ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/20(土)02:02:30 No.584971235
スナック感覚で人が死にまくる超ファンタジーSF漫画良いよね…
1 19/04/20(土)02:03:35 No.584971391
そこまで死にまくるイメージは無いなぁ…
2 19/04/20(土)02:05:09 No.584971646
人死がひどいって印象はないなあスレ画
3 19/04/20(土)02:06:20 No.584971830
モブキャラは死んでるけどメインはそんなでもないからね とはいえユパ様もテトも死んじゃうけど
4 19/04/20(土)02:06:54 No.584971912
そんなに人がいるイメージは無いなぁ…
5 19/04/20(土)02:07:17 No.584971967
ヒドラ使いは雑にヒドラの巣穴に落ちて首の骨を折られて死んだりする
6 19/04/20(土)02:08:13 No.584972101
全巻通して死臭まみれじゃねーか
7 19/04/20(土)02:08:16 No.584972106
トルメキアの機動戦力がどんどんなくなる エンジンって貴重品じゃなかったn?
8 19/04/20(土)02:09:20 No.584972249
闇の中で瞬く光だ
9 19/04/20(土)02:11:06 No.584972523
>超ファンタジーSF こんなジャンル分けあるの?
10 19/04/20(土)02:11:15 No.584972535
>エンジンって貴重品じゃなかったn? ものすごい貴重品だからクロトワさんとか死にそうな目に遭いながらエンジン回収したりするよ 終盤はもうそんなことしてられる余裕がない状況ばかりだったけど
11 19/04/20(土)02:11:25 No.584972558
理不尽な世の中ってのがわかってる世界観だからな むしろ前世期の方が人死にまくってるだろうに
12 19/04/20(土)02:12:19 No.584972677
この単行本って今でも価格変わらない? なんか妙に安かった記憶がある
13 19/04/20(土)02:12:26 No.584972702
ナウシカもさ駿というおっさんを通して生まれてるんだよね
14 19/04/20(土)02:13:22 No.584972830
エンジンを修理できる人間自体がかなり少ない上にもしかしたら作れる人間はいないかもしれない
15 19/04/20(土)02:14:52 No.584973046
戦車も断然した技術の塊だから一台ずつ違った補修がしてるんだっけ
16 19/04/20(土)02:15:33 No.584973135
あの世界のエンジンって遺跡から発掘するしかない旧世界の遺物で 水を分解したエネルギーで作動するすごいやつだからな…
17 19/04/20(土)02:17:43 No.584973434
序盤で出てくる少年の故郷が機械に強い集落だったけどトルメキアに滅ぼされたんだっけ?
18 19/04/20(土)02:18:27 No.584973526
アニメだとほのぼのした最後の楽園って感じだった風の谷ですら 老人が生体濃縮した毒で手足が石になって死ぬレベルで汚染されてるし ナウシカは10人死産にしてようやくお母さんの体の中の毒が無くなって 無事に生まれてきたような子なの良いよね…
19 19/04/20(土)02:19:27 No.584973655
そういやまだやたら安いままなのかな
20 19/04/20(土)02:20:43 No.584973843
>あの世界のエンジンって遺跡から発掘するしかない旧世界の遺物で >水を分解したエネルギーで作動するすごいやつだからな… 石油とかとっくに枯渇してるからそういうエンジン使うしか無いんだよね…
21 19/04/20(土)02:24:32 No.584974313
山(旧時代の戦争で蒸発して溶け残った都市ビル群)良いよね…
22 19/04/20(土)02:26:57 No.584974613
前に自炊でバラしてたら 背?のど?の部分に昭和何年とかの表示が沢山あって 歴史やなぁと思った
23 19/04/20(土)02:28:43 No.584974831
原作読んで一番びっくりしたのは オババさまがアニオリだった所かな…
24 19/04/20(土)02:29:29 No.584974919
もっときれいな紙にいい印刷の本出して
25 19/04/20(土)02:29:49 No.584974959
>ナウシカもさ駿というおっさんを通して生まれてるんだよね ナウシカはワシが育てた
26 19/04/20(土)02:31:06 No.584975120
>原作読んで一番びっくりしたのは >オババさまがアニオリだった所かな… マジで
27 19/04/20(土)02:31:38 No.584975201
後半はバシバシ死んでた覚えがあるけどそうでもなかったっけ?
