eスポー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/20(土)12:30:07 No.585035707
eスポーツ部の急増に渦巻く賛否! 学びが“未知数”で依存リスクも (19/04/17) https://abema.tv/video/episode/89-66_s99_p1034 っていうAbemaTVの特集が 意見もちゃんと紹介してて割と面白かった
1 19/04/20(土)12:31:55 No.585036080
部活らしく 部室掃除して帰るんだな…
2 19/04/20(土)12:34:09 No.585036576
ぱそけんでいいんじゃ
3 19/04/20(土)12:35:43 No.585036941
ちゃんとしたとこの運動部が運動時の怪我リスクとかちゃんと教えてるみたいに ゲームやる上での健康リスクも教えてて良いんじゃないかと思う
4 19/04/20(土)12:36:20 No.585037054
>ぱそけんでいいんじゃ 今後はパソ研はゲームプレイ以外をやれってなるのかもね
5 19/04/20(土)12:36:32 No.585037101
abemaテレビのニュースっていらない煽りとかヘイトとかを入れるイメージあるから嫌い
6 19/04/20(土)12:36:33 No.585037106
時間の無駄つったら文化部全部無駄だろ
7 19/04/20(土)12:36:33 No.585037107
ゲームへの依存なんてオッサンになれば自然に薄れる
8 19/04/20(土)12:37:18 No.585037271
ちゃんと部活動で目的意識持ってやってるならいいんじゃね?
9 19/04/20(土)12:37:23 No.585037284
1日2時間程度で大会出られるほど上手くなれるとは思えないけど
10 19/04/20(土)12:38:00 No.585037411
教育現場に○○は必要なのかって便利なワードだな
11 19/04/20(土)12:38:18 No.585037474
>1日2時間程度で大会出られるほど上手くなれるとは思えないけど それ以外の時間も自主練でやるとして 部活動では部員で顔合わせて限られた時間でチーム戦練習じゃないかな
12 19/04/20(土)12:38:37 No.585037531
まずは校庭10周
13 19/04/20(土)12:39:09 No.585037640
遊びじゃねえんだよ的な
14 19/04/20(土)12:39:20 No.585037677
まずちゃんとしたプロのesportsが出来ないことには…
15 19/04/20(土)12:39:23 No.585037685
色んな部活に刺さりそうな批判だ
16 19/04/20(土)12:39:32 No.585037717
なんなら野球だってプロなんてなれるの数%いるかくらいなので全部無駄 金食い虫のゴミスポーツだぞ
17 19/04/20(土)12:40:09 No.585037850
生産性のあること以外全部無駄ってなる議論じゃん
18 19/04/20(土)12:40:38 No.585037946
実は昔野球が日本に渡ってきた時も色々言われたんだよ 「野球とか体力の無駄」「野球やってる奴は不良」「野球やるとバカになる」 つって新聞で新渡戸稲造とか著名人集めてネガキャンやったりした 今のeスポーツと大体同じ
19 19/04/20(土)12:41:11 No.585038062
>なんなら野球だってプロなんてなれるの数%いるかくらいなので全部無駄 >金食い虫のゴミスポーツだぞ 運動で培った体力は無駄にはならんぞ
20 19/04/20(土)12:41:30 No.585038123
ダメな奴は何をしてもダメ いい人はどんな事も自分の糧に出来る 学生時代をゴミにした俺は分かる
21 19/04/20(土)12:41:38 No.585038161
部費が貯まるまで腕立てしかすることがない
22 19/04/20(土)12:41:39 No.585038163
>運動で培った体力は無駄にはならんぞ ドラッグやって無駄にした元スター選手が居たが
23 19/04/20(土)12:41:43 No.585038180
>>1日2時間程度で大会出られるほど上手くなれるとは思えないけど >それ以外の時間も自主練でやるとして >部活動では部員で顔合わせて限られた時間でチーム戦練習じゃないかな 帰宅部が放課後集まってゲームするのと違いは…?
24 19/04/20(土)12:41:45 No.585038190
>実は昔野球が日本に渡ってきた時も色々言われたんだよ 結局その時の偉い人らの私これ嫌い!で世論って回るんだなぁと実感する
25 19/04/20(土)12:41:55 No.585038230
まあ学校でやるような事ではないのは確か
26 19/04/20(土)12:42:01 No.585038247
まずはeスポーツ道とかいってなんか精神論で撲殺できるくらいの論理武装しないと
27 19/04/20(土)12:42:20 No.585038323
野球かアーチェリーなみに初期費用がかかるな
28 19/04/20(土)12:42:20 No.585038324
>帰宅部が放課後集まってゲームするのと違いは…? 帰宅部がゲーミングPC持ち寄って練習できるか?
29 19/04/20(土)12:42:33 No.585038373
学校でやるような事じゃ無いって学校じゃ無くてもできるから?
30 19/04/20(土)12:42:35 No.585038380
>「野球やってる奴は不良」「野球やるとバカになる」 高校で野球しかやってなかった人とか見るとそんな感じがしなくもない
31 19/04/20(土)12:42:35 No.585038381
学校が許せばOKでそうじゃなきゃNG それがすべてじゃね?
32 19/04/20(土)12:42:44 No.585038416
地域のサークルでいいんじゃないの
33 19/04/20(土)12:42:46 No.585038421
>運動で培った体力は無駄にはならんぞ それはいつどういうときに活かされるんだ そして活かせる職や研究に就けるのかという保証もないのに
34 19/04/20(土)12:42:50 No.585038443
>運動で培った体力は無駄にはならんぞ 社会に出て運動量落ちたのに食べる量減らずデブになったよ…
35 19/04/20(土)12:42:57 No.585038466
>帰宅部が放課後集まってゲームするのと違いは…? いや遊びの延長で通用するレベルじゃないから!
36 19/04/20(土)12:43:06 No.585038497
実績作れるような部の全国大会でもあればいいんじゃね 無きゃ趣味でやりなよとしか言われないと思う
37 19/04/20(土)12:43:21 No.585038549
情報系の学校ならあってもおかしくない 商業系はいらん
38 19/04/20(土)12:43:29 No.585038574
>帰宅部が放課後集まってゲームするのと違いは…? この人らは全国大会で結果を残す事を最初から主軸においてゲームやってんじゃないの? 帰宅部の人とかはそんな物目指さずとも好きなタイミングでゲームやれるでしょ
39 19/04/20(土)12:43:39 No.585038605
>それはいつどういうときに活かされるんだ >そして活かせる職や研究に就けるのかという保証もないのに 体力はどの職でも大事だろ
40 19/04/20(土)12:43:41 No.585038612
子供にユーモアの乏しい生活を強いて来た大人が育ってきた世代に対してつまらない人間だって吐き捨てる地獄
41 19/04/20(土)12:43:44 No.585038633
ちゃんと勝つための努力とかするならプライベートでやるゲームとの差別化もできるだろうけど
42 19/04/20(土)12:44:07 No.585038697
>高校で野球しかやってなかった人とか見るとそんな感じがしなくもない 当時の野球ってアメリカからそっくりそのまま持ってきたんで 野球選手は基本ユニフォーム着崩してるしベンチでクチャクチャやってるし野次も汚かった おまけにチャラついて女の子引っかけたりしてたんで その後高校野球連盟とかができてスポーツマンシップが普及されたりした
43 19/04/20(土)12:44:08 No.585038700
社会性とか身につく?挨拶できる子に育つ?
44 19/04/20(土)12:44:12 No.585038712
>いや遊びの延長で通用するレベルじゃないから! 部活程度で通用するの?
45 19/04/20(土)12:44:21 No.585038729
一口にeスポーツって言っても色々ゲームあるけど大会はどういう風にやってるんだろう
46 19/04/20(土)12:44:26 No.585038737
体力は無駄にならんというけどそれを掛けるだけの部費や道具費遠征費用に見合ったものなのかという疑問もあるな
47 19/04/20(土)12:44:42 No.585038794
そもそもesports部という言葉がふんわりしすぎてる 球技部みたいなもんだぞ
48 19/04/20(土)12:44:48 No.585038817
戦車道やらせろ
49 19/04/20(土)12:44:48 No.585038820
>帰宅部が放課後集まってゲームするのと違いは…? 帰宅部だと仲いいやつらで集まるだけだけど 部活なら大会出たいとか思ってるやつらを集めれる
50 19/04/20(土)12:44:54 No.585038855
>高校で野球しかやってなかった人とか見るとそんな感じがしなくもない それは野球しかやってなかったからであって野球やったからじゃないのでは
51 19/04/20(土)12:45:04 No.585038896
>社会性とか身につく?挨拶できる子に育つ? できないやつはなにやってもできねえんだよ!
52 19/04/20(土)12:45:15 No.585038948
>体力は無駄にならんというけどそれを掛けるだけの部費や道具費遠征費用に見合ったものなのかという疑問もあるな 金かけてリターンがないとか言い出すと何も出来んぞ
53 19/04/20(土)12:45:24 No.585038969
>それはいつどういうときに活かされるんだ 逃げるときとか襲うときとか
54 19/04/20(土)12:45:30 No.585038996
>社会性とか身につく?挨拶できる子に育つ? 少なくともスレ画で取り上げられてるゲームは 人とのコミュニケーション大事なゲームだからそこは大丈夫なんじゃね
55 19/04/20(土)12:45:31 No.585038997
>できないやつはなにやってもできねえんだよ! 急にこっちに銃口向けるのやめて
56 19/04/20(土)12:45:38 No.585039020
他校にこてんぱんにやられて先輩泣かないでください が見れるのか
57 19/04/20(土)12:45:39 No.585039027
>社会性とか身につく?挨拶できる子に育つ? 部活やってれば身につくと思ったら大間違いだ!
58 19/04/20(土)12:45:41 No.585039034
イライラして精神破綻しそう
59 19/04/20(土)12:45:51 No.585039074
番組にゲストで来てたeスポーツプレイヤーの人は もちろん学生時代にはeスポーツ部はなくて水球やってて その時の体力がゲーム長時間やってバテないスタミナに繋がった とは言ってるのでeスポーツ部も体力はほしいよね
60 19/04/20(土)12:46:05 No.585039127
>金かけてリターンがないとか言い出すと何も出来んぞ 極論そういう話になるからこういう議論は無駄だよねって思う
61 19/04/20(土)12:46:18 No.585039178
兼部すべきよね
62 19/04/20(土)12:46:25 No.585039212
最近人気のチーム形式のゲームでプロになるならコミュ力必須だぞ 実力あっても協調性がないと蹴り出される
63 19/04/20(土)12:46:34 No.585039243
そりゃ議論じゃないもの
64 19/04/20(土)12:46:59 No.585039329
個性や一芸を認めない教育を続けた結果付加価値を喪失するのいいですよね… もうどうにでもなれ…
65 19/04/20(土)12:47:05 No.585039354
議論じゃなく理解出来ない文化排除したいだけの文句だからな
66 19/04/20(土)12:47:05 No.585039356
スレ画ガチでやるなら英語力とコミュ力無いと辛いと思うよ
67 19/04/20(土)12:47:13 No.585039387
学業疎かにしたらダメなのはどんな部活でも変わりない
68 19/04/20(土)12:47:19 No.585039407
この部活は文化系ですか?運動系ですか?
