19/04/20(土)05:47:23 アート... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/20(土)05:47:23 No.584986324
アートディンク…いいよね
1 19/04/20(土)05:49:24 No.584986386
太陽のしっぽの会社か
2 19/04/20(土)05:50:18 No.584986422
ゲームに興味わかない自分が唯一やり倒したのがルナドンだった
3 19/04/20(土)05:52:44 No.584986526
たまにいいゲーム作る というよりPS2くらいまでは意欲的なソフトハウスと組んで色々やってた いまは久作の移植とかでも若干やる気を感じない事もある…
4 19/04/20(土)05:53:20 No.584986552
A列車とかネオアトラスとかあるけど個人的思い出から真っ先にルナドンが浮かぶ テンペストはゴミだったけど
5 19/04/20(土)05:53:22 No.584986553
ここのかいしゃが作ったSEEDというゲームめっちゃ面白いんだけどいまいち評価されてない
6 19/04/20(土)05:54:20 No.584986589
今はA列車とかのイメージが強いのかな? でも密かにバンダイナムコとよく組んでるね
7 19/04/20(土)05:54:45 No.584986603
ルナティックドーンとか発想は凄く先進的だった
8 19/04/20(土)05:56:37 No.584986679
最近はキャラゲーのイメージが強い
9 19/04/20(土)05:56:44 No.584986686
コンセプトは面白いけどゲーム制作能力はイマイチってイメージがある
10 19/04/20(土)05:58:35 No.584986774
>ここのかいしゃが作ったSEEDというゲームめっちゃ面白いんだけどいまいち評価されてない 詳細
11 19/04/20(土)05:58:57 No.584986788
昔アートディンクがルナドンとかでやろうとしてた事が最近になってようやくKENSHIとかで実現されてる 時代がやっとアートディンクに追いついたけど当のアートディンクのほうの体力が既に尽きかけていた
12 19/04/20(土)05:59:20 No.584986808
シムシティ2000の移植も劣化のウンコ扱いだった覚えがあるなぁ
13 19/04/20(土)06:00:20 No.584986846
ネオアトラス面白い
14 19/04/20(土)06:02:08 No.584986934
関ヶ原・栄冠は君に・天下御免etc 全盛期の頃はとにかく発想の尖った前衛的なソフトが多くて凄かった
15 19/04/20(土)06:02:21 No.584986946
ガンダムバトルシリーズは良かった
16 19/04/20(土)06:07:12 No.584987163
カルネージハート好きだったよ
17 19/04/20(土)06:08:33 No.584987215
太陽のしっぽとアクアノートの休日だけでも十分お釣りのくる会社
18 19/04/20(土)06:09:38 No.584987254
昔の表計算ソフトから進化したようなゲームがたまんねえって感じで好き
19 19/04/20(土)06:11:10 No.584987312
ルナドンは正直和ゲーだと思わなかった それぐらいすげえセンスと発想のゲームだな!って感動した
20 19/04/20(土)06:11:31 No.584987324
いまなにしてんだろうと思ってググってみたらネオアトラスSwitchで出してたんだ…
21 19/04/20(土)06:12:43 No.584987384
現代版のルナティックドーンをやりたかったけど会社が保たなかったのが残念だ Kenshiがそれに近いのかなあ
22 19/04/20(土)06:13:26 No.584987418
アクアノートはPS時代にどれほどやりこんだか知れないよ…
23 19/04/20(土)06:13:37 No.584987431
A列車もずっと出している気がする
24 19/04/20(土)06:14:50 No.584987478
ルナドンはPC-FX版が面白かったな
25 19/04/20(土)06:15:01 No.584987485
前途シリーズたまにやりなおすよ
26 19/04/20(土)06:15:14 No.584987497
そういやA列車は最近スマホ版でてたな
27 19/04/20(土)06:15:22 No.584987500
ルナドン前途への道標は今プレイしても面白いけど最近のマシンだと爆速で動作するのでちょっと笑う
28 19/04/20(土)06:15:36 No.584987511
沙織事件のあとピンチのF&Cに急場の仕事を与えたのもここだったよね
29 19/04/20(土)06:16:00 No.584987532
開発スタッフが高齢化してるんだっけ ルナドンはもう作れないんだろうな
30 19/04/20(土)06:16:40 No.584987552
ルナドンは嫁候補見つけたら仲間にしてダンジョンで殺して蘇生させて惚れさせる
31 19/04/20(土)06:17:16 No.584987579
割と下請けや自社イラストの使用で儲けてるな
32 19/04/20(土)06:18:50 No.584987656
A列車PCはこれ以上のバージョンアップないだろうし9もファイナル宣言しちゃったからいよいよ次は新作なんだろうけど果たしていつ出るのか 個人的に5系列で一本欲しいんだけど
33 19/04/20(土)06:21:04 No.584987755
しゃあけどA列車殿さま値段すぎるわ
34 19/04/20(土)06:21:09 No.584987757
ローマは一日にしてならずとか 今でいうパラドゲーみたいなゲームもたくさん作ってた
35 19/04/20(土)06:21:18 No.584987762
アートディンク作品の中では知名度高い方ではないけどトキオが好き
36 19/04/20(土)06:22:01 No.584987799
天下御免は今のスペックなら色んな事できそう
37 19/04/20(土)06:22:25 No.584987813
ネオアトラスが半額になってたけど買いなのかな?
