ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/20(土)09:26:22 No.585005929
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/04/20(土)09:27:43 No.585006123
調理器具みたいだ
2 19/04/20(土)09:28:16 No.585006207
ループ卿
3 19/04/20(土)09:29:22 No.585006349
町作るゲームやってると作りたくなるやつ
4 19/04/20(土)09:29:41 No.585006392
まっすぐ傾斜で作れなかったんです?
5 19/04/20(土)09:30:59 No.585006584
>まっすぐ傾斜で作れなかったんです? だいぶ高低差があるんじゃない
6 19/04/20(土)09:32:13 No.585006738
ヘアピンカーブみたいなのじゃダメなの?
7 19/04/20(土)09:32:22 No.585006754
昔やってたプラレール思い出して作りたくなっちゃったんだ…
8 19/04/20(土)09:32:31 No.585006772
分岐や合流無いのに回す意味は…?と思ったがどうしてもここで道路下げときたいような立地なのかね
9 19/04/20(土)09:32:32 No.585006774
あなたと越えたい
10 19/04/20(土)09:34:22 No.585006988
>まっすぐ傾斜で作れなかったんです? 上り下りともに安全に走れるようにすると2キロくらいかかるんやな
11 19/04/20(土)09:35:28 No.585007126
まっすぐ作ろうとしたら全然ちがう道になると思うぞ
12 19/04/20(土)09:35:29 No.585007128
>上り下りともに安全に走れるようにすると2キロくらいかかるんやな なるほど…
13 19/04/20(土)09:36:24 No.585007246
閘門みたいにすればあるいは
14 19/04/20(土)09:37:00 No.585007318
東京でも大橋JCTとかこんな感じじゃない?
15 19/04/20(土)09:37:07 No.585007328
`▽´
16 19/04/20(土)09:38:25 No.585007473
島に降りるループだと思ったら回るだけだった
17 19/04/20(土)09:38:36 No.585007495
壁を恐れず突っ込めばショートカットできる箇所
18 19/04/20(土)09:39:04 No.585007545
ほんのちょい北が天城越えだからこの辺は険しい地形なんだろう
19 19/04/20(土)09:39:14 No.585007559
路面が地盤と接してないと傾斜角の限界低いのかな
20 19/04/20(土)09:40:22 No.585007683
>路面が地盤と接してないと傾斜角の限界低いのかな 地盤とか関係なく斜面キツくなるのは避けた方がよくない?
21 19/04/20(土)09:41:20 No.585007809
バイクで走るとたのしい!
22 19/04/20(土)09:42:01 No.585007890
ループ橋って何箇所くらいあるんだろ 9号線のしか知らない
23 19/04/20(土)09:43:02 No.585008016
税金の無駄遣い
24 19/04/20(土)09:43:08 No.585008031
伊豆に作りかけのまま放置されてるのあるよな
25 19/04/20(土)09:43:09 No.585008036
東京から下田へバイクで行ったときにこんな感じの橋があってまじ怖かった
26 19/04/20(土)09:43:26 No.585008076
>ヘアピンカーブみたいなのじゃダメなの? こういうとこって大体旧道もあるけど傾斜もカーブも酷い角度になるぞ…
27 19/04/20(土)09:43:46 No.585008120
レインボーブリッジなんかもループ橋だし探せば結構ある
28 19/04/20(土)09:44:00 No.585008160
熊本にあったな
29 19/04/20(土)09:44:14 No.585008185
高架って高さ決まってるの?って感じちゃう 木を無視すれば出来るのかな
30 19/04/20(土)09:44:18 No.585008192
>東京から下田へバイクで行ったときにこんな感じの橋があってまじ怖かった そこだよこれ
31 19/04/20(土)09:45:07 No.585008304
なんか戦闘機とかヘリが車狙うスポットのイメージ
32 19/04/20(土)09:45:41 No.585008375
伊豆の国の?