69 19/04/20(土)12:47:22 No.585039415
>そもそもesports部という言葉がふんわりしすぎてる >球技部みたいなもんだぞ 使う道具が共通してるんだからまとめていいだろ 部員増えてきたら分けりゃいい
70 19/04/20(土)12:47:23 No.585039417
>>いや遊びの延長で通用するレベルじゃないから! >部活程度で通用するの? それはどれくらい力入れるかだろ 他の部活だって全国レベルのところもあれば趣味に毛が生えたレベルのところもあるだろ
71 19/04/20(土)12:47:24 No.585039424
役に立つたたないで論じると強豪以外のすべての部活にぶっ刺さる
72 19/04/20(土)12:47:48 No.585039494
真面目にゲームに取り組んで攻略方とかモノを考えるきっかけになって楽しかった思いでか残ればそれで良いんじゃねえかな...
73 19/04/20(土)12:47:48 No.585039497
正直部活動のパソコン部も何してるのか気になる
74 19/04/20(土)12:48:06 No.585039562
あとソロプレイのFPSでも格ゲーでも プレイ内容についての反省は大事で ある程度分かってる同士で頭数揃えた方が意義はあるだろうね ネットでは情報に信頼性が保証できない
75 19/04/20(土)12:48:07 No.585039566
>それはどれくらい力入れるかだろ >他の部活だって全国レベルのところもあれば趣味に毛が生えたレベルのところもあるだろ そもそもeスポーツ部に全国とかあるのか?
76 19/04/20(土)12:48:16 No.585039602
>そりゃ議論じゃないもの 否定側は否定って結果を求めてて 肯定側も同じだから妥協が無いしな
77 19/04/20(土)12:48:38 No.585039678
もう家にはデスクトップPCなんてない家庭が多いだろうからなあ
78 19/04/20(土)12:48:41 No.585039686
>スレ画ガチでやるなら英語力とコミュ力無いと辛いと思うよ 部活はそういう事情も含めて興味をもつための手段という側面もあると思う だから部活やっててもダメなやつはいつまでもダメだしやる気あるやつは早々に見切りをつけるか本気で取り組む
79 19/04/20(土)12:48:51 No.585039718
>その後高校野球連盟とかができてスポーツマンシップが普及されたりした マスコミが野球叩きやめたのは 高校野球の報道利権にありついたからという身も蓋も無い事実
80 19/04/20(土)12:48:52 No.585039725
真面目に部員と攻略法議論したりチームプレーで重要なこととか培えればよさそう wiki見て終わりとかなら家でやれってなるけど
81 19/04/20(土)12:48:52 No.585039729
全国どころか県の予選で負ける運動部も時間の無駄だな
82 19/04/20(土)12:48:55 No.585039736
今年の国体の競技になってて予選に出れる時点で 下手な文化部よりはちゃんとした部活動になるのではなかろうか
83 19/04/20(土)12:48:58 No.585039750
>そもそもesports部という言葉がふんわりしすぎてる 真面目に勝ちに行くなら少なくとも個人は1タイトル特化の部活動にして でそのタイトルからスポンサーが撤退したらどうなるんだろう プロでもありえる問題って聞いたけど
84 19/04/20(土)12:48:59 No.585039757
>正直部活動のパソコン部も何してるのか気になる 確かうちの高校はタイピング大会とか出てたな 今もあるか知らんけど
85 19/04/20(土)12:49:02 No.585039776
>そもそもeスポーツ部に全国とかあるのか? スレ画見ろよ
86 19/04/20(土)12:49:07 No.585039792
作ったとして指導者どうすんだろ
87 19/04/20(土)12:49:10 No.585039799
>そもそもeスポーツ部に全国とかあるのか? 大会はどんどん増えてるけど
88 19/04/20(土)12:49:17 No.585039830
>役に立つたたないで論じると強豪以外のすべての部活にぶっ刺さる 極論言えばプロにならないなら部活動の意味はないので 強豪以外野球部は不要 体力が付けたいなら帰宅部になって自宅で筋トレでいい
89 19/04/20(土)12:49:17 No.585039831
昔はテレビも見てたらバカになるとか散々言われてたからな 今やあって当たり前のようにある情報源の一つとして扱われてるが
90 19/04/20(土)12:49:24 No.585039852
情報集めたり海外の大会に出ること考えたら英語必須だよなぁ
91 19/04/20(土)12:49:31 No.585039877
>そもそもeスポーツ部に全国とかあるのか? スレ画見えない?
92 19/04/20(土)12:49:39 No.585039901
どんな知識、技能がついて 将来なんの役に立つのか
93 19/04/20(土)12:49:53 No.585039952
>今年の国体の競技になってて予選に出れる時点で >下手な文化部よりはちゃんとした部活動になるのではなかろうか 知らないだけで文化部にも結構そういうコンクールってあるんだぜ
94 19/04/20(土)12:50:02 No.585039994
これがダメならボードゲーム部も廃止すべき
95 19/04/20(土)12:50:05 No.585040008
棋士とか言って将棋して遊んでるだけで金貰ってる連中がいるらしいっすね
96 19/04/20(土)12:50:09 No.585040024
>でそのタイトルからスポンサーが撤退したらどうなるんだろう >プロでもありえる問題って聞いたけど FPSなら割と潰しは効く ぷよぷよとかはしらん
97 19/04/20(土)12:50:17 No.585040056
>極論言えばプロにならないなら部活動の意味はないので >体力が付けたいなら帰宅部になって自宅で筋トレでいい 趣味で野球やりたけりゃ草野球でもしてりゃいいしな
98 19/04/20(土)12:50:29 No.585040095
文化部ほとんど消滅させられるぞ
99 19/04/20(土)12:50:32 No.585040108
>マスコミが野球叩きやめたのは >高校野球の報道利権にありついたからという身も蓋も無い事実 とはいえ当時でも大々的にやってたの朝日新聞大阪支局ぐらいで あんまりアレだったんで東京本局では記事取り上げなかったけどね
100 19/04/20(土)12:50:40 No.585040128
>昔はテレビも見てたらバカになるとか散々言われてたからな >今やあって当たり前のようにある情報源の一つとして扱われてるが でも大概の番組は見たら本当に馬鹿になりそうだよ
101 19/04/20(土)12:51:00 No.585040202
>文化部ほとんど消滅させられるぞ 文化部どころかろくに結果も出せないカスみたいな運動部も消していいだろこの理屈なら
102 19/04/20(土)12:51:13 No.585040244
運動部だって結果残してなきゃほぼ消滅するぞ 結果が残せない部活しか無い学校の部活動は消えるな…
103 19/04/20(土)12:51:24 No.585040286
出てくる明星高校は通信制だから、引きこもってるよりいいじゃんって感じだと思う
104 19/04/20(土)12:51:26 No.585040297
>どんな知識、技能がついて >将来なんの役に立つのか なあ「」は中学高校の部活動で身に着けた技術が直接今の人生に役に立ったか?
105 19/04/20(土)12:51:27 No.585040298
>作ったとして指導者どうすんだろ 運動系も文化系も引率の際の責任者というか保護者する為だけにいるような顧問だけ みたいな部活なんて腐るほどあるじゃん
106 19/04/20(土)12:51:29 No.585040306
そうは言ってもテレビ見てる人の大多数はバカだよ
107 19/04/20(土)12:51:34 No.585040323
他の部活がーって言ったところでeスポーツにも刺さるからどうしようもない
108 19/04/20(土)12:51:38 No.585040330
ぶっちゃけ学校の部活動はなくすべきだよ 教師の負担も鑑みても要らない…
109 19/04/20(土)12:51:47 No.585040360
格ゲープロってしょっちゅう海外行くのに英語全然喋れない人多いみたいだな
110 19/04/20(土)12:51:50 No.585040380
プロゲーマーは(というかなんらかのプロで稼いでるなら大体の人は当てはまるけど)体調管理してるのは 当たり前でジム通ったり日課でジョギングしたりしてる 世間一般的にはモニターの前でエナドリグビグビ飲みながら血眼になって遊んでる風なんだろうなぁ
111 19/04/20(土)12:52:06 No.585040444
少子化してるし部活もどんどん勢い下がると思う
112 19/04/20(土)12:52:15 No.585040481
部活ってそもそも将来の役に立つことする場所だっけな…
113 19/04/20(土)12:52:16 No.585040487
プロコンとかやってる電算部にesportsチームでも作ってみれば? いきなり独立するから風当たり強いのもあると思う
114 19/04/20(土)12:52:17 No.585040491
>でも大概の番組は見たら本当に馬鹿になりそうだよ テレビに慣れてない素人の話を芸能人が論破していく番組いいよね…
115 19/04/20(土)12:52:18 No.585040493
>ぷよぷよとかはしらん テトリスの上位勢はだいたいぷよぷよの上位勢なので大抵は同ジャンル同士で互換がある
116 19/04/20(土)12:52:28 No.585040534
>知らないだけで文化部にも結構そういうコンクールってあるんだぜ いやそんな真面目な文化部でなく 実質帰宅部とか文化祭で発表するだけな部よりは間違いなく上だよなって
117 19/04/20(土)12:52:35 No.585040557
日本教育における失敗作の「」がアレコレ言ってもしょうがないよね
118 19/04/20(土)12:52:39 No.585040573
>なあ「」は中学高校の部活動で身に着けた技術が直接今の人生に役に立ったか? 空手部だったから親父を殴ってクリティカルダメージを出してやったぜ!