38 19/04/20(土)06:23:34 No.584987856
ルナドンが初めて出た時めちゃくちゃわくわくしたよ PC性能が追いつかなくて諦めたけど…
39 19/04/20(土)06:24:27 No.584987890
>しゃあけどA列車殿さま値段すぎるわ 国内の鉄オタしか買わないから仕方ないね
40 19/04/20(土)06:24:47 No.584987908
>ルナドンが初めて出た時めちゃくちゃわくわくしたよ >PC性能が追いつかなくて諦めたけど… steam版で再チャレンジだ!
41 19/04/20(土)06:24:49 No.584987911
出すゲームがクセがあって面白いけどいつからかCSで冒険しなくなってしまってなぁ
42 19/04/20(土)06:25:16 No.584987942
栄冠は君にも出してほしい
43 19/04/20(土)06:26:10 No.584987983
一代で成り上がるには 悪いことをするしかないことを教えてくれるルナドン
44 19/04/20(土)06:26:50 No.584988016
田中圭一が勤めてて社長とグルの美人局に騙されて無一文になった会社というのが脳裏に浮かぶ ネオアトラスもアクアノートも好きだけど
45 19/04/20(土)06:28:32 No.584988111
> ネオアトラスが半額になってたけど買いなのかな? 未プレイなら買い
46 19/04/20(土)06:28:58 No.584988137
それにしても新作作らなくなったな
47 19/04/20(土)06:31:25 No.584988253
今も月島に本社があるんだろうか 移転してなければあるんだろうな
48 19/04/20(土)06:33:37 No.584988367
>カルネージハート好きだったよ あれほどsteamでやってくれないかと思ったものはない データインポートして対戦したい…
49 19/04/20(土)06:33:57 No.584988388
>沙織事件のあとピンチのF&Cに急場の仕事を与えたのもここだったよね そんな歴史しらなかった…当時の社名はアイデスだよね?
50 19/04/20(土)06:34:27 No.584988408
ルナドンはオデッセイがやりやすくて好きだった
51 19/04/20(土)06:36:44 No.584988544
>ルナドンが初めて出た時めちゃくちゃわくわくしたよ >PC性能が追いつかなくて諦めたけど… 一般ゲーでは初のHDD専用だったからなあ ちなみに日本初のHDD専用ゲーはランスIVだ
52 19/04/20(土)06:38:35 No.584988656
少年時代はここがオウガ作った会社と勘違いしていた あのロゴが独特で耳に残りすぎる…
53 19/04/20(土)06:38:41 No.584988663
HDD専用ゲーとか言われても意味がわからない人もいるかもしれない 当時高価なハードディスクを装備しているPCは珍しくほとんどのゲームはフロッピーディスクで運用されていたのだ
54 19/04/20(土)06:39:15 No.584988707
>あれほどsteamでやってくれないかと思ったものはない >データインポートして対戦したい… ルナドンもネオアトラスも栄冠は君にもあるのにカルネージハートは無いんだよな...
