虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/20(土)02:27:50 「」はM... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/20(土)02:27:50 No.584974726

「」はMSでいうとガンブラスター(BGM:戦闘行為)

1 19/04/20(土)02:29:51 No.584974963

Mk-Ⅳじゃねえかな…

2 19/04/20(土)02:30:31 No.584975044

ヘビーガンぐらいじゃねえの

3 19/04/20(土)02:30:36 No.584975056

どれだけ評価してるんだ

4 19/04/20(土)02:30:54 No.584975094

>ヘビーガンぐらいじゃねえの RXF91に改造しよう

5 19/04/20(土)02:31:09 No.584975127

>ヘビーガン(マケドニア仕様)ぐらいじゃねえの

6 19/04/20(土)02:31:13 No.584975138

マケドニアヘビーガンあたりだよ

7 19/04/20(土)02:31:31 No.584975185

タイヤに突っ込んで行って轢かれるジャベリン可愛いよね

8 19/04/20(土)02:31:55 No.584975253

>RXF91に改造しよう 空中分解するわアイツ

9 19/04/20(土)02:33:18 No.584975433

俺程度の「」 は ジェガン(F91版)くらいで充分だよ

10 19/04/20(土)02:34:02 No.584975519

GキャノンってVの時代では扱いどうなってるんだろ

11 19/04/20(土)02:37:43 No.584975887

>GキャノンってVの時代では扱いどうなってるんだろ 腐敗した連邦軍の底辺野郎相手だとまあまあ強い ザンスカール相手だと射撃の的

12 19/04/20(土)02:39:25 No.584976051

>GキャノンってVの時代では扱いどうなってるんだろ 近代化改修かたヘビーガンがあの扱いじゃぁ…

13 19/04/20(土)02:42:53 No.584976388

ザンスカールがやばいだけでヘビーガンも平時の警備なら十分使えたからマケドニアも配備してたんだろう

14 19/04/20(土)02:45:08 No.584976628

バーザムでさえ「」には過ぎた物だというのに…

15 19/04/20(土)02:47:30 No.584976872

>ザンスカールがやばいだけでヘビーガンも平時の警備なら十分使えたからマケドニアも配備してたんだろう つか量産型のゾロアットですらクロボンと同じ出力だからな・・・

16 19/04/20(土)02:48:21 No.584976953

ゾロアットとゲドラフ(タイヤ)が名機過ぎる…

17 19/04/20(土)02:49:21 No.584977051

ザンスカールはあのイロモノの外見で誤解しがちだけどサナリィ製の最新鋭機だからね そりゃあ強いよ

18 19/04/20(土)02:50:02 No.584977113

Gキャノンはマグナまでいってなんとか弾幕で対応できるけどたぶん小型高マニューバ戦闘用に機体の制御系とか射撃管制装置が成長してないんじゃないかな たぶんバグのエサだよ

19 19/04/20(土)02:51:13 No.584977204

「」はパブリク戦闘艇

20 19/04/20(土)02:51:48 No.584977242

ザンスカール製MS割と安定してるよね マジでゴミなのってガルグイユくらい?

21 19/04/20(土)02:51:52 No.584977252

俺こんな強くねえよV時代ならサンドージュもねえよ

22 19/04/20(土)02:52:35 No.584977304

でもちょっと無茶な要求されるとあの時代で大出力のインコムにビームキャノンの白兵用のビームクロー装備させたうえで胸部三連メガ粒子砲までつけたうえにライフルもサーベルもってやって機体の操縦がめちゃくちゃめんどくさいコンティオ作っちゃうよ タイヤが偉大すぎる

