虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/04/20(土)15:45:17 No.585073612

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 19/04/20(土)15:49:41 No.585074505

    ソ連が無くなってから何年経ったろ

    2 19/04/20(土)15:49:42 No.585074509

    中国が無敵海洋国家になっちまう

    3 19/04/20(土)15:50:14 No.585074638

    シンプルな世界だ

    4 19/04/20(土)15:51:02 No.585074787

    元が草原の民じゃなくなっちまう

    5 19/04/20(土)15:51:25 No.585074874

    最近は寒いな…

    6 19/04/20(土)15:53:09 No.585075244

    新大陸を発見する以前はこんな世界観だったのかな…ロシアの存在も影薄いし

    7 19/04/20(土)15:53:14 No.585075270

    ヨーロッパは違う荒れ方してそうだな

    8 19/04/20(土)15:53:48 No.585075362

    Cってアニメ思い出した

    9 19/04/20(土)15:53:59 No.585075388

    ボスポラス海峡が果てしなく重要になってしまう

    10 19/04/20(土)15:54:22 No.585075466

    氷の海エリアがめちゃめちゃ広がるだけで他はあんま変わらなさそうな気もする

    11 19/04/20(土)15:55:59 No.585075764

    スカンジナビア半島が大陸から切り離されてる

    12 19/04/20(土)15:57:33 No.585076062

    なんか足りない気がする

    13 19/04/20(土)15:58:21 No.585076209

    カナダも一緒に無くなってそう

    14 19/04/20(土)16:01:37 No.585076898

    ヨーロッパが中国みたいに統一されてしまう

    15 19/04/20(土)16:02:37 No.585077111

    どうせ人的資源は乏しいからアフリカ大陸もいらんやろ

    16 19/04/20(土)16:05:31 No.585077684

    >どうせ人的資源は乏しいからアフリカ大陸もいらんやろ 人間が産まれないぞ

    17 19/04/20(土)16:06:25 No.585077856

    北周りの海ルートが使えるから東西の交流が活発そう

    18 19/04/20(土)16:08:15 No.585078189

    >氷の海エリアがめちゃめちゃ広がるだけで他はあんま変わらなさそうな気もする 温度的にそこまで氷はそこまで南下しない むしろ日本の場合シベリアの高気圧が来なくなるのが…

    19 19/04/20(土)16:08:20 No.585078202

    氷の海っていったってこのユーラシアの北海岸近くは冬でも通れそうだし 海運的な意味では南側の重要性が薄れそう

    20 19/04/20(土)16:10:32 No.585078659

    カザフあたりにイスラムか仏教系の大国ができてそう

    21 19/04/20(土)16:10:43 No.585078689

    ボスポラス海峡の重要性が増すな

    22 19/04/20(土)16:11:43 No.585078888

    こんだけ海が増えると北半球は大分温暖湿潤化する

    23 19/04/20(土)16:12:24 No.585079023

    中国一強になりそうな世界だ

    24 19/04/20(土)16:13:44 No.585079286

    北半球の海流大荒れになりそう

    25 19/04/20(土)16:14:00 No.585079343

    北海航路とかロマンがあるな

    26 19/04/20(土)16:14:02 No.585079355

    北海道に流氷が来るのは樺太が蓋してるせいで塩分濃度が下がって凍りやすくなってるからだ もっと北でもそこまで海は凍らない

    27 19/04/20(土)16:14:21 No.585079434

    こう見るとチベットネパール辺りの地形すごいな…

    28 19/04/20(土)16:15:01 No.585079549

    ロシア消えた…?消えてない…?と思ったらソ連の範囲で考えてた

    29 19/04/20(土)16:15:27 No.585079633

    黒海+カスピ海のあたりが地中海並みに重要エリアになりそう

    30 19/04/20(土)16:15:28 No.585079639

    スカンジナビアがモロちんこだこれ

    31 19/04/20(土)16:16:05 No.585079756

    北半球の海は誰の物なんだろう

    32 19/04/20(土)16:16:14 No.585079797

    クリミアが酷な運命をたどるのはわかる

    33 19/04/20(土)16:17:02 No.585079945

    >クリミアが酷な運命をたどるのはわかる あとから海に沈む……?

    34 19/04/20(土)16:17:33 No.585080053

    >こう見るとチベットネパール辺りの地形すごいな… インド亜大陸の衝突で未だに成長続けてるからな…

    35 19/04/20(土)16:17:38 No.585080068

    >北半球の海は誰の物なんだろう ここに見えてる範囲なら中国じゃないかな

    36 19/04/20(土)16:18:00 No.585080156

    西遊記って南から行った方が早いんじゃないですかね?

