虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/20(土)02:18:18 履歴書... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/20(土)02:18:18 No.584973513

履歴書めんどくせぇ 職務経歴書の方がもっとめんどくせぇ

1 19/04/20(土)02:19:08 No.584973619

わかるよ……

2 19/04/20(土)02:19:33 No.584973667

もうかれこれ3ヶ月くらい無職してるけどいまだに履歴書書いてない

3 19/04/20(土)02:20:32 No.584973826

日付や志望動機を抜いた最高の一枚を仕上げて後はそれを原本にしてコピーで大量生産すればいいって聞いたけど普通バレません?

4 19/04/20(土)02:22:43 No.584974090

逃げるようにやめたせいで次何をしようか全く整理できてないマン 役に立たなそうな資格だけ取るふりして日々を過ごしている

5 19/04/20(土)02:23:30 No.584974185

誰かオススメの職を教えてくれ 面接も履歴書も職務経歴書もいらない奴で

6 19/04/20(土)02:23:53 No.584974229

>日付や志望動機を抜いた最高の一枚を仕上げて後はそれを原本にしてコピーで大量生産すればいいって聞いたけど普通バレません? もう手書き必須の時代じゃないからExcelかなんかのフォーマット落として作ったらいいよ

7 19/04/20(土)02:24:39 No.584974332

でもマナー講師は手書きじゃなきゃダメって...

8 19/04/20(土)02:25:12 No.584974394

LinkedInのURL貼ればOK

9 19/04/20(土)02:25:47 No.584974460

リクナビとかよりハロワの方が良さそうな求人あるんだけどやっぱ空求人なのかな

10 19/04/20(土)02:25:46 No.584974461

昨日ハロワのおばちゃんが手書きでいいのよ!って教えてくれた

11 19/04/20(土)02:25:55 No.584974484

いや普通は手書きだよ… 内容は微妙に変えたコピペでもいいと思うけど

12 19/04/20(土)02:26:31 No.584974553

字が下手くそすぎる

13 19/04/20(土)02:27:43 No.584974708

手書きじゃないと落とすような企業には入りたくないからwinwin

14 19/04/20(土)02:28:27 No.584974796

今からでも日ペンのミコちゃんに師事すべきだろうか

15 19/04/20(土)02:29:13 No.584974884

職務履歴書とか送付状まで手書きでする必要はないけど履歴書くらい手書きにしなさい

16 19/04/20(土)02:29:33 No.584974923

わりと綺麗にかけたな...!って時にかぎって字を間違えてたりする いつもそうだ 誰も俺を愛さない

17 19/04/20(土)02:29:54 No.584974964

少し前からハロワですらPCで作りましょうって指導してマニュアル配ってるよ

18 19/04/20(土)02:29:58 No.584974973

クソみてえな人生送ってるから 何年から何年まで働いてたか覚えてねえし適当にこんくらいだろ感覚で期間決めちゃってるけどボロ出ないかな 働いてた事に嘘はついてないしまあいっか

19 19/04/20(土)02:30:02 No.584974985

エクセルで作って面接で「エクセル得意です」くらい言っちゃえばいいんじゃない?

20 19/04/20(土)02:30:04 No.584974991

履歴書をメールで送れって言われてるんだけど手書きをスキャンするのかエクセルとかでもいいのかわからない

21 19/04/20(土)02:30:31 No.584975043

こないだエージェント経由で転職活動したけど手書きの履歴書求められたとこ一箇所もないわ

22 19/04/20(土)02:31:00 No.584975107

でもこの前人事「」が手書きじゃないと人間性が分からないからスルーするよって...

