるよね
89 19/04/20(土)17:33:14 No.585094657
働くことで不幸になり続けるなら死んだほうがいいのだ
90 19/04/20(土)17:33:17 No.585094663
駅の鍵屋さんすごいおもしろそう
91 19/04/20(土)17:33:18 No.585094670
宇津井君こんな事言ってて最終的に接客の極みの介護を割と楽しそうにやってるのいいね
92 19/04/20(土)17:33:33 No.585094711
>都道府県の公務員なろうぜ >試験だけでなれるよ 30過ぎてもなれるところってレアな気がするんだけど結構あるの
93 19/04/20(土)17:33:33 No.585094713
>怪我してやめたから工場系はもうできなそうだわ俺 労災で障害あるなら障碍者枠で
94 19/04/20(土)17:33:49 No.585094777
人手不足と即バックれが増えてとりあえずとって逃げたらそれまでかって事で慣れたよ ただ入社や退社の手続きする事務の人はキレてるけど
95 19/04/20(土)17:33:50 No.585094783
>そもそも聞く意味ないよな空白期間なんて でもほら気になるから…
96 19/04/20(土)17:33:53 No.585094795
>個人事業で一人でやってるけど12時間労働で手取り15万円前後だ >土日もにも祭日も無し >でも無能すぎて人の下で働けないからこんなのを続けるしかない キミは偉いよ自信持って
97 19/04/20(土)17:34:13 No.585094861
現場監督なんて未経験OKの求人沢山あって怖い
98 19/04/20(土)17:35:01 No.585095000
エロ絵描いて糊口を凌ぐ生活ですがいつまで続くやら…
99 19/04/20(土)17:35:25 No.585095082
>現場監督なんて未経験OKの求人沢山あって怖い 流石に研修とかあるんだよね…初日現場にぶちこまれてOJTとかマジ死ぬと思う
100 19/04/20(土)17:35:39 No.585095129
>30過ぎてもなれるところってレアな気がするんだけど結構あるの 30過ぎても公務員狙うには一回大学院とかを出ると年齢制限の方じゃなく卒業後何年までの制限枠で入れることがある あと18歳と同じ扱いに耐えるなら自衛官とか警察もあるにはある
101 19/04/20(土)17:35:40 No.585095135
たいてい新規立ち上げの企業は今の時代10年持たないと言うからなぁ 18年ってことはリーマンショックも乗り切ってるし普通にすげぇよ
102 19/04/20(土)17:36:09 No.585095217
高卒で23歳なんだけどサラリーマンになれるかな…ずっと飲食で働いてきたけど
103 19/04/20(土)17:36:33 No.585095291
>今春30過ぎて公務員になったが >来月から新卒と一緒に泊まりの研修だよ うらやま…しくない気もする
104 19/04/20(土)17:36:41 No.585095309
OJTは実は悪い文明なのでは…?と最近思うようになった
105 19/04/20(土)17:36:45 No.585095328
高卒30無職でも行けるとこ教えて…
106 19/04/20(土)17:36:46 No.585095331
>高卒で23歳なんだけどサラリーマンになれるかな…ずっと飲食で働いてきたけど 楽勝
107 19/04/20(土)17:36:53 No.585095350
>高卒で23歳なんだけどサラリーマンになれるかな…ずっと飲食で働いてきたけど 成りたいなら成れるさ でも本当に成りたいの?