119 19/04/20(土)12:52:40 No.585040574
部活や同好会なんて役に立たんものがほとんどの趣味なんだから迷惑かけなればなんでもいいよ…
120 19/04/20(土)12:52:40 No.585040576
なんにでも利権とか言い出すのアホらしく見えるからやめた方がいいよ
121 19/04/20(土)12:52:49 No.585040611
>格ゲープロってしょっちゅう海外行くのに英語全然喋れない人多いみたいだな あれは悪い見本なんで個人技で見習うならStarCraftとかにして
122 19/04/20(土)12:52:58 No.585040635
>真面目に勝ちに行くなら少なくとも個人は1タイトル特化の部活動にして >でそのタイトルからスポンサーが撤退したらどうなるんだろう >プロでもありえる問題って聞いたけど 日本のプロスポーツ最大手の野球とサッカーがそのスポンサー撤退を何度か経験してるからな 事情はゴルファーもeスポーツプレイヤーも同じ
123 19/04/20(土)12:53:02 No.585040647
>部活ってそもそも将来の役に立つことする場所だっけな… まあ努力の大切さとか仲間との友情とか学べなくもないかな
124 19/04/20(土)12:53:19 No.585040700
>なあ「」は中学高校の部活動で身に着けた技術が直接今の人生に役に立ったか? 技術じゃないけどやる気のない卓球部あるあるで後輩と仲良くなれたよ
125 19/04/20(土)12:53:25 No.585040717
>なあ「」は中学高校の部活動で身に着けた技術が直接今の人生に役に立ったか? 中学でやってたけどない! 高校で帰宅部になってから得た技術の方が役に立ってる!
126 19/04/20(土)12:53:32 No.585040740
>なんにでも利権とか言い出すのアホらしく見えるからやめた方がいいよ 小学校の算数セット!
127 19/04/20(土)12:53:36 No.585040752
>ぶっちゃけ学校の部活動はなくすべきだよ >教師の負担も鑑みても要らない… サッカーや野球は外部のクラブチーム制で十分回りそうだしな きちんと民間でやれば理不尽なしごきやつまらない練習ばっかりってこともなくなるだろうに
128 19/04/20(土)12:53:43 No.585040775
集団で大会にむけて練習するタイトルも限られてると思うので 繰り返し繰り返し続けてストレス溜まりそう
129 19/04/20(土)12:53:46 No.585040788
そもそもパソコン部だったからずっとゲームしとったわ
130 19/04/20(土)12:53:51 No.585040805
>空手部だったから親父を殴ってクリティカルダメージを出してやったぜ! 親父になんの恨みが…
131 19/04/20(土)12:54:06 No.585040858
>小学校の算数セット! 利権セットきたな…
132 19/04/20(土)12:54:11 No.585040878
実際ゲーム好きなだけならやめとけってプロが口揃えて言うし…
133 19/04/20(土)12:54:24 No.585040911
eスポーツの一番歓迎されてないとこは予算だと思う 部活やる人が皆10万以上のゲーミングPC買って毎日背負って登下校するなら通りやすくなるかもしれないけど
134 19/04/20(土)12:54:36 No.585040950
>プロでもありえる問題って聞いたけど 最大手とかではないけど賞金出る大会や名誉系の国際大会も十分にあって ゲームが出るのがほぼ途切れないであろうサッカーゲームを選ぶ
135 19/04/20(土)12:54:44 No.585040971
昔からゲーム作ったりとかしてたよね… ただの偏見だよ
136 19/04/20(土)12:54:44 No.585040972
>技術じゃないけどやる気のない卓球部あるあるで後輩と仲良くなれたよ 部活で培った人間関係とかコミュニケーション能力はその後の人生に繋がるよね 部活動の技術自体でなく
137 19/04/20(土)12:54:54 No.585041009
ぶっちゃけるとあっても無くても学校 部活なんてもう関わりのない話だ 子供も作れそうにないしな!
138 19/04/20(土)12:54:59 No.585041027
>日本教育における失敗作の「」がアレコレ言ってもしょうがないよね 人間って失敗からしか学べない事の方が多いんだぞ
139 19/04/20(土)12:55:01 No.585041031
部活に限らず役に立つとか立たないって雑な二元論で 物事を捉えるとろくなことにならないと思う
140 19/04/20(土)12:55:03 No.585041036
ゲームする為に東大入った人もいるし…
141 19/04/20(土)12:55:12 No.585041076
若い頃は近視進むしそこら辺のケアもいるのではないかな
142 19/04/20(土)12:55:24 No.585041118
剣道やってたから臭いに強くなったよ!
143 19/04/20(土)12:55:24 No.585041121
高校lolの全国大会で出場選手のお父さんが 応援席で勉強サボってるから怒ってますって言ってたな…
144 19/04/20(土)12:55:30 No.585041146
>>部活ってそもそも将来の役に立つことする場所だっけな… >まあ努力の大切さとか仲間との友情とか学べなくもないかな そういうのを学ぶ道徳の時間も作られるんだからもう要らないだろ部活
145 19/04/20(土)12:55:33 No.585041153
>部活に限らず役に立つとか立たないって雑な二元論で >物事を捉えるとろくなことにならないと思う 成功するものにだけ投資することは出来ないからな…
146 19/04/20(土)12:55:40 No.585041170
>eスポーツの一番歓迎されてないとこは予算だと思う >部活やる人が皆10万以上のゲーミングPC買って毎日背負って登下校するなら通りやすくなるかもしれないけど 部員の親御さんの負担が大体剣道部ぐらいになるだろうか
147 19/04/20(土)12:55:40 No.585041173
>部活やる人が皆10万以上のゲーミングPC買って毎日背負って登下校するなら通りやすくなるかもしれないけど 肉体が鍛えられて運動部に転向…
148 19/04/20(土)12:55:42 No.585041180
指導環境整ってないもん部活としてやられても困るよねまあ
149 19/04/20(土)12:55:49 No.585041205
>剣道やってたから臭いに強くなったよ! 臭い人って匂いに鈍感よね
150 19/04/20(土)12:55:57 No.585041226
>人間って失敗からしか学べない事の方が多いんだぞ 失敗から学べたのかな?
151 19/04/20(土)12:56:10 No.585041265
>高校lolの全国大会で出場選手のお父さんが >応援席で勉強サボってるから怒ってますって言ってたな… それでも応援には来るんだ…
152 19/04/20(土)12:56:29 No.585041334
漫研とか文芸部と同じで後に大成した人が出たら掌返すよ eスポだとN高ぐらいになるからまだまだだろうけど
153 19/04/20(土)12:56:32 No.585041343
>指導環境整ってないもん部活としてやられても困るよねまあ 教員の側でも勉強してく必要はあるだろうね
154 19/04/20(土)12:56:44 No.585041382
>指導環境整ってないもん部活としてやられても困るよねまあ とはいえ他の部活すべてが指導に最適な人員が絶対にいるかといえばそうでもなく
155 19/04/20(土)12:57:01 No.585041444
応援するほど溺愛してるのに激おこなの?
156 19/04/20(土)12:57:08 No.585041457
大会だと現実で並んでやるのがほとんどだけど部員同士がID交換して 家でやってる方がよっぽど機材が揃ってる場合があるのがな
157 19/04/20(土)12:57:21 No.585041498
>とはいえ他の部活すべてが指導に最適な人員が絶対にいるかといえばそうでもなく だいたい片手間だよね 精通してる人がいる方が例外的だと思う
158 19/04/20(土)12:57:24 No.585041508
運動部がそうじゃないっていうと違うけど俺とその周り含め帰宅部は自分に甘いクズしか居なかったから部活は必要だと思う
159 19/04/20(土)12:57:28 No.585041521
>指導環境整ってないもん部活としてやられても困るよねまあ まあスレ画に関しては整ったから部活として発足したわけだし…
160 19/04/20(土)12:57:33 No.585041538
どんどん大会の規模が大きくなれば良いイメージも付くと思うけど 日本だと難しいねー
161 19/04/20(土)12:57:49 No.585041599
>eスポーツの一番歓迎されてないとこは予算だと思う >部活やる人が皆10万以上のゲーミングPC買って毎日背負って登下校するなら通りやすくなるかもしれないけど FPSは知らないけど他のゲームは基本低スペのボロPCでもいいよ むしろ高スペ要求したら金がない地域じゃ流行らないし ゲーミングPC要求なんてもってのほか 100円マウスで世界大会出る東南アジアチームとかもいるしさ
162 19/04/20(土)12:57:51 No.585041605
>大会だと現実で並んでやるのがほとんどだけど部員同士がID交換して >家でやってる方がよっぽど機材が揃ってる場合があるのがな そういうのの交流の場になるのも良いじゃん
163 19/04/20(土)12:58:00 No.585041646
大会とか出るのは応援してるけど勉強は普通にサボってるから怒ってるんじゃねえかな
164 19/04/20(土)12:58:06 No.585041663
Quake3でCPMA上手いなりたいです!って言ってもプロの動画見とけや…しか言えない
165 19/04/20(土)12:58:07 No.585041665
スポーツやってて右膝痛めたけど成長痛!痛がって部活サボろうとしてる!で 結局左膝にも負担が蓄積してボロボロになったから 親や指導者がブレーキを掛けずにスポーツ障害になる子を診るとワクワクする
166 19/04/20(土)12:58:11 No.585041676
>部活に限らず役に立つとか立たないって雑な二元論で >物事を捉えるとろくなことにならないと思う この辺の柔軟性とか聡明さはあと20年くらいしないと全体として改善されなさそう
167 19/04/20(土)12:58:15 No.585041691
そもそも将来のこと考えてたら部活なんてやらずに資格取ることに専念するだろ
168 19/04/20(土)12:58:23 No.585041716
>だいたい片手間だよね >精通してる人がいる方が例外的だと思う そりゃまあただの教師だからね むしろ授業教える教師が部活も兼任するのがおかしいというか酷というか
169 19/04/20(土)12:58:41 No.585041771
本当に怒ってたらPC取り上げてるよ…
170 19/04/20(土)12:58:57 No.585041825
ゲーム依存症のリスクって言うけど体育会系の思考やノリもそれに同じようなものがあると思うから危険だと思う
171 19/04/20(土)12:58:58 No.585041828
