山形 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/20(土)10:44:04 No.585016667
山形
1 19/04/20(土)10:45:39 No.585016925
強い…
2 19/04/20(土)10:46:44 No.585017084
新しい勇者が生まれた時の魔王
3 19/04/20(土)10:49:18 No.585017537
生業侵されたんだもんな
4 19/04/20(土)10:49:57 No.585017634
イースⅡの冒頭でこんな会話見た
5 19/04/20(土)10:50:20 No.585017689
さくらんぼのあじに自信がありすぎる
6 19/04/20(土)10:50:31 No.585017714
青森の新品種 どれだけのものかと期待したが口ほどにもなかったな
7 19/04/20(土)10:51:47 No.585017930
お前等もりんご作ってるだろ…
8 19/04/20(土)10:52:23 No.585018019
まあ青森県民も他県のりんごには似たようなノリだし…
9 19/04/20(土)10:53:15 No.585018164
米処ではどこもこういう鞘当てが繰り広げられてたりするんだろうか
10 19/04/20(土)10:53:33 No.585018223
それしかないもんな いや米とか牛とかあるけどライバル多いし
11 19/04/20(土)10:57:27 No.585018873
>米処ではどこもこういう鞘当てが繰り広げられてたりするんだろうか 新潟が追い越されたと思いきやまた盛り返してきてて一進一退が激しい 北海道がちゃんと食える米処になったのも大きい
12 19/04/20(土)11:00:36 No.585019357
アメリカのワインみたいな感じにならねえかな
13 19/04/20(土)11:02:20 No.585019635
露骨すぎる...
14 19/04/20(土)11:03:20 No.585019812
>アメリカのワインみたいな感じにならねえかな 一回オーストラリアに種木が流れて問題になったけど オーストラリアじゃ同じ実にはならんわってオチがついたし 気候まで再現しないといけないから難しいんでないの?
15 19/04/20(土)11:05:28 No.585020153
山形はマット事件から分かる通り陰湿だからな
16 19/04/20(土)11:08:04 No.585020576
やまがだささぐらんぼこさえだへばこげなるべさ
17 19/04/20(土)11:10:52 No.585021052
>山形はマット事件から分かる通り陰湿だからな 実際俺が小学校とか中学校に通ってる時も陰湿なやつ多かったな…
18 19/04/20(土)11:12:47 No.585021386
それぞれの得意分野は絶対に譲らないだろうけど青森のさくらんぼと山形のりんごだとどっちが美味しいの?
19 19/04/20(土)11:14:24 No.585021654
実を言うと岩手のリンゴなんか凄い美味いんだよ ただそれでもふじつがるに戻るのが青森県民
20 19/04/20(土)11:15:53 No.585021885
これだから日本海側は嫌なのよ
21 19/04/20(土)11:16:19 No.585021958
楽しみだ、とだけ言わせてください は割と汎用性ありそう
22 19/04/20(土)11:19:17 No.585022450
mayちゃんが新しいコラを作ったそうです
23 19/04/20(土)11:21:15 No.585022778
京都かよ
24 19/04/20(土)11:21:20 No.585022796
>それぞれの得意分野は絶対に譲らないだろうけど青森のさくらんぼと山形のりんごだとどっちが美味しいの? さくらんぼ食い飽きてるから山形のりんごだな 多分青森の人も同じ理由で青森のさくらんぼって答えるよ
25 19/04/20(土)11:23:40 No.585023220
>>アメリカのワインみたいな感じにならねえかな >一回オーストラリアに種木が流れて問題になったけど >オーストラリアじゃ同じ実にはならんわってオチがついたし >気候まで再現しないといけないから難しいんでないの? 欧米じゃ主力品種のゴールデンデリシャスはこっちだと湿度高すぎて果皮サビだらけになるから作られなかったり ラフランスは本国フランスでほとんど作られなかったり合う合わないあるんだよねやっぱり
26 19/04/20(土)11:24:21 No.585023320
東北のかたは信念がありはるんどすなあ
27 19/04/20(土)11:24:44 No.585023380
りんごはシナノゴールドばっかり食ってるなあ 青森のりんごっていうとふじになるんだろうか
28 19/04/20(土)11:24:54 No.585023399
西日本は柑橘で同じようなニュースありそう
29 19/04/20(土)11:26:47 No.585023690