108 19/04/20(土)17:36:54 No.585095355
>高卒で23歳なんだけどサラリーマンになれるかな…ずっと飲食で働いてきたけど なんの問題もないと思う
109 19/04/20(土)17:37:00 No.585095374
>高卒30無職でも行けるとこ教えて… 介護
110 19/04/20(土)17:37:08 No.585095403
2年の空白期間について聞かれたけど貯金崩しながら魚釣りしたり山に登ってみたりプラプラしてましたでいいよ 話のネタになればなんでもいいよ
111 19/04/20(土)17:37:09 No.585095415
>駅の鍵屋さんすごいおもしろそう なんでこんな似たような鍵ばっかり作るの?見分けつくように作れよ! って鍵の会社への憎しみが募るよ
112 19/04/20(土)17:37:31 No.585095487
>高卒で23歳なんだけどサラリーマンになれるかな…ずっと飲食で働いてきたけど 畜生!若い!羨ましい! 通信教育で大卒しとくといいよ
113 19/04/20(土)17:37:32 No.585095491
>高卒30無職でも行けるとこ教えて… 工業系
114 19/04/20(土)17:37:35 No.585095498
>高卒で23歳なんだけどサラリーマンになれるかな…ずっと飲食で働いてきたけど ITおいでよ 楽しいよ
115 19/04/20(土)17:37:36 No.585095502
>高卒で23歳なんだけどサラリーマンになれるかな…ずっと飲食で働いてきたけど 何系のサラリーマンになりたいか知らんが転職会社のエージェントに聞け
116 19/04/20(土)17:37:58 No.585095552
23歳なら余裕すぎる…
117 19/04/20(土)17:38:02 No.585095566
今年48歳の新人が来たけどどう育てようか毎日会議だよ
118 19/04/20(土)17:38:07 No.585095589
>高卒30無職でも行けるとこ教えて… テレアポ来なよ 客はブラックだけど労働環境自体は結構いいとこ多いから
119 19/04/20(土)17:38:34 No.585095664
>介護 ボケた婆様を介護してるのでもういや…
120 19/04/20(土)17:38:34 No.585095665
ITというかSEってどんな仕事なの
121 19/04/20(土)17:38:41 No.585095688
28歳フリーターだけどこれからどうなっちゃうんだろう
122 19/04/20(土)17:38:45 No.585095698
ハロワで募集すると40代めっちゃ来る 何で?
123 19/04/20(土)17:38:48 No.585095704
なんでもいいけどなんでも良くないから困る 職種を選べるけど選べない
124 19/04/20(土)17:38:55 No.585095727
今の世の中大卒以下はもう首吊った方がマシだぞマジで そいつがノーベル賞取れる天才でもない限りはほぼブラックしか存在しない
125 19/04/20(土)17:39:05 No.585095759
>28歳フリーターだけどこれからどうなっちゃうんだろう オリンピックまでに決めないと…
126 19/04/20(土)17:39:06 No.585095761
>ハロワで募集すると40代めっちゃ来る >何で? 氷河期世代だからだよ
127 19/04/20(土)17:39:20 No.585095803
転職したい気持ちはあるけどそのために使わなくてはならない精神的なエネルギーを考えて先送りしてしまう
128 19/04/20(土)17:39:47 No.585095893
新規企業の一割しか持たないというのはちょっと数字のカラクリがあって 例えば臨時の大きな収入があった場合そのままだとガッツリ税金で取られるが 企業化すると安く済むので数年だけ法人化したり そういう最初から長期経営考えてないで税金浮かす目的だけの法人化多いという 用が済んだら法人化取り下げる
129 19/04/20(土)17:39:54 No.585095912
オリンピックが終わるとどうなるんです?
130 19/04/20(土)17:39:57 No.585095922
なんではたらこうと思ったのって聞かれたら遊ぶ金欲しさに応募しましたでいいよ それくらい正直な方がやりやすいよ
131 19/04/20(土)17:40:12 No.585095972
高卒25までフリーターでも職業訓練校経由でそこそこのところに就職できたし若いは強力な武器よ
132 19/04/20(土)17:40:14 No.585095979
何歳でも正規雇用で働く意欲あるだけまだマシだよ 知り合いなんて親が金持ちでもないのに40過ぎてもフリーターやってヘラヘラしててマジで心配になるもの
133 19/04/20(土)17:40:34 No.585096056
30代だと介護、倉庫、飲食、建設とかか 40代までいくと警備員くらいしか引っかからなくなるからね未経験は
134 19/04/20(土)17:40:35 No.585096058
氷河期世代は議員になろう!