学生時代放送部だったけど 教員の先生は基本的には技術は教えられないので 学生の部活動として掃除やりなさい手続きは出しなさいとかの指示と 後はほぼボランティアでやってくれるような外部講師を招いて短時間講習会やったりしたな 良い先生だったと思う
172 19/04/20(土)12:59:05 No.585041844
>大会とか出るのは応援してるけど勉強は普通にサボってるから怒ってるんじゃねえかな 他の部活でもよくあるうちの子は勉強はさっぱりなのにねーハハハと皆が笑うだけの話だとは思う
173 19/04/20(土)12:59:22 No.585041922
>そもそも将来のこと考えてたら部活なんてやらずに資格取ることに専念するだろ そもそも家の事情で部活やってる時間なくてバイトしてる子とかも普通にいるしな…
174 19/04/20(土)12:59:40 No.585041981
部活の場合何かあったときに責任とるのは教師だからなぁ…
175 19/04/20(土)12:59:56 No.585042034
lolの大学リーグは東大が一位だけど 韓国人研究生?留学生?はずるいぞ
176 19/04/20(土)13:00:00 No.585042054
>ゲーム依存症のリスクって言うけど体育会系の思考やノリもそれに同じようなものがあると思うから危険だと思う 野球部の上下関係のノリをそのまんま社会で持ち出すとか
177 19/04/20(土)13:00:19 No.585042112
囲碁将棋がオッケーなら遊戯王もオッケーかもしれない
178 19/04/20(土)13:00:19 No.585042113
>部活の場合何かあったときに責任とるのは教師だからなぁ… それだったらアウトドアスポーツよりよっぽどリスク少ないだろ
179 19/04/20(土)13:00:56 No.585042247
>ゲーム依存症のリスクって言うけど体育会系の思考やノリもそれに同じようなものがあると思うから危険だと思う 上下関係の立ち回りは社会で円滑に動くために覚えてると楽だぞ
180 19/04/20(土)13:01:09 No.585042285
>lolの大学リーグは東大が一位だけど >韓国人研究生?留学生?はずるいぞ 野球でもマラソンでもやってることだな…
181 19/04/20(土)13:01:10 No.585042292
先生がガチ勢ならまあ
182 19/04/20(土)13:01:26 No.585042335
柔道は正直危険すぎると思う
183 19/04/20(土)13:01:31 No.585042352
部活動自体が不要なものだとずっと思ってるけど中国だとダラダラする部活動自体存在しなくて強豪校しかないからすごい憧れだと聞いた
184 19/04/20(土)13:01:34 No.585042358
>lolの大学リーグは東大が一位だけど >韓国人研究生?留学生?はずるいぞ 高校バスケでも黒人留学生使ったりするからな…
185 19/04/20(土)13:01:50 No.585042416
格闘技全般危険だし野球やサッカーも危ないべ
186 19/04/20(土)13:01:53 No.585042425
中学高校の部活については成果目標の達成ってのもあるけど 何かしらの努力経験とコミュニケーション能力の育成っていうのが意義かもね もちろん部活動やってない人でもできる子はいるが一つの成長の場としてね
187 19/04/20(土)13:02:00 No.585042446
学校でやる部活そのもの自体が非効率だよ やめちまおうぜ
188 19/04/20(土)13:02:06 No.585042461
>それだったらアウトドアスポーツよりよっぽどリスク少ないだろ いや肉体系はリスクいうほど高くないよ 保険周り整ってるし 精神系はその辺整ってないからなんか逢ったときのリスクがハンパない
189 19/04/20(土)13:02:10 No.585042480
>上下関係の立ち回りは社会で円滑に動くために覚えてると楽だぞ ああパワハラの温床
190 19/04/20(土)13:02:17 No.585042498
部活としての活動がイメージできないのもあるんじゃないかな 例えばの話FPSなら毎日部活の最初に一時間AIM練習するとか コンビネーションプレイをひたすら反復練習するとか 格ゲーなら同じコンボを毎日一時間NPC相手にやるとか そういうひとかどの運動部でもやってるような部活としての練習カリキュラム組めば 遊び感覚で入ってくるようなのは篩にかけられるんじゃ?
191 19/04/20(土)13:02:18 No.585042500
>上下関係の立ち回りは社会で円滑に動くために覚えてると楽だぞ 上下関係だけに収まってないのが多いから…
192 19/04/20(土)13:02:26 No.585042528
すまない…先生はStardewValley専門なんだ…
193 19/04/20(土)13:02:38 No.585042575
>lolの大学リーグは東大が一位だけど >韓国人研究生?留学生?はずるいぞ 外国人留学生だらけの仙台育英高校思い出した
194 19/04/20(土)13:02:39 No.585042578
ゲームって枠で括って内容知らずに拒否反応出てるだけだよね ルールや戦略や諸々なんかの内容知ったら真っ当にスポーツだよ
195 19/04/20(土)13:02:44 No.585042593
やはりハイクラスの家系でも人脈が作れると持て囃されるラグビーが至高 まさはるをやりたければラグビーをやれ!
196 19/04/20(土)13:02:54 No.585042616
部活の話は部活動に親を殺されたような人がゴロゴロでてくる
197 19/04/20(土)13:03:14 No.585042684
eスポーツを世間一般が認めるのはまぁ無理だと思うよ
198 19/04/20(土)13:03:26 No.585042720
>>上下関係の立ち回りは社会で円滑に動くために覚えてると楽だぞ >ああパワハラの温床 昨今はなんでもパワハラパワハラ言うけど社会を円滑にするためには多少のゴリ押しと上の言うことに口答えしないことが必要だと思う
199 19/04/20(土)13:03:42 No.585042772
>部活の話は部活動に親を殺されたような人がゴロゴロでてくる 教師が一方的に負う負担を考えるとその言い回しシャレになんないから…
200 19/04/20(土)13:03:44 No.585042775
>eスポーツを世間一般が認めるのはまぁ無理だと思うよ 将棋囲碁ですら一般全員が認めてるものじゃないしな
201 19/04/20(土)13:04:06 No.585042843
>昨今はなんでもパワハラパワハラ言うけど社会を円滑にするためには多少のゴリ押しと上の言うことに口答えしないことが必要だと思う それ典型的なパワハラ思考ですよ
202 19/04/20(土)13:04:12 No.585042862
別に意味あんのみたいな部活これだけじゃないしええんちゃうの
203 19/04/20(土)13:04:19 No.585042884
世の中うまく立ち回ればパワハラにもならずに済むから…
204 19/04/20(土)13:04:41 No.585042954
何ていうか学校生活辛かったのかな…って「」が多いな…
205 19/04/20(土)13:04:42 No.585042960
後は資格関係が整備されると理解を得やすいかもね 武道でいう段位認定や英語部でいう英検やTOEICみたいに LOLこんだけ勝てるなら君は何級みたいな それだけじゃダメだが一つのわかりやすい短期目標にはなりそう
206 19/04/20(土)13:05:10 No.585043054
>昨今はなんでもパワハラパワハラ言うけど社会を円滑にするためには多少のゴリ押しと上の言うことに口答えしないことが必要だと思う パワハラで訴えられた管理職や経営者は大体こう言う
207 19/04/20(土)13:05:17 No.585043069
>ないことが必要だと思う 正当性がちゃんと示せればいいけどそういうやつってただの理不尽の押し付けなだけだろう
208 19/04/20(土)13:05:27 No.585043097
>部活の話は部活動に親を殺されたような人がゴロゴロでてくる 筋肉だめにされて一生を棒に振るうようなやつは実際多いし 正直なんでスポーツ系の部活が神聖視されてるのかさっぱりわからない
209 19/04/20(土)13:05:28 No.585043104
>何ていうか学校生活辛かったのかな…って「」が多いな… 学校生活満喫してたらこんな場所にたどり着かないと思う
210 19/04/20(土)13:05:29 No.585043109
とりあえず存在価値をちゃんと示せるならいけるよ プレゼン力を鍛えよう
211 19/04/20(土)13:05:47 No.585043173
ゲームをわざわざ部活道として設定する意味は?って部分だよな
212 19/04/20(土)13:05:49 No.585043179
文学部とか中二病全開で小説書いて身内で駄サイクルしてるだけだしな(偏見)
213 19/04/20(土)13:05:57 No.585043213
部活内容がまったくわからない茶道部
214 19/04/20(土)13:06:01 No.585043226
せめてFPS部MOBA部RTS部SLG部MMO部に分けよう
215 19/04/20(土)13:06:14 No.585043273
>LOLこんだけ勝てるなら君は何級みたいな >それだけじゃダメだが一つのわかりやすい短期目標にはなりそう それこそチャレやマスターって階級あるじゃん
216 19/04/20(土)13:06:17 No.585043279
>文学部とか中二病全開で小説書いて身内で駄サイクルしてるだけだしな(偏見) 小説書いてる実績あるとか超真面目なほうだろ
217 19/04/20(土)13:06:24 No.585043299
>ゲームをわざわざ部活道として設定する意味は?って部分だよな スポーツだってゲームの一種ですよ?
218 19/04/20(土)13:06:28 No.585043312
スト5〇段対策!覚えよう基礎スキル みたいな本なり動画なり見て勉強したりね
219 19/04/20(土)13:06:40 No.585043352
>筋肉だめにされて一生を棒に振るうようなやつは実際多いし >正直なんでスポーツ系の部活が神聖視されてるのかさっぱりわからない 一生棒に振るレベルで筋肉ダメにするのは多くはないかな…
220 19/04/20(土)13:06:49 No.585043372
>小説書いてる実績あるとか超真面目なほうだろ 偏見でいったけどその通りだわごめん
221 19/04/20(土)13:06:51 No.585043383
>文学部とか中二病全開で小説書いて身内で駄サイクルしてるだけだしな(偏見) そういうのって一応ナントカ賞とかに応募とかもするんじゃないの
222 19/04/20(土)13:06:56 No.585043401
朝も夜も一番多く練習して地区予選すら一回も勝てないクソ弱い野球部とか意味あんのとは思ってた
223 19/04/20(土)13:06:58 No.585043406
勉学がおろそかになるって話するなら オレは野球部だからって名前だけ書いて テスト全部パスしてる名門私立の高校球児の問題とかどうすんだよとも思う
224 19/04/20(土)13:07:03 No.585043415
LOLだと公式協賛の学生大会出場入賞がそれになるんじゃない?