23 19/04/20(土)02:31:31 No.584975183

そんな企業スルーしてしまえ

24 19/04/20(土)02:32:01 No.584975265

新卒は知らんけどエクセルデータで送りつけてるわ 印刷したければやってもらってる

25 19/04/20(土)02:32:17 No.584975299

最初からネットで応募できるエージェントサイト経由のなら手書きじゃなくてもいいんじゃね

26 19/04/20(土)02:32:27 No.584975320

字から分かる人間性ってなんだよ 俺は字がへたくそだし不真面目で「」で無職だけど心は清らかだし童貞だよ

27 19/04/20(土)02:33:02 No.584975398

エージェントの人にもマナー講師の人にも入力でいいって言われたわ

28 19/04/20(土)02:33:36 No.584975468

心も身体も清らかですってうるさいわ

29 19/04/20(土)02:34:26 No.584975564

田舎だと手書きじゃないと100%落とされるというか書類送るときに手書きにしろって注意言われるくらいだけどナウな東京人はまた違うのかもしれん

30 19/04/20(土)02:34:28 No.584975573

ほんと?グーグル先生は手書きにしろって言ってるけど

31 19/04/20(土)02:35:13 No.584975655

手書きじゃないと!って会社はそもそも地雷感すごくないか

32 19/04/20(土)02:35:39 No.584975698

>手書きじゃないと!って会社はそもそも地雷感すごくないか 確かに

33 19/04/20(土)02:35:47 No.584975710

新卒はスキルもクソもないから手書きの方がいいと思うけど転職ならPCで作るでしょ…

34 19/04/20(土)02:35:55 No.584975718

地方の中小とか役所とかなら手書き文化残ってるのは分かる

35 19/04/20(土)02:36:27 No.584975774

その辺は社風によるんでないか

36 19/04/20(土)02:37:45 No.584975889

職業訓練所の職員はエクセルで作ったのでいいって言ってたよ テンプレもくれた

37 19/04/20(土)02:38:12 No.584975929

何したいとか全然決まってないんだけど次の会社はオフィスに猫か犬か鳥がいるところがいい

38 19/04/20(土)02:38:20 No.584975940

履歴書は手書きで経歴書をエクセルにした ちゃんとPC扱えるんだぞアピールとして

39 19/04/20(土)02:38:37 No.584975967

エクセルで作ったの印刷したの見ながら手書きすると間違い少なくて楽

40 19/04/20(土)02:38:54 No.584975993

>何したいとか全然決まってないんだけど次の会社はオフィスに猫か犬か鳥がいるところがいい 自営業にして自宅で買った方が早そう

41 19/04/20(土)02:39:18 No.584976040

>履歴書は手書きで経歴書をエクセルにした >ちゃんとPC扱えるんだぞアピールとして これが落としどころとしては一番頭のいい選択ではないかな

42 19/04/20(土)02:39:42 No.584976079

見る方だけど正直読みにくい字より入力の方がありがたい ただ誤字はやめてね

43 19/04/20(土)02:40:15 No.584976120

逆に考えようぜ 手書きじゃないと取らないような会社は入ってから色々と面倒なことになりそうだしむしろPCで書いてオッケーな方が気楽にやれる職場の可能性が高いんじゃないかなって

44 19/04/20(土)02:40:28 No.584976138

>見る方だけど正直読みにくい字より入力の方がありがたい >ただ誤字はやめてね お前か人事は 今すぐ俺を雇うか死ぬかどちらか選ぶんだな

45 19/04/20(土)02:40:35 No.584976149

大学のとき手書きの場合は一度フォトショで作ってから印刷したのをトレス台でトレスしてたよ 絶対間違えないしめっちゃ綺麗に書ける 気をぬくとちょっと文字が明朝体っぽくなっちゃったりした

46 19/04/20(土)02:40:59 No.584976193

>何したいとか全然決まってないんだけど次の会社はオフィスに猫か犬か鳥がいるところがいい 社員犬がトレーナーの人と一緒にオフィス巡りしに来てくれる会社に居たけど ときどき大型犬2匹とトレーナーさんがエレベーターにぎゅうぎゅうに詰まってるときあって可愛かったな

47 19/04/20(土)02:41:00 No.584976196

手書き風フォント使おう

48 19/04/20(土)02:41:40 No.584976263

うわ…手書きだよ…そんなにやる気あるならもっといいところ行きな…ってなるのが私です

49 19/04/20(土)02:42:00 No.584976290

手書きで渡されると重いわ…ってなる

50 19/04/20(土)02:42:04 No.584976300

オフィスに動物がいる企業実在したのか...

51 19/04/20(土)02:42:14 No.584976317

まともな会社ならエクセルでも文句言わんと思うけどね ただ古い会社も多いからね

52 19/04/20(土)02:42:27 No.584976341

転職サイトとかはそこでしっかり作っちゃえばそれを送るようになったりで便利

53 19/04/20(土)02:42:34 No.584976354

>気をぬくとちょっと文字が明朝体っぽくなっちゃったりした だめだった

54 19/04/20(土)02:43:07 No.584976414

職歴なしニートは職務経歴書どうすればいいの?