135 19/04/20(土)17:40:39 No.585096071
>でも本当に成りたいの? 飲食でやってきたけど店を持ちたいわけじゃないし…アルバイトの子が就活してて無性に俺もこのままじゃダメだと思ったからな 手取りは17~18万くらい欲しい
136 19/04/20(土)17:40:46 No.585096093
底辺職しかできない人間だと自覚してるけどしたくない
137 19/04/20(土)17:40:54 No.585096116
こだわり無いなら手当たり次第に楽な条件のとこ受けまくればいいと思うよ
138 19/04/20(土)17:41:06 No.585096161
ちゃんと学校通って勉強してたら今頃まともな会社でまともに働けてたのかなって思うと吐きそうになる
139 19/04/20(土)17:41:08 No.585096164
>30代だと介護、倉庫、飲食、建設とかか >40代までいくと警備員くらいしか引っかからなくなるからね未経験は つらい 20代は病気で無駄にしたからつらい
140 19/04/20(土)17:41:18 No.585096188
>今の世の中大卒以下はもう首吊った方がマシだぞマジで >そいつがノーベル賞取れる天才でもない限りはほぼブラックしか存在しない ハードル上げすぎ 案外飛び込むことで何とかなるし 一番怖いのは停滞することだと思う
141 19/04/20(土)17:41:27 No.585096215
メンタル壊してなければどうとでもなる メンタルが壊れると働く気力も体力も全て消え去る
142 19/04/20(土)17:41:35 No.585096235
ストレス耐性が全く無いからなにもできない…
143 19/04/20(土)17:41:37 No.585096243
公務員は人材の処分市じゃねーんだ 実際自治体の中途は結構多いが 大体は地銀だとかの地元大手企業辞めたようなやつらだ 無職には無理
144 19/04/20(土)17:41:39 No.585096251
>あと18歳と同じ扱いに耐えるなら自衛官とか警察もあるにはある 有資格者採用で 36の時入ったけどまじで最初の1年が辛い… と言いつつ6年目でやめたけど…
145 19/04/20(土)17:41:59 No.585096313
>ITというかSEってどんな仕事なの SEといってもSugoi EngineerとかSystem EmployeeとかSyoumonaiとかStupidとか色々いるが大体の場合Excelをつかう
146 19/04/20(土)17:42:12 No.585096356
働くなんてそこまで大したことでもないから気楽に応募してみりゃいいよ 実際働いてみると世の中こんな雑にテキトーに回ってるのかとビビる
147 19/04/20(土)17:42:13 No.585096357
年収とか300あればいいわ… 300すら貰えねぇ…
148 19/04/20(土)17:42:22 No.585096385
>なんではたらこうと思ったのって聞かれたら遊ぶ金欲しさに応募しましたでいいよ >それくらい正直な方がやりやすいよ こういうのって嫌う企業も多いだろうけど裏返せばちゃんと給料払ってる間は裏切らないんだよな 変に意識高いこと言うのに限って裏でリベート貰ってたりでウンザリするよ
149 19/04/20(土)17:42:28 No.585096401
>ITというかSEってどんな仕事なの やたらと人と話す仕事でおもてたんと違う…ってなる パソコン以外とお話したくない…
150 19/04/20(土)17:42:31 No.585096408
31歳無職で働く意欲がゼロなんですがどうしたらいいですか?
151 19/04/20(土)17:42:33 No.585096415
終わったと思っても案外終わらないもんだよ
152 19/04/20(土)17:42:38 No.585096434
>今の世の中大卒以下はもう首吊った方がマシだぞマジで 以下と未満の区別つかない奴が何言っても…
153 19/04/20(土)17:42:46 No.585096456
>31歳無職で働く意欲がゼロなんですがどうしたらいいですか? 死ぬまで働くな
154 19/04/20(土)17:42:51 No.585096483
>31歳無職で働く意欲がゼロなんですがどうしたらいいですか? オナニーして寝る
155 19/04/20(土)17:42:56 No.585096495
思い込みだけで探さずに、いろんな業界を調べるのがすごい大事だと思う 高学歴しか無理!と思いきや全然そんなことないのとか
156 19/04/20(土)17:43:13 No.585096545
自衛隊も警察も体育会系のノリが支配してるから それに耐えられそうならいいと思う
157 19/04/20(土)17:43:31 No.585096607
こういうスレでよく見るけど20代ならまだなんとかなるじゃなくて 大抵の場合は20代の時点で既に詰んでるのが30代40代になると更に詰んでいくだけだからね?