225 19/04/20(土)13:07:13 No.585043448
>ゲームをわざわざ部活道として設定する意味は?って部分だよな 言葉に詰まったらすぐ逃げる格下狩りやりたいだけの真面目にやらないゴミばっかだったら一人で自分で内輪集めたほうが効率的だからな…
226 19/04/20(土)13:07:14 No.585043451
あ>>ゲームをわざわざ部活道として設定する意味は?って部分だよな >スポーツだってゲームの一種ですよ? あーはいはいイースポーツね
227 19/04/20(土)13:07:19 No.585043460
>精神系はその辺整ってないからなんか逢ったときのリスクがハンパない 精神をなんだと思ってるんだ
228 19/04/20(土)13:07:23 No.585043483
>上下関係の立ち回りは社会で円滑に動くために覚えてると楽だぞ それは昨今に至るまでの規格が体育会系がマジョリティであるってだけだよね imgが日本標準ならいいよね…いい…出来なかったら円滑に動けないって事にもなっちゃう 同じ言語内の話なら用いられる文化が違うだけで特別な技能を要するに物じゃないよ
229 19/04/20(土)13:07:30 No.585043503
イカのプロが昔ちょっとやってたしでパワプロのプロテスト受かるようなのを見てると上手いやつは何やっても上手いよなぁって…
230 19/04/20(土)13:07:37 No.585043528
>部活内容がまったくわからない茶道部 礼儀作法学べるし文科系じゃむしろかなり教育的な部類じゃね
231 19/04/20(土)13:07:45 No.585043561
軟球で135キロ投げて強豪校からのスカウト来てたような中学の同級生も 酷使で肩潰れて今も日常生活に支障出てるっての最近聞いたから神聖視とかとても出来ない
232 19/04/20(土)13:07:51 No.585043586
大学の漫研以来もう20年ぐらい漫画描いてるな… もちろん漫研入らなきゃ漫画描かないかといえばそうでもないけど 色んなものに興味持てたし漫画描く他人と接する機会持てて良かった
233 19/04/20(土)13:08:14 No.585043654
囲碁将棋にしたってレベルの低い雑魚ばっかでプロ目指す連中は部活なんていかんだろうしな
234 19/04/20(土)13:08:21 No.585043677
>それは昨今に至るまでの規格が体育会系がマジョリティであるってだけだよね >imgが日本標準ならいいよね…いい…出来なかったら円滑に動けないって事にもなっちゃう >同じ言語内の話なら用いられる文化が違うだけで特別な技能を要するに物じゃないよ 日本語で頼む
235 19/04/20(土)13:08:25 No.585043692
>囲碁将棋がオッケーなら遊戯王もオッケーかもしれない 定期的に新種の駒が追加されては禁止駒や制限駒に指定される将棋…
236 19/04/20(土)13:08:28 No.585043699
運動の方のスポーツも遊びの範疇のはずなんだけどね 始めるときプレイっていうし
237 19/04/20(土)13:08:32 No.585043712
実際の活動内容なんかどうでもよくて世間の空気の問題だよね
238 19/04/20(土)13:08:49 No.585043774
>いや肉体系はリスクいうほど高くないよ >保険周り整ってるし >精神系はその辺整ってないからなんか逢ったときのリスクがハンパない 弱小肉体系部活はそうはいかない
239 19/04/20(土)13:08:59 No.585043814
>イカのプロが昔ちょっとやってたしでパワプロのプロテスト受かるようなのを見てると上手いやつは何やっても上手いよなぁって… 一度ゲーム攻略のノウハウ構築できると勝つためのポイントの見極めつけやすくなるし こういうのっていろんなものに応用できるんだよね
240 19/04/20(土)13:09:00 No.585043816
MTGあたりはeスポーツ化狙ってる気もする
241 19/04/20(土)13:09:00 No.585043818
自由にやらしてあげればいい ダメだったら改善すればいい
242 19/04/20(土)13:09:02 No.585043822
ゲームはゲームでいいじゃんって思うけどゲーム業界からしたらそうはいかないんだろうな
243 19/04/20(土)13:09:05 No.585043828
俺が気に入らないからダメって言える権力者がいないから揉める
244 19/04/20(土)13:09:11 No.585043852
オタクの劣等感があふれまくっている…
245 19/04/20(土)13:09:12 No.585043854
>ゲームをわざわざ部活道として設定する意味は?って部分だよな 何かみんなで具体的な目的に取り組めるならその中身はどうでもいいんじゃないか
246 19/04/20(土)13:09:21 No.585043883
ゲームに限らずチームで意見を交換しつつ何か大きな目標を目指して研鑽を積むのは必ず何かの経験になるよね
247 19/04/20(土)13:09:29 No.585043928
スポーツって言葉は遊びって意味で運動云々は特に関係ないから ある意味先祖返りしてるのでは…
248 19/04/20(土)13:09:29 No.585043929
部活って結局学校での年上や年下と一緒にコミュニケーションとる場だしなにやるかは実際は何でもいいと思う
249 19/04/20(土)13:09:31 No.585043936
野球部とかが否定するのは分かるよ 部活動増えればその分の予算どこから取られるのって当然同じ財源だろうし 自分の予算下がる可能性あるなら反発も分かる
250 19/04/20(土)13:09:32 No.585043940
だいたいなんで他人の意見なんて聞かなきゃいけないんだ 部活として成立して大会もあって青春してるんだからいちいちマウント取りに来るなよ
251 19/04/20(土)13:09:40 No.585043967
>オタクの劣等感があふれまくっている… ばーか
252 19/04/20(土)13:10:16 No.585044080
>だいたいなんで他人の意見なんて聞かなきゃいけないんだ 先生がやりたくねぇのはまあ責任持てねぇしあんまやるべきじゃねえだろとは思うがな… 外から人呼ぶにしてもゲームじゃゴミが来そうだし
253 19/04/20(土)13:10:30 No.585044144
>軟球で135キロ投げて強豪校からのスカウト来てたような中学の同級生も >酷使で肩潰れて今も日常生活に支障出てるっての最近聞いたから神聖視とかとても出来ない ドラフトに掛かったりすると何故か周囲にも金が行ってたからな… 欲に目がくらんだ親や指導者が子供ぶっ壊したり壊しかけてるのみると楽しい
254 19/04/20(土)13:10:49 No.585044218
>運動の方のスポーツも遊びの範疇のはずなんだけどね >始めるときプレイっていうし スレ本文の番組内でも スポーツの語源はラテン語のデポルターレで 「気晴らし」「余暇」という意味だと言ってるしな あくまで余暇の活動を通して人間的な成長を促すもので
255 19/04/20(土)13:10:50 No.585044221
>>イカのプロが昔ちょっとやってたしでパワプロのプロテスト受かるようなのを見てると上手いやつは何やっても上手いよなぁって… >一度ゲーム攻略のノウハウ構築できると勝つためのポイントの見極めつけやすくなるし >こういうのっていろんなものに応用できるんだよね 一つのタイトル上手い人って他のタイトルやってもあっという間に強くなるのよね メジャータイトルの上位勢がマイナータイトル行くとあっという間にトップ勢と張り合えるようになるという
256 19/04/20(土)13:10:50 No.585044225
定番の部活ではないのに存在しているって 裏を返せばやる気ある生徒が立ち上げたってことだからなぁ
257 19/04/20(土)13:10:53 No.585044231
大半を私費で動かすなら大抵のハードルは超えられると思う 部費でソフトやパーツ賄おうと思ってるなら絶対通らない
258 19/04/20(土)13:10:55 No.585044239
家でやってネットでチーム内情報交換してた方が効果的だな
259 19/04/20(土)13:11:02 No.585044265
今現在ゲームに持たれてるのイメージを考えたらまあ学校サイドはそら拒否感持つでしょ
260 19/04/20(土)13:11:13 No.585044314
部活は人を成長させるためにあるとか普段そんなこと考えてないくせに批判するために捻り出した感がある
261 19/04/20(土)13:11:17 No.585044326
>日本語で頼む 要するにじゃなくて要する物だったねごめんね これで意図読み取れなかったら読解力の向上に努めて…
262 19/04/20(土)13:11:33 No.585044379
>外から人呼ぶにしてもゲームじゃゴミが来そうだし いや人呼ぶならちゃんと実績ある人呼ぶだろ普通 その実績ある人がゴミかどうかは知らない
263 19/04/20(土)13:11:40 No.585044411
>外から人呼ぶにしてもゲームじゃゴミが来そうだし 未来ある若者を潰すのが趣味みたいな運動系はゴミじゃないんだ? ふーん
264 19/04/20(土)13:11:56 No.585044465
>今現在ゲームに持たれてるのイメージを考えたらまあ学校サイドはそら拒否感持つでしょ スレ画は学校側じゃなくて外野がケチつけてるだけじゃん
265 19/04/20(土)13:11:57 No.585044468
マジで学校でやるの?
266 19/04/20(土)13:12:01 No.585044478
eスポに反発心ない身としても昨日やってたlolのスカウト大会のメンツが 軒並みコミュ障っぽいのはどうかと思った サポートのホモ受けしそうな兄ちゃんだけは別
267 19/04/20(土)13:12:04 No.585044492
親御さんだけじゃなくあいつらゲームで遊んでるだけじゃん!ってバリバリ運動部の連中にも言われるし道は険しいな 俺はそんな道切り開かずに家でゲームしよってなっちゃう
268 19/04/20(土)13:12:09 No.585044520
>何かみんなで具体的な目的に取り組めるならその中身はどうでもいいんじゃないか 就職活動でも「あなたが何か一番取り組んだことは?」ってあるもんな 色々言われてるが中身は部活や大学祭の主催や論文コンテストなどなんでもいい 具体的にこれを頑張ったといえる経験って採用では大事
269 19/04/20(土)13:12:10 No.585044531
>未来ある若者を潰すのが趣味みたいな運動系はゴミじゃないんだ? お前は悔しがり過ぎだわ…
270 19/04/20(土)13:12:14 No.585044559
オタク君イライラしないで
271 19/04/20(土)13:12:38 No.585044663
>ある意味先祖返りしてるのでは… 元々イギリスではカードゲームとかディベートもひっくるめてたからね… 運動は健全な肉体と人格を作る!ってマッチョイズム的な考えで今日のようなことになったけど
272 19/04/20(土)13:12:45 No.585044696
>オタク君イライラしないで 心落ち着けるために実況して心満たさないと…
273 19/04/20(土)13:12:49 No.585044703
>オタクの劣等感があふれまくっている… 所謂体制側のめちゃくちゃ典型的な揚げ足取りやめろや!!
274 19/04/20(土)13:12:50 No.585044711
でもこの際スポーツって言葉の持つ健全なイメージを利用してますよね?
