虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/20(土)09:50:58 そり立... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/20(土)09:50:58 No.585009078

そり立つ壁でだいぶ落とされるイメージある

1 19/04/20(土)10:00:35 No.585010259

いつだったか物理学で攻略してみせます!みたいな理系のヒョロいメガネ兄ちゃんが反り立つ壁攻略してて感心した 第二ステージまで行ったかは覚えてない

2 19/04/20(土)10:06:31 No.585011006

>いつだったか物理学で攻略してみせます!みたいな理系のヒョロいメガネ兄ちゃんが反り立つ壁攻略してて感心した 漫画みたいだ

3 19/04/20(土)10:08:38 No.585011292

でもそり立つ壁でリタイアって絵面的に面白くないんだよな… 何度も挑戦しては届かず次第に諦め入ってくる感じだし…

4 19/04/20(土)10:10:06 No.585011480

ミスターが壁に敗れて女々しく再挑戦を挑むの嫌い

5 19/04/20(土)10:11:59 No.585011741

落ちるとかより面白みないもんね

6 19/04/20(土)10:15:24 No.585012209

一回ダメだともう無理だなってなるしね

7 19/04/20(土)10:17:17 No.585012471

い壁すらやっとこさなんだからこんなの絶対できない

8 19/04/20(土)10:19:18 No.585012739

サーモンラダーがもはや越えて当然みたいな流れになってて凄いね

9 19/04/20(土)10:19:34 No.585012773

最後反り返ってるのがひどい

10 19/04/20(土)10:19:42 No.585012792

大体最初の勢いでクリアできないともうドツボにはまってそのまま時間切れのパターン

11 19/04/20(土)10:19:50 No.585012820

助走に時間掛け過ぎてるの見るとダメだな感凄い

12 19/04/20(土)10:20:31 No.585012917

後の方だと泥がついてすべりそうだけど拭いたりしてるのかなって毎回思ってる

13 19/04/20(土)10:20:49 No.585012961

>いつだったか物理学で攻略してみせます!みたいな理系のヒョロいメガネ兄ちゃんが反り立つ壁攻略してて感心した もともとスタッフが誰もクリアできずにボツ予定だったところを 「理論上は可能だ」と東大卒スタッフがクリアしてみせたことでエリア採用に相成ったと聞いた

14 19/04/20(土)10:21:52 No.585013138

物理学はすごいな

15 19/04/20(土)10:22:28 No.585013241

プロのクライマーなら助走なしで登ったりするんだろうか

16 19/04/20(土)10:28:30 No.585014121

画面手前ギリギリから側面を攻めるのってやっぱレギュレーション違反なのかな

17 19/04/20(土)10:29:49 No.585014300

>プロのクライマーなら助走なしで登ったりするんだろうか とっかかりがないと流石に無理なのではなかろうか

18 19/04/20(土)10:30:29 No.585014399

ワシのムスコも昔はこれくらい反り立ってたんやけどね

19 19/04/20(土)10:31:34 No.585014562

そそり立つとそり立つって違うの?

20 19/04/20(土)10:32:55 No.585014826

そそり立つ壁もあったそうだな

21 19/04/20(土)10:33:06 No.585014848

物理学でどうにかなるんだ…

22 19/04/20(土)10:33:07 No.585014849

そそり立つに反り要素ないだろ

23 19/04/20(土)10:33:29 No.585014895

辞書をひきなさい

24 19/04/20(土)10:34:36 No.585015093

ちんぽを立てれば自ずと分かる

25 19/04/20(土)10:34:38 No.585015102

でも俺のはそそり立つ時にそり返ってるよ?

26 19/04/20(土)10:34:40 No.585015109

コツみたいなの掴んでないといくら身体能力高くても無理なんだろうな

27 19/04/20(土)10:34:50 No.585015133

>そそり立つとそり立つって違うの? そそり立つは高くそびえ立つ様 塔がそそり立っているとかとにかく高い感じ そり立つは反り立つって書く 平らなものが曲がっている様子だからスレ画みたい曲がってる壁は反り立つって感じかな

28 19/04/20(土)10:34:52 No.585015140

カタログでメロンの皮

29 19/04/20(土)10:35:07 No.585015188

物理学で解決とか上田かよ

30 19/04/20(土)10:35:23 No.585015246

どういう理論なのかが気になる

31 19/04/20(土)10:35:45 No.585015311

そそり立つはそびえ立つと同じとにかく高いという意味 そり立つなんて言葉はないけど画像の通り反って立ってるからそこから名付けたんだろう

32 19/04/20(土)10:36:00 No.585015361

せめて最後の反り返しはなしにしてほしいよね

33 19/04/20(土)10:36:41 No.585015478

>物理学で解決とか上田かよ どんとこいそり立つ壁!

34 19/04/20(土)10:37:48 No.585015655

反り立つ壁って一回テスト中に事故起きて小さくなったんだっけ

35 19/04/20(土)10:38:41 No.585015793

この壁でなくてもけが人はゴロゴロいそうだけど…

36 19/04/20(土)10:39:09 No.585015872

理論上は可能だってどういう理論なんだ

37 19/04/20(土)10:39:16 No.585015894

>どんとこいそり立つ壁! 巨根のことにしか思えない

38 19/04/20(土)10:40:47 No.585016136

なぜベストを尽くさないのか!

