19/04/20(土)16:46:00 鬱映画春 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/20(土)16:46:00 No.585085664
鬱映画春
1 19/04/20(土)16:51:37 No.585086755
なんか思ってたんと違う…映画貼るな
2 19/04/20(土)16:53:20 No.585087072
キャッチコピー詐欺だと思うがタイトル詐欺よりは軽い罪か
3 19/04/20(土)16:53:51 No.585087173
>なんか思ってたんと違う…映画貼るな 大統領のピンチはチャンス理論なんだったの…
4 19/04/20(土)16:56:29 No.585087681
最後は他の男シェフを見返してやるんだろうなと思ってました
5 19/04/20(土)17:00:10 No.585088415
割り切れよ、でないと死ぬぞって言われ続けて最終的に死ぬ映画
6 19/04/20(土)17:01:06 No.585088611
どういう気持ちで見終わればいいんだろう…向こうじゃ映画の楽しみかたが違うのかな
7 19/04/20(土)17:03:49 No.585089148
実話が元になってるから…
8 19/04/20(土)17:17:51 No.585091844
ただの料理美味しい映画じゃないの…?
9 19/04/20(土)17:23:08 No.585092825
鬱って程ではないよ!期待してたのと違うってのはまあうn…
10 19/04/20(土)17:24:13 No.585093018
その一皿がフランスを変えた!
11 19/04/20(土)17:25:07 No.585093163
そんなにひどいの…?
12 19/04/20(土)17:25:57 No.585093312
「」が期待してたのは三ツ星フードトラック始めましたみたいな感じのだろう
13 19/04/20(土)17:28:11 No.585093705
フランス映画はいつもこんな感じだ
14 19/04/20(土)17:28:48 No.585093802
鬱じゃないけど男社会に切りこんだけど結局慣習に阻まれて撤退した女料理人のお話
15 19/04/20(土)17:28:53 No.585093811
>その一皿がフランスを変えた! 変わってない…
16 19/04/20(土)17:29:44 No.585093972
>そんなにひどいの…? ひどいというか それで……?てなる映画
17 19/04/20(土)17:31:07 No.585094219
料理人の男共は最後まで主人公と和解したりしないし最終的に俺たちの領域にズカズカ踏み込んで来たいけ好かねえババアを追い出したぜ!イエー!みたいな感じで終わるのが…
18 19/04/20(土)17:31:45 No.585094342
日本人の嗜好に合わない映画がやってきたから無理くりキャッチコピーで誤魔化したみたいなやつ
19 19/04/20(土)17:32:09 No.585094439
>「」が期待してたのは三ツ星フードトラック始めましたみたいな感じのだろう そう言う映画じゃないの?
20 19/04/20(土)17:32:26 No.585094496
これに限らずフランス映画はたまに…ってなるやつがある
21 19/04/20(土)17:32:59 No.585094603
アマプラですっかり騙されたやつ
22 19/04/20(土)17:33:18 No.585094669
向こうじゃリアリズムのほうが受けやすいのかな
23 19/04/20(土)17:34:01 No.585094813
美味いは高カロリー!って料理人が大統領の担当医にカロリー減しろや!と怒られて主張を変えなかったら首になっただけのお話
24 19/04/20(土)17:34:20 No.585094882
シェフ!やフードトラックの方のシェフみたいな映画でいいよ・・・
25 19/04/20(土)17:35:22 No.585095074
全く関係ないけどBSでやってたモナコの宮廷料理人の密着ドキュメンタリーは面白かったなぁ
26 19/04/20(土)17:36:42 No.585095314
みんなで美味しい料理を食べればハッピー!みたいな映画ではない
27 19/04/20(土)17:36:58 No.585095370
見終わった後に南極料理人が見たくなる奴
28 19/04/20(土)17:38:22 No.585095626
南極のみんなは気のいい奴らだし…
29 19/04/20(土)17:39:20 No.585095809
>美味いは高カロリー!って料理人が大統領の担当医にカロリー減しろや!と怒られて主張を変えなかったら首になっただけのお話 カロリー減は頑張ってただろ!
30 19/04/20(土)17:39:52 No.585095910
>カロリー減は頑張ってただろ! フォアグラ使うなや!
31 19/04/20(土)17:39:56 No.585095919
>料理人の男共は最後まで主人公と和解したりしないし最終的に俺たちの領域にズカズカ踏み込んで来たいけ好かねえババアを追い出したぜ!イエー!みたいな感じで終わるのが… 実にフランス
32 19/04/20(土)17:40:06 No.585095948
>南極のみんなは気のいい奴らだし… モジャモジャ…
33 19/04/20(土)17:41:37 No.585096245
仏映画ってなんかペシミズムな内容多くない? 気の所為?
34 19/04/20(土)17:41:46 No.585096278
「」ちゃん色んな映画見るのね
35 19/04/20(土)17:43:09 No.585096530
>南極のみんなは気のいい奴らだし… あいさつしない!
36 19/04/20(土)17:44:59 No.585096906
新参者の主人公が停滞した業界に旋風を巻き起こし浄化していく! そんなお決まりのストーリーに反抗したいあなたにオススメです
37 19/04/20(土)17:46:29 No.585097172
片田舎で小さなレストランを営むオルタンス・ラボリがスカウトを受け、連れて来られた新しい勤務先はエリゼ宮。 そこはなんとフランス大統領官邸のプライベートキッチンだった。 堅苦しいメニューと規律と縛られた食事スタイル、嫉妬うずまく官邸料理人たちの中で、彼女が作り出すのは「美味しい」の本当の意味を追求した料理の数々。 当初、値踏みするような目で遠巻きに眺めていた同僚たちも、いつしか彼女の料理の腕と情熱に刺激され、彼女のペースに巻き込まれ、官邸の厨房には、少しずつ新しい風が吹き始める。 やがて、大統領のお皿に食べ残しがなくなってきたある日彼女に直接声をかけてきたミッテラン大統領の口から意外な話が飛び出す―。