19/04/20(土)15:21:50 まあこ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/20(土)15:21:50 No.585068726
まあこうなるよね
1 19/04/20(土)15:25:53 No.585069495
NTRみたいで興奮する
2 19/04/20(土)15:27:07 No.585069747
そうだ!中国に技術供与して貰えばまた技術大国に戻れんじゃね!?
3 19/04/20(土)15:31:08 No.585070580
三十年後くらいにはそうなるかもね
4 19/04/20(土)15:31:59 No.585070770
業種によるのでは
5 19/04/20(土)15:32:36 No.585070898
>そうだ!中国に技術供与して貰えばまた技術大国に戻れんじゃね!? 技術供与やらなんやらして中国が経済大国になったので…
6 19/04/20(土)15:33:08 No.585070996
中国独自の製造業って何だろう
7 19/04/20(土)15:34:16 No.585071243
GDPとっくに逆転してるんだからこうならない方がおかしいだろ
8 19/04/20(土)15:34:27 No.585071271
爆弾
9 19/04/20(土)15:35:02 No.585071396
>技術供与やらなんやらして中国が経済大国になったので… つまり今度はこっちにシてもらえば!
10 19/04/20(土)15:38:42 No.585072173
>技術供与やらなんやらして中国が経済大国になったので… だから今度は日本が下請けになって技術供与されて再興するって話だろ?
11 19/04/20(土)15:39:56 No.585072467
>GDPとっくに逆転してるんだからこうならない方がおかしいだろ 一人頭のGDPはロシアどころかメヒコ並なのに スレ画がマジなら格差がディストピアにやばい広がり方してるな 日本まだ笑ってられるわ
12 19/04/20(土)15:40:34 No.585072606
宋と平家政権の頃は経済力は中国>日本だったし パワーバランスは固定されるものではない
13 19/04/20(土)15:40:35 No.585072612
>つまり今度はこっちにシてもらえば! スレ画がそれじゃん
14 19/04/20(土)15:41:45 No.585072842
そもそも中国系企業の初任給が40万から始まるような時代だし…
15 19/04/20(土)15:42:00 No.585072905
今の日本人に中国人よりバイタリティあふれる若者がどれだけいるか
16 19/04/20(土)15:43:46 No.585073287
そもそも若者の絶対数が少ないから…
17 19/04/20(土)15:44:12 No.585073373
マンパワーは正義
18 19/04/20(土)15:45:44 No.585073713
>今の日本人に中国人よりバイタリティあふれる若者がどれだけいるか 中国も若年労働者が夢破れて人力市場で自堕落なその日暮らしになってるのが社会問題化してる…
19 19/04/20(土)15:46:26 No.585073858
頑張ることがそのまま老人介護にしかならないって分かっちゃってる中で尚頑張るのは辛い
20 19/04/20(土)15:46:46 No.585073922
>>今の日本人に中国人よりバイタリティあふれる若者がどれだけいるか >中国も若年労働者が夢破れて人力市場で自堕落なその日暮らしになってるのが社会問題化してる… 同じ道辿れば同じことになる人間が出来るのは当たり前かぁ…
21 19/04/20(土)15:46:56 No.585073945
>マンパワーは正義 大富豪が1億人いるってすごいよね…
22 19/04/20(土)15:49:17 No.585074428
>だから今度は日本が下請けになって技術供与されて再興するって話だろ? そんな殊勝な心がけがあると思う?
23 19/04/20(土)15:49:51 No.585074542
韓国も上の方はめっちゃもらってるしだんだん物価も高くなってきたからなぁ 良し悪しはともかくね
24 19/04/20(土)15:55:40 No.585075703
給料上げろ
25 19/04/20(土)15:57:21 No.585076016
>そもそも中国系企業の初任給が40万から始まるような時代だし… アメリカの大学新卒平均年収は600万だけどイギリスは290万だからセーフ
26 19/04/20(土)15:57:33 No.585076066
日本が中国に勝ってたのは近代化後のごくごく短い期間と考えれば諦めもつく
27 19/04/20(土)15:58:18 No.585076200
日本ちゃんとした少子化対策なんも打ってないよね 間接的に増やそうとして失敗しまくってる
28 19/04/20(土)15:58:22 No.585076213
確か一部の技術が日本でロストテックになって中国に教えを乞いに行ってる事態になってる もう技術供与は彼方からだよ
29 19/04/20(土)15:58:37 No.585076277
>そうだ!中国に技術供与して貰えばまた技術大国に戻れんじゃね!? 既に日本企業が中国の商品分解して中身解析する時代だぞ
30 19/04/20(土)15:59:13 No.585076404
また頑張って追いつけ追い越せやるだけよ
31 19/04/20(土)15:59:50 No.585076534
再放送って1日の中で繰り返さない方がいいよ
32 19/04/20(土)16:00:21 No.585076638
>日本が中国に勝ってたのは近代化後のごくごく短い期間と考えれば諦めもつく いろんな幸運が重なってたもんね… 「奇蹟的な復興」と言われる本当の意味をもっと噛み締めるべきだった
33 19/04/20(土)16:01:18 No.585076830
>再放送って1日の中で繰り返さない方がいいよ 一日中imgに張り付かない方がいいよ
34 19/04/20(土)16:01:44 No.585076918
また根性論の世の中になってしまうのか? まあ工場だと変わってないのか
35 19/04/20(土)16:02:33 No.585077092
国内企業優遇し海外で成功したビジネスモデル使って経済成長ってプランだから中国はかなり賢かった 人口が多いって性質を利用しないと真似できないけど
36 19/04/20(土)16:03:59 No.585077393
ゆとりが使えなさすぎるのが悪い
37 19/04/20(土)16:04:07 No.585077424
どうでもいいけど仕事が回ってくるならなんでも良いよ
38 19/04/20(土)16:04:26 No.585077478
>ゆとりが使えなさすぎるのが悪い 老害はこういう事言う
39 19/04/20(土)16:04:32 No.585077503
日本人は言うこと聞くし少しの残業は無料っていう考えが浸透してるから まじで奴隷として欲しすぎるんだろうな 義務教育がうまくいってる
40 19/04/20(土)16:04:32 No.585077504
>一日中imgに張り付かない方がいいよ だってよスレ「」さん もしかしてスレ“あき“さんだった?