産地だと収量が少なくて腐りやすいけどメチャ美味い品種があって それを直売で買うのが現地でも分かってる人間の食い方なのだ 青森のりんごだと日持ちするだけのふじとか味的には下の下だからな
30 19/04/20(土)11:26:56 No.585023714
まあここでバカにしてる人もアメリカが新しい品種の米を開発しました!ってニュースが流れてきたら同じようなコメントするだろう
31 19/04/20(土)11:27:26 No.585023800
柑橘類は端から種類が多すぎてどれもこれも似たようなもんだと思ってる
32 19/04/20(土)11:28:22 No.585023950
>青森のりんごっていうとふじになるんだろうか そうね つってもふじはシェアが広すぎるから青森だけのとは言い辛い部分はある
33 19/04/20(土)11:28:37 No.585023981
>まあここでバカにしてる人もアメリカが新しい品種の米を開発しました!ってニュースが流れてきたら同じようなコメントするだろう 楽しみだ、とだけ言わせてください
34 19/04/20(土)11:29:07 No.585024062
>多分青森の人も同じ理由で青森のさくらんぼって答えるよ いや別に…
35 19/04/20(土)11:29:34 No.585024144
>アメリカが新しい品種の寿司を開発しました!
36 19/04/20(土)11:30:24 No.585024277
リンゴは買うものさくらんぼは貰うものって感覚だなリンゴの方がいいんじゃないかな
37 19/04/20(土)11:30:40 No.585024321
さくらんぼはテレビ局名になるほどの山形のアイデンティティだからな
38 19/04/20(土)11:30:52 No.585024358
今は米のトップシェアって何県なの?
39 19/04/20(土)11:32:17 No.585024600
なんだっけ日本のスイカがUAEで大人気とか聞いた
40 19/04/20(土)11:32:22 No.585024626
そういえばサクランボ20年くらい食べてないな…
41 19/04/20(土)11:32:49 No.585024696
>実を言うと岩手のリンゴなんか凄い美味いんだよ >ただそれでもふじつがるに戻るのが青森県民 というか国内で一番高値ついてるブランド林檎って岩手のやつだったような
42 19/04/20(土)11:32:51 No.585024701
>>青森のりんごっていうとふじになるんだろうか >そうね >つってもふじはシェアが広すぎるから青森だけのとは言い辛い部分はある デコポン(不知火)みたいな地域ブランドてりんごじゃ聞かないもんね 王林も福島生まれだけど山形でも青森でも作ってら
43 19/04/20(土)11:33:36 No.585024823
餃子でなんかどっかとどっかが争ってるって聞いたな 一方は浜松だった気がする…もう一方はどこだっけか… でも浜松で餃子って知名度あるのかしら…俺ウナギしか知らない…
44 19/04/20(土)11:33:37 No.585024828
このあいだ和牛の精子が密輸された事件をおもいだした
45 19/04/20(土)11:34:40 No.585025009
>産地だと収量が少なくて腐りやすいけどメチャ美味い品種があって >それを直売で買うのが現地でも分かってる人間の食い方なのだ >青森のりんごだと日持ちするだけのふじとか味的には下の下だからな こうとくいいよね…
46 19/04/20(土)11:35:03 No.585025064
>今は米のトップシェアって何県なの? 上から新潟北海道秋田山形宮城 割と僅差
47 19/04/20(土)11:36:35 No.585025342
農業製品は手間暇をかけて完成するものなんで育成法も固まってない新品種が脅威になるまで十なん年かかるし
48 19/04/20(土)11:37:07 No.585025443
この後に起こることがまさに青天の霹靂なんだね
49 19/04/20(土)11:38:26 No.585025677
りんごは長野の秋映が好きで山形と青森のりんごも悪くないけど二番手かなって… この2県洋梨も競合してんだよな… どっちも方向性がちょっと違うけどおいしい
50 19/04/20(土)11:39:04 No.585025793
>この後に起こることがまさに青天の霹靂なんだね 東北の人米の新品種出来るとすぐアイスにするよねとか言ってたら案の定青天の霹靂もアイスになったな
51 19/04/20(土)11:39:21 No.585025840
割と流通しやすい品種だから有名なだけで味的にそんなになのが りんごだとふじや王林で梨だと幸水や豊水になる
52 19/04/20(土)11:39:22 No.585025845
ていうかふじにもグレードと当たりはずれがあるんで正確には品種単位というかなんというかって話だ
53 19/04/20(土)11:39:29 No.585025871
シェアとトップブランドの知名度は別だし!