23 19/04/20(土)02:53:36 No.584977386

>マジでゴミなのってガルグイユくらい? 宇宙人なのに気密性が駄目ってどういうことなんだろうな

24 19/04/20(土)02:56:20 No.584977593

牽引するのさえ邪魔できればいいんじゃね?って感じでものすごく頑張ってそれなりの数急造したんだと思う 後々水中はドッゴーラに譲るし……

25 19/04/20(土)02:57:26 No.584977674

俺はせいぜい夏に春の祭典をだよ

26 19/04/20(土)02:58:37 No.584977754

でもメインの戦場はほぼ宇宙だし連邦も腑抜けだから水中MS軽視はぶっちゃけ正解だと思う ジオン星人の過ちを繰り返さなかったのはえらいよ

27 19/04/20(土)02:59:10 No.584977797

俺はリーンホースJrになれなかったスクイードの残骸だ

28 19/04/20(土)02:59:30 No.584977827

小説版だと出番無くて変形機能オミットしたVヘキサがかわりを努めるんだっけか 「」には小説に出てくるジェイブズでいいと思う

29 19/04/20(土)03:01:30 No.584977995

白の幻いいよね…

30 19/04/20(土)03:04:02 No.584978181

こいつとかイージには改良されたクラスターのメガビームバズーカ(VABR機能あり)が採用されていて誰でも簡単に使えるのにリグ・コンティオはわざわざ肩に接続して(外しても撃てるほぼ同様の武器)バランス悪くするとかサナリィ同士のケンカになってて面白い

31 19/04/20(土)03:04:58 No.584978253

ファンファンがいいところだと思う

32 19/04/20(土)03:05:25 No.584978284

ジェイブスは立場的にはガンブラと同等程度の性能はあるんじゃないかなぁ 知らんけど

33 19/04/20(土)03:05:49 No.584978317

これの1個前の機体の名前がガイジだったのを覚えてる

34 19/04/20(土)03:08:06 No.584978500

ジェイブズはちょっと大きくなったけどザンスカールのMSと戦えるくらいの出力や推進力を手に入れたよ だから正式大量配備してねっていうAEのジャベリンの発展高級機 名前が似てるジェムズガンは本当に情けないMS

35 19/04/20(土)03:09:49 No.584978626

一瞬だけでてきてすぐ死んだメガネのジャベリンにのった姉ちゃん ビビらなかったらモトラッド潰せそうだった気がしてならない

36 19/04/20(土)03:12:22 No.584978791

サンドージュでも勿体ない

37 19/04/20(土)03:13:33 No.584978883

シノーペで哨戒任務するくらいがいいな ゾロアットのパイロットは同僚に任せてバルーン張ったりする

38 19/04/20(土)03:14:09 No.584978925

そしたらワッパしかないじゃん…

39 19/04/20(土)03:15:04 No.584978992

サンドージュはどっから手に入れたのかしらんけどゾロアットのビームストリングスをコロニー整備会社のおっちゃんがくっつけてウッソを一度は窮地に追いやってるからな OPで毎回やられるのが嘘みたいに出番少ないけど

40 19/04/20(土)03:17:08 No.584979160

MSは小型軽量化のために装甲材が歩兵が運用できる火器でもそれなりにダメージになるからワッパに乗ってバズーカ撃つお仕事も必要かもしれんぞ

41 19/04/20(土)03:24:05 No.584979695

>MSは小型軽量化のために装甲材が歩兵が運用できる火器でもそれなりにダメージになるからワッパに乗ってバズーカ撃つお仕事も必要かもしれんぞ 小型化しても装甲が弱くなってる何て事はないぞ

42 19/04/20(土)03:25:09 No.584979787

連邦系最強の量産機とか高く見積もりすぎじゃねえかな…

43 19/04/20(土)03:34:09 No.584980454

>小型化しても装甲が弱くなってる何て事はないぞ ゾロはチタン合金に新型セラミックを利用した複合装甲だしコンティオでさえチタン合金部分を見直した装甲なんだぞ ガンダリウムを使っているガンイージもコックピットブロックですらパンチで潰れるし 後期製造バージョンのガンブラスターは装甲厚が見直されたのかトマーシュが空爆受けても無事だったけど

44 19/04/20(土)03:35:28 No.584980543

>これの1個前の機体の名前がガイジだったのを覚えてる あっち行け

45 19/04/20(土)03:36:57 No.584980644

装甲どんどん改良されてる筈なのにV1もガンイージも脆い印象あるよね…

46 19/04/20(土)03:39:47 No.584980816

小型も強度保ったままに小さくなってるし 映像だけで言ったら大型でもシールド含めバルカンで穴だらけになる逆シャアだってな…

47 19/04/20(土)03:40:04 No.584980834

リガミリティアのMSはサナリィ系技術でアナハイム工場で作ってるとか サナリィ同士の技術勝負だったのかVガン

48 19/04/20(土)03:40:32 No.584980862

明確にV1よりも装甲を強化してるって書いてるのは小説のセカンドVくらいだからな 敵に組み付かれたけど異常振動させて振りほどいて撃破したあとで前の装甲材だったら自分も壊れてたなこれって思う程度には

49 19/04/20(土)03:41:15 No.584980905

>装甲どんどん改良されてる筈なのにV1もガンイージも脆い印象あるよね… というかビームライフルが1年戦争の頃から直撃すれば一撃死だからどうしても装甲とかの描写ってなるとね… 明らかに硬かったのなんてそれこそザク相手の初代ガンダム位で

50 19/04/20(土)03:41:59 No.584980953

ジム・クゥエルにそんな攻撃が効くかよ!