55 19/04/20(土)06:39:40 No.584988732
上でも出てるけどPC-FX版がルナドンの中で一番だと思う またやりたくなってきたなぁやり込むと数年かかるけど
56 19/04/20(土)06:40:28 No.584988781
VITAでまどか☆マギカのアクションゲームも出してたりする
57 19/04/20(土)06:40:49 No.584988800
ルナドンってsteam版あるんだ ちょっとsteamに興味湧いてきた
58 19/04/20(土)06:43:30 No.584988970
https://store.steampowered.com/app/338070/_/ ホイsteamのルナドンページ
59 19/04/20(土)06:46:28 No.584989164
>>沙織事件のあとピンチのF&Cに急場の仕事を与えたのもここだったよね >そんな歴史しらなかった…当時の社名はアイデスだよね? この前死んじゃった田所広成というプロデューサーだった人か書いた回想録の上巻で書いてたけど 当時のキララの社長の人脈で持ってきた仕事みたい それと前後してアイデスへと社名変更&井出ケン社長就任という流れだったみたいだよ
60 19/04/20(土)06:47:57 No.584989266
ルナドンもうちょいとっつきやすくして欲しい ダンジョンが雑すぎない?
61 19/04/20(土)06:49:26 No.584989358
>https://store.steampowered.com/app/338070/_/ >ホイsteamのルナドンページ ありがたい…
62 19/04/20(土)06:49:31 No.584989361
古臭いロゴだなといつも思ってた 最近見ないね
63 19/04/20(土)06:50:06 No.584989407
太陽のしっぽも土地弄れないマイクラみたいなもんでMODで色々遊べそうな素材なんだけどなぁ
64 19/04/20(土)06:51:03 No.584989475
どうやって移植したんだルナドン…
65 19/04/20(土)06:51:11 No.584989487
太陽のしっぽは何なのだろうなあれ… すっげえ面白い しかしなんで和菓子なんだ
66 19/04/20(土)06:51:33 No.584989515
>この前死んじゃった田所広成というプロデューサーだった人か書いた回想録の上巻で書いてたけど >当時のキララの社長の人脈で持ってきた仕事みたい >それと前後してアイデスへと社名変更&井出ケン社長就任という流れだったみたいだよ 生々しい業界秘話を聞いてしまった…田所さん死んじゃったのか
67 19/04/20(土)06:52:47 No.584989593
PSPのカルネージはシナリオもめっちゃ面白かった
68 19/04/20(土)06:53:01 No.584989617
太陽のしっぽは徹夜でキャラの顔を作っていたので 明け方に近づくほど人間の顔じゃないのがどんどん完成していった話が面白かった
69 19/04/20(土)06:54:34 No.584989731
>どうやって移植したんだルナドン… エミュレータで動いてるのでは
70 19/04/20(土)06:54:49 No.584989745
ルナドンはもう新作出ないのかな… 頓挫したのいっぱい悲しい…
71 19/04/20(土)06:56:06 No.584989847
>>この前死んじゃった田所広成というプロデューサーだった人か書いた回想録の上巻で書いてたけど >>当時のキララの社長の人脈で持ってきた仕事みたい >>それと前後してアイデスへと社名変更&井出ケン社長就任という流れだったみたいだよ >生々しい業界秘話を聞いてしまった…田所さん死んじゃったのか グラフィックの仕事らしいし多分PC-98のA列車で行こうシリーズの中にはエロゲ―のグラフィック技術が使われてるやつがあるのかも…
72 19/04/20(土)06:56:48 No.584989904
でもあのルナドンは中止して正解だと思うよ フリゲみたいな見た目だったし
73 19/04/20(土)06:58:28 No.584990035
調子良かった時はインパクトやセンスはいいんだけどゲーム内容はうすあじだからダレやすかった
74 19/04/20(土)06:59:36 No.584990140
>天下御免は今のスペックなら色んな事できそう 一大商業帝国を作れ!みたいなことできそうだよね 抜け荷いい...
75 19/04/20(土)07:00:38 No.584990223
>調子良かった時はインパクトやセンスはいいんだけどゲーム内容はうすあじだからダレやすかった つまり…MODを入れ易いルナドンの新作が求められている?
76 19/04/20(土)07:02:00 No.584990339
このスレ見るまでルナドンが洋ゲーだと思ってた
77 19/04/20(土)07:02:12 No.584990358
ルナドン新作の件は絶対に許さないよ!