54 19/04/20(土)11:39:42 No.585025909
うどんで宣戦布告はできないかな
55 19/04/20(土)11:40:47 No.585026086
うどんで宣戦布告するにはうどんで水不足にならないとな
56 19/04/20(土)11:41:12 No.585026156
>うどんで宣戦布告はできないかな 他所がそんなに作らない 内戦しようか
57 19/04/20(土)11:42:24 No.585026373
うどんは乾麺で作ってるくらいで手打ちうどんだと蕎麦屋とラーメン屋に押しつぶされそう
58 19/04/20(土)11:44:33 No.585026754
蕎麦はマジで美味いよね山形
59 19/04/20(土)11:44:37 No.585026763
山形はりんごもあるから 完全に喧嘩を売ってるこれ
60 19/04/20(土)11:45:30 No.585026933
さくらんぼ1位が有名だけどその他の果物も全国トップ5位くらいに入ってるの結構あるんだよな
61 19/04/20(土)11:45:58 No.585027017
>でも浜松で餃子って知名度あるのかしら…俺ウナギしか知らない… ウナギも餃子も名物だぜ 地元民からすると餃子そんなに食ってたっけ…?宇都宮の人の方が食べてるんじゃない…?って感じだ あとウナギも地元の養鰻業者がばたばた倒れてるから名物と言いながらもそんなに安くない
62 19/04/20(土)11:46:23 No.585027100
やけにたくましい地方アナっているよね
63 19/04/20(土)11:46:51 No.585027188
>まあここでバカにしてる人もアメリカが新しい品種の米を開発しました!ってニュースが流れてきたら同じようなコメントするだろう オーストラリアの蕎麦粉で言いまくってたよ
64 19/04/20(土)11:47:37 No.585027336
>さくらんぼ1位が有名だけどその他の果物も全国トップ5位くらいに入ってるの結構あるんだよな ぶどうと露地栽培メロンも3位だっけ
65 19/04/20(土)11:48:31 No.585027492
見せてもらおうか
66 19/04/20(土)11:49:40 No.585027703
おもしろい 新品種とやらがどこまでやれるか 見てみるとしようぞ
67 19/04/20(土)11:50:10 No.585027795
iPhoneが最初入ってきた時は 携帯インターネットは我々iモードで慣れていますがね?見せて頂きましょうかスマホとやらを みたいな日本人ばかりだったよね
68 19/04/20(土)11:51:43 No.585028043
ぶっちゃけ電話としてもネット端末としても物理キーあった方がよかった
69 19/04/20(土)11:51:49 No.585028060
正直国産の小さくてすっぱいさくらんぼよりアメリカの黒くてデカくて甘いチェリーの方が好きですまない…
70 19/04/20(土)11:52:29 No.585028193
でもみんなそう思ってなかったので切り替わった