41 19/04/20(土)16:05:09 No.585077616
日本より優れてる国が増えるってことは自分たちで考えなくても真似すりゃ成長できることが増えるわけで むしろ今後楽になっていくのでは?
42 19/04/20(土)16:05:29 No.585077681
>今の日本人に中国人よりバイタリティあふれる若者がどれだけいるか 中国も格差エグいよ
43 19/04/20(土)16:05:37 No.585077700
まぁアメリカとか見ると雇用制度緩くして競争促進して移民受け入れて人口の分母増やして 超格差社会だけど国全体としては繁栄ってのが正しかったのかもしれんが…
44 19/04/20(土)16:06:12 No.585077808
>日本ちゃんとした少子化対策なんも打ってないよね 奴隷増加対策ろくにやらない上に増えないから外国から持ってくるね…
45 19/04/20(土)16:06:16 No.585077824
>むしろ今後楽になっていくのでは? むしろ日本が無理して先進国やる必要ないと思うよ 後進国入りでいいよ
46 19/04/20(土)16:06:33 No.585077876
>一日中imgに張り付かない方がいいよ えっごめん…
47 19/04/20(土)16:06:49 No.585077928
これからの日本人は日本語覚えるより中国語や英語使えるほうが あきらかにチャンスがあるんだろうか
48 19/04/20(土)16:09:09 No.585078361
>これからの日本人は日本語覚えるより中国語や英語使えるほうが >あきらかにチャンスがあるんだろうか チャンスだけで考えたらそうじゃない? 国土も国力も違うんだし
49 19/04/20(土)16:09:26 No.585078416
>これからの日本人は日本語覚えるより中国語や英語使えるほうが >あきらかにチャンスがあるんだろうか 日本語の標識減ってるし覚えるメリットないよね日本語
50 19/04/20(土)16:11:23 No.585078819
元々国の馬力が違うからなあ… 一時期衰退してただけで全体的に見れば繁栄してた時期の方が長い
51 19/04/20(土)16:12:09 No.585078976
amazon追い返してるしな中国
52 19/04/20(土)16:12:18 No.585079005
>日本ちゃんとした少子化対策なんも打ってないよね というか今からやってももう遅い
53 19/04/20(土)16:13:12 No.585079171
いやあ今日もimgで有意義な議論が出来たな
54 19/04/20(土)16:13:28 No.585079235
>日本が中国に勝ってたのは近代化後のごくごく短い期間と考えれば諦めもつく 国単位で勝っただの負けただの気にする人がまだいるもんなんだな…
55 19/04/20(土)16:13:32 No.585079252
>amazon追い返してるしな中国 Amazonに依存しまくってる身としてはマジで想像できない
56 19/04/20(土)16:14:24 No.585079444
大宋国か
57 19/04/20(土)16:14:38 No.585079484
>「奇蹟的な復興」と言われる本当の意味をもっと噛み締めるべきだった そもそも朝鮮戦争がなければフィリピンと同程度の国にで止めておかれるはずだったからね
58 19/04/20(土)16:15:09 No.585079569
>日本語の標識減ってるし覚えるメリットないよね日本語 >国土も国力も違うんだし もう日本語を覚えちゃった人は言語脳が日本語専用になってるから 他言語覚えにくいのつらいよね こうなると金持ちはいいけど労働者にとっては日本語って 外にでれない不便な言葉なんだな
59 19/04/20(土)16:15:10 No.585079575
>いやあ今日もimgで有意義な議論が出来たな imgで語れる俺たちは他の日本人よりも知的だよな
60 19/04/20(土)16:15:23 No.585079615
>もそも朝鮮戦争がなければフィリピンと同程度の国にで止めておかれるはずだったからね どこでそんな考えればわかることに騙されたのやら…
61 19/04/20(土)16:15:38 No.585079676
>Amazonに依存しまくってる身としてはマジで想像できない アリババっていうamazonと同じようなサービスがあるのよ ただそれだけ ヨドバシがサービスしまくって勝つみたいなもん
62 19/04/20(土)16:15:44 No.585079689
>国単位で勝っただの負けただの気にする人がまだいるもんなんだな… 国民国家なら当然では?