275 19/04/20(土)13:12:52 No.585044720
殆どの学校は不良連中にゲームやらせろよって部室占拠されて終わりじゃないの
276 19/04/20(土)13:13:02 No.585044756
イケメン芸能人がeスポーツハマってます!とかやってメディア味方にしないと無理よ
277 19/04/20(土)13:13:07 No.585044772
>マジで学校でやるの? もうやってるの 盛り上がってきて知名度上がったら叩きに来るやつが出てきたってだけ
278 19/04/20(土)13:13:09 No.585044782
ミル貝だと >クラブ活動(クラブかつどう、club activity)もしくは、部活動(ぶかつどう、extracurricular activity)、サークル活動(サークルかつどう)は、いずれも共通の趣味・興味を持つ仲間が集まった団体での活動のこと。学校内のほか企業内や市民サークルとしての活動もまた多く存在する。 だから eスポーツもしくはテレビゲームを部活動にするってのも部活動の定義の上ではなんも問題ないようだな
279 19/04/20(土)13:13:21 No.585044828
>イケメン芸能人がeスポーツハマってます!とかやってメディア味方にしないと無理よ ありがとうケインコスギ…
280 19/04/20(土)13:13:25 No.585044848
>未来ある若者を潰すのが趣味みたいな運動系はゴミじゃないんだ? >ふーん ああ何か野球部で問題起こした外部指導員居たって昔聞いたなあ…
281 19/04/20(土)13:13:27 No.585044855
>就職活動でも「あなたが何か一番取り組んだことは?」ってあるもんな >色々言われてるが中身は部活や大学祭の主催や論文コンテストなどなんでもいい >具体的にこれを頑張ったといえる経験って採用では大事 それに対して勉強はダメとか恋愛はダメって言われるの納得いかない
282 19/04/20(土)13:13:34 No.585044884
>イケメン芸能人がeスポーツハマってます!とかやってメディア味方にしないと無理よ デュエルリンクスキチガイのイケメンならいるから…
283 19/04/20(土)13:13:40 No.585044902
>でもこの際スポーツって言葉の持つ健全なイメージを利用してますよね? そもそもスポーツなんて健全じゃねえからスポーツマンシップなんて言葉で統制しようとしてるのをお忘れで
284 19/04/20(土)13:13:46 No.585044927
>お前は悔しがり過ぎだわ… でも人殺す運動系が健全で平和なゲームは不健全だって言うんでしょ
285 19/04/20(土)13:13:53 No.585044953
>殆どの学校は不良連中にゲームやらせろよって部室占拠されて終わりじゃないの それは実際にやってみないと分からないでしょ
286 19/04/20(土)13:13:59 No.585044975
>野球部とかが否定するのは分かるよ >部活動増えればその分の予算どこから取られるのって当然同じ財源だろうし >自分の予算下がる可能性あるなら反発も分かる 実績無い新興部がまともな予算なんて通るわけがない だからみんな20万ぐらい出し寄って環境作らなきゃね あと高額品は学校にそのまま置いとけないから自分で持ち運びしてね
287 19/04/20(土)13:14:06 No.585045002
>殆どの学校は不良連中にゲームやらせろよって部室占拠されて終わりじゃないの それならそれで先生いるんだし対応もできるだろ 不良連中にグラウンド使わせろよで占拠される運動部があるか?
288 19/04/20(土)13:14:14 No.585045036
eスポーツ部は囲碁将棋部と一緒だよ ビデオゲームだから偏見の目で今は見られてるけど後20年後ぐらいしたら普通の目で見られてるんじゃない? そん時まだLOLとかCSGOやってたら笑えるな
289 19/04/20(土)13:14:24 No.585045094
運動部に親友でも殺されたんか
290 19/04/20(土)13:14:32 No.585045121
もしかしてマジギレしてるのがいるのか…?
291 19/04/20(土)13:14:36 No.585045136
今教師やってるようなのじゃ活動内容を精査できるやつが居ないのが唯一にして最大の問題
292 19/04/20(土)13:14:38 No.585045144
>運動は健全な肉体と人格を作る! これ別に全然そうでもないよね 確かに屈強にはなるかもしれんが怪我や故障のリスクはあるしスポーツで人格が真っ直ぐになったやつなんてしらんしむしろ他人を見下すまである
293 19/04/20(土)13:14:43 No.585045153
>運動部に親友でも殺されたんか いっぱいいそう…
294 19/04/20(土)13:14:44 No.585045158
学校側も部員もどういう風に言われるか覚悟してやってるだろうからねえ
295 19/04/20(土)13:14:48 No.585045167
殺されたしか言えねえのかよ
296 19/04/20(土)13:14:54 No.585045179
>殆どの学校は不良連中にゲームやらせろよって部室占拠されて終わりじゃないの どんだけ治安悪いんだよ 顧問死んでるじゃねーか
297 19/04/20(土)13:14:56 No.585045184
Eスポには賛成だけど学校でゲームだぁ? 甘えてんじゃねえよ外でやれって思う
298 19/04/20(土)13:14:57 No.585045188
ゲーム好きなら層が増えるのはいいことなのでいいと思います
299 19/04/20(土)13:15:05 No.585045208
人殺してるから健全なんだよ
300 19/04/20(土)13:15:07 No.585045217
>運動部に親友でも殺されたんか かなりいるだろうね
301 19/04/20(土)13:15:07 No.585045221
まあ入部必須を謳うような学校なら逃げ場として設置しても良いかもね
302 19/04/20(土)13:15:17 No.585045244
>それに対して勉強はダメとか恋愛はダメって言われるの納得いかない 勉強についてはあくまで学校側で課した課題をやったまでで能動的活動とはいえず また恋愛については(世間的には)やってて当然のことなので どちらも業務への期待には繋げられないってことなんだろうね
303 19/04/20(土)13:15:17 No.585045247
なんか露骨になってきてつまらなくなったな
304 19/04/20(土)13:15:28 No.585045285
テンプレみたいな運動部への劣等感持ちでだめだった
305 19/04/20(土)13:15:46 No.585045332
>人殺してるから健全なんだよ ふざけんなよガンダムが健全かよそれじゃあ
306 19/04/20(土)13:15:54 No.585045369
スポーツとしてはこれほどルールが変わるスポーツも無いから顧問頼まれても困るだろう
307 19/04/20(土)13:15:59 No.585045379
>テンプレみたいな逆張りでだめだった
308 19/04/20(土)13:16:07 No.585045410
>いっぱいいそう… 腕をダメにして父親と抱き合って泣いていたクラスメイトならいた 友達でもなんでもないけど
309 19/04/20(土)13:16:11 No.585045423
スマホ依存症もすっかり報道しなくなったし流行ったもの勝ちよ
310 19/04/20(土)13:16:13 No.585045430
>スポーツには賛成だけど学校で野球だぁ? >甘えてんじゃねえよ外でやれって思う
311 19/04/20(土)13:16:20 No.585045450
>Eスポには賛成だけど学校でゲームだぁ? >甘えてんじゃねえよ外でやれって思う 野球もサッカーも地元クラブチームのジュニアでやるべきだろうね
312 19/04/20(土)13:16:26 No.585045471
>一つのタイトル上手い人って他のタイトルやってもあっという間に強くなるのよね >メジャータイトルの上位勢がマイナータイトル行くとあっという間にトップ勢と張り合えるようになるという 要領いい人間ってなにやっても上手いよね 俺が1つのタイトルで苦労してやっと上位に入る間に 複数のタイトルで上位になってて埋めがたい能力の差を感じる…
313 19/04/20(土)13:16:30 No.585045482
>スマホ依存症もすっかり報道しなくなったし そうかな…
314 19/04/20(土)13:16:38 No.585045503
スポーツの語源は遊びだぞ
315 19/04/20(土)13:16:45 No.585045539
本物のスポーツに擦り寄ってる姿勢がキモくてダサいな
316 19/04/20(土)13:17:01 No.585045606
学校でゲームくらいしないのか? 昼休みに部室でみんなとモンハンやったりしてたけど
317 19/04/20(土)13:17:12 No.585045635
>スポーツとしてはこれほどルールが変わるスポーツも無いから顧問頼まれても困るだろう lolに詳しい教師とかレアすぎるよね
318 19/04/20(土)13:17:23 No.585045668
格ゲー勢がMOBAに来ても軒並み雑魚なのはなんでなんだ…
319 19/04/20(土)13:17:31 No.585045697
ゲームやルールによっては普通に情報命だしな そういうのも部活向きではないな
320 19/04/20(土)13:17:31 No.585045698
部活ってそもそも何のためにあるんだ?定義とか理念がよく分からん...