78 19/04/20(土)07:03:31 No.584990460
>フリゲみたいな見た目だったし それでも仕様的にはわくわくするものだったんだよ・・・ 見た目位なら差し替えでどうとでもなりそうだし
79 19/04/20(土)07:03:46 No.584990478
でもルナドン好きっていう人でもどれを好きかで全然ゲームとしては変わってくるし…
80 19/04/20(土)07:05:35 No.584990635
前途の道標みたいのでグラフィック変えてくれるだけで飛びつくのに
81 19/04/20(土)07:05:40 No.584990642
PS版のルナドン3はめっちゃ遊んだなあ… 暗殺依頼受けて行ったら暗殺対象が酒場にいておまけに装備が手榴弾で手も足も出なかったのは良い思い出
82 19/04/20(土)07:05:58 No.584990667
>>ここのかいしゃが作ったSEEDというゲームめっちゃ面白いんだけどいまいち評価されてない >詳細 su3014726.jpg 基本的には簡易RTSなんだけど 基本となるフレームにいろいろな兵装とかパーツとかを組み合わせて作ったオリジナルの戦艦を戦わせるんだ PS2のゲームで言えばキングダムハーツのグミシップみたいな感じかな…
83 19/04/20(土)07:06:13 No.584990696
>でもルナドン好きっていう人でもどれを好きかで全然ゲームとしては変わってくるし… 前途はまった後にPSのIIIプレイしたらナニコレ…?だったの思い出した
84 19/04/20(土)07:06:29 No.584990713
>>どうやって移植したんだルナドン… >エミュレータで動いてるのでは ゲームバランスの調整やAIの強化したとか書いてあるぞ エミュで動かすってもエミュ自体どうするかでどうしたんだろう
85 19/04/20(土)07:06:58 No.584990757
PCFX版のルナドン移植してくれないかな…
86 19/04/20(土)07:12:19 No.584991266
「」の懐かしみ方がまるで惜しまれながら潰れた会社みたいで やめろやめろ!
87 19/04/20(土)07:12:25 No.584991280
ルナドン1のどこまでマップあるんだこれ…感はすごかった でも冒険してる感は2が好き
88 19/04/20(土)07:12:34 No.584991293
ガンダムとマクロスゲーまた出して
89 19/04/20(土)07:12:38 No.584991298
おらはルナドン1・2路線がいいずら
90 19/04/20(土)07:12:41 No.584991302
>>>どうやって移植したんだルナドン… >>エミュレータで動いてるのでは >ゲームバランスの調整やAIの強化したとか書いてあるぞ >エミュで動かすってもエミュ自体どうするかでどうしたんだろう プロジェクトEGGとかで普通に稼働するエミュレータは作れてるんだからそうたいした問題でもないんじゃないかな
91 19/04/20(土)07:13:25 No.584991393
3のあとにオデッセイやってシステムの違いに驚いたな
92 19/04/20(土)07:14:21 No.584991526
ルナドンはPSの1作だけプレイしたんだけど何作目だったか忘れた 家にいようがでかいGが襲ってくるのだけが苦手だったけどめっちゃ楽しんでプレイしてたなぁ
93 19/04/20(土)07:14:29 No.584991540
ルナドン1と2ならWin版で作り直してDOS版のバグ消してただろ!
94 19/04/20(土)07:16:21 No.584991715
良くも悪くもルナドンは地味なんだよ キャッチーな要素皆無 ここのゲームみんなそんな感じだけど
95 19/04/20(土)07:17:39 No.584991826
今思えば仕事してる感があるゲームともいえるか
96 19/04/20(土)07:18:49 No.584991933
アトラスは交易があるけどあれも航路決定したら放置だしね
97 19/04/20(土)07:19:38 No.584992005
>アトラスは交易があるけどあれも航路決定したら放置だしね 海賊とか出るけどね…いつのまにか在庫なくなって止まってたり
98 19/04/20(土)07:19:58 No.584992038
>グラフィックの仕事らしいし多分PC-98のA列車で行こうシリーズの中にはエロゲ―のグラフィック技術が使われてるやつがあるのかも… PC98版のA4のグラとか普通に凄かったしね エロゲで培われたディザリングのテクニックが使われていても驚かない
99 19/04/20(土)07:20:14 No.584992068
>基本となるフレームにいろいろな兵装とかパーツとかを組み合わせて作ったオリジナルの戦艦を戦わせるんだ 面白そう…ハードは?
