虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/04/20(土)09:56:59 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/20(土)09:56:59 No.585009828

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/04/20(土)10:06:15 No.585010975

みんな八百長ってわかって見てるはずなのに でも真剣じゃぁないですよね?でブチ切れるのはそこまで含めてプロレスのネタなのかな

2 19/04/20(土)10:07:17 No.585011114

そもそもプロレスって客商売だからそんなん言われてもなんか…

3 19/04/20(土)10:08:46 No.585011311

真剣に決まってるだろ やっつけ仕事で死人が出るわけねえ

4 19/04/20(土)10:09:03 No.585011343

ドロップ系は衝撃はなくならないし大変だと思うよ

5 19/04/20(土)10:09:17 No.585011378

試合の内容自体は八百長だけどそれを全力で演じてるんだからそらキレるわ

6 19/04/20(土)10:09:57 No.585011465

つまりガチの殺し合いを見たいのか…

7 19/04/20(土)10:10:42 No.585011562

八百長っていうかガチな台本ありのショーでしょ?

8 19/04/20(土)10:11:45 No.585011712

プロレスって勝ち負けよりも人気の方が重要な印象あるけど

9 19/04/20(土)10:12:27 No.585011808

台本ありですよね?と真剣にやってないですよね?は全く別

10 19/04/20(土)10:14:36 No.585012083

真剣に体張って演技してるからこその面白さだし

11 19/04/20(土)10:19:03 No.585012705

ほとんどルールないような勝負を台本なしでやるとどうなるか 初期の総合格闘技の雑な塩試合を見ればわかっておっただろうにのう

12 19/04/20(土)10:21:45 No.585013113

八百長にだって高い技術が必要なのだ

13 19/04/20(土)10:22:32 No.585013253

でも一回は金目当ての素人同士が殴り合って血をドバドバ流すショーを見てみたい 他人の血は膿みたいな匂いがするしシミになるからテレビ放送で気楽に見たい

14 19/04/20(土)10:23:43 No.585013410

ノアだけは

15 19/04/20(土)10:25:17 No.585013624

1990年頃だから八百長に対する反応も違う

16 19/04/20(土)10:26:01 No.585013740

世IV虎だけはガチ

17 19/04/20(土)10:26:46 No.585013845

めっちゃお互いに位置合わせしてから投げてるのとか 時分からラリアットに向かって駆け出していくのとか ハナから隠す気ないよね実際

18 19/04/20(土)10:27:28 No.585013963

それを言ったら殺されても文句は言えねぇぞ!

19 19/04/20(土)10:27:31 No.585013976

八百長ではなく台本のあるショーでしょ?

20 19/04/20(土)10:27:38 No.585013992

全盛期は半分くらいの人がガチだと思ってたんでしょ? 話題にすらあがらない今とは全然雰囲気違うのでは

21 19/04/20(土)10:28:38 No.585014133

ズッガガ…だ…からさ VTuberなんてオッサンなんだよ

22 19/04/20(土)10:29:33 No.585014267

まぁヒーローショーだと思えば客層を察することはできるね

23 19/04/20(土)10:31:05 No.585014490

この辺理解するにはUWFやSWSの話する必要がある

24 19/04/20(土)10:31:09 No.585014495

チョークスラムとかで投げられる側が明らかに跳んでるの見るとちょっと笑う

25 19/04/20(土)10:31:49 No.585014621

八百長でしょ?に八百長じゃないよショーだよも真剣だよなんか返事としておかしいなって感じる 八百長かつショーだよ八百長かつ真剣だよじゃないのか

26 19/04/20(土)10:32:29 No.585014732

>チョークスラムとかで投げられる側が明らかに跳んでるの見るとちょっと笑う ロープは思ってるよりも弾むとは聞くけど 本当にラリアットに突っ込むほどはずむのかだけ一度体験してみたい

27 19/04/20(土)10:32:37 No.585014768

相撲とかの八百長とは話が違うよね

28 19/04/20(土)10:32:55 No.585014825

アメリカのやつなんてコントじゃん

29 19/04/20(土)10:33:34 No.585014910

八百長ってのはなんらかの利益と引き換えにわざと負けることなので 勝ち負けも含めて織り込み済みのプロレスには当てはまらない

30 19/04/20(土)10:33:46 No.585014944

ガンダムだけかと思ったらこの人こういうの全般にケチ付ける人だったのか…

31 19/04/20(土)10:33:47 No.585014945

もろにコントやってる時と一応ガチの体裁取ってる時があると思う

32 19/04/20(土)10:34:34 No.585015088

勝敗まで台本で決まってるの? 決まってるけど試合の流れで変わるの?

