虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

クリエ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/20(土)04:12:36 No.584982715

クリエイターの才能や価値って今の時代何で決まるんだろうな やっぱSNSでいっぱいフォロワーついて有名人のお友達たくさんもってて みたいなのが基準として見られちゃうのかな

1 19/04/20(土)04:21:48 No.584983123

それが嫌で営業やアピールになること何もしたくないからTwitterのヘッダーやアイコンもよく考えてなんの意味も無いものにしてる ツイートも価値のない事しか言わない様に注意してる

2 19/04/20(土)04:25:48 No.584983302

世の中には例えば漫画タイムで連載してるような漫画家以下のが百倍くらいいるってのか

3 19/04/20(土)04:30:25 No.584983499

仮免サンタのサンディさんもちんまり経理のヒメ先輩も面白いだろ!!?

4 19/04/20(土)04:30:48 No.584983514

国を動かせる

5 19/04/20(土)04:58:07 No.584984524

国を動かせるって手塚神が復活でもしないときつくね…?

6 19/04/20(土)06:29:28 No.584988160

食べていけない漫画家がどの辺までさすのだろうか…

7 19/04/20(土)06:30:44 No.584988224

食べていけないなら 兼業するよな

8 19/04/20(土)06:31:00 No.584988236

国に道路を作ってもらった鳥山明とか

9 19/04/20(土)06:31:40 No.584988266

いかにエポックメイキングか

10 19/04/20(土)06:31:47 No.584988271

食べていけない漫画家ってアシとしても雇ってもらえないとかだろうか

11 19/04/20(土)06:34:40 No.584988426

赤松は表現規制でなんか色々やってるけど国を動かしてるに含まれる?

12 19/04/20(土)06:43:51 No.584988999

外務省とかから仕事が来ると国を動かすでいいのかな? ゴルゴとか

13 19/04/20(土)06:46:12 eWiz/T8. No.584989150

食べていけるとかいけないとかいってる時点で芸術じゃないと思う そんな奴しかいないからくだらないゴミしか生まれない

14 19/04/20(土)06:47:57 No.584989267

へーかっこいいな 霞だけ食ってろ

15 19/04/20(土)06:49:07 No.584989343

副業の人とか…

16 19/04/20(土)06:49:23 No.584989357

久保師匠かと思ったがあれは埃だったか あの人もてっぺんの一握りだよね

17 19/04/20(土)06:49:53 No.584989391

よく考えるとジャンプ作家でヒやってない看板作家のほうが多い・・・

18 19/04/20(土)06:50:24 No.584989426

>食べていけるとかいけないとかいってる時点で芸術じゃないと思う >そんな奴しかいないからくだらないゴミしか生まれない そもそも娯楽であって芸術ではないのでは…

19 19/04/20(土)06:51:10 No.584989483

>食べていけるとかいけないとかいってる時点で芸術じゃないと思う >そんな奴しかいないからくだらないゴミしか生まれない 社会出て働いたことない人?

20 19/04/20(土)06:51:54 No.584989541

>食べていけない漫画家ってアシとしても雇ってもらえないとかだろうか 個人的な考えだけど アシスタントが大人数じゃないとやってけない連載作家とかだと思う アシほとんど使わない人は意外と生きていけたりするし…

21 19/04/20(土)06:52:08 No.584989551

娯楽ならなおさら大衆に受け入れられてない時点でゴミ以下だろ

22 19/04/20(土)06:52:13 No.584989555

>よく考えるとジャンプ作家でヒやってない看板作家のほうが多い・・・ 人格的にアレなのもありそうだしそんな暇無いのもありそうだし

23 19/04/20(土)06:52:35 eWiz/T8. No.584989581

>社会出て働いたことない人? 漫画家で食ってく食ってかないとかほざいてるクソにだけはそんなこと言われる筋合いねえなぁ…

24 19/04/20(土)06:54:14 No.584989704

>よく考えるとジャンプ作家でヒやってない看板作家のほうが多い・・・ 中堅くらいになるとやってる人わりと多いあたりやっぱ宣伝の意味もあるんかな 他紙だと俺もトライガンの人とかフォローしてるけどそこまでメジャーってわけじゃないし