100 19/04/20(土)07:20:17 No.584992072
ルナドン最初の二作路線の集大成がPCFX版ってことでいいの? 話でしか聞いたこと無いしそもそも実機を見たこと無いわPCFX
101 19/04/20(土)07:20:56 No.584992118
AIやゲームバランスは元のゲームの数値をいじればいいだけだし その上でエミュで動かせば特に問題はない
102 19/04/20(土)07:20:57 No.584992119
大航海時代の船員の扱いとか知ってから アトラスやると楽しいね
103 19/04/20(土)07:21:03 No.584992132
>プロジェクトEGG なるほど今こんな整ってたのか…PC98のエミュなんて個人が作ってるのしかないと思ってた
104 19/04/20(土)07:22:06 No.584992213
最近ずいぶん儲けてるらしいじゃねぇか
105 19/04/20(土)07:22:13 No.584992220
いい機会だしちょっとsteamの使い方勉強してみるか
106 19/04/20(土)07:22:29 No.584992254
>>基本となるフレームにいろいろな兵装とかパーツとかを組み合わせて作ったオリジナルの戦艦を戦わせるんだ >面白そう…ハードは? PS2 正直投げ売り状態だから500円くらいで売ってるよ! 音楽もホルストの惑星で統一してるからカッコいいんだ
107 19/04/20(土)07:22:31 No.584992255
ガンバトシリーズまた出ねえかなあ…
108 19/04/20(土)07:23:34 No.584992362
>>プロジェクトEGG >なるほど今こんな整ってたのか…PC98のエミュなんて個人が作ってるのしかないと思ってた 個人エミュでもうほぼ完成してるっているのは有るけどね…
109 19/04/20(土)07:23:45 No.584992381
>いい機会だしちょっとsteamの使い方勉強してみるか アカウント作ってソフト買うだけだよ クレカ登録するのが怖かったらコンビニとかで売ってるスチームカードみたいなプリペイドカード買ってきてチャージすればいい
110 19/04/20(土)07:25:49 No.584992561
>>グラフィックの仕事らしいし多分PC-98のA列車で行こうシリーズの中にはエロゲ―のグラフィック技術が使われてるやつがあるのかも… >PC98版のA4のグラとか普通に凄かったしね >エロゲで培われたディザリングのテクニックが使われていても驚かない 時期的にA4がどんぴしゃだと思う
111 19/04/20(土)07:25:54 No.584992567
> ルナドン最初の二作路線の集大成がPCFX版ってことでいいの? そんな感じ
112 19/04/20(土)07:26:14 No.584992593
数年に一度鯖アタックされていたりするのでクレカ登録はちょっとやめた方がいいかもしれん 今ならコンビニでビットキャッシュ買ってそれでウォレットチャージ出来るから支払いはそれでもいい
113 19/04/20(土)07:26:36 No.584992624
クレカあるならPaypal登録してしまうといい Paypayじゃないぞ
114 19/04/20(土)07:26:55 No.584992651
>AIやゲームバランスは元のゲームの数値をいじればいいだけだし >その上でエミュで動かせば特に問題はない ソースとそれをなんとかできる人が残ってたのは結構驚きだ
115 19/04/20(土)07:27:08 No.584992670
平均年齢すごい高そうなスレだ
116 19/04/20(土)07:27:56 No.584992757
>平均年齢すごい高そうなスレだ そうでもない
117 19/04/20(土)07:28:06 No.584992775
アラフォースレ
118 19/04/20(土)07:28:23 No.584992811
A列車もやりこんだわ 電車の知識とか全く無いけど都市開発は楽しかった
119 19/04/20(土)07:28:56 No.584992859
過去の遺産で細々儲けてるのは見るけど目につかない何かでしっかり商売してるんだろうか?