33 19/04/20(土)10:34:41 No.585015112

八百長ならてめぇが雪崩式ブレーンバスター受けろや

34 19/04/20(土)10:34:54 No.585015145

八百長ってのは賭の対象となる勝負事で初めて成立する言葉だと思う

35 19/04/20(土)10:35:16 No.585015218

>勝敗まで台本で決まってるの? >決まってるけど試合の流れで変わるの? 試合に寄る 決まってるのもあれば流れでってのもあるし

36 19/04/20(土)10:35:40 No.585015289

八百長というか技を避けない前提のバトルというイメージにかわつた

37 19/04/20(土)10:35:42 No.585015299

ブック破りのガチで女子レスラーが顔面骨折とか見たいのか…

38 19/04/20(土)10:35:52 No.585015334

まあ一応プロレスも賭けの対象になったりしてるけど 漫画のストーリー予想とかに近いと思う

39 19/04/20(土)10:35:57 No.585015351

男色ディーノ戦がコントだって言うんですか!

40 19/04/20(土)10:35:58 No.585015354

>勝敗まで台本で決まってるの? >決まってるけど試合の流れで変わるの? 決まっている というか決まっていないと終わらせられんやろ 負けた選手が試合後すぐ普通に元気に立って帰るなんてよくあることだし

41 19/04/20(土)10:36:06 No.585015378

真剣にプロレスごっこをプロがやってるし…

42 19/04/20(土)10:36:08 No.585015384

>ほとんどルールないような勝負を台本なしでやるとどうなるか >初期の総合格闘技の雑な塩試合を見ればわかっておっただろうにのう 初期の総合格闘技が始まった頃の漫画だよ

43 19/04/20(土)10:36:25 No.585015433

台本あるからってラリアットの威力変わるわけじゃねえしな…

44 19/04/20(土)10:36:34 No.585015455

今はプロレス側もあんまそこらへんは隠さないね

45 19/04/20(土)10:36:37 No.585015465

こいつの場合作者が一番バカにしてるだろってのが伝わってくる

46 19/04/20(土)10:36:54 No.585015509

我々は殺し合いをしてるんじゃない!わかってください!

47 19/04/20(土)10:36:59 No.585015530

K1は股間蹴らないから八百長

48 19/04/20(土)10:37:21 No.585015595

総合にしろいわゆる格闘技ってのも暗黙の了解ってのが構築されるまで10数年かかってやっとまともなショーになったと思う 歴史が浅い

49 19/04/20(土)10:37:30 No.585015610

ボクシングは投げ技無いから八百長だな…

50 19/04/20(土)10:37:35 No.585015623

>K1は股間蹴らないから八百長 ルール!

51 19/04/20(土)10:38:06 No.585015704

たまに冗談みたいに即終わる試合もあるしガチで戦ってるけど技は避けようとせずに受け合うってルールなのかなーぐらいに思ってる

52 19/04/20(土)10:38:09 No.585015715

WWEだと勝敗オッズ見たビンスが直前になって台本変えたりするらしいな

53 19/04/20(土)10:38:30 No.585015768

ガチの方が面白い そう思ってた時期が俺にもありました

54 19/04/20(土)10:38:30 No.585015771

総合もガチじゃないじゃんって言ったら怒られる?

55 19/04/20(土)10:38:37 No.585015783

>こいつの場合作者が一番バカにしてるだろってのが伝わってくる 読んだことないよね?

56 19/04/20(土)10:38:57 No.585015839

二次絵で盛り上がってるところに その女の子偽物でしょとか言うようなもんかな

57 19/04/20(土)10:39:07 No.585015866

台本だろいうのはこれからプロレス始めますという意味の合図なので台本通り聞いた方がキレる演技が始まる

58 19/04/20(土)10:39:33 No.585015931

ファンも大体分かってて乗ってるのに外野が馬鹿にしたように言うのが嫌なだけでは

59 19/04/20(土)10:40:29 No.585016081

プロレスを八百長と言い切る人は 単に他人の趣味にケチつけてマウント取りたい人だから語り合う必要は無い ヒーローショートして見ても良いし選手の成長譚を見ても良いし 色んな見方ができる趣味なので自分は自分の楽しめる見方で見たい