321 19/04/20(土)13:17:39 No.585045722
>学校でゲームくらいしないのか? >昼休みに部室でみんなとモンハンやったりしてたけど ここで騒いでるのはテトリスしか入ってないようなミニゲームを先生に取り上げられるような世代だよ
322 19/04/20(土)13:17:44 No.585045737
>野球もサッカーも地元クラブチームのジュニアでやるべきだろうね 最近はプロ候補のスポーツエリートは民間クラブだろう
323 19/04/20(土)13:17:45 No.585045741
>スポーツとしてはこれほどルールが変わるスポーツも無いから顧問頼まれても困るだろう eスポーツの最大の違いは オンライン対戦の場合主催なしでプレイできないところだな 主催の都合でルールも短期的に変わりやすいし(既存のスポーツでもルール改正自体はある)
324 19/04/20(土)13:17:48 No.585045752
>腕をダメにして父親と抱き合って泣いていたクラスメイトならいた >友達で無意味に未来潰されただけの悲劇が感動的とされてるのおかしいよ
325 19/04/20(土)13:17:49 No.585045755
>格ゲー勢がMOBAに来ても軒並み雑魚なのはなんでなんだ… 要求される能力が全然違うから
326 19/04/20(土)13:17:51 No.585045761
顧問なんてちゃんと活動するように監督するくらいでいいんだよ っていうか既存の部活も殆どはそうだろ
327 19/04/20(土)13:17:52 No.585045762
eスポーツは関わってる団体が胡散臭くて応援したくない
328 19/04/20(土)13:17:54 No.585045771
>>スマホ依存症もすっかり報道しなくなったし >そうかな… 叩かれてもポケモンGOぐらいだよ
329 19/04/20(土)13:17:54 No.585045774
>学校でゲームくらいしないのか? >昼休みに部室でみんなとモンハンやったりしてたけど 学校でゲームって言われればまあこのイメージしかないよね…
330 19/04/20(土)13:17:56 No.585045782
確かに運動部と同等の立場を主張するんじゃなくて囲碁将棋模型みたいにストイックに進むべきだな
331 19/04/20(土)13:17:56 No.585045783
知能指数には想像力行動力全部含まれるからなぁ 必要な含み負け出来るプロは強い
332 19/04/20(土)13:18:14 No.585045855
>格ゲー勢がMOBAに来ても軒並み雑魚なのはなんでなんだ… 逆の例があったら相手してやるよ
333 19/04/20(土)13:18:17 No.585045867
>まあ学校でやるような事ではないのは確か 将棋部と大差ないじゃん
334 19/04/20(土)13:18:23 No.585045890
>学校でゲームくらいしないのか? >昼休みに部室でみんなとモンハンやったりしてたけど 大半の高校は校則違反だろそれ まあ違反でも漫画やケータイくらいはあったがゲームは流石にヤバいというのは共通認識だった
335 19/04/20(土)13:18:25 No.585045896
>スポーツの語源は遊びだぞ 語源はともあれ今の日本人の大人が抱いてるスポーツのイメージは運動活動だぞ あわよくばプロになれる奴が主流だぞ
336 19/04/20(土)13:18:29 No.585045913
母校の大学にCoD部できて学祭で対戦会してたけど野良狩り特化すぎて弱かったからちゃんと対戦校を見つけるべき
337 19/04/20(土)13:18:34 No.585045932
>まあ入部必須を謳うような学校なら逃げ場として設置しても良いかもね 俺のときもeスポ欲しかった!とまでは言わないけど うちの中学校は部活動必須なのに野球とバスケとバレーボールと陸上部の四種類しか無くて酷かった 女子卓球部はあるのに男子卓球部無いし なんだったんだマジで
338 19/04/20(土)13:18:45 No.585045964
>格ゲー勢がMOBAに来ても軒並み雑魚なのはなんでなんだ… 多→少ならともかく少→多は井の中の蛙だったパターンが多いだけでは
339 19/04/20(土)13:18:47 No.585045967
>日本人がMOBAに来ても軒並み雑魚なのはなんでなんだ…
340 19/04/20(土)13:18:57 No.585046013
コンピューター周り詳しめの高校は既に電算部あるから下に見られるだけだという
341 19/04/20(土)13:19:00 No.585046019
>スポーツとしてはこれほどルールが変わるスポーツも無いから顧問頼まれても困るだろう 学校の顧問なんて生まれて一度もそのスポーツしたこと無くても出来るから大丈夫だろう
342 19/04/20(土)13:19:01 No.585046023
>ここで騒いでるのはテトリスしか入ってないようなミニゲームを先生に取り上げられるような世代だよ スレ本文の番組でパックンがやり込んでしまって当時勉強がおろそかになったそうな ただパックンがやってるの初代のテトリスだけど
343 19/04/20(土)13:19:02 No.585046025
ルールに触れちゃうと野球の複雑すぎるルールよりいいじゃんってちょっと思っちゃう
344 19/04/20(土)13:19:06 No.585046036
オカルト研とか結構見るけど糞の役にも立たないのは間違い無いな でも残ってる
345 19/04/20(土)13:19:09 No.585046045
>eスポーツは関わってる団体が胡散臭くて応援したくない このボクシングの団体と野球の団体見てどう思います?
346 19/04/20(土)13:19:16 No.585046067
まぁeスポーツ云々言う前にEVO並の大会開いてほしいよね
347 19/04/20(土)13:19:16 No.585046070
>日本人がMOBAに来ても軒並み雑魚なのはなんでなんだ… プレイ人口がクソ少なすぎる…
348 19/04/20(土)13:19:17 No.585046075
格ゲーはソロオナニーで戦えるからね 一人で戦えるから真面目に部活いらんけど
349 19/04/20(土)13:19:20 No.585046087
>でもこの際スポーツって言葉の持つ健全なイメージを利用してますよね? 設けられたルールの中で多角的に取り組みより高みを目指す精神はスポーツの範疇だし利用も何もないと思うけど
350 19/04/20(土)13:19:21 No.585046089
>eスポーツは関わってる団体が胡散臭くて応援したくない NPBと三井不動産でもだめか…
351 19/04/20(土)13:19:35 No.585046150
>>学校でゲームくらいしないのか? >>昼休みに部室でみんなとモンハンやったりしてたけど >学校でゲームって言われればまあこのイメージしかないよね… 休み時間に校庭でサッカーやろうぜ!ぐらいの感覚だね
352 19/04/20(土)13:19:47 No.585046191
>lolに詳しい教師とかレアすぎるよね MTGに詳しい顧問とか割といそうだし時代の流れで増えていきそうではある
353 19/04/20(土)13:19:50 No.585046200
>ゲームやルールによっては普通に情報命だしな >そういうのも部活向きではないな どの競技も情報集めてやってるからその点は部活向きかどうかは別に関係ないと思う
354 19/04/20(土)13:19:57 No.585046233
つまりよぉ…テトリス99…?
355 19/04/20(土)13:20:03 No.585046256
>スレ本文の番組でパックンがやり込んでしまって当時勉強がおろそかになったそうな >ただパックンがやってるの初代のテトリスだけど 運動部のやつが勉強おろそかになるってめっちゃよく聞くんだけどどうなのかな
356 19/04/20(土)13:20:26 No.585046339
>学校の顧問なんて生まれて一度もそのスポーツしたこと無くても出来るから大丈夫だろう ぼんやり眺めてるだけだよねどこも だから子供が壊れてもふーんとしか思わない
357 19/04/20(土)13:20:27 No.585046344
>>eスポーツは関わってる団体が胡散臭くて応援したくない >このボクシングの団体と野球の団体見てどう思います? 利権関係で国内でリーグ2つに分かれて全国リーグ達成できなかったバスケも忘れないでくれよな!
358 19/04/20(土)13:20:31 No.585046352
>多→少ならともかく少→多は井の中の蛙だったパターンが多いだけでは というかMOBAだと多対多な状況での盤面の把握能力が強さの根っこだから1体1の格ゲープレイヤーのスキルあんま意味ない
359 19/04/20(土)13:20:33 No.585046358
>なんだったんだマジで 幽霊部員でも部費は取られるしユニフォーム代の請求はくるし中学生の頭にそんなものを回避するような考えは浮かばないの辛いよね
360 19/04/20(土)13:20:35 No.585046370
>>eスポーツは関わってる団体が胡散臭くて応援したくない >このボクシングの団体と野球の団体見てどう思います? 相撲協会とか含めてゴミだと思うし一欠片も応援してないよ
361 19/04/20(土)13:20:47 No.585046410
>運動部のやつが勉強おろそかになるってめっちゃよく聞くんだけどどうなのかな 彼らにはスポーツ推薦て逃げ道があったから
362 19/04/20(土)13:21:01 No.585046459
野球とLOLじゃメタ変あるし明らかにLOLのがルールだけでも難しいけどな ま興味ないし逆に張りたいだけなんだろうな自尊心が透けて見える
363 19/04/20(土)13:21:09 No.585046486
スポーツの協会が有名になるのはクソだったときだけだから仕方ないだろ!
364 19/04/20(土)13:21:40 No.585046592
どっちが偏見持ちだよって感じ
365 19/04/20(土)13:21:47 No.585046605
>運動部のやつが勉強おろそかになるってめっちゃよく聞くんだけどどうなのかな それも同じ問題だよね 運動部だろうが文化部だろうがeスポーツ部だろうが勉強しないで部活やろうなんてダメだ!とは言うべきだが 言うべきだが一部強豪野球部とかはそう言わないのも問題
366 19/04/20(土)13:21:47 No.585046609
>>>eスポーツは関わってる団体が胡散臭くて応援したくない >>このボクシングの団体と野球の団体見てどう思います? >利権関係で国内でリーグ2つに分かれて全国リーグ達成できなかったバスケも忘れないでくれよな! まともな団体が無いな
367 19/04/20(土)13:21:48 No.585046612
そもそもふたばにすらRTS語れるほど知識持ってるやついるのっていう
368 19/04/20(土)13:22:00 No.585046649
>どっちも偏見持ちだよって感じ
369 19/04/20(土)13:22:10 No.585046677
そもそもどこの団体も胡散臭いとこしかなくね?
370 19/04/20(土)13:22:12 No.585046680
スポーツ自体が胡散臭いけど金になるからいいんだ
371 19/04/20(土)13:22:16 No.585046686
>スポーツの協会が有名になるのはクソだったときだけだから仕方ないだろ! eスポーツ協会が早くもライセンスで…
372 19/04/20(土)13:22:23 No.585046707
>MTGに詳しい顧問とか割といそうだし時代の流れで増えていきそうではある プライベートを仕事の一環に巻き込まれるのが嫌で断る人の方が多いだろうけどね
373 19/04/20(土)13:22:28 No.585046723
野球は野球一個でいいけどeスポはeスポでひとくくりにされてるゲーム多すぎるよ…格ゲーだけで何個あんだよ…
374 19/04/20(土)13:22:36 No.585046756
協会が酷いのってチェスとなんだっけ フェンシング?
375 19/04/20(土)13:22:46 No.585046791
まあ俺は帰宅部だったから関係ないんだけどね
376 19/04/20(土)13:22:47 No.585046797
日本で一番eスポーツに寛容で大会まで開いてくれてるのが プロ野球組織ってのが皮肉だな ここで体育系叩きに勤しんでる「」には
377 19/04/20(土)13:22:55 No.585046812
将棋部とかがある学校なら否定する理由にはならんかなーと思う あれだってゲームだし
378 19/04/20(土)13:23:05 No.585046850
>>まあ入部必須を謳うような学校なら逃げ場として設置しても良いかもね >俺のときもeスポ欲しかった!とまでは言わないけど >うちの中学校は部活動必須なのに野球とバスケとバレーボールと陸上部の四種類しか無くて酷かった >女子卓球部はあるのに男子卓球部無いし >なんだったんだマジで 普通に部員不足で休部してたんだろ 「」の通ってたとこがどこかは知らんけど公立なら先生異動多いから休部した当時のことを知ってる先生がいなくなったら最初からなかった扱いになるなんてザラだよ 本当はその辺の部活動状況って教頭が把握して引き継ぐんだけど事務仕事の引き継ぎも馬鹿みたいな量あるから埋もれたか抜けたかで消えていったんだと思う 今なら既存のから選びたくないんで新しく作る!って出来るだろうけど昔は特にそういうの嫌がる教師陣多かったし間が悪かったね
379 19/04/20(土)13:23:19 No.585046901
>そもそもどこの団体も胡散臭いとこしかなくね? スポーツ興行って時点で胡散臭いのが寄ってくるリスクは避けられない どこまでクリーンにできるかは中の人達のモラルの問題
380 19/04/20(土)13:23:19 No.585046903
他人の目を気にして動いてたら何もできないということだな
381 19/04/20(土)13:23:49 No.585047010
>日本で一番eスポーツに寛容で大会まで開いてくれてるのが >プロ野球組織ってのが皮肉だな >ここで体育系叩きに勤しんでる「」には 極端な奴は相手にしちゃだめよ
382 19/04/20(土)13:23:51 No.585047016
NPBめっちゃeスポーツに好意的だよね
383 19/04/20(土)13:23:53 No.585047026
基本的になんとか協会とか腐敗の温床にしかならんし無い方が良いのでは?