39 19/04/20(土)10:41:18 No.585016203

身長170で垂直飛びで30センチ行く脚力なら円弧部分の45度辺りで飛べば手が届くとか?

40 19/04/20(土)10:42:19 No.585016371

同寸法のトレーニング設備作っててここでアウトになるミスターって何なんだろうな…

41 19/04/20(土)10:42:25 No.585016387

ゆで理論なんじゃねえの

42 19/04/20(土)10:44:02 No.585016658

>同寸法のトレーニング設備作っててここでアウトになるミスターって何なんだろうな… 普段サボってるとしか…

43 19/04/20(土)10:44:19 No.585016707

理論値レベルって何でそんなもの第一ステージの中盤に置いてんだよ

44 19/04/20(土)10:44:24 No.585016720

パンサー尾形でも出来たのを見るに 体力万全の運動自慢ならそこそこいけると思う まあそこに至るまでに体力使ってるから面白いんだけどさ

45 19/04/20(土)10:44:55 No.585016802

金爆の白塗りがこれクリアしててビックリした

46 19/04/20(土)10:45:30 No.585016888

金爆のあいつはかなり気合入れて挑戦してるよね

47 19/04/20(土)10:45:50 No.585016954

こっちは毎回お掃除してたとしてもなんか滑りそうだし

48 19/04/20(土)10:46:43 No.585017081

>金爆の白塗りがこれクリアしててビックリした あいつ大分ガチだよね

49 19/04/20(土)10:48:28 No.585017396

外国のSASUKEに乱入してきた男も反り立つ壁で捕まってたな

50 19/04/20(土)10:48:29 No.585017401

最下部から助走始めるんだってさ まあ最初の降り部分は逆方向への加速だよな

51 19/04/20(土)10:50:05 No.585017653

>>金爆の白塗りがこれクリアしててビックリした >あいつ大分ガチだよね その後はサスケ目的で体鍛えてるしな

52 19/04/20(土)10:50:46 No.585017764

海外版サスケにそり立つ壁ないの?

53 19/04/20(土)10:52:01 No.585017967

>海外版サスケにそり立つ壁ないの? 今はある

54 19/04/20(土)10:52:31 No.585018039

>海外版サスケにそり立つ壁ないの? 海外版サスケは割と甘いから… 海外の風雲たけし城はサスケより難易度高いし…

55 19/04/20(土)10:53:22 No.585018182

英語版ミル貝に単独項目あるほどです

56 19/04/20(土)10:54:46 No.585018427

ベテランでもたまに落ちる

57 19/04/20(土)10:55:18 No.585018508

尾形もクリアしてたよな

58 19/04/20(土)10:56:31 No.585018704

山田勝己キラー

59 19/04/20(土)10:57:32 No.585018882

1回ないし2回目くらいでクリアしないともう無理だってわかるよね

60 19/04/20(土)10:57:49 No.585018919

助走を付けて縁を掴んだ後に縁を喉元まで腕力で体を引き上げて 片方の腕ずつ肘を曲げて両脇を広げる様に腕を縁に腕を乗せる状態まで持っていって 片方の肘ずつテコの原理で掌底を肩幅までスライドさせる様に伸ばすと 両腕とも腕を突っ張った状態まで持ってこれるから後は足を引き上げて登る 逆上がりが出来る筋力があれば行ける

61 19/04/20(土)10:59:15 No.585019128

>海外の風雲たけし城はサスケより難易度高いし… 厳しいなたけし…

62 19/04/20(土)11:02:23 No.585019643

文字にされるとなおさらできる気がしない

63 19/04/20(土)11:03:13 No.585019790

向心力が垂直抗力として働くからそれなりの速度があれば突破できるはず 自分には無理だけど

64 19/04/20(土)11:03:15 No.585019798

つまり研究とか言って家とかにSASUKE作るような奴は理論での研究に負けるただの無駄な努力ってことかい

65 19/04/20(土)11:04:02 No.585019921

海外版サスケは時間制限がゆるいくらいで あとは難易度変わらないよ

66 19/04/20(土)11:04:11 No.585019941

アサシンクリード的な感じのゲームでプレイしたい

67 19/04/20(土)11:04:15 No.585019948

>つまり研究とか言って家とかにSASUKE作るような奴は理論での研究に負けるただの無駄な努力ってことかい もちろん最低でも片手懸垂20回程度の理論力が求められるけどな

68 19/04/20(土)11:05:01 No.585020078

緩かったらジェシーグラフさんなんて現れないからね あっちではamwの常連はやっぱ有名人扱いだよ

69 19/04/20(土)11:05:22 No.585020138

終盤に来るのが嫌らしいと思う 単体ならクリアできる人も疲れてて厳しくなりそうで

70 19/04/20(土)11:06:20 No.585020296

勉強には腕の力、特に握力が重要なのは有名

71 19/04/20(土)11:06:29 No.585020316

助走絶対に意味ないと思うあの壁

72 19/04/20(土)11:06:42 No.585020351

>山田勝己キラー 才能ないんじゃないかな…

73 19/04/20(土)11:07:24 No.585020466

山田をふるい落とす設備

74 19/04/20(土)11:09:04 No.585020763

山田だったら関係ないところで失格になってたよ

↑Top