55 19/04/20(土)02:43:40 No.584976475

>職歴なしニートは職務経歴書どうすればいいの? 白紙のストロングスタイルでいこう

56 19/04/20(土)02:43:46 No.584976485

職歴なくてもバイト経験くらいかけるだろ 自己アピールでいいんだよ

57 19/04/20(土)02:44:23 No.584976545

俺にぬがいたら多分誰も仕事しないよ

58 19/04/20(土)02:44:31 No.584976552

今更履歴書すら手書きなとこはデジタル移行できずに滅びそうな気もするけど役所とか未だにそういう場所あるしなくならないんだろうな…

59 19/04/20(土)02:44:38 No.584976563

>うわ…手書きだよ…そんなにやる気あるならもっといいところ行きな…ってなるのが私です 仕事きつくないなら入れてくれよ

60 19/04/20(土)02:45:17 No.584976640

エクセルで渡されたけどセルが分割されたままで このままだとまともに文字打てねーじゃねーか…基本的なエクセルの使い方から見てるのか…? って思いながらセルの統合とかして入力して会場に持って行ったら 周りは皆印刷してから手書きしてたでござる 通ったから別にいいんだかど

61 19/04/20(土)02:45:37 No.584976671

手書きを面倒に思うなら尚更手書きじゃないと通らない会社はやめたほうがいいんじゃないか? 同程度かそれ以上の面倒くさい慣習やらが残っててもおかしくない職場ってことなんだから

62 19/04/20(土)02:45:37 No.584976672

手書きの是非はともかく字はきれいにかこうね

63 19/04/20(土)02:46:21 No.584976750

>大学のとき手書きの場合は一度フォトショで作ってから印刷したのをトレス台でトレスしてたよ >絶対間違えないしめっちゃ綺麗に書ける >気をぬくとちょっと文字が明朝体っぽくなっちゃったりした 頭いいな まあみんながライトボックス持ってる訳ではなさそうだが

64 19/04/20(土)02:47:09 No.584976825

営業のストレスがすごかったからもう営業したくないよ... でも事務は男募集してないよ...

65 19/04/20(土)02:48:38 No.584976985

職場で有能なふりが出来る「」はたくさんいるが本当に有能なら「」に堕ちてこないからな 虚飾してなんぼよ

66 19/04/20(土)02:49:03 No.584977022

>まあみんながライトボックス持ってる訳ではなさそうだが 漫研でよかった 今はiPadがライトボックスになるからもっと気軽にできると思う

67 19/04/20(土)02:49:05 No.584977024

うちの場合「僕は~ができます!~がやりたいです!」って夢や希望に溢れた内容のPRに知った風な口をきくな!ってなる人が人事部長なので 生きる為に金がいるから働くんだがお前らの会社はその手段としては悪くないように見える例えば◯◯や~~だ この俺の理解に相違がないなら雇ってくれみたいに正直に書いた人を取る

68 19/04/20(土)02:50:25 No.584977145

>うちの場合「僕は~ができます!~がやりたいです!」って夢や希望に溢れた内容のPRに知った風な口をきくな!ってなる人が人事部長なので >生きる為に金がいるから働くんだがお前らの会社はその手段としては悪くないように見える例えば◯◯や~~だ この俺の理解に相違がないなら雇ってくれみたいに正直に書いた人を取る 正直入るとめんどくさそうな会社だな...

69 19/04/20(土)02:51:50 No.584977245

履歴書の上くらい本音の前に建前が使えない人ってむしろ柔軟性がなくない

70 19/04/20(土)02:52:14 No.584977285

Pdf形式でES送ってくる会社は手書きで書けと言ってるという解釈で良いよね?

71 19/04/20(土)02:53:08 No.584977343

>Pdf形式でES送ってくる会社は手書きで書けと言ってるという解釈で良いよね? そこはまぁそうだろう

72 19/04/20(土)02:53:22 No.584977363

そもそもエクセルは表計算ソフトで文書入力するならワードじゃねぇのかよぉ!? エクセルに入力すると印刷時にズレが発生して大変だろうがよぉ!?

73 19/04/20(土)02:54:16 No.584977435

正直ワードがエクセルに勝ってる要素がわからないマン!

74 19/04/20(土)02:54:51 No.584977480

ワードでできることはエクセルの方で出来るし簡単だし...

75 19/04/20(土)02:56:00 No.584977569

>正直ワードがエクセルに勝ってる要素がわからないマン! 印刷を多用するとありがたみがわかる テンプレを誰がが作ってくれて項目を入力するだけならとても優秀なソフト 一から書式を作成してくれ?エクセル方眼紙使うね…

76 19/04/20(土)02:56:02 No.584977573

やる気無さ過ぎて空白期間中にMOSのエクセルとword取ったけどこれ役に立たな...