33 19/04/20(土)09:45:42 No.585008378
ブラタモリで取り上げられてたやつか
34 19/04/20(土)09:45:49 No.585008391
レーシングラグーンの終盤にこんなとこあったな
35 19/04/20(土)09:45:53 No.585008409
一般道でよくやるよな
36 19/04/20(土)09:46:22 No.585008487
>高架って高さ決まってるの?って感じちゃう この道路に対して支柱が上下一律だからデザイン重視な気がしないでもない
37 19/04/20(土)09:47:12 No.585008580
秩父にもあったな 一周しかしないけどなんか長い名前のやつが
38 19/04/20(土)09:47:48 No.585008662
わさび丼食べにいったときに通った気がした
39 19/04/20(土)09:48:05 No.585008695
元々峠道があったんだけど地震の土砂崩れでダメになったからループにしたのか こっちの方が危なそうな気はするけど地震には強いのか
40 19/04/20(土)09:48:11 No.585008703
見晴らしもいいのが良い
41 19/04/20(土)09:48:17 No.585008714
ついでに河津七滝もみようね
42 19/04/20(土)09:48:25 No.585008739
>なんか戦闘機とかヘリが車狙うスポットのイメージ ダイハードか
43 19/04/20(土)09:48:47 No.585008791
>高架って高さ決まってるの?って感じちゃう 高くすればするほど工費が掛かる
44 19/04/20(土)09:49:40 No.585008917
ゆりかもめもこんな感じだったような
45 19/04/20(土)09:49:42 No.585008924
江田島にもあるんだけど こういうのは傾斜を最小限にした上で円走行させる事で スピードを落とさせて合流も安全にするのが狙い インターだってやたらぐるぐるしてるでしょ
46 19/04/20(土)09:50:39 No.585009028
>高くすればするほど工費が掛かる 画面左の方低くしてしまえばええやん…
47 19/04/20(土)09:51:12 No.585009119
長野市にもこんなのあるけどこれ避けると七曲りとか言う酷い所走らされるよ
48 19/04/20(土)09:51:21 No.585009135
ここは合流ないけどな
49 19/04/20(土)09:51:35 No.585009161
>秩父にもあったな 雷電廿六木橋のことならあれは正確にはループ橋ではない 谷にかかった2つの橋なんだ ループはしてる
50 19/04/20(土)09:51:39 No.585009171
伊豆のこれ楽しいよね
51 19/04/20(土)09:52:03 No.585009224
東京にだってあるじゃん
52 19/04/20(土)09:52:05 No.585009232
円の中心に何か建てたい
53 19/04/20(土)09:52:17 No.585009260
>>高くすればするほど工費が掛かる >画面左の方低くしてしまえばええやん… やれたらやるんじゃねえかな…
54 19/04/20(土)09:52:37 No.585009308
>画面左の方低くしてしまえばええやん… 左のほうが峠越えなのでそっちは標高を稼がないといけないんよ
55 19/04/20(土)09:52:50 No.585009330
この道ずっとうねうねしているとこだよね 社員旅行のバスでリバースした記憶ある!
56 19/04/20(土)09:53:19 No.585009382
そもそも急激な高低差をなるべくコンパクトに納めるのが目的だって前提が認識できてないがいるような…
57 19/04/20(土)09:53:27 No.585009402
>江田島にもあるんだけど >こういうのは傾斜を最小限にした上で円走行させる事で >スピードを落とさせて合流も安全にするのが狙い >インターだってやたらぐるぐるしてるでしょ スレ画は別に合流している訳じゃないぞ
58 19/04/20(土)09:53:30 No.585009412
>左のほうが峠越えなのでそっちは標高を稼がないといけないんよ 急な段差まじ邪魔くせえ!ってことか
59 19/04/20(土)09:53:44 No.585009441
山の中に高い高架をいっぱい並べるよりは 一箇所でぐるぐる回してさっさと下ろしちゃったほうがお安く済むってことなんだろうな
60 19/04/20(土)09:54:16 No.585009504
田舎だと他にウリが無いからこれ自体がちょっとした観光地になってる
61 19/04/20(土)09:54:31 No.585009541
素人があれこれ言うよりプロが考えたんだからこれが一番最善だろ
62 19/04/20(土)09:55:16 No.585009626
秩父にもこういうのあった
63 19/04/20(土)09:55:16 No.585009628
>円の中心に何か建てたい 気持ちはわかるんだけど見通し悪くなっちゃうからね…
64 19/04/20(土)09:55:17 No.585009632
名所みたいになってるよね 実際行くとちょっとテンション上がるし
65 19/04/20(土)09:56:21 No.585009755