384 19/04/20(土)13:23:55 No.585047031
で?eスポはどのくらい受け入れられそうなの?
385 19/04/20(土)13:23:56 No.585047036
>他人の目を気にして動いてたら何もできないということだな 毎回思うけどそこまでなんも自分でやりたいこと思い浮かばないもんなんだろうかとは思う
386 19/04/20(土)13:23:57 No.585047039
現実として部活動は何をしてたのか?と聞かれてeスポーツ部です!って言われても8割9割の人は何それってなるからなあ プロ競技としての周知や制度も不十分なままじゃそりゃ無理でしょ
387 19/04/20(土)13:24:09 No.585047073
>日本で一番eスポーツに寛容で大会まで開いてくれてるのが >プロ野球組織ってのが皮肉だな >ここで体育系叩きに勤しんでる「」には 上で言ってるようにプロ野球も同じように世間の評価と闘ってきた歴史があるからね
388 19/04/20(土)13:24:12 No.585047087
>それも同じ問題だよね >運動部だろうが文化部だろうがeスポーツ部だろうが勉強しないで部活やろうなんてダメだ!とは言うべきだが >言うべきだが一部強豪野球部とかはそう言わないのも問題 それ一本で経営回せるくらいの実績か初期投資がないとダメって事だわな
389 19/04/20(土)13:24:13 No.585047089
>日本で一番eスポーツに寛容で大会まで開いてくれてるのが >プロ野球組織ってのが皮肉だな >ここで体育系叩きに勤しんでる「」には 欧州じゃクラブチームがEスポーツチーム買うぐらい次に期待されてる分野だから日本でも一応唾つけるでしょ
390 19/04/20(土)13:24:15 No.585047101
>その時の体力がゲーム長時間やってバテないスタミナに繋がった >とは言ってるのでeスポーツ部も体力はほしいよね 体力なんて鍛えるのやめたら衰えるのに過去に何してたかは余り関係なくない? 昔取った杵柄で今でもトレーニングできてますとかならわかるけど
391 19/04/20(土)13:24:29 No.585047145
>他人の目を気にして動いてたら何もできないということだな そして批判なんてゲーム部活してる本人らからしたら知ったこっちゃないっていうことなのか…
392 19/04/20(土)13:24:34 No.585047164
この前ちょっと遠出したら 高校に○○部全国大会出場とかの垂れ幕がいくつも飾ってあって その中にeスポーツ部全国大会出場が混ざってて!?ってなったよ
393 19/04/20(土)13:25:00 No.585047243
>体力なんて鍛えるのやめたら衰えるのに過去に何してたかは余り関係なくない? 完全に衰えきるわけじゃないからな下地があると まあでも自分が損してることを自覚したくないから認めたくないんだろうなってのはわかる
394 19/04/20(土)13:25:05 No.585047261
>まあ俺は帰宅部だったから関係ないんだけどね 中高部活に入らなきゃいけなかったから帰宅部羨ましいな…
395 19/04/20(土)13:25:15 No.585047304
>この前ちょっと遠出したら >高校に○○部全国大会出場とかの垂れ幕がいくつも飾ってあって >その中にeスポーツ部全国大会出場が混ざってて!?ってなったよ そういう嘘は空しいからやめろ…
396 19/04/20(土)13:25:18 No.585047316
>現実として部活動は何をしてたのか?と聞かれてeスポーツ部です!って言われても8割9割の人は何それってなるからなあ >プロ競技としての周知や制度も不十分なままじゃそりゃ無理でしょ これはeスポーツ部だけじゃなくて文化部自体がそう 大体の文化部は大会出ました!と言って「〇〇部って大会あったんだ」って言われた経験ある
397 19/04/20(土)13:25:38 No.585047396
>そういう嘘は空しいからやめろ… 嘘じゃねーよ!!
398 19/04/20(土)13:25:54 No.585047439
部活動って存在自体が教師に無用な負担を強いるし見直すべき部分だよなぁ スポーツなりなんなりやりたいなら他でやる時代が来ないかなぁ
399 19/04/20(土)13:26:01 No.585047469
文化部全滅!
400 19/04/20(土)13:26:20 No.585047555
ところでかるたって文化部扱いなの?
401 19/04/20(土)13:26:22 No.585047559
>体力なんて鍛えるのやめたら衰えるのに過去に何してたかは余り関係なくない? >昔取った杵柄で今でもトレーニングできてますとかならわかるけど いや…30越えて思うけど 運動経験無いまま年取ると体力付きにくい…体脂肪落ちない…
402 19/04/20(土)13:26:24 No.585047566
一々レスが極端なのって想像力が足りてないんだろうな ゲームで普通に不利になる要素
403 19/04/20(土)13:26:26 No.585047575
そもそもeスポに限らずマイナースポーツは部活として立ち上げるのには偏見にあうもんなんで一般人への広告足りてないってだけだと思う
404 19/04/20(土)13:26:34 No.585047601
もう言い分がなんでこのスレいるのってレベルになっておる
405 19/04/20(土)13:26:48 No.585047654
>部活動って存在自体が教師に無用な負担を強いるし見直すべき部分だよなぁ 部活頑張り過ぎて勉強疎かにってのがあり過ぎるからな… それで結果出せてるならまだいいんだけど
406 19/04/20(土)13:26:51 No.585047669
っていうか107校もあるのか むしろ思ったより浸透してるな
407 19/04/20(土)13:27:02 No.585047712
将棋囲碁も文化部扱いだと思うし同じでいいかなーっとは思う 名前がeスポでもなんでもいいけど
408 19/04/20(土)13:27:03 No.585047714
>いや…30越えて思うけど これ今21歳だから俺には関係ないで逃げれたりするんだろうか
409 19/04/20(土)13:27:04 No.585047721
>部活動って存在自体が教師に無用な負担を強いるし見直すべき部分だよなぁ >スポーツなりなんなりやりたいなら他でやる時代が来ないかなぁ 学校の外でやるスポーツ楽しいよね…
410 19/04/20(土)13:27:09 No.585047733
自分のやりたいことをやってるやつはすごいよ 高校時代ゴミにした自分からしたら
411 19/04/20(土)13:27:13 No.585047748
工作クラブでプラモ作ってたよ 楽しい!
412 19/04/20(土)13:27:14 No.585047753
運動部に対する偏見も半端じゃないなこのスレ!
413 19/04/20(土)13:27:23 No.585047783
まあ俺も昔アーチェリー部初めて見たときは何この部活……大人しく弓道してればいいのにってなったよ 姪がアーチェリー始めてからアーチェリーいいよね僕も大好きだ!可愛い子多いし!ってなった
414 19/04/20(土)13:27:29 No.585047802
>部活動って存在自体が教師に無用な負担を強いるし見直すべき部分だよなぁ サービス残業で子供が怪我するとクビになる仕事とか教師は大変だよな…
415 19/04/20(土)13:27:33 No.585047818
>っていうか107校もあるのか >むしろ思ったより浸透してるな 電産部から枝分かれしたとこが大半じゃねえかな…
416 19/04/20(土)13:27:37 No.585047835
>もう言い分がなんでこのスレいるのってレベルになっておる 運動部いらないよねって結論は出たし無駄じゃないさ
417 19/04/20(土)13:27:45 No.585047875
>っていうか107校もあるのか >むしろ思ったより浸透してるな 女子野球部(ソフトボールじゃない)はもっと少なくて 全国大会もどっかの田舎の野球場だったしな あっちも今普及頑張ってるみたいで
418 19/04/20(土)13:27:45 No.585047876
スポーツと付けることによって既に市民権を得てるスポーツと同等みたいな雰囲気でゴリ押すチャンスだからな
419 19/04/20(土)13:27:49 No.585047891
>いや…30越えて思うけど >運動経験無いまま年取ると体力付きにくい…体脂肪落ちない… それは運動経験の有無ではなく単に年齢的に運動の効果を得られにくいだけじゃ?
420 19/04/20(土)13:27:53 No.585047913
eスポーツ部とかじゃなくて電脳戦機部とかにすればきっとお固い連中も許してくれるよ
421 19/04/20(土)13:28:08 No.585047969
>それは運動経験の有無ではなく単に年齢的に運動の効果を得られにくいだけじゃ? やっぱり下地必要じゃん
422 19/04/20(土)13:28:25 No.585048029
>運動部に対する偏見も半端じゃないなこのスレ! レス貰いたいがために両極端な意見言ってるだけだろう
423 19/04/20(土)13:28:25 No.585048033
>eスポーツ部とかじゃなくて電脳戦機部とかにすればきっとお固い連中も許してくれるよ 提供:TANITA
424 19/04/20(土)13:28:29 No.585048046
>eスポーツ部とかじゃなくて電脳戦機部とかにすればきっとお固い連中も許してくれるよ チャロンだけ黙々とやる部か…
425 19/04/20(土)13:28:29 No.585048047
>やっぱり下地必要じゃん そういう話じゃねえよ!
426 19/04/20(土)13:28:31 No.585048054
>それは運動経験の有無ではなく単に年齢的に運動の効果を得られにくいだけじゃ? あーそこはゲームみたいに無条件に経験値入ると思い込めてんだな
427 19/04/20(土)13:28:31 No.585048055
部活云々とかとは微妙に関係ないが スポーツって言葉は日本だと「競技」じゃなくて「運動」って意味合いに取られるから齟齬が生じる って話聞いてなんか納得した
428 19/04/20(土)13:28:33 No.585048059
>現実として部活動は何をしてたのか?と聞かれてeスポーツ部です!って言われても8割9割の人は何それってなるからなあ その辺評価する面接官はその後の掘り下げや実績で人を見てるんだよ… どうでもいい世間話でもよく見られたいって話なら知らない
429 19/04/20(土)13:28:40 No.585048080
>まあ俺も昔アーチェリー部初めて見たときは何この部活……大人しく弓道してればいいのにってなったよ >姪がアーチェリー始めてからアーチェリーいいよね僕も大好きだ!可愛い子多いし!ってなった お前が好きなのは性欲のはけ口でアーチェリーじゃないだろそれ