120 19/04/20(土)07:29:56 No.584992947
ルナドンは前途シリーズが好きだな 魔王や神様や大精霊と戦ったり王様になったり神様になったり犯罪ギルドに入って裏社会で成り上がって世界崩壊させたり結婚したり子供作ったり親子の縁を一旦切れば自分の子供とも結婚できたり同性に告白したり文字通りやりたい放題だったな
121 19/04/20(土)07:30:46 No.584993013
>A列車もやりこんだわ >電車の知識とか全く無いけど都市開発は楽しかった 電車の知識があると車両の設定が余りにも滅茶苦茶で逆にイラッとするから無い方が楽しく遊べるともう
122 19/04/20(土)07:31:21 No.584993059
>過去の遺産で細々儲けてるのは見るけど目につかない何かでしっかり商売してるんだろうか? 大外しはしないという意味で受諾開発とか協力で色々やってるみたいだよ https://www.artdink.co.jp/works/index.html
123 19/04/20(土)07:32:07 No.584993132
元気ならいいんだ
124 19/04/20(土)07:32:41 No.584993187
不動産とか会社経営の知識がある人は逆に都市開発でイラッとしてたのかもしれない
125 19/04/20(土)07:33:28 No.584993242
ルナドン3は早々に飽きちゃったな
126 19/04/20(土)07:33:40 No.584993263
>過去の遺産で細々儲けてるのは見るけど目につかない何かでしっかり商売してるんだろうか? メジャーどころだとバンナムの下請けでガンダムとかまどかとかSAOとかのゲーム作ったりしてる 割とファンの評価も高い
127 19/04/20(土)07:33:50 No.584993284
新卒の頃ここプログラマとして受けたけど割りと堅実な採用フローだった 最終的に蹴ったけどちょっと後ろ髪引かれた
128 19/04/20(土)07:35:43 No.584993435
ちょくちょく面白いゲームがあるイメージの会社 モンスターサモナーとか
129 19/04/20(土)07:36:31 No.584993494
ソフトハウスとパブリッシャーの合いの子みたいな感じだったのが 最近はソフトハウスとしての咆哮に舵を切ってる気がする
130 19/04/20(土)07:37:05 No.584993549
マクロスゲーまた出してくんないかな
131 19/04/20(土)07:38:45 No.584993699
>ちょくちょく面白いゲームがあるイメージの会社 >モンスターサモナーとか それ別会社じゃないの?
132 19/04/20(土)07:39:12 No.584993740
A列車は最近だと初代のリメイクをスマホに買い切りアプリで出してるな 無料の相鉄線版もあるけど
133 19/04/20(土)07:39:33 No.584993774
アーテインいいよね…
134 19/04/20(土)07:40:31 No.584993879
テンペストは主人公の名前で困惑する
135 19/04/20(土)07:40:40 No.584993892
A列車PCもさくさく動くしsteamだと40%オフになるしでなかなか面白いよ
136 19/04/20(土)07:43:19 No.584994171
みんなのA列車というかDS系のA列車はⅣの系統だから面白いよね
137 19/04/20(土)07:43:29 No.584994194
そろそろ新しいガンダムゲー出して欲しい
138 19/04/20(土)07:43:56 No.584994247
みんなのA列車PCいいよね そうそうこういうので良いんだよって感じ A9の方向性は鉄道趣味の人にはたまらんのだろうけど都市開発ゲームとして見ると複雑すぎてな
139 19/04/20(土)07:45:10 No.584994369
>アカウント作ってソフト買うだけだよ >クレカ登録するのが怖かったらコンビニとかで売ってるスチームカードみたいなプリペイドカード買ってきてチャージすればいい ちょっと調べたらWebMoneyでもチャージできるみたいだね クレカ登録は怖いからWebMoneyでやってみるよありがとう
140 19/04/20(土)07:45:19 No.584994380
バンナムの開発だから仕事はあるんだよな 今は自社開発もほぼA列車のみだし ルナドンで迷走してた時期よりははるかに安定してそう
141 19/04/20(土)07:48:16 No.584994668
> ルナドン最初の二作路線の集大成がPCFX版ってことでいいの? ルナドンFXは開かれた前途や第三の書みたいな移動方式で2っポイ何かだった記憶が
142 19/04/20(土)07:48:37 No.584994697
ルナドン出してた時期は他のゲームもバンバン出してたかんな!