158 19/04/20(土)17:43:32 No.585096612
23歳ですら焦りを抱いてリーマンになりたいとか思ってるのに30過ぎた俺はゴミだよ…
159 19/04/20(土)17:43:33 No.585096617
なんでもいいから免許はあって損なし
160 19/04/20(土)17:43:36 No.585096624
職業訓練行ったけど紹介で行ったところ1年で辞めてまた無職だ… 我ながら辛抱が足らんと思うけど休日100日以下は少ないよ…
161 19/04/20(土)17:43:47 No.585096663
大卒以下よりも院卒の方が未来はねえよ…
162 19/04/20(土)17:43:49 No.585096670
フリーター時代は年収300万とかどうやって稼ぐのマジで って感じだった
163 19/04/20(土)17:44:02 No.585096730
>実際働いてみると世の中こんな雑にテキトーに回ってるのかとビビる なんかよくわかんねえけど動いてるからヨシ!
164 19/04/20(土)17:44:07 No.585096742
あと就職活動してみるとご飯おごってもらったり 面接対策まで教えてくれたりとか 世の中案外余裕あるんじゃね!?みたいな発見あるから取り敢えず電話してみるっていうのが大事
165 19/04/20(土)17:44:30 No.585096801
>>実際働いてみると世の中こんな雑にテキトーに回ってるのかとビビる >なんかよくわかんねえけど動いてるからヨシ! 俺以外がなんとかしてくれ なんとかなった!ヨシ!
166 19/04/20(土)17:44:30 No.585096803
鬱で二浪して鬱で中退した俺はクズだよ
167 19/04/20(土)17:44:43 No.585096842
大抵人間関係でやめるから居心地いいとこ見つかるまでガチャ回しな
168 19/04/20(土)17:44:43 No.585096844
>我ながら辛抱が足らんと思うけど休日100日以下は少ないよ… 実際少ないから安心しろ
169 19/04/20(土)17:44:47 No.585096856
就職って年がら年中募集してるのかな とりあえず調べてみよう
170 19/04/20(土)17:44:48 No.585096864
>自衛隊も警察も体育会系のノリが支配してるから >それに耐えられそうならいいと思う 自衛隊入るときに体を気にする人多いけど、コミュ力のほうが遥かにいるからね…
171 19/04/20(土)17:45:03 No.585096920
とりあえず学歴職歴よりも理想だけ高くてネガティブ思想なやつが一番ダメ
172 19/04/20(土)17:45:13 No.585096943
ポンプから変な音してるけど薬剤は送れてるみたいだからヨシ!
173 19/04/20(土)17:45:14 No.585096947
>大卒以下よりも院卒の方が未来はねえよ… 就職先が無いから院行くわって奴はヤバいことになる
174 19/04/20(土)17:45:14 No.585096948
>>>実際働いてみると世の中こんな雑にテキトーに回ってるのかとビビる >>なんかよくわかんねえけど動いてるからヨシ! >俺以外がなんとかしてくれ >なんとかなった!ヨシ! これバレたらやばいなぁ…バレなかった!ヨシ!
175 19/04/20(土)17:45:16 No.585096955
高卒22だけど公務員と民間どっちがいいの? そもそも地元の市役所は高卒お断りだけど
176 19/04/20(土)17:45:16 No.585096956
大卒以外の資格があればなんとでもある 逆に言うとなにもないなら大卒は必須だ
177 19/04/20(土)17:45:21 No.585096973
本当にこの点検で安全や衛生がチェックできてるのか知らないけどとにかくヨシ!