77 19/04/20(土)02:56:20 No.584977595

別にどっちでもよくない ワードとエクセルの区別付けなきゃいけないほど難しいソフトでもねえし

78 19/04/20(土)02:58:12 No.584977727

手書きに拘るようなめんどくさい会社は嫌だから全部印刷で済ませたな 大手とか行きたいなら話は別だろうけど

79 19/04/20(土)02:58:42 No.584977761

まぁ履歴書なんて最低限のビジネスマナーを持ち合わせているか確認するだけだし むしろ職務経歴書と面接の方が重要なのでは?

80 19/04/20(土)02:59:03 No.584977789

>大手とか行きたいなら話は別だろうけど むしろ大手の方が手書きに拘らないんじゃ

81 19/04/20(土)02:59:06 No.584977792

休みが多くて残業少なくて肉体労働じゃないとこまらわりとどこでもいい

82 19/04/20(土)02:59:44 No.584977848

職務経歴書をうまく作れば面接の質問をある程度予想できるようになるような気がしないでもない

83 19/04/20(土)03:00:14 No.584977884

SPI難しすぎて笑っちゃうわ

84 19/04/20(土)03:00:24 No.584977899

履歴書は手書き指定のとこあったけど面接の時就業条件はっきり答えないとかそんなのばっかだったな

85 19/04/20(土)03:01:12 No.584977971

>SPI難しすぎて笑っちゃうわ 転職用のはちょっと難しいよ 転職者用の対策本買いなされ

86 19/04/20(土)03:01:31 No.584977997

履歴書も面接もお互いの条件を確認する為にするものであって相手に気に入られる為のもんじゃないはずなんだけど不安だからついつい媚びたくなってしまう

87 19/04/20(土)03:03:00 No.584978105

ていうかまず3ヶ月も経って何がしたいのかも決まってないのヤバない?

88 19/04/20(土)03:03:15 No.584978129

学生のときpdfでES渡されても特に注釈なければ上からpcで書いて問題なかったぞ

89 19/04/20(土)03:04:03 No.584978182

令和元年を無職のまま迎えたとかしゃれにならんわ

90 19/04/20(土)03:04:27 No.584978204

>ていうかまず3ヶ月も経って何がしたいのかも決まってないのヤバない? 遊ぶ金と体裁が欲しいだけでもいいんだ

91 19/04/20(土)03:05:26 No.584978285

>SPI難しすぎて笑っちゃうわ これ普通に難しいよね こんな問題習ったっけ…?って感じになる 小学校か中学校くらいの学力あれば解けるんだっけ

92 19/04/20(土)03:05:40 No.584978307

やりたいこと決まってないけどなんとなく就職するより金が欲しい!ってだけでも動機があるなら続きそうな印象になるな

93 19/04/20(土)03:06:29 No.584978362

なんとなく受かったから新卒で入った会社はだいぶ糞だったから転職なら考えた方がいいと思うんだ...

94 19/04/20(土)03:06:51 No.584978393

IT系中小だとむしろエクセルでもいいからメールでくれって所も多かった

95 19/04/20(土)03:07:26 No.584978445

バイトで似たような仕事して面白かったので~みたいなのはありかしら?

