虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/20(土)05:40:40 ご存知... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/20(土)05:40:40 No.584986070

ご存知ない?

1 19/04/20(土)05:57:09 No.584986702

時代劇に平然とブチ込んで来るこのセンス

2 19/04/20(土)05:58:19 No.584986765

お目見え以下でイカ娘…

3 19/04/20(土)06:10:22 No.584987282

きゅんきゅん丸にござるよ

4 19/04/20(土)06:11:04 No.584987308

イカ娘死ぬんだろうなぁっと思ったらやっぱ死んだ

5 19/04/20(土)06:11:33 No.584987327

>イカ娘死ぬんだろうなぁっと思ったらやっぱ死んだ 死に方残虐すぎませんか…

6 19/04/20(土)06:13:49 No.584987441

>死に方残虐すぎませんか… イカ娘に限らず火薬の材料になったりブツ切りにされたり…ノリノリだわ若先生

7 19/04/20(土)06:15:55 No.584987527

地味に盛れてる?も最近の言葉よね

8 19/04/20(土)06:17:17 No.584987580

>地味に盛れてる?も最近の言葉よね 普通にぶち込むからだんだん古語な気がしてくる…

9 19/04/20(土)06:19:16 No.584987671

虹鬼登場シーンカッコいいな

10 19/04/20(土)06:32:05 No.584988282

きしょである!

11 19/04/20(土)06:35:04 No.584988448

桃太郎卿!

12 19/04/20(土)06:35:37 No.584988470

はむ!

13 19/04/20(土)06:37:12 No.584988570

>桃太郎卿! 安泰じゃ

14 19/04/20(土)06:38:18 No.584988639

沖田は未来の人物だから相対的に現代風なしゃべり方してるんだろうけど他も大概だわ

15 19/04/20(土)06:39:48 No.584988741

真面目に世を憂いてる谷たち鬼側に比べて覇府サイドノリノリすぎじゃないスかね…

16 19/04/20(土)06:39:58 No.584988747

てへぺろでやんす!

17 19/04/20(土)06:40:54 No.584988806

結構俗っぽい宗則おじいちゃんとかまんまなハットリくんとか新刊もいいキャラ一杯だった

18 19/04/20(土)06:41:26 No.584988841

ぞっこん 心底惚

19 19/04/20(土)06:51:44 No.584989530

鬼さんもなんであの場狙ったんです…

20 19/04/20(土)06:54:02 No.584989690

谷衛成

21 19/04/20(土)06:54:43 No.584989737

>谷衛成 よく聞こえなかった

22 19/04/20(土)06:58:29 No.584990037

善良なモブがいっぱい出てくると大抵しぬ 女の子が出てきてもしぬ

23 19/04/20(土)06:59:34 No.584990134

トシは断然”柳生宗矩”を推す!

24 19/04/20(土)07:01:20 No.584990280

むねのりおじいちゃん超カッコイイ…

25 19/04/20(土)07:02:09 No.584990351

全てのフキダシに名台詞が詰まってる

26 19/04/20(土)07:16:22 No.584991716

宗矩さんはさすが未来の志士たちが推しキャラに上げるだけのことはあるな…

27 19/04/20(土)07:20:33 No.584992087

すげえ面白いけどお話し的にはエグゾスカル並に落としどころがなくなってきてると思う

28 19/04/20(土)07:21:48 No.584992192

最終的にはみんな死んでなんやかんやで次の時代が来る感じになりそう

29 19/04/20(土)07:22:20 No.584992238

>すげえ面白いけどお話し的にはエグゾスカル並に落としどころがなくなってきてると思う …多分まとまらないで話が終わる気がするけど ここまで面白いなら仕方ないんだ

30 19/04/20(土)07:27:16 No.584992685

十兵衛クンによろしくっす!

31 19/04/20(土)07:28:33 No.584992834

>鬼さんもなんであの場狙ったんです… 流石に衛成さんも怒った

32 19/04/20(土)07:32:50 No.584993196

>死に方残虐すぎませんか… いつもなら鬼コースだよね

33 19/04/20(土)07:34:39 No.584993345

全員揃って終わりだと思う

34 19/04/20(土)07:38:00 No.584993638

なんとか家康さえ殺せれば話のオチはつく!