60 19/04/20(土)10:40:58 No.585016158

半グレ未満の喧嘩自慢が相手が動かなくなるまで殴り合うのを見せたところでそれほど客入んねぇし…

61 19/04/20(土)10:41:06 No.585016178

ミスター高橋本以前は演出は入ってるだろうけどガチだと思ってた人がほとんどだったという

62 19/04/20(土)10:41:44 No.585016275

プロレスの楽しみ方は刃牙外伝を読んだから知ってる

63 19/04/20(土)10:42:10 No.585016344

ガチは万人受けしなかったんじゃ

64 19/04/20(土)10:42:41 No.585016437

>プロレスの楽しみ方はロックアップを読んだから知ってる

65 19/04/20(土)10:42:43 No.585016443

居酒屋とかで知った者同士でプロレスって八百長でしょ?とか言うのはほぼプロレス

66 19/04/20(土)10:43:05 No.585016512

ライダーバトル楽しめない人なのかな

67 19/04/20(土)10:43:15 No.585016538

でも台本あるのにチャンピオンとかにどんな価値が? あぁ人気のあるレスラーっていう証明なのかな

68 19/04/20(土)10:43:37 No.585016592

台本あるったってどっちが勝つかは観客はわからんわけでやること決まってても楽しいよなあ キンプリでたまに大和アレクサンダーが勝ったら面白すぎるもん

69 19/04/20(土)10:44:06 No.585016670

結果が決まっていたとしても今度の防衛戦がんばってください! がんばりますとかもプロレスなのかな

70 19/04/20(土)10:44:10 No.585016682

今のプロレスはショーであること公言してるけど昔のプロレスは違ったからね しかも引退した柔道とかレスリングの選手を呼んでそいつらに勝ってプロレスは強いとかやってた だから当時のプロレスは八百長といわれても仕方がない

71 19/04/20(土)10:44:23 No.585016716

>台本だろいうのはこれからプロレス始めますという意味の合図なので台本通り聞いた方がキレる演技が始まる キレたら後であれは演技だからで逃げるせいで印象悪くなってるとしか思えねえ

72 19/04/20(土)10:44:31 No.585016734

不人気レスラーにベルト持たせてヘイト集めるやり方もあるぞ!

73 19/04/20(土)10:45:44 No.585016937

>八百長ならてめぇが雪崩式ブレーンバスター受けろや スレ画の連中はこの後そういう事する 大学内でプロレスの悪口言ってるやつ探してはそういう事する

74 19/04/20(土)10:46:35 No.585017059

>結果が決まっていたとしても今度の防衛戦がんばってください! ぷいきゅあー!がんばえー!

75 19/04/20(土)10:46:51 No.585017109

>勝敗まで台本で決まってるの? >決まってるけど試合の流れで変わるの? レッスルマニア3の"マッチョマン"ランディーサベージvs"ザ・ドラゴン"リッキー・スティムボートのIC王者戦 メインイベントが世紀の一戦と会社を上げて盛り上げているので それに負けるものかとマッチョマンは何回も試合内容の流れをドラゴンと打ち合わせた ドラゴンはそんなにやらなくても・・・とマッチョマンの神経質さに若干引いたけど名勝負になった そしてその試合を見てドラゴンのファンの少年はプロレスラーを目指すことになる ・・・それが後のWWE初代統一王者Y2Kクリスジェリコである

76 19/04/20(土)10:47:06 No.585017170

>ぷいきゅあー!がんばえー! 理解した!

77 19/04/20(土)10:48:05 No.585017320

リコシェ対オスプレイ戦はちょっとやり過ぎ…

78 19/04/20(土)10:48:15 No.585017353

クソつまらんレスラーに延々防衛させて有望な若手を負けさせてると団体への怒りが湧いてくる

79 19/04/20(土)10:48:46 No.585017441

将来の活躍に期待してベルト持たせよう キャラがうすあじすぎて話が動かない!

80 19/04/20(土)10:48:47 No.585017444

>でも台本あるのにチャンピオンとかにどんな価値が? >あぁ人気のあるレスラーっていう証明なのかな ぬおおおおおおお!

81 19/04/20(土)10:50:04 No.585017650

そもそも八百長じゃないと 相撲もプロレスも身体持たんだろ

82 19/04/20(土)10:51:08 No.585017822

アイドルみたいなもんって理解でいい?