178 19/04/20(土)17:45:23 No.585096979
>4回生で留年して除籍した俺はクズだよ
179 19/04/20(土)17:45:29 No.585097000
>終わったと思っても案外終わらないもんだよ てめえの意思で終わらせない限りは強制的に続くからな 生きるだけならホームレスにだってできる
180 19/04/20(土)17:45:32 No.585097011
ブラック認定が進みすぎたのかそれは違うんじゃね…っていうのも俺が気にくわないからブラック!って言う人もいて労働環境って一律化出来ないから大変だね
181 19/04/20(土)17:45:42 No.585097046
>実際働いてみると世の中こんな雑にテキトーに回ってるのかとビビる 今までプロが作業してくれてると思ったものが全部クズが適当にやったものだと思えるのが辛い
182 19/04/20(土)17:45:46 No.585097052
>>>実際働いてみると世の中こんな雑にテキトーに回ってるのかとビビる >>なんかよくわかんねえけど動いてるからヨシ! 実際に働いてみたら地獄だった俺 体壊して再生不良性貧血という難病で体が白血球作らなくなった
183 19/04/20(土)17:46:03 No.585097107
>気がついたら傘も直してるし包丁も研いで合鍵も作ってる 修理するところはおんなじ内容の業務になっていくな それ専業で出張もするところじゃないと
184 19/04/20(土)17:46:07 No.585097117
>もいて労働環境って一律化出来ないから大変だね それを一律化させようとしたのが共産主義だよ
185 19/04/20(土)17:46:07 No.585097120
>ブラック認定が進みすぎたのかそれは違うんじゃね…っていうのも俺が気にくわないからブラック!って言う人もいて労働環境って一律化出来ないから大変だね ブラック来たな…
186 19/04/20(土)17:46:21 No.585097153
>ITというかSEってどんな仕事なの なればわかる とりあえず金融と行政が取引先に入ってるとこだけ避けろ
187 19/04/20(土)17:46:30 No.585097174
最低でも週5で1日8時間ってだけでしんどいぞ…
188 19/04/20(土)17:46:50 No.585097239
若い頃に心壊すと未来閉ざされるよね 閉ざされた
189 19/04/20(土)17:46:53 No.585097250
高卒22歳フリーターだったけどなんで採用されたのか分からない 給料もいいし福利厚生もしっかりしてるし入社日どうなるかちょっと怖い
190 19/04/20(土)17:46:59 No.585097267
>最低でも週5で1日8時間ってだけでしんどいぞ… もっと少ないのもあるよ とうぜんなるための条件は厳しくなる
191 19/04/20(土)17:47:01 No.585097271
焦り出すのが早いに越したことはないが 遅めでも意外に生きていける
192 19/04/20(土)17:47:07 No.585097298
>高卒22だけど公務員と民間どっちがいいの? >そもそも地元の市役所は高卒お断りだけど 22だともう高卒の公務員は無理じゃない?
193 19/04/20(土)17:47:11 No.585097315
>高卒22だけど公務員と民間どっちがいいの? 公務員はちょっと不真面目なことすると市民にサンドバックにされる危険性があるので そういう身を正した生活するのが嫌なら民間
194 19/04/20(土)17:47:18 No.585097335
>これバレたらやばいなぁ…バレなかった!ヨシ! 上司「分かってるけど今更訂正するのも面倒だし知らなかったフリしてバレたら本人のせいにしよ…」
195 19/04/20(土)17:47:32 No.585097384
週30時間労働が良いけど派遣かパートしかないよなぁ…
196 19/04/20(土)17:47:37 No.585097394
実際にそういうとこもあるのは事実だけどネットはそれを大げさに増幅するというか実際自分で見ないとわからんこともあるよ
197 19/04/20(土)17:47:42 No.585097411
土日じゃなくても週5くらいで朝は早いけど夕方くらいに帰れるような企業に就きたい これは一般的に理想が高すぎるって奴なのか?