143 19/04/20(土)07:49:53 No.584994803
スイッチ辺りにカルネージハートを出してくれないかなあ あのシリーズはごろ寝ゲーに凄くいいんだよ
144 19/04/20(土)07:50:50 No.584994885
ルナティックドーンは前途への道標みたいな過去作のさらに過去作も自社からダウンロード販売する形式で最新版Winで動くようにしたの売ってたりVita版の4作って売ってたりA列車もかなりカジュアルな設計の新作を3DS版で出してたり妙にフットワーク軽いところ見せる
145 19/04/20(土)07:50:52 No.584994888
>ルナドンで迷走してた時期よりははるかに安定してそう ゲーム全体の売り上げ下がってるからそれはないだろう
146 19/04/20(土)07:51:08 No.584994917
ティル・ナ・ノーグとルナドンが切磋琢磨でシリーズだしてれば 国産オープンワールドに繋がったかもしれんのだがな・・・・
147 19/04/20(土)07:51:10 No.584994920
天下御免って日本が舞台でお店経営する奴だっけ? 用心棒雇ったり偉い人に賄賂渡したり面白かった記憶がある
148 19/04/20(土)07:52:25 No.584995038
>ルナドン出してた時期は他のゲームもバンバン出してたかんな! 天下御免 ローマは1日にしてならず ToKIO 地球防衛軍 いいよね… 地雷があまりない >ブチギレ金剛 はまあ…
149 19/04/20(土)07:52:27 No.584995043
ルナドンシリーズの自由度は文字通り自由だったな いまだにあの自由度を越えるゲームを見かけない
150 19/04/20(土)07:52:32 No.584995052
>ティル・ナ・ノーグとルナドンが切磋琢磨でシリーズだしてれば ティルナノーグの知名度が低すぎる…
151 19/04/20(土)07:52:39 No.584995063
>天下御免って日本が舞台でお店経営する奴だっけ? 米をあくどく売るのです
152 19/04/20(土)07:53:09 No.584995110
マクロス30みたいなのはまたやってみたい
153 19/04/20(土)07:53:50 No.584995189
>天下御免って日本が舞台でお店経営する奴だっけ? >用心棒雇ったり偉い人に賄賂渡したり面白かった記憶がある そうそう 江戸時代の証人になって商売敵を暗殺したり抜け荷したりおこずかい渡したり用心棒がグエーするゲーム
154 19/04/20(土)07:54:27 No.584995255
ウイルス騒ぎになったファーサイドムーンもここだった気がする
155 19/04/20(土)07:56:01 No.584995394
前途への道標は俺設定のキャラとヒロイン設定のキャラでパーティ組んで若い二人だと圧倒的に戦力不足だから師匠的設定で60歳のババアもパーティに入れたらヒロインに嫌われてババアに求婚される事態になったり楽しい おととしくらいにアートディンク本社の直営ダウンロード販売で買ってプレイしてたけどやっぱり楽しい
156 19/04/20(土)07:56:36 No.584995454
コンビニスペシャル好きだったよ RPGの世界のコンビニとか 多分バランスは大味
157 19/04/20(土)07:57:36 No.584995563
ルナドン2がリアルタイムだったけど小学生にはどうがんばってもクリアは無理だった 国王になりつつ辺境の村で略奪してお宝をあさりにいくとか楽しかったな
158 19/04/20(土)07:57:57 No.584995601
機甲師団とかブリッツシュトラーセとかもやってくれよな!
159 19/04/20(土)07:58:06 No.584995625
>地球防衛軍 EDFここのだったのか…
160 19/04/20(土)07:58:42 No.584995689
1469の操作性とか悪すぎて2に戻ってしまう
161 19/04/20(土)07:58:48 No.584995698
ゲーム工場というイメージもある 良い発想のゲームを堅実な工程で作って 予定を超過しそうになっても作り込みとかせず完成を重視する感じの
162 19/04/20(土)07:59:49 No.584995794
ネオアトラスもここか
163 19/04/20(土)08:01:17 No.584995943
>>地球防衛軍 >EDFここのだったのか… 間違ってもアクションゲームではない
164 19/04/20(土)08:01:22 No.584995955
何作目のルナドンか忘れたけど最強装備がライフルとクロークだったな
165 19/04/20(土)08:01:58 No.584996011
20年前くらいの国産PCゲーム隆盛の時期にPCゲーム売り場が必ずあってこことコーエーのタイトルが必ず置いてあるのがなつかしい ワクワクした時代だった
166 19/04/20(土)08:02:01 No.584996015
七宝刀いいよね……
167 19/04/20(土)08:02:02 No.584996017
ルナドン2はアンゴルモアの魔王にデスも石化も通るとわかるとかなり楽になる
168 19/04/20(土)08:03:34 No.584996178
前途への道標は用意されてるイベントの量が凄かったな 達人になると挑戦者に挑まれるようになったり高性能なユニーク武器使ってると世界のために必要だから返せとか言われたり恐怖の大王が降臨したり町が大精霊に封鎖されたり グラフィックは質素だけど妄想の幅がほんと広くていいゲーム
169 19/04/20(土)08:04:31 No.584996280
>正直投げ売り状態だから500円くらいで売ってるよ! >音楽もホルストの惑星で統一してるからカッコいいんだ あの時代にオンライン対戦を搭載してたゲームなんだね… 動画とか見た感じでも楽しめそうだ 当時全然知らなかったな
170 19/04/20(土)08:05:03 No.584996335
>アラフォー板
171 19/04/20(土)08:05:38 No.584996409
マクロス30作ったのここだよね ああいったのPS4で作ってくれないかなぁ
172 19/04/20(土)08:05:53 No.584996440
SEEDはすごく良かったよなぁ あんな感じのゲームのブームもあったし今出してくれれば…
173 19/04/20(土)08:06:11 No.584996478
>>アラフォー板 20代なんですけおおお!!