25 19/04/20(土)06:55:43 No.584989818

>よく考えるとジャンプ作家でヒやってない看板作家のほうが多い・・・ >人格的にアレなのもありそうだしそんな暇無いのもありそうだし 岸影とか尾田っちとかは絶対やらかすか揚げ足取られて無駄な炎上しそうだから正解だなって思う 無難に平和に使える人だけやってりゃいい

26 19/04/20(土)06:55:57 No.584989835

SNSで人気だからマンガが売れるっていうより マンガが人気な人はヒやってもフォロワーいっぱいつくってだけのような気がする

27 19/04/20(土)06:57:38 No.584989967

最近実家でゴミ扱いでも受けたんだろうなぁというのはわかる

28 19/04/20(土)06:58:02 No.584989995

尾田っちは今の時点でもコミックスのコメントとかインタビューとかで尖ったこと言い放ってまとめブログに群がられたりしてるからな…

29 19/04/20(土)06:58:10 eWiz/T8. No.584990008

週刊誌の漫画って要するに遊具だからね 消費物であってそもそも芸術じゃないから漫画家はクリエイターじゃない

30 19/04/20(土)06:58:43 No.584990055

ジャンプ作家は未だにアナログ多くて歪さを感じる

31 19/04/20(土)06:58:44 No.584990059

>他紙だと俺もトライガンの人とかフォローしてるけどそこまでメジャーってわけじゃないし いやメジャーだろ!?

32 19/04/20(土)06:59:19 eWiz/T8. No.584990110

コミケが企業に汚染されてプロが偉いとかいう話になってる時点で終わってるよね まともな人間が居ないってこと

33 19/04/20(土)06:59:26 No.584990119

>週刊誌の漫画って要するに遊具だからね >消費物であってそもそも芸術じゃないから漫画家はクリエイターじゃない クリエイターの定義おかしくない?

34 19/04/20(土)06:59:47 No.584990162

最近でも初代が死んだ一つ目猫とかいるしSNSはね…

35 19/04/20(土)06:59:54 No.584990171

>ジャンプ作家は未だにアナログ多くて歪さを感じる SNS関連はわりと参入してる作家も多いけど作画はなんかデジタル率がよそと比べて低くて なんかこだわりでもあんのかなと思ってしまう

36 19/04/20(土)07:00:20 No.584990206

>漫画家で食ってく食ってかないとかほざいてるクソにだけはそんなこと言われる筋合いねえなぁ… 働いたことないのは否定しないんだ 労働に対する対価を貰うのは普通のことだよ

37 19/04/20(土)07:00:37 eWiz/T8. No.584990221

>クリエイターの定義おかしくない? まぁそうかもしれない 企業の子飼いになってちやほやされていいように使い捨てられる芸術家もどきのゴミをクリエイターと呼ぶのかもしれん

38 19/04/20(土)07:00:46 No.584990230

>最近でも初代が死んだ一つ目猫とかいるしSNSはね… 一つ目の方の猫は絶対やらせたらあかんやつだな…

39 19/04/20(土)07:01:06 No.584990265

うんうんスレ「」は偉くないからね

40 19/04/20(土)07:01:26 No.584990287

>SNS関連はわりと参入してる作家も多いけど作画はなんかデジタル率がよそと比べて低くて >なんかこだわりでもあんのかなと思ってしまう こだわりっつーか アナログで十分描けちゃう人たちが単純に必要としてないだけでは

41 19/04/20(土)07:01:29 eWiz/T8. No.584990292

>働いたことないのは否定しないんだ >労働に対する対価を貰うのは普通のことだよ お前のような無価値な人間が居るから虹裏はいやになるんだよなぁ…

42 19/04/20(土)07:01:55 No.584990331

>まぁそうかもしれない >企業の子飼いになってちやほやされていいように使い捨てられる芸術家もどきのゴミをクリエイターと呼ぶのかもしれん なんか嫌なことあった?