198 19/04/20(土)17:47:53 No.585097451
>高卒22歳フリーターだったけどなんで採用されたのか分からない >給料もいいし福利厚生もしっかりしてるし入社日どうなるかちょっと怖い 若い子を死ぬほど欲してる会社は今多い
199 19/04/20(土)17:47:55 No.585097456
高卒で25までフリーターやっててさすがにそろそろ何かするか…手堅い職種の専門学校行けば就職はできるでしょ!でも学園生活楽しみたいから4年制行くね!って現在進行形で能天気なことしてる
200 19/04/20(土)17:48:08 No.585097492
まあコネ入社でもないのにこんな仕事できない人が存在するのか…ってことはよくある
201 19/04/20(土)17:48:09 No.585097499
結局ホワイトな職場ほど相応な有能さが求められることが最近身に沁みて分かる…ツライ…
202 19/04/20(土)17:48:11 No.585097505
俺も普通免許持ってるけどペーパードライバーで何かの役に立つことはないな…
203 19/04/20(土)17:48:28 No.585097564
管理職とか当然のように家に帰ってないとか言う
204 19/04/20(土)17:48:42 No.585097613
>土日じゃなくても週5くらいで朝は早いけど夕方くらいに帰れるような企業に就きたい >これは一般的に理想が高すぎるって奴なのか? ゴミ集取だねそれだと
205 19/04/20(土)17:48:46 No.585097623
>>なんとかなった!ヨシ! >これバレたらやばいなぁ…バレなかった!ヨシ! 経過観察!ヨシ!
206 19/04/20(土)17:48:49 No.585097627
目立つ場所で応募してないだけで、とこもかしこも人材を超求めてるからな…
207 19/04/20(土)17:48:53 No.585097637
高卒ってどれくらい詰んでるの? 新卒で就活する時に選択肢に入れてた会社の求人見てみたら全て応募資格大卒以上で吐きそう 吐いた
208 19/04/20(土)17:49:22 No.585097717
>高卒ってどれくらい詰んでるの? >新卒で就活する時に選択肢に入れてた会社の求人見てみたら全て応募資格大卒以上で吐きそう >吐いた 高卒は高卒用の枠があるだけだ 大卒は大卒用の枠があるだけだ
209 19/04/20(土)17:49:36 No.585097771
もしかして今って就職チャンスなのでは?
210 19/04/20(土)17:49:44 No.585097790
ガキの頃はなんとも思わなかったけど夜10時くらいまで働いて7時に職場に行く親父冷静に考えるとすごいな…
211 19/04/20(土)17:49:45 No.585097792
学校卒業でみるんじゃなくて資格って視点で見たほうが良いよ
212 19/04/20(土)17:49:47 No.585097798
俺が報告しなくても別の人が直したヨシ!
213 19/04/20(土)17:49:55 No.585097818
>目立つ場所で応募してないだけで、とこもかしこも人材を超求めてるからな… 良いよねハローワークの新着求人
214 19/04/20(土)17:50:02 No.585097842
失敗するかも怒られるかもって考えが先行してなにも行動に移せないんだけど なんか病名ある奴かな
215 19/04/20(土)17:50:02 No.585097845
>結局ホワイトな職場ほど相応な有能さが求められることが最近身に沁みて分かる…ツライ… 残業が無能への救済措置な面は正直否定しきれないところがある
216 19/04/20(土)17:50:15 No.585097883
>もしかして今って就職チャンスなのでは? 人手不足だからまあ
217 19/04/20(土)17:50:17 No.585097894
高卒は別に詰んでないよ 世間知らずで勝手に絶望して自分から道閉ざしてるだけだ
218 19/04/20(土)17:50:33 No.585097957
派遣で入った会社だけど社員が何人かデスクでずっと寝てる 俺は職務中にずっと資格の勉強をしてる なんでこの会社が成り立ってるんだろう……
219 19/04/20(土)17:50:38 No.585097968
データ整理のバイトしてるけど手空きが多くて暇だからVBAで仕事してくれるツール作ったもっと暇になった
220 19/04/20(土)17:50:51 No.585098005
>失敗するかも怒られるかもって考えが先行してなにも行動に移せないんだけど >なんか病名ある奴かな 回避性パーソナリティ障害とか?