96 19/04/20(土)03:07:59 No.584978487

>バイトで似たような仕事して面白かったので~みたいなのはありかしら? 未経験よりだいぶ歓迎されるだろ

97 19/04/20(土)03:09:03 No.584978566

どうして興味持ったってのは自分も答えやすいし相手もわかりやすいからいいことや

98 19/04/20(土)03:09:22 No.584978596

人間関係が辛すぎて前職半年で辞めちゃったけど理由聞かれたらどうしようかな…

99 19/04/20(土)03:09:27 No.584978602

>バイトで似たような仕事して面白かったので~みたいなのはありかしら? 全然アリでしょ

100 19/04/20(土)03:09:38 No.584978617

SPIはあれ難しいのもあるけどコツもいる 計算問題とか概算で一番近い値選ぶの知らなかったから時間間に合わなかった

101 19/04/20(土)03:09:50 No.584978629

実務経験欲しいよぉ

102 19/04/20(土)03:10:28 No.584978675

完全なる無からのエントリーって調査とかされないよねさすがに… まぁ数年前のバイトくらいは書くかもしれないけど

103 19/04/20(土)03:10:45 No.584978705

>バイトで似たような仕事して面白かったので~みたいなのはありかしら? やったことないですが面白そうだと思いますって言うような奴がほとんどなんだから有利だよ

104 19/04/20(土)03:10:48 No.584978708

場所と給与と条件だけ見て応募する人も山ほどいるんだからちゃんとした理由があるのは良いことだ

105 19/04/20(土)03:11:31 No.584978745

>バイトで似たような仕事して面白かったので~みたいなのはありかしら? 即戦力の経験者とかメリットしかないやろ

106 19/04/20(土)03:12:30 No.584978806

結構ありなんだな…ただそのやりたいタイプの職種が募集どこもやってないな やっぱりやりたい仕事見つけたいもんだね…

107 19/04/20(土)03:13:32 No.584978882

その経験が活かせそうとか類似業種っぽいのとかでもいいんだけど 特殊だと難しいかもね

108 19/04/20(土)03:13:57 No.584978909

人事なんて別に社内で格別優秀な人間が就く役職でもないし たまたま何となく面接で受かってその時の流れで部署に入っただけの人が 神みたいな顔して座ってるだけなんだなって気付いたらそこまで緊張しなくなったな お前もこっち側なんだろ!履歴書くらいで落とすんじゃねえ!

109 19/04/20(土)03:14:09 No.584978926

面接で残業代とか残業時間とか聞くつもりなんだけど印象悪いのか? 流石に聞くタイミングは計るつもりだけど

110 19/04/20(土)03:15:42 No.584979039

>面接で残業代とか残業時間とか聞くつもりなんだけど印象悪いのか? >流石に聞くタイミングは計るつもりだけど ビジネスマナー講師曰わくこいつ条件悪かったら来ないのかよ不採用!と思われるから避けた方がいい質問ナンバーワンだそうです

111 19/04/20(土)03:15:47 No.584979048

>面接で残業代とか残業時間とか聞くつもりなんだけど印象悪いのか? >流石に聞くタイミングは計るつもりだけど そう言うこと聞いて落とすような会社はろくな会社でないと思うが もちろん残業したくないだの言ったらあかんが

112 19/04/20(土)03:16:02 No.584979063

>面接で残業代とか残業時間とか聞くつもりなんだけど印象悪いのか? >流石に聞くタイミングは計るつもりだけど 聞き方みたいなのは別として気になること悪くないよ なんでもやります大丈夫ですみたいな方が怖い

113 19/04/20(土)03:16:27 No.584979102

残業なんて企業にとってもプラスではないだろうが 出来たほうがいいよねという感じなんだろうか

114 19/04/20(土)03:16:59 No.584979150

条件悪かったら行かないに決まってるでしょ…

115 19/04/20(土)03:17:09 No.584979162

>面接で残業代とか残業時間とか聞くつもりなんだけど印象悪いのか? >流石に聞くタイミングは計るつもりだけど 俺はだいたい最後に質問ありますかのタイミングで基本給と手当てや残業関連の質問はしてた 基本給アホほど低くして手当で誤魔化してるとこも割とあるからね

116 19/04/20(土)03:17:35 No.584979201

>面接で残業代とか残業時間とか聞くつもりなんだけど印象悪いのか? >流石に聞くタイミングは計るつもりだけど 就業時間やお金の話はまともな会社なら(本気で働いてくれるつもりあるんだな…)ってなる質問なんだ

117 19/04/20(土)03:17:39 No.584979210

ワークライフバランスはどのような感じですか?とか 前職ではこのくらいの残業でしたが御社はどの程度ですか?とか 最近の会社は働き方改革で残業管理うるさいから、確認くらいは問題ないと思うぞ

118 19/04/20(土)03:18:12 No.584979248

自分が選べる立場なら条件は細かく聞いた方がいい どこでもいいから取ってくれって立場の場合は知らない

119 19/04/20(土)03:18:38 No.584979286

>就業時間やお金の話はまともな会社なら(本気で働いてくれるつもりあるんだな…)ってなる質問なんだ そう言われればそうである

120 19/04/20(土)03:18:45 No.584979296

残業代出ないとかサビ残しないと評価下がる前職だったから聞いておきたいんだ 取り敢えずぶっ込んでみるか

121 19/04/20(土)03:19:14 No.584979338

>残業なんて企業にとってもプラスではないだろうが >出来たほうがいいよねという感じなんだろうか 残業なしで利益確保できる会社は少ないだろうがなぁ もちろん減らしたいだろうが繁忙期にはどうしても人手が欲しいとかあるから 全く残業休出無理って人間は使いにくいね