べらぼうに高い高架やるにしてもミョーみたいに起点と終点が高度差が無い谷越えみたいな地形のケースじゃないとな そもそも登るのが目的の構造物だぞこれは
66 19/04/20(土)09:56:26 No.585009775
ぐるぐる構造にしないと余計な土地買って切り開くことになるからどっちが得か次第
67 19/04/20(土)09:56:35 No.585009794
天城越えするんだからぐるぐるするのはしゃーなしだな
68 19/04/20(土)09:56:50 No.585009813
伊豆廃ループは相当キケンらしいね
69 19/04/20(土)09:56:53 No.585009819
島根にあるのはおろちループとかかっこいい名前が付いてる
70 19/04/20(土)09:57:08 No.585009851
音戸大橋がすき
71 19/04/20(土)09:57:21 No.585009878
大正区にあるから気軽にグルグル乗れて楽しい
72 19/04/20(土)09:57:21 No.585009879
引っ張って伸ばしたくなるよね
73 19/04/20(土)09:57:45 No.585009933
後ろから追いかけてきてた悪役の車が ループの向かい側からビーム撃ってくる展開
74 19/04/20(土)10:00:05 No.585010202
このぐるぐるの前後で標高100mくらいあがってる そのまま通そうとすると100m級の高架を山の中に林立する羽目になるな
75 19/04/20(土)10:02:29 No.585010500
たまに無理にもの物申そうとして恥をかく「」いるよね
76 19/04/20(土)10:02:39 No.585010524
橋脚建て終わってから高さがズレてることに気づいた
77 19/04/20(土)10:04:04 No.585010683
これより安くていい方法があるなら「」に言われなくてもやってるんやな
78 19/04/20(土)10:04:55 No.585010801
実は画像は発電所、回転運動を発電力(ソーラぢから)に変えている
79 19/04/20(土)10:04:58 No.585010807
こういうループを走ってると 外に飛び出しちゃうんじゃないかってびくびくしながらハンドルを握っている
80 19/04/20(土)10:05:19 No.585010866
>これより安くていい方法があるなら「」に言われなくてもやってるんやな はい…車、浮きます…
81 19/04/20(土)10:05:42 No.585010913
こんなの普通に考えたら業者の人だって作りたくないだろうしやらざるを得ない理由があったのは分かる
82 19/04/20(土)10:06:14 No.585010969
>これより安くていい方法があるなら「」に言われなくてもやってるんやな ジャンプ台を置くしかないな…
83 19/04/20(土)10:06:58 No.585011069
>こんなの普通に考えたら業者の人だって作りたくないだろうしやらざるを得ない理由があったのは分かる ループ橋を作るのに消極的になる理由って…?
84 19/04/20(土)10:06:59 No.585011073
ぐるっと一周ちょいだと福岡と佐賀の狭間にもあるな
85 19/04/20(土)10:07:36 No.585011152
工事してると謎の婆が表れて おろかなり!橋桁を嵩上げして済ませようなどと! 位置エネルギーと円運動さまの罰が当たるぞ! って言ってきてから事故の連続でこうなった
86 19/04/20(土)10:08:13 No.585011229
>ループ橋を作るのに消極的になる理由って…? 右回りか左回りでもめて何十人もの男たちが死んでいったのだ…
87 19/04/20(土)10:09:12 No.585011366
桜玉吉が漫画で描いてた
88 19/04/20(土)10:11:05 No.585011625
>右回りか左回りでもめて何十人もの男たちが死んでいったのだ… 下り側がつねに進行方向と対向車線を視界に入れやすいように画像の回りで決まってるもんだと思ってた…
89 19/04/20(土)10:12:20 No.585011789
(下りは)右かなー (登りが)左だろ! って争いになったんだ
90 19/04/20(土)10:12:51 No.585011855
>長野市にもこんなのあるけどこれ避けると七曲りとか言う酷い所走らされるよ でも七曲り通らないと戸隠遠回りになるし スノーシェルターだからこっちの方が安心
91 19/04/20(土)10:13:37 No.585011956
景観デザインとしての橋梁というのは日本でも近代化以降続く土木の1テーマな訳だし 何も合理性一辺倒の形ではなく要求される機能を予算内に納めつつそこら辺も考慮しての形なんじゃないかな
92 19/04/20(土)10:14:15 No.585012031
下にニダーみたいな顔がある
93 19/04/20(土)10:14:51 No.585012128
スレ画は山腹にあった前の道路が地震で崩落したからループ橋にしたんだってさ
94 19/04/20(土)10:17:18 No.585012472
東京方面からでもこの道通るんだろうか
95 19/04/20(土)10:18:52 No.585012674
下の駐車場はループ観賞用?