35 19/04/20(土)07:41:31 No.584993999

どうして焼死体食べたんです?

36 19/04/20(土)07:43:41 No.584994219

>全員揃って終わりだと思う エクゾと同じじゃないてますか!

37 19/04/20(土)07:47:01 No.584994543

>鬼さんもなんであの場狙ったんです… 鬼というかすずめちゃんがね…よくわかってないから…

38 19/04/20(土)07:47:55 No.584994626

最初なんで谷さんが突然首絞めてんのかわかんなかった

39 19/04/20(土)07:49:11 No.584994744

最終的には鬼たち全員討ち取られて終わるんだろうな

40 19/04/20(土)07:49:42 No.584994786

みんなで桃太郎と家康に立ち向かって死ぬ! オチなんてそれでいいんだよ...

41 19/04/20(土)07:50:02 No.584994814

鬼の鬼度より魔剣士の魔剣士の方が高そうなのが

42 19/04/20(土)07:52:42 No.584995069

人類救うのむりだわって設定積み過ぎたエグゾよりはどうにかなりそうだけどなぁ

43 19/04/20(土)07:53:23 No.584995136

>鬼というかすずめちゃんがね…よくわかってないから… あの子鬼になる前からアレな子ぽくないか

44 19/04/20(土)07:53:31 No.584995155

今どーでもよくね? 狸の話とか

45 19/04/20(土)07:53:59 No.584995211

道場で突きのお手本を見せる時の揺れる竹の擬音は 中原中也のサーカスからだろうか

46 19/04/20(土)07:54:51 No.584995295

>最初なんで谷さんが突然首絞めてんのかわかんなかった 俺も読み返したらスズメの子が完全にやらかしてるのに気づいてオイオイと谷さん優しい…ってなった

47 19/04/20(土)07:55:29 No.584995357

>なんとか家康さえ殺せれば話のオチはつく! 家康は悪とかいう話じゃないだろ!

48 19/04/20(土)07:55:43 No.584995375

若者言葉とか軽いノリの言葉使うから逆にいつの時代も市民はこんなもんかな… みたいなリアルさみたいなのを感じる

49 19/04/20(土)07:57:00 No.584995502

相対的に最近の若者だからチャラい口調なのにわしは痺れたよ ほかも大概だったわ

50 19/04/20(土)07:58:23 No.584995660

単なる悲劇の美剣士でもなくリアル沖田はこんなんだぜーっていう浪漫のかけらもない描写でもない いろんな漫画に登場した沖田総司の中でも一番好きかもしれん

51 19/04/20(土)07:58:58 No.584995711

>どうして焼死体食べたんです? これ疑問に思ってる「」が多いけど イカ娘のことが本当好きだったから彼女が死んじゃったのが悲しくて 食べることによって弔いとして彼女を取り込んで一体化して 俺が代わりにイカ娘の仇を取るぞって誓っているシーンだと思う

52 19/04/20(土)07:59:18 No.584995754

沖田の推しが森の石松なのは軽口なのかマジなのかどっちなんだろ

53 19/04/20(土)07:59:42 No.584995783

沖田の時代の環境は正史に近いっぽいから 家康死んで異常技術満載の覇府はなくなるけど徳川幕府は続きます的な感じかなぁと思ってる

54 19/04/20(土)07:59:57 No.584995806

雀ちゃん首絞められるとこロリ化してない!?

55 19/04/20(土)08:00:23 No.584995849

イカ娘たちは別に悪いことしてないのに雀ちゃんがいきなり火炎放射浴びせちゃったからね

56 19/04/20(土)08:01:25 No.584995965

本気と書いてマジと読むのが江戸時代には既に使われていた表現だったりするから 当時の若者が若者言葉を使っていた事は明白…

57 19/04/20(土)08:03:05 No.584996133

>谷衛成 連載時のもりなりだったのが単行本でこれなりになってる

58 19/04/20(土)08:10:31 No.584996904

>本気と書いてマジと読むのが江戸時代には既に使われていた表現だったりするから これもイカ娘もチャンピオン発祥だから秋田書店が江戸時代からあれば問題ない

59 19/04/20(土)08:11:32 No.584997027

ところで沖田くんゲホゲホしてるけど身体大丈夫なの?

↑Top