63 19/04/20(土)16:16:17 No.585079809
>アリババっていうamazonと同じようなサービスがあるのよ ちょっと詳しく書いてみてよ
64 19/04/20(土)16:16:21 No.585079823
少子化自体は中国も日本以上のが来るというので今手を打ってる状態 中国は中国で他にも色々と問題を抱えてるから結局隣の芝生は青いってやつじゃないかなあ
65 19/04/20(土)16:16:53 No.585079914
中国に朝貢したらいい そしたら貢物以上のご褒美くれるんでしょ
66 19/04/20(土)16:16:56 No.585079923
ホンハイとかそうだけど中国企業に雇われたほうが 日本企業より全然金払いもよくて待遇も良い 今までの日本企業なんだったの?ってなりそう
67 19/04/20(土)16:16:57 No.585079927
ODA全額耳そろえて返して!
68 19/04/20(土)16:17:10 No.585079974
アリババいいよね…
69 19/04/20(土)16:17:13 No.585079983
生まれた国が悪かったと信じれば自分の惨めさを国全体の問題にすり替えられるからいいよね
70 19/04/20(土)16:17:32 No.585080049
>>いやあ今日もimgで有意義な議論が出来たな >imgで語れる俺たちは他の日本人よりも知的だよな ヒのネトウヨみたいな単細胞生物とは違いますな
71 19/04/20(土)16:17:43 No.585080080
>また根性論の世の中になってしまうのか? >まあ工場だと変わってないのか 昔は上から強く当たれられても正規雇用+終身雇用だったから最低保証で生きていけたので我慢できたってのを根性と勘違いしてるだけだからなぁ… 今は非正規+歩合制だから逃げれるやつは逃げるし逃げれないやつはメンタルやられてしぬしかない
72 19/04/20(土)16:17:45 No.585080089
中国が羨ましい
73 19/04/20(土)16:17:54 No.585080124
ODAはそういうものではない アリババはグループ名であってサービスは違う なんか知識ないのか?
74 19/04/20(土)16:17:56 No.585080133
>もう日本語を覚えちゃった人は言語脳が日本語専用になってるから >他言語覚えにくいのつらいよね >こうなると金持ちはいいけど労働者にとっては日本語って >外にでれない不便な言葉なんだな 書くのはまだしも話すぶんには日本語脳とかないと思うけどなぁ
75 19/04/20(土)16:18:12 No.585080197
>ちょっと詳しく書いてみてよ 阿里巴巴集団で検索してしらべなさい 最初嘘みたいな名前かと思ったけど 日本だとpaypayっていうサービスもこれが絡んどる
76 19/04/20(土)16:18:23 No.585080228
>アリババっていうamazonと同じようなサービスがあるのよ アリババちゃん本体も倉庫とか持ってたんか
77 19/04/20(土)16:18:30 No.585080257
>今までの日本企業なんだったの?ってなりそう 良くも悪くもいまだにバブルの雰囲気引きずってる奴が多いからかな
78 19/04/20(土)16:18:37 No.585080284
>話すぶんには日本語脳とかないと思うけどなぁ 音の周波数が違うのがでかい
79 19/04/20(土)16:18:44 No.585080305
アジアに女買いに行ってた日本人が今度はアジア人に買われるようになるのか
80 19/04/20(土)16:18:48 No.585080319
>>国単位で勝っただの負けただの気にする人がまだいるもんなんだな… >国民国家なら当然では? 国を富ますことを考えるのはまぁわかるが 特定の相手に勝った負けたしてなんかあるのか?
81 19/04/20(土)16:18:52 No.585080338
下層で働くなら誤差でしょ
82 19/04/20(土)16:18:55 No.585080349
>日本だとpaypayっていうサービスもこれが絡んどる それだと逆に胡散臭いぞ!
83 19/04/20(土)16:19:01 No.585080366
>阿里巴巴集団で検索してしらべなさい いやそれグループ名でしょ しらないんだ
84 19/04/20(土)16:19:36 No.585080483
>>>いやあ今日もimgで有意義な議論が出来たな >>imgで語れる俺たちは他の日本人よりも知的だよな >ヒのネトウヨみたいな単細胞生物とは違いますな 匿名でやってる分ヒ以下では?
85 19/04/20(土)16:19:53 No.585080535
>アリババちゃん本体も倉庫とか持ってたんか たぶん違う
86 19/04/20(土)16:20:01 No.585080557
>>話すぶんには日本語脳とかないと思うけどなぁ >音の周波数が違うのがでかい 脳じゃなくて発音の問題かよ!?確かにそこは舌も耳も慣れが必要だね
87 19/04/20(土)16:20:02 No.585080561
中国人になりたいなー