122 19/04/20(土)03:19:25 No.584979357

>残業代出ないとかサビ残しないと評価下がる前職だったから聞いておきたいんだ >取り敢えずぶっ込んでみるか そんなクソ会社は辞めて正解だし そこ確認されて落とすような会社なら受からない方がいい

123 19/04/20(土)03:19:38 No.584979377

>残業代出ないとかサビ残しないと評価下がる前職だったから聞いておきたいんだ >取り敢えずぶっ込んでみるか クソを参考にしちゃダメだ

124 19/04/20(土)03:20:17 No.584979420

むしろ普通の会社は向こうから説明するよ 聞かれて困ることもない

125 19/04/20(土)03:20:24 No.584979428

>残業代出ないとかサビ残しないと評価下がる前職だったから聞いておきたいんだ >取り敢えずぶっ込んでみるか それはアピールした方がいい 前職はブラックだったのでご確認したいのですがと そこで切られるのならその会社はブラックって事だ

126 19/04/20(土)03:20:54 No.584979469

ねぇもしかして、手書きの方がいいとか残業の質問すんあとかいうビジネスマナー講師ってうそつきなんじゃないの?

127 19/04/20(土)03:21:22 No.584979505

ITというかSESだと140h~180hは客から出る額変わらんから 月数十hまでは残業代固定のとこが割と多い

128 19/04/20(土)03:21:41 No.584979525

>ねぇもしかして、手書きの方がいいとか残業の質問すんあとかいうビジネスマナー講師ってうそつきなんじゃないの? 昔はそうだったって程度では ぶっちゃけ会社によるって面もあるし

129 19/04/20(土)03:21:46 No.584979531

手書きは履歴書程度の量でも途中で雑になったりする集中力の無いめんどくさがりを弾く目的もあると聞いたけどホントかどうかは知らない

130 19/04/20(土)03:22:05 No.584979556

>ねぇもしかして、手書きの方がいいとか残業の質問すんあとかいうビジネスマナー講師ってうそつきなんじゃないの? 実際に選考すんのはビジネスマナー講師じゃなくて 人事のおっさんや現場リーダーだかんな

131 19/04/20(土)03:22:12 No.584979568

>それはアピールした方がいい >前職はブラックだったのでご確認したいのですがと >そこで切られるのならその会社はブラックって事だ そうなの? 前職の悪口はご法度って聞いたから如何にポジティブに転職理由言おうか考えてたけど

132 19/04/20(土)03:22:56 No.584979611

>前職の悪口はご法度って聞いたから如何にポジティブに転職理由言おうか考えてたけど 悪口は言わない方がいいのは当たり前だよ 前職の愚痴じゃなくて制度や条件を正確に聞き出すんだよ

133 19/04/20(土)03:22:56 No.584979612

>ねぇもしかして、手書きの方がいいとか残業の質問すんあとかいうビジネスマナー講師ってうそつきなんじゃないの? 嘘というより講師に師事してもらうレベルだと下手を打つより無個性にしてマニュアルに従っとけって感じじゃないだろうか

134 19/04/20(土)03:23:07 No.584979629

ビジネスマナー講師なんて人集めるためならホラ吹きまくる奴らだと思ってればいいよ

135 19/04/20(土)03:23:16 No.584979641

職歴0!りれきしょうめられません!

136 19/04/20(土)03:23:20 No.584979645

流石に事務採用なら手書き指定も分かるけど それ以外は必要ないよね

137 19/04/20(土)03:23:56 No.584979685

>前職の悪口はご法度って聞いたから如何にポジティブに転職理由言おうか考えてたけど 悪口はダメでも残業代出ないだのサビ残強要だのは立派な退職理由じゃないのか? 転職先も同じでいいのなら言わない方がいいと思うが

138 19/04/20(土)03:24:06 No.584979696

職歴なんてバイトと派遣程度しかないわ アピールできることがなにもない…

139 19/04/20(土)03:24:08 No.584979703

WEBで印刷用の履歴書作るならキャリアインデックスのフォーマットは使える 印刷用の職務経歴書はdudaがいい どっちも登録に抵抗が無ければの話だけど

140 19/04/20(土)03:24:15 No.584979717

名前だけ手書きで出してる 後は印字

141 19/04/20(土)03:24:51 No.584979757

大量の応募がある人気企業で落とす理由探しから始めるとこなら 手書きかどうかは落とす理由にはなる 但し人気企業がいい企業とは限らない

142 19/04/20(土)03:24:53 No.584979762

>職歴なんてバイトと派遣程度しかないわ >アピールできることがなにもない… 派遣でも派遣先の内容によるのでは?