43 19/04/20(土)07:02:52 No.584990412

作画だけどジャンプオタクは使い慣れてんなって思う チェンソーマンの妹はあれは…

44 19/04/20(土)07:03:29 No.584990457

>お前のような無価値な人間が居るから虹裏はいやになるんだよなぁ… 一般的な社会常識を無価値とかいう前に働いて税金納めなよ 嫌な虹裏やめるチャンスじゃん

45 19/04/20(土)07:04:21 No.584990531

土曜朝からそんなにdelもらいに行く気か

46 19/04/20(土)07:05:00 No.584990585

クリエイターだあ? クリーチャーでいいじゃん

47 19/04/20(土)07:05:47 No.584990654

食べてはいけない!漫画家

48 19/04/20(土)07:06:11 No.584990688

ながやまこはるちゃんはファイアパンチの更に前からいたと聞いてなそにんってなった

49 19/04/20(土)07:06:11 No.584990689

クリエイターとは本来創造主たる神の事 被造物たる矮小な人間ごときがクリエイターを名乗るなどおこがましいわ

50 19/04/20(土)07:07:01 eWiz/T8. No.584990763

漫画家が労働だっつーけどじゃあ何生み出してるんだよ 感動か?笑わせんな 流行か?一般にまで流行った漫画がどこにある

51 19/04/20(土)07:07:48 No.584990838

金持ちやパトロンがいないと創作活動ろくにできないのは昔の時代からというか 商業としてなり立ってる分だけ現代の漫画の方が恵まれてるすらある

52 19/04/20(土)07:08:38 No.584990920

作画については一昔前はジャンプは新人がデジタルで描いてくると突き返してたらしいからその辺の名残はあるかもな

53 19/04/20(土)07:08:42 eWiz/T8. No.584990925

>クリエイターとは本来創造主たる神の事 要するに流行家の大企業によいしょよいしょでおだてあげられて裏で笑われる蔑称だよね

54 19/04/20(土)07:09:10 No.584990966

>漫画家が労働だっつーけどじゃあ何生み出してるんだよ いや漫画だろ…

55 19/04/20(土)07:09:28 eWiz/T8. No.584990991

>金持ちやパトロンがいないと創作活動ろくにできないのは昔の時代からというか >商業としてなり立ってる分だけ現代の漫画の方が恵まれてるすらある 勘違いも甚だしい

56 19/04/20(土)07:09:44 eWiz/T8. No.584991012

>いや漫画だろ… カスだなぁ……

57 19/04/20(土)07:09:47 No.584991017

こういう極端なものの見方いい加減古臭いと思うけどなかなかそういう風になっていかないな

58 19/04/20(土)07:09:59 No.584991037

>漫画家が労働だっつーけどじゃあ何生み出してるんだよ 雇用 >商業としてなり立ってる分だけ現代の漫画の方が恵まれてるすらある こういうこと

59 19/04/20(土)07:10:06 No.584991048

    \   ∩─ー、    ====            \/ ● 、_ `ヽ   ======            / \( ●  ● |つ            |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――             、 (_/   ノ /⌒l             /\___ノ゙_/  /  =====             〈         __ノ  ====             \ \_    \              \___)     \   ======   (´⌒                 \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;                   \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

60 19/04/20(土)07:10:41 No.584991099

いつも時代も他人を儲けさせた額で決まる 自分の儲けはカウントされないから注意な

61 19/04/20(土)07:10:45 No.584991108

>要するに流行家の大企業によいしょよいしょでおだてあげられて裏で笑われる蔑称だよね 比喩表現ではなく神のことなんだけど… 文章読めます?