83 19/04/20(土)10:51:19 No.585017851

ブックは本番でも技のキレで突然変わることもあるのである意味ガチだよ 蝶野とかエース時代舐め腐ってチンタラやってたら沈められてベルト取られるとかよくあったし

84 19/04/20(土)10:51:27 No.585017873

>将来の活躍に期待してベルト持たせよう >キャラがうすあじすぎて話が動かない! WWEのIC王者とUS王者でよく見る光景だな

85 19/04/20(土)10:51:50 No.585017938

>・・・それが後のWWE初代統一王者Y2Kクリスジェリコである こういうエピソード大好き

86 19/04/20(土)10:51:54 No.585017946

>そもそも八百長じゃないと >相撲もプロレスも身体持たんだろ 八百長問題で騒ぎになった相撲捕まえて全てが全て八百長であるみたいな言い方したらぬおおおおされるぞ

87 19/04/20(土)10:51:55 No.585017949

わかってて楽しんでるなら言うのも野暮だけど たまに分かってないような気がする人がいるんだよな…

88 19/04/20(土)10:51:55 No.585017951

この手の煽りに律儀にマジギレする情熱は見習いたい

89 19/04/20(土)10:52:55 No.585018103

>アイドルみたいなもんって理解でいい? 百合営業とかぼっち自称の子が普通に彼氏いるのいいよね

90 19/04/20(土)10:53:22 No.585018183

>>アイドルみたいなもんって理解でいい? >百合営業とかぼっち自称の子が普通に彼氏いるのいいよね よくねえよ…殺すぞ…

91 19/04/20(土)10:53:27 No.585018202

殺し合いが見てえのかよ

92 19/04/20(土)10:53:30 No.585018210

黄金バットが必ず勝つのも脚本があるからだぜ

93 19/04/20(土)10:54:00 No.585018294

>決まってるのもあれば流れでってのもあるし 地方だと子供の声援で甦ったりする

94 19/04/20(土)10:54:14 No.585018327

そういうショービジネスなんですよってWWEくらいにわかりやすーく周知されてればいいけどそうでもない感じなのが厄介というかなんというか

95 19/04/20(土)10:54:21 No.585018355

マジギレっていうか この作者の芸風自体がプロレスというか

96 19/04/20(土)10:54:46 No.585018426

失敗すると普通に死ぬから結局ちゃんとやれる人しか上がってこれないとこはある

97 19/04/20(土)10:54:53 No.585018449

かつての日本のプロレスのプロデュース方針が悪いよ そりゃ嘘つきの八百長言われる

98 19/04/20(土)10:55:00 No.585018462

プロレスはわざと曖昧にしてる時期が長かったし

99 19/04/20(土)10:55:19 No.585018514

台本があっても観客を魅了できるパフォーマンスとか身体能力がないとね

100 19/04/20(土)10:55:33 No.585018546

>わかってて楽しんでるなら言うのも野暮だけど >たまに分かってないような気がする人がいるんだよな… スポーツ競技の一種みたいな認識の人も多くてそれに甘んじてるのも悪いよ 真剣な茶番ですって公言していないと伝わらない人もいっぱい居るんだ

101 19/04/20(土)10:55:41 No.585018573

それこそ昔はマジだったからなあ観客 リングサイドでしねー!!ころせー!!って本気で叫んでたし

102 19/04/20(土)10:55:59 No.585018624

最近読んだタフでもプロレスラーが強キャラとして描かれてた話があったな そういう時代でもあったのかもしれないが…

103 19/04/20(土)10:56:54 No.585018773

>プロレスラーが強キャラとして描かれてた話があったな 総合格闘でも成績残してる選手多いからガチっても強いのは事実だと思うよ

104 19/04/20(土)10:57:32 No.585018884

ズッガガ だからさ梶原一騎の漫画なんてフィクションなんだよ

105 19/04/20(土)10:57:32 No.585018885

>最近読んだタフでもプロレスラーが強キャラとして描かれてた話があったな ふっふっふ まさかこのケンガンアシュラを読んでいない田舎者がまだいたとはね…

106 19/04/20(土)10:57:43 No.585018909

人間をケガさせないように振り回すってめっちゃ鍛えてないと出来ないからな

107 19/04/20(土)10:58:42 No.585019044

>総合格闘でも成績残してる選手多いからガチっても強いのは事実だと思うよ まあその総合格闘の方もガッガガ…だからさ…なんですけどもね

108 19/04/20(土)10:58:53 No.585019071

ミル貝見ると格闘技を基本としたスポーツって書いてるからやっぱややこしいって!