    37 19/04/20(土)16:18:54 No.585080346

    海路で中欧というかドイツと直接交易できるし日本がかなり得しそうな地図

    38 19/04/20(土)16:19:27 No.585080453

    黒海の西と東で大砲向けあってそう

    39 19/04/20(土)16:20:42 No.585080679

    >西遊記って南から行った方が早いんじゃないですかね? インドミャンマーの国境も雪振らないだけだ死ぬほどキツい山なんすよ…

    40 19/04/20(土)16:21:12 No.585080763

    アフリカとアラビアが小さかったらウエストロスとエソス的な世界

    41 19/04/20(土)16:21:18 No.585080791

    ウラジオストク消えたから中国が直接日本海出れるな

    42 19/04/20(土)16:22:43 No.585081070

    なんかアフリカでけーな 図法のせいか

    43 19/04/20(土)16:22:49 No.585081083

    歴史的にはイギリスかオランダかスペインの植民地になってそうなアジア

    44 19/04/20(土)16:23:02 No.585081123

    >西遊記って南から行った方が早いんじゃないですかね? フフフ…西南シルクロードを知らない田舎者がいるようだね

    45 19/04/20(土)16:23:39 No.585081250

    南北アメリカもまるっとないんですが…

    46 19/04/20(土)16:23:54 No.585081297

    こうなると気候的にゴビ砂漠はなくなるな

    47 19/04/20(土)16:25:24 No.585081546

    モンゴル帝国も大きくなっても海が間にあるからローマ帝国がそのまま残ってそう

    48 19/04/20(土)16:25:25 No.585081548

    モンゴルが大森林地帯になっちまう

    49 19/04/20(土)16:25:30 No.585081559

    そもそもこれだとローマ以降ヨーロッパは歴史の主役になれるだろうか

    50 19/04/20(土)16:25:32 No.585081571

    朱き帝國が始まった後の現実世界か…

    51 19/04/20(土)16:25:43 No.585081603

    世界の迷惑ポジションは中国へ

    52 19/04/20(土)16:25:47 No.585081620

    西トルキスタンに大帝国が建設されそう

    53 19/04/20(土)16:26:41 No.585081792

    黄金の国ジパングがお隣の国すぎる

    54 19/04/20(土)16:27:06 No.585081879

    マルコポーロは北回り航路でさくっと来てそうだ

    55 19/04/20(土)16:27:37 No.585081971

    この場合アラスカも消えてるんだろうか

    56 19/04/20(土)16:27:59 No.585082046

    アメリカないと誰が日本に開国迫るんだろう

    57 19/04/20(土)16:28:25 No.585082137

    >この場合アラスカも消えてるんだろうか お金を生贄に捧げるとどこからともなく生えてくる

    58 19/04/20(土)16:28:32 No.585082160

    そもそも鎖国してないかもしれない

    59 19/04/20(土)16:28:43 No.585082196

    スカジンナビア島

    60 19/04/20(土)16:28:56 No.585082230

    北欧がやべえことになってる

    61 19/04/20(土)16:29:15 No.585082302

    >世界の迷惑ポジションは中国へ そんなまるで今は違うみたいな…

    62 19/04/20(土)16:30:50 No.585082624

    クリミアの件をなかったことにして存在させてあげるなら 東フィンランドも返してあげてくだち……

    63 19/04/20(土)16:33:16 No.585083132

    中国一強かと思いきや育てたアフリカが台頭してしてそう

    64 19/04/20(土)16:33:30 No.585083180

    コーカサスのあたりの海岸が断崖絶壁の景勝地になってそうだ

    65 19/04/20(土)16:33:32 No.585083196

    大分適当に切ってるしその辺気にしても仕方ないと思う

    66 19/04/20(土)16:34:27 No.585083355

    >世界の迷惑ポジションは中国へ 何も変わってない…

    67 19/04/20(土)16:36:42 No.585083846

    これなら日本もそこまで太平洋進出の邪魔扱いされなさそうだな…

    68 19/04/20(土)16:37:34 No.585084037

    日本が侵略されやすそう

    69 19/04/20(土)16:37:34 No.585084038

    ロシアがないんじゃフランスかドイツがイキれちゃうじゃん

    70 19/04/20(土)16:37:52 No.585084103

    容易に太平洋側に回り込めるので海上封鎖されそうで

    71 19/04/20(土)16:39:15 No.585084375

    バルト三国付近までプロイセンだったのでドイツ領はロシア海に達してそうだな ドイツが海洋帝国になっちまう

    72 19/04/20(土)16:39:55 No.585084495

    どこが太平洋でどこが大西洋だ?

    73 19/04/20(土)16:40:07 No.585084521

    巨大な共産国無いと中国も資本主義になるのかな

    74 19/04/20(土)16:40:42 No.585084638

    まあローマかナポレオンが統一してそう