62 19/04/20(土)07:11:07 eWiz/T8. No.584991140

>雇用 ギャハハハ 地方の市役所みたいなもんか

63 19/04/20(土)07:11:12 No.584991155

極端なこと言って構ってもらいたがってるの見え見えなのに わざわざ相手してあげるなんて「」はお母さんみたいに優しいな…

64 19/04/20(土)07:11:41 No.584991200

>極端なこと言って構ってもらいたがってるの見え見えなのに >わざわざ相手してあげるなんて「」はお母さんみたいに優しいな… 玩具は乱暴に扱うなって教えられてるからな

65 19/04/20(土)07:11:42 eWiz/T8. No.584991201

>極端なこと 基本的で最も大事なことを言っとるんだ

66 19/04/20(土)07:11:51 No.584991219

>漫画家が労働だっつーけどじゃあ何生み出してるんだよ 読者(買い手)では…

67 19/04/20(土)07:12:12 No.584991250

レスから漂うわざとらしさをちょっとは隠せよ

68 19/04/20(土)07:12:15 No.584991256

>国を動かせるって手塚神が復活でもしないときつくね…? 手塚は残念ながら生きてるときは神じゃなかった

69 19/04/20(土)07:12:55 No.584991322

>地方の市役所みたいなもんか どうやって漫画が手元に届いて読めるようになるか知らないのかな…

70 19/04/20(土)07:13:05 eWiz/T8. No.584991340

まぁ要するに漫画はゴミだってことだね ゴミなんて誰も読まないから安心して

71 19/04/20(土)07:13:13 No.584991359

口調とか言い回し変えもしてない辺り浮いたレスになるのを狙ってそう

72 19/04/20(土)07:13:32 No.584991405

たぶん今日はステーキ食えそうだぜ

73 19/04/20(土)07:13:56 No.584991461

ゴミといえば溜まってる漫画雑誌ゴミに出さないとな… 20冊ぐらい貯めちまった…

74 19/04/20(土)07:14:33 No.584991545

ゴミ連呼がさすがにわざとらしすぎてあれだけど何か事情あって手っ取り早くID出したいとかかなこれは

75 19/04/20(土)07:14:39 No.584991556

ぁ…(ニチャア)

76 19/04/20(土)07:15:28 No.584991626

>ゴミ連呼がさすがにわざとらしすぎてあれだけど何か事情あって手っ取り早くID出したいとかかなこれは 何かありそうで怖いけどもしそうならそんなしょうもないことに巻き込まないでほしい

77 19/04/20(土)07:15:46 eWiz/T8. No.584991653

>どうやって漫画が手元に届いて読めるようになるか知らないのかな… ごめんホント笑わせないで そうだね 要するに漫画業界に携わってる奴らって 金持ちのジジイどもに気持ちの良い夢を見せるために人生捧げてるんだね 漫画業界というもの自体が壮大な老人向けの詐欺だったわけだ そりゃ作品に価値なんてないはずだわ

78 19/04/20(土)07:17:43 No.584991831

出版社や印刷所がどういうことかも知らないんだろうな… それを運ぶ物流や売ってる本屋の存在すらも 社会経験の無さがあふれ出てるわ

79 19/04/20(土)07:17:55 eWiz/T8. No.584991854

頭と心が弱った金持ち爺たちのお小遣いが目当てだもんな 理念も思想も何もないもんね 東京という家族の中で203040代のいい年下大人たちが おじいちゃんにお小遣いねだってるのがサブカル業界って訳だ ギャハハハハ

80 19/04/20(土)07:17:56 No.584991859

Twitterは粘着する奴もいるから良し悪しだと思うがな

81 19/04/20(土)07:18:36 No.584991918

本当にどうしたんだ 怖い

82 19/04/20(土)07:18:48 No.584991932

会社勤めと比べて大変なんだろうなぁとは思うね漫画家みたいな個人の資質に強く依存する職業は

83 19/04/20(土)07:18:58 No.584991948

笹寿司エミュなのか何なのか

84 19/04/20(土)07:19:21 No.584991980

笹寿司への風評被害だぞそれは

85 19/04/20(土)07:20:53 No.584992113

笹寿司がついに漫画業界に進出か…

86 19/04/20(土)07:21:02 eWiz/T8. No.584992127

>出版社や印刷所がどういうことかも知らないんだろうな… >それを運ぶ物流や売ってる本屋の存在すらも 知ってるよ 爺さんたちに夢を見せるための伝統芸能のことでしょ 実際的には何の機能も価値もない

87 19/04/20(土)07:21:11 No.584992149

鳥山明なら動かせるかもしれない

88 19/04/20(土)07:22:29 No.584992252

>爺さんたちに夢を見せるための伝統芸能のことでしょ >実際的には何の機能も価値もない 芸能…? それに物流に価値がないとか本気で言ってるの?