109 19/04/20(土)10:59:18 No.585019137

例え台本だろうがウェスタンラリアットもタイガードライバー91も食らいたくない

110 19/04/20(土)10:59:31 No.585019174

八百長がつまらんなら有刺鉄線でも画鋲バラマキバトルでも見てればいいじゃない

111 19/04/20(土)11:00:03 No.585019259

>まあその総合格闘の方もガッガガ…だからさ…なんですけどもね むしろ総合の方がガッガガしたくなる事案多い

112 19/04/20(土)11:00:27 No.585019330

スポーツエンターテイメント!スポーツエンターテイメントです!!

113 19/04/20(土)11:00:27 No.585019333

漫画に実在のレスラーが出てきたり プロレスの話を熱っぽくする人見てると面白いって感じるけど プロレス自体が面白いとは感じた事ないんだよな 外野から見てると不思議な文化だわ…

114 19/04/20(土)11:00:33 No.585019349

ブックですよね

115 19/04/20(土)11:01:11 No.585019455

じゃあ岡倉天心もガチならメイウェザーに勝てた…?

116 19/04/20(土)11:01:27 No.585019507

人によるだろうけど個人的には試合の合間の寸劇が面白くてプロレス見てる 試合内容自体もすげえ試合はすげえ!ってなるよ

117 19/04/20(土)11:01:30 No.585019521

WWEくらい演出過剰にやればいい 誰もセメントだなんて思わないから論争自体生まれない

118 19/04/20(土)11:01:36 No.585019536

>八百長がつまらんなら有刺鉄線でも画鋲バラマキバトルでも見てればいいじゃない 実際地下プロ好きはそういう人らだからな

119 19/04/20(土)11:01:46 No.585019553

八百長って言われてニュースになる方とファンが少し怒るだけの方

120 19/04/20(土)11:02:31 No.585019670

画鋲は痛そうだからダメだった いや普通の試合も全部痛いことは痛いんだろうけど…

121 19/04/20(土)11:02:39 No.585019689

>まさかこのケンガンアシュラを読んでいない田舎者がまだいたとはね… ケンガンはむしろ総合の選手が真っ当な理由で作中上位クラスなところを評価したい

122 19/04/20(土)11:03:32 No.585019837

鍛えてないとショーに耐えられないし死人が出ちゃうから台本がないとショーにならない

123 19/04/20(土)11:06:35 No.585020333

ショービジネスなのでビジネスになるように地元カナダでギブアップ負けでWWF王座から陥落してもらおう

124 19/04/20(土)11:07:30 No.585020478

総合はガチよ 八百長もあるけど競技としての構造じゃない プロレスが八百長って言われたのはガチだと業界全体で主張してたからだ

125 19/04/20(土)11:07:35 No.585020502

ガチの殺し合いな残虐ファイトはマニアにしかウケないし それを売りにすると普通の客は見たがらない上にそんなマニアは市場を支えられるほど存在しないので そういう方向でやっていくと選手もあっという間に消耗して終わる というのを証明したのが古代ローマ末期の剣闘士たちである

126 19/04/20(土)11:09:26 No.585020821

>プロレスが八百長って言われたのはガチだと業界全体で主張してたからだ いやそれ総合も同じでは・・・?

127 19/04/20(土)11:10:27 No.585020969

忘れちゃいけないのはクラシカルな傍目にもガチっぽいレスリングから 徐々に飛んだり跳ねたりが増えていったという歴史的流れだ 最初にガチだと思った人は早々揺るがない https://www.youtube.com/watch?v=eFWda-jHiI0 この頃とかのプロレスから見始めた人ならガチのガチと思う人も居ると思える

128 19/04/20(土)11:10:35 No.585020993

なんでブック否定=殺し合いが見たいわ!殺し合いを見せて頂戴!になるのかよくわからない…ちゃんとルール決めてグローブはめればいいだけじゃん

129 19/04/20(土)11:13:00 No.585021417

>この頃とかのプロレスから見始めた人ならガチのガチと思う人も居ると思える むしろガチ派がすげー幅利かせてたのってプロレス雑誌が盛況だったこれ以降だと思う 永田さんの頃とか

130 19/04/20(土)11:13:32 No.585021512

>ルール決めてグローブはめればいいだけじゃん だったら総合でいいだろ

131 19/04/20(土)11:13:51 No.585021567

>いやそれ総合も同じでは・・・? プロレスはガチと主張してるけど最初から台本がある 総合は台本が用意されることもあるけど競技としては台本前提じゃない

↑Top