51 19/04/20(土)03:43:48 No.584981054

一方でビームシールドは無茶苦茶硬い

52 19/04/20(土)03:45:47 No.584981172

>サナリィ同士の技術勝負だったのかVガン そもそも地球連邦政府がまともにコロニー問題を沈静化できていないのでそれぞれのコロニーとかに製造工場とか技術者がいて競争してるの止められないんだ 地球連邦軍宇宙第一艦隊のジャンヌ・ダルクですら古いお船に30年前に正式採用決まってからずっと使ってるジャベリンのっけてるような有り様だし

53 19/04/20(土)03:48:57 No.584981368

ジャンヌダルクの艦隊にもっといいMS揃ってればザンスカール艦隊をもっと簡単に抜けてたんじゃって気がしてならない

54 19/04/20(土)03:49:36 No.584981399

大張監督はZのOPでMk-Ⅱがミサイルをシールドで防御して煙のなかから現れるカットで大興奮したっていうしどこかしらダメージ受けながらも戦うのって男の子向きだと思う Vはボトム壊しすぎだけど

55 19/04/20(土)03:52:03 No.584981542

>ジャンヌダルクの艦隊にもっといいMS揃ってればザンスカール艦隊をもっと簡単に抜けてたんじゃって気がしてならない ジャベリンのあとにそうしようとしたみたいだけどお金がないから軍備一新できなくてマイナーチェンジしてたんだって たぶん税金納めてる人がほとんどいないんだよ

56 19/04/20(土)03:52:09 No.584981549

>大張監督はZのOPでMk-Ⅱがミサイルをシールドで防御して煙のなかから現れるカットで大興奮したっていうし 始まるしょっぱなでアレだし掴みはマジで超かっこいい

57 19/04/20(土)03:54:06 No.584981686

Imgに配備されてるのって更新されてなきゃいまもザムでしょ? ガンタンク部が一時期頑張ってたがもうとんと見ないし

58 19/04/20(土)03:55:24 No.584981761

ザクでさえ歩兵だと専用のバズーカ使ってさえ間接部の破壊が精々なんだから携行武器では傷一つ入らないはずだよねVの頃のMS

59 19/04/20(土)04:07:06 No.584982423

初代の「時間よとまれ」の爆弾はあんな高性能だったのに…

60 19/04/20(土)04:23:56 No.584983215

>ジム・クゥエルにそんな攻撃が効くかよ! ガンダムもマニピュレーターでザクマシンガンを受け止めて無傷だったし チタン・セラミック複合材のクゥエルなら同じくらい堅くてもおかしくないと思うんだけども

61 19/04/20(土)04:52:24 No.584984316

完全陸戦の1年戦争ならまだしも大型恐竜より早くて小さいの良いね!されて 空もホイホイ飛んでるこいつらに屋外で人がかつげるサイズの単発バズーカで推進速度も高度も足りるとは思えん だから閉所で水着のお姉さんなんかしなくちゃならんのだし

62 19/04/20(土)04:52:45 No.584984328

>ザクでさえ歩兵だと専用のバズーカ使ってさえ間接部の破壊が精々なんだから携行武器では傷一つ入らないはずだよねVの頃のMS 水着バズーカは強い

63 19/04/20(土)04:58:41 No.584984556

歩兵火器もある程度進化してるんだろうと思えば

64 19/04/20(土)05:07:33 No.584984908

>宇宙人なのに気密性が駄目ってどういうことなんだろうな 宇宙の耐圧は内から外の1気圧分あればいいから… 水圧はもっと過酷だった

65 19/04/20(土)05:16:38 No.584985255

小型になって運動性も機動性も上がったしできるだけ軽くしたいのとビームシールドが便利だから一番外側の装甲は成形しやすくお安くて交換しやすい頑強さからは路線外れたんだと思う 装甲材質もそうだけど厚みも減らしておかないとミノフスキーフライトが無いガンブラスターでも重力の影響下だとSFS装備しないといけないし

↑Top