143 19/04/20(土)03:26:09 No.584979857

バイト経験しかなかったけど職務経歴書出せって言われたから仕方なく書いたな

144 19/04/20(土)03:26:27 No.584979891

実務経験積めるなら派遣でもいいような気がしてきた

145 19/04/20(土)03:26:59 No.584979920

うちは爺さんばっかくるから達筆で読めないこと多過ぎて印刷推奨になったよ

146 19/04/20(土)03:27:17 No.584979949

>実務経験積めるなら派遣でもいいような気がしてきた 派遣から正社員に上がれる可能性はかなり低いよ...

147 19/04/20(土)03:28:03 No.584980007

>職歴なんてバイトと派遣程度しかないわ >アピールできることがなにもない… バイトでも派遣でも勤務してたことで得たもの話せばいい 与えられたことはきちんと出来てましたみたいな大した内容じゃなくてもいいんだ

148 19/04/20(土)03:32:34 No.584980346

ここでも意見分かれてるように手書きかどうかなんて業種によっても違うんだから鵜呑みにすんな

149 19/04/20(土)03:32:46 No.584980360

履歴書も職務経歴書不要!なんてところは誰でもいいような仕事なので危ない

150 19/04/20(土)03:33:12 No.584980393

職務経歴書作るのめんどくせえ…アピールできるような立派な仕事してこなかったからなおさら

151 19/04/20(土)03:33:44 No.584980427

採用なんて誰がやるかわからんのだから 一律の正解なんて無くて当たり前だからな

152 19/04/20(土)03:34:13 No.584980459

実務が出来るかと手書きで綺麗な字が書けるかの相関なんてあるのかな 個人の経験則にしても語れるほど人を見てきたのかな

153 19/04/20(土)03:34:19 No.584980467

深夜は悪いことばかり考えるのでもう寝よう とりあえず明日からいっぱい履歴書出してみるね

154 19/04/20(土)03:35:17 No.584980526

博打めいてるよね…

155 19/04/20(土)03:36:25 No.584980609

送っても何の返事も帰ってこない企業多いよね…

156 19/04/20(土)03:36:48 No.584980630

>実務が出来るかと手書きで綺麗な字が書けるかの相関なんてあるのかな >個人の経験則にしても語れるほど人を見てきたのかな 汚い字を今まで矯正しなかったくらいには出来ない、気にしない人間ってことは窺えるだろ

157 19/04/20(土)03:38:30 No.584980737

>送っても何の返事も帰ってこない企業多いよね… そういうとこは人事担当すら居ない可能性が高い 総務や営業が兼務しててメイン業務多忙で動けないとか

158 19/04/20(土)03:38:43 No.584980750

>汚い字を今まで矯正しなかったくらいには出来ない、気にしない人間ってことは窺えるだろ 実務能力は測れないってことね

159 19/04/20(土)03:39:28 No.584980799

メモ綺麗な人でダメって人は見たことないけど メモ取らない人でダメな人はそこそこ見た

160 19/04/20(土)03:40:06 No.584980838

字は汚いけど丁寧に書くんで許してくだち!

161 19/04/20(土)03:40:37 No.584980867

小さい会社は人事なんかいないから社長か現場のリーダーが片手間に見ることになるので返信来なかったりは普通普通

162 19/04/20(土)03:45:06 No.584981125

設備管理は都市部だと大体人足りてなくて入るの自体は超簡単だから無職明けにピッタリだぞ

163 19/04/20(土)03:46:29 No.584981222

>小さい会社は人事なんかいないから社長か現場のリーダーが片手間に見ることになるので返信来なかったりは普通普通 これがあるから一人で応募したくない

164 19/04/20(土)03:47:24 No.584981269

>設備管理は都市部だと大体人足りてなくて入るの自体は超簡単だから無職明けにピッタリだぞ 同じ理由で警備もいいぞ ほぼフリーパスで応募すれば誰でも通る

165 19/04/20(土)03:48:12 No.584981319

小売も簡単に入れるな

166 19/04/20(土)03:51:09 No.584981488

>これがあるから一人で応募したくない 事前にうちは地雷ですよって紹介してくれたようなもんだしさっさと次に行けばいいのだ

167 19/04/20(土)03:52:37 No.584981590

人が足りてない職場とかロクでもなさすぎる…

168 19/04/20(土)03:53:03 No.584981616

>これがあるから一人で応募したくない 1人で応募したくないの意味がしばし分からなかった 学生さんは仲間内で一緒に応募するもんなのかな

169 19/04/20(土)03:53:05 No.584981620

>事前にうちは地雷ですよって紹介してくれたようなもんだしさっさと次に行けばいいのだ 人事いないような小さい会社でもちゃんとしたとこはきちっと返事してくれるからね…