89 19/04/20(土)07:23:08 No.584992324

笹寿司エミュはリアクション要員の将太がいてこそみたいな部分あると思うんだ

90 19/04/20(土)07:26:09 No.584992584

そもそも価値があるとかないとか言える立場の人間じゃなさそう

91 19/04/20(土)07:26:27 No.584992610

典型的な話す価値のない人間ムーブ

92 19/04/20(土)07:27:24 No.584992700

シンコ「大変だよ将太くん!漫画を印刷するための紙の原料がどこにもないらしいんだ!!」 将太「そんな……!」 飛男「なんでも笹寿司のヤローが世界中の森林に火をつけ始めたらしいっス」 将太(笹寿司め……自分達が製紙産業を独占するために森に火をつけるだなんて、許せない!)

93 19/04/20(土)07:28:29 No.584992825

フォローはタダだからな単行本は有料だが フォローは界隈政治と心象が絡むけどそれらは販層にならないし フォロワー数で宣伝なんて無意味でパッケージで手に取られない時点で無理で商品にならない

94 19/04/20(土)07:30:46 No.584993015

>界隈政治 もしかして: 傀儡

95 19/04/20(土)07:32:11 No.584993140

>もしかして: 傀儡 いや界隈 界隈の人間関係と営業的ニュアンスでいいよ

96 19/04/20(土)07:32:12 No.584993145

傀儡政治に置き換えると意味不明だし界隈の世事の誤字か何かなのでは

97 19/04/20(土)07:32:24 No.584993166

結局SNSでは何も決まらんと思うよ カネ出すか出さないかの線はネットじゃわからない

98 19/04/20(土)07:32:25 No.584993167

時代はFANBOXとかFANTIAだしちょっと遅れてるね

99 19/04/20(土)07:33:36 No.584993253

スレ画みたいな汚い線描いてるうちはまず上に行けないだろうな…

100 19/04/20(土)07:33:49 No.584993283

クリエイターは今も昔も売れるかどうかだと思う 面白いとかは二の次

101 19/04/20(土)07:34:35 No.584993341

SNSでの宣伝が完全に無意味かって言われたらそれも違うと思うよ 10万リツイートされたからってヒットするとは限らないけど

102 19/04/20(土)07:35:07 No.584993383

似たような趣味の人と最近こんな作品があるよって教え合うことはあるけど 作者のアカウントで作品知って購入に結びついたことは個人的には無いな

103 19/04/20(土)07:36:13 No.584993472

>フォローはタダだからな単行本は有料だが >フォローは界隈政治と心象が絡むけどそれらは販層にならないし >フォロワー数で宣伝なんて無意味でパッケージで手に取られない時点で無理で商品にならない webやアプリ出身作家は増えたとはいえ紙の単行本の売り上げの割合はまだまだ多いからな なもんで、アプリやらサービスやらプラットフォームそのもので収益を得る方向に進んでるのは順当な変化だとも言える

104 19/04/20(土)07:37:49 No.584993621

>SNSでの宣伝が完全に無意味かって言われたらそれも違うと思うよ >10万リツイートされたからってヒットするとは限らないけど ツイッターでバズっても何の意味も無いって研究結果はあったはず

105 19/04/20(土)07:39:38 No.584993784

>ツイッターでバズっても何の意味も無いって研究結果はあったはず SNS発の作家それなりにいるしそれは違うんじゃない?

106 19/04/20(土)07:40:50 No.584993912

作者自身がコンテンツだったりするケースもあるからな

107 19/04/20(土)07:41:12 No.584993961

なんなら作品より作家の方が面白いとかも

108 19/04/20(土)07:42:24 No.584994076

物流に何の機能も価値がないさんはどうやって生きてるんだろう

109 19/04/20(土)07:42:52 No.584994126

>物流に何の機能も価値がないさんはどうやって生きてるんだろう 霞

↑Top