174 19/04/20(土)08:07:19 No.584996579
古いゲーム雑誌とか見ると必ずカラー広告載せてる会社
175 19/04/20(土)08:08:23 No.584996673
>>>アラフォー板 >>20代なんですけおおお!! >アラサー板
176 19/04/20(土)08:08:51 No.584996723
>グラフィックは質素だけど妄想の幅がほんと広くていいゲーム 世界とNPCが生きてるゲームだったよね 買い物ひとつが一大決心必要な通貨価値もワクワクしてよかった マイホームがうれしい
177 19/04/20(土)08:10:31 No.584996902
>音楽もホルストの惑星で統一してるからカッコいいんだ 今でも火星を聴くとあの戦闘画面が見えてくる気がする
178 19/04/20(土)08:10:35 No.584996912
栄冠は君にもハマってたなぁ 今はパワプロの栄冠編に受け継がれてる感じだろうか
179 19/04/20(土)08:11:51 No.584997056
フロムと組んでルナドンを今の時代なりの作りでリメイクして欲しいとずっと思ってるけど無理だろうな
180 19/04/20(土)08:12:00 No.584997068
PSPのガンダムバトルユニバースはめっちゃはまった PCのSLGの会社ってイメージだったからアートディンク!?ってなった
181 19/04/20(土)08:13:07 No.584997198
>フロムと組んでルナドンを今の時代なりの作りでリメイクして欲しいとずっと思ってるけど無理だろうな ヒモなしの5千万出せばやってくれるかも…
182 19/04/20(土)08:15:45 No.584997499
今みたいな3Dグラフィックスとオープンワールドでルナティックドーン作ろうとするとベセスダやUBIなんてめじゃねえぜってくらいの開発環境必要そうだ
183 19/04/20(土)08:17:13 No.584997659
>今みたいな3Dグラフィックスとオープンワールドでルナティックドーン作ろうとするとベセスダやUBIなんてめじゃねえぜってくらいの開発環境必要そうだ マップや街は地点選択移動で3Dで自由に動けるのはダンジョン内だけでいいかなって
184 19/04/20(土)08:17:33 No.584997706
>UBIなんてめじゃねえぜってくらいの開発環境必要そうだ むしろUBIに作らせればアフリカ大陸を再現したルナドンが出来上がるかもしれないぞ
185 19/04/20(土)08:18:59 No.584997883
なんだかんだで開発環境の変化に適応して生き残ってるのはすごい
186 19/04/20(土)08:19:49 No.584997986
>田中圭一が勤めてて社長とグルの美人局に騙されて無一文になった会社というのが脳裏に浮かぶ 会社の名前ぼかしてたけどあれってやっぱりアートディンクなんかな…
187 19/04/20(土)08:20:24 No.584998046
>むしろUBIに作らせればアフリカ大陸を再現したルナドンが出来上がるかもしれないぞ わりばし刺さった茄子が徘徊する暗黒大陸…
188 19/04/20(土)08:21:30 No.584998152
>>田中圭一が勤めてて社長とグルの美人局に騙されて無一文になった会社というのが脳裏に浮かぶ >会社の名前ぼかしてたけどあれってやっぱりアートディンクなんかな… そうだったんだ… ただ田中圭一が噛んだソフトってブチギレ金剛だよねそんな時期だったのかもしれないし 穿った見方すると思うところあるのかもしれないね