96 19/04/20(土)10:20:10 No.585012869
佐賀にもあるなこれ
97 19/04/20(土)10:20:34 No.585012924
>下の駐車場はループ観賞用? チェーン脱着場じゃない?って思ったら全く別の道かこれ
98 19/04/20(土)10:21:21 No.585013046
これどこだ 八王子?
99 19/04/20(土)10:22:27 No.585013236
>下の駐車場はループ観賞用? うn ここから河津七滝へ歩いても行ける
100 19/04/20(土)10:22:39 No.585013269
>これどこだ >八王子? 高尾ICも谷間に道路がギッチリ詰まってて格好いいよね…
101 19/04/20(土)10:22:56 No.585013311
>下の駐車場はループ観賞用? 民家があるからたぶん住んでるひとが通る
102 19/04/20(土)10:24:08 No.585013467
こうなるから車にジャンプ機能つけろって言ったんだ
103 19/04/20(土)10:24:31 No.585013515
いいこと考えた山の方を削ろう
104 19/04/20(土)10:24:35 No.585013527
大型メダルゲームで見るやつ
105 19/04/20(土)10:25:02 No.585013590
>でも七曲り通らないと戸隠遠回りになるし >スノーシェルターだからこっちの方が安心 前からバスが来る恐怖が…
106 19/04/20(土)10:25:37 No.585013685
渋谷のあたりから山手トンネル入るのにこんなループあるけど微妙に楕円だからハンドル一定にできなくて辛い
107 19/04/20(土)10:25:55 No.585013725
天城山あたりはすごく崩れやすいんすよ…
108 19/04/20(土)10:26:42 No.585013831
高低差45メートルか 9%の勾配付けて500メートルで
109 19/04/20(土)10:29:34 No.585014272
宮崎のえびの市にこんな場所ある
110 19/04/20(土)10:29:35 No.585014275
>こうなるから車にジャンプ機能つけろって言ったんだ 着地の衝撃で故障が多発したから
111 19/04/20(土)10:29:49 No.585014301
>渋谷のあたりから山手トンネル入るのにこんなループあるけど微妙に楕円だからハンドル一定にできなくて辛い そういや大橋JCTが超ループエリアだったね トンネルの中だし方向感覚失う
112 19/04/20(土)10:30:10 No.585014355
暇だからゴールデンウィークに見に行こうかな 込むかな?
113 19/04/20(土)10:30:46 No.585014442
混む
114 19/04/20(土)10:31:02 No.585014482
伊豆だし混むだろうねぇ
115 19/04/20(土)10:31:23 No.585014541
ゴールデンウィークはどこ行っても混むし誤差だよ
116 19/04/20(土)10:31:41 No.585014590
土地の開発面積が少なくてすむ 何周も同じ場所ループさせるから同じ柱で支えればいいので工事費節約
117 19/04/20(土)10:33:52 No.585014962
森を開くのは大変だからな…
118 19/04/20(土)10:34:56 No.585015148
だいぶ前から支柱下げて行ったほうが工費も工事も楽じゃねーかな
119 19/04/20(土)10:35:02 No.585015167
こんなループの真ん中で渋滞にハマりとうない…
120 19/04/20(土)10:35:19 No.585015231
高く建てるのに金がかかるのか 広く山開拓するのに金がかかるのか どっちがどうとかわからないけどまあ状況次第なんだろうな
121 19/04/20(土)10:35:49 No.585015322
書き込みをした人によって削除されました
122 19/04/20(土)10:36:17 No.585015410
ダイハード4とか5とかでこんな道をトラックでのぼりやつあったよね
123 19/04/20(土)10:36:18 No.585015413
都心部だと用地が限られるから必然的にループだな
124 19/04/20(土)10:43:52 No.585016632
>だいぶ前から支柱下げて行ったほうが工費も工事も楽じゃねーかな シムシティじゃないんだからそう簡単に山削れないよ
125 19/04/20(土)10:44:39 No.585016760
ウルトラミニターボ2回ぐらい出せそう
126 19/04/20(土)10:45:01 No.585016820
シケインみたいなもん?
127 19/04/20(土)10:45:19 No.585016864
あなたと超えたい
128 19/04/20(土)10:46:52 No.585017113
カタ天城越えした時に通ったやつ
129 19/04/20(土)10:49:01 No.585017477
走ってて楽しそう