170 19/04/20(土)03:53:39 No.584981655

勤務時間9時~18時年間休日120日以上土日祝休み賞与ありの仕事がいいです… あれ?結構少ない…

171 19/04/20(土)03:56:20 No.584981819

書き込みをした人によって削除されました

172 19/04/20(土)03:58:11 No.584981933

>人事いないような小さい会社でもちゃんとしたとこはきちっと返事してくれるからね… 採用されても返事が遅いところは大抵糞というか実際糞だった

173 19/04/20(土)03:58:33 No.584981967

職業訓練所みたいな求職のために気合入ったとこ行くと 履歴書?よっしゃ!経歴多め版や所持資格のでかい版も作ってあるから誰でもいつでも使える履歴書データUSB持ってくりゃあげたる! 刷る時も言ってくれたらええ紙用意したるさかいじゃんじゃん応募してこいや! ってケツ蹴っ飛ばしてくれるから「」みたいなものぐさにはオススメだぞ

174 19/04/20(土)03:58:53 No.584981983

>>事前にうちは地雷ですよって紹介してくれたようなもんだしさっさと次に行けばいいのだ >人事いないような小さい会社でもちゃんとしたとこはきちっと返事してくれるからね… 返事はきちっと返しても現場のリーダーがだらしない格好して 片手間に面接するようなのは見える地雷だったな…

175 19/04/20(土)03:59:05 No.584981992

人が常に足りてないって要するに申し込む人が他に居ないか補充された人員がすぐ辞めてるかなのでまぁうn あんまり贅沢言ってられないのも事実ですがね!

176 19/04/20(土)03:59:57 No.584982043

レスポンス悪い時点で人事採用にリソース避けてないのはほぼ確実だからな 人手不足にせよ単に取る気がないにせよ

177 19/04/20(土)04:01:40 No.584982135

>人が常に足りてないって要するに申し込む人が他に居ないか補充された人員がすぐ辞めてるかなのでまぁうn >あんまり贅沢言ってられないのも事実ですがね! お互い贅沢言ってられないの自覚してる職場はどこなんですか!

178 19/04/20(土)04:02:10 No.584982167

これから会社の戦力になるかもしれない人を適当に扱う時点でお察しだよ

179 19/04/20(土)04:04:10 No.584982270

前いたとこは社員1,2年したら別のとこへの転勤が当たり前で常に人が足りない状態だった なんで人いなくて忙しいのに補充もせずに転勤させるんだよ…

180 19/04/20(土)04:04:17 No.584982276

大手は旧態然で手書き必要かもだけど自分行った中小なら履歴書スキャンして文字レイアウトして印刷量産したけど特になにも言われなかったよ

181 19/04/20(土)04:05:59 No.584982358

忙しくさせたら周るって上が判断しちゃうと悪循環になる

182 19/04/20(土)04:07:54 No.584982473

ハロワの求人は申込者を雑に扱うとハロワに注意されるからか一般求人サイトより面接まで行ける率高かった 面接行ってあっこの会社…ってなる率も高かった

183 19/04/20(土)04:09:46 No.584982584

>職業訓練所みたいな求職のために気合入ったとこ行くと >履歴書?よっしゃ!経歴多め版や所持資格のでかい版も作ってあるから誰でもいつでも使える履歴書データUSB持ってくりゃあげたる! >刷る時も言ってくれたらええ紙用意したるさかいじゃんじゃん応募してこいや! >ってケツ蹴っ飛ばしてくれるから「」みたいなものぐさにはオススメだぞ ケツ蹴っ飛ばされた結果流れで訓練校早抜けが決まっちゃってキツめの仕事場着いた俺もいるから皆はちゃんと求人吟味しような!

184 19/04/20(土)04:14:32 No.584982813

これから移民増えるし履歴書全部電子化して翻訳できるようにして欲しい…いんどじんとちゅうごくじんの名前ふりがなあっても読めない…

↑Top