221 19/04/20(土)17:50:56 No.585098018
>高卒ってどれくらい詰んでるの? >新卒で就活する時に選択肢に入れてた会社の求人見てみたら全て応募資格大卒以上で吐きそう >吐いた 工場とかの現場系だったら入社後の研修で色々教えてもらえるので最初の給料が安めなところ以外特に問題は無い
222 19/04/20(土)17:50:57 No.585098023
>失敗するかも怒られるかもって考えが先行してなにも行動に移せないんだけど >なんか病名ある奴かな 病院で聞け
223 19/04/20(土)17:51:10 No.585098067
大卒ではあるけど留年した上就職から逃げた俺はゴミだよ 多分メンタルが小学生
224 19/04/20(土)17:51:18 No.585098093
儲かってるけど中小企業だから新卒があまり来てくれないって会社が狙い目
225 19/04/20(土)17:51:24 No.585098115
五年前ならハロワでも無理無理言われてたけど若年者雇用促進法ができて売り手市場なってからハロワの担当制のシステムできたから助かるよ
226 19/04/20(土)17:51:24 No.585098116
競プロで高レートとるかkaggleでmasterになるかしたら簡単に就職できるよ 適正があれば一年で達成できるっぽいしおすすめ
227 19/04/20(土)17:51:40 No.585098157
この世の〇〇だけどなんとかなったよって言ってる奴全てにお前は特例みたいなもんだからなって言いたい 優秀だったのか運が良かったのか知らんが少なくともその身分からうまくいってる時点でお前は少数派だ
228 19/04/20(土)17:51:50 No.585098189
高卒でも行動さえすればなんとかなるよ 一番愚かなのは見えないものを怖がって行動せずに足踏みすることだ
229 19/04/20(土)17:52:01 No.585098224
高卒なだけならまだしもそれプラスネットの情報鵜呑みにして詰んだ詰んだ言ってるようなのは まあ取りたく無いかな…
230 19/04/20(土)17:52:14 No.585098263
>五年前ならハロワでも無理無理言われてたけど若年者雇用促進法ができて売り手市場なってからハロワの担当制のシステムできたから助かるよ オジサンは?
231 19/04/20(土)17:52:25 No.585098299
人材不足って名前の奴隷不足だけどな ネットのおかげでみんなブラックに騙されなくなっただけ
232 19/04/20(土)17:52:49 No.585098373
>この世の〇〇だけどなんとかなったよって言ってる奴全てにお前は特例みたいなもんだからなって言いたい >優秀だったのか運が良かったのか知らんが少なくともその身分からうまくいってる時点でお前は少数派だ 中退したけど大手に就職!とか検索で目立つけどそいつの足元には大量の死体が転がってるんだよね
233 19/04/20(土)17:53:06 No.585098420
毎日ずっと残ってバイトの尻ぬぐいしてる人が社員という立場なので バイトはすぐに帰すし社員は労わられるしわりと平和な職場!
234 19/04/20(土)17:53:12 No.585098430
>中退したけど大手に就職!とか検索で目立つけどそいつの足元には大量の死体が転がってるんだよね 死んだらニュースになるさ
235 19/04/20(土)17:53:18 No.585098456
ゴミ収集もバブル崩壊まではよかったんだけどね… バブル崩壊後に自治体議会が「ごみ収集等の民間企業委託を進めろ」と要求しだして 当然条件は「安いこと」「若いこと」だったもんで若いうちは働けても年寄りになるとお払い箱 当時いた中年作業員とか今どうなってるのかなーって心配になる
236 19/04/20(土)17:53:28 No.585098491
急ぐのが極端に苦手なんだよなあ…せかさないで欲しい…
237 19/04/20(土)17:53:50 No.585098557
大丈夫 最終的にはチキン屋はじめればいい
238 19/04/20(土)17:53:58 No.585098580
どうにかならなかった大多数は大抵どうにかならなかったと言うことすらできなくなるというのはもっと広まるべきだと思う
239 19/04/20(土)17:54:04 No.585098602
少子高齢化だけじゃなく氷河期世代の採用絞ったせいでこれからの心臓部にあたる層が欠けちゃったんで どんどん求人増えるよ
240 19/04/20(土)17:54:38 No.585098717
>人材不足って名前の奴隷不足だけどな >ネットのおかげでみんなブラックに騙されなくなっただけ まともなとこでも人足りないのよ
241 19/04/20(土)17:54:53 No.585098776
>少子高齢化だけじゃなく氷河期世代の採用絞ったせいでこれからの心臓部にあたる層が欠けちゃったんで >どんどん求人増えるよ それで個人の負担の方は…
242 19/04/20(土)17:55:01 No.585098795
何もしないのが一番ダメだから話に出せるようなことなんかやってればいいよ