28 19/04/20(土)02:32:38 No.584975338
EDは絶望とか「」が言っていたがなんとかなる気もする というか詩と歌を愛する新人類が生まれた方が人類詰む気がする
29 19/04/20(土)02:33:15 No.584975422
名前あるキャラは言うほど死んでないってだけでモブは前半後半関係なく死にまくるよ
30 19/04/20(土)02:34:46 No.584975606
>原作読んで一番びっくりしたのは >オババさまがアニオリだった所かな… オオババ様漫画にもいるよ!? 族長たちに大海璋について語ってる
31 19/04/20(土)02:34:47 No.584975608
>マジで 例のラストシーンと同じ流れのシーンはあるけど オババ様というキャラ自体は出てこなくて 代わりに敵国の僧侶のジジイが出てくるよ…
32 19/04/20(土)02:37:56 No.584975902
オオババさまは出てくるぞ ほとんど僧正さまに出番取られてるけど
33 19/04/20(土)02:39:04 No.584976010
オオババ様をオババ呼ばわりした挙句、存在を消すな
34 19/04/20(土)02:41:13 No.584976219
オオババ様みたいなババ様はいなかったっけ アニメのこんな年寄り殺せばいいジルを殺したみたいに!とか言うほど存在感はなかったけど
35 19/04/20(土)02:41:38 No.584976258
ただのワガママっ娘なところがある映画版と違って 漫画版のクシャナ様はめっちゃやり手なところが好き クロトワとの関係もいい
36 19/04/20(土)02:44:40 No.584976565
ヴ王もクシャナ兄も皇兄も皇弟もなんだかんだで好き 出てきて割とすぐ死んだ兄だけは愛着薄いけど
37 19/04/20(土)02:45:20 No.584976646
ヒヒヒ イテェ
38 19/04/20(土)02:45:20 No.584976647
あの兄はあっさり死んだのが仕事みたいな所があったから…
39 19/04/20(土)02:47:14 No.584976832
妹に肉塊と言われるだけのことはある
40 19/04/20(土)02:47:28 No.584976867
今月は武田鉄矢と麻雀打ってたね
41 19/04/20(土)02:47:50 No.584976908
これ電子版ないの?
42 19/04/20(土)02:48:13 No.584976943
良くない 紙と印刷が
43 19/04/20(土)02:49:12 No.584977033
だがお安い
44 19/04/20(土)02:49:37 No.584977078
既に三回買い直してる
45 19/04/20(土)02:50:40 No.584977163
湿気に弱いので気をつけないとと腐海が発生する
46 19/04/20(土)02:50:43 No.584977166
>あの兄はあっさり死んだのが仕事みたいな所があったから… 皇弟って事は兄もいるはずだよなぁ…と宮崎監督が伏線回収モードに入りつつ ヒドラの強さも表現してみました!(兵士死にまくり)とやりたい放題
47 19/04/20(土)02:53:27 No.584977374
>湿気に弱いので気をつけないとと腐海が発生する 駄目だった
48 19/04/20(土)02:53:53 No.584977414
付録的な地図にしか出てこなかった地名は どんな場所なのか妄想が膨らむ
49 19/04/20(土)02:55:54 No.584977560
学校にあったから昔読んだけど全然理解できなかった
50 19/04/20(土)02:57:04 No.584977647
ドルクの戦艦かっこいい好き 紙装甲だけど
51 19/04/20(土)03:00:51 No.584977942
画面外での死者が多分エグい 人数だけじゃなくて人口における比率とか以降与えるの社会的影響とか
52 19/04/20(土)03:02:01 No.584978026
腐海が出来た後でもそれなりに栄えてた国が有って しかしそれも腐海に飲まれてる程度に滅びてからの時間が長いんだよな
53 19/04/20(土)03:02:29 No.584978061
豪華版出ないかな 箱付きで謎な質感の蟲っぽいソフトカバー 中身は従来通り
54 19/04/20(土)03:02:44 No.584978085
とりあえずクシャナの部下達の死亡率が高い
55 19/04/20(土)03:04:22 No.584978193
>とりあえずクシャナの部下達の死亡率が高い 軍団と合流出来た!王位まで一直線だ! 騎乗突撃!くそッこいつを待ってたんだ! ……全滅した
56 19/04/20(土)03:04:56 No.584978250
小さい頃これでヴァルハラを知った
57 19/04/20(土)03:06:03 No.584978336
ナウシカの盾になって死んだ兵士と 盾になる必要なんてないのに全部避けられるのにってナウシカのシーンがかなしい
58 19/04/20(土)03:07:03 No.584978418
そんなこんなでクシャナは上司にしたいキャラとしては名が挙がりにくそう 有能側なのに
59 19/04/20(土)03:07:14 No.584978433
>とりあえずクシャナの部下達の死亡率が高い 瘴気にやられた第三軍も相当死んでるよね…
60 19/04/20(土)03:07:48 No.584978471
>豪華版出ないかな 豪華装丁本「風の谷のナウシカ」セット http://www.tokuma.jp/bookinfo/9784198699017
61 19/04/20(土)03:09:18 No.584978588
宮崎駿絵やっぱ絵上手いな…ってなる
62 19/04/20(土)03:10:01 No.584978638
諸星大二郎が好きなのがよく分かる
63 19/04/20(土)03:11:02 No.584978718
人間何て脆いんだ…ってなる ちょっとしたことで死ぬというか
64 19/04/20(土)03:12:26 No.584978801
>とりあえずクシャナの部下達の死亡率が高い セネイだっけヒゲのおじさまかっこいいなと覚えておいたらヒドラに撲殺されてたのが悲しかった 後ナウシカに優しくしてた兵士や整備員は生き残ってたっけ…
65 19/04/20(土)03:14:04 No.584978918
オーマにかいてある商標で古代文字だわ…って言ってる所 東亜工廠って読めるのがぞくぞくした…
66 19/04/20(土)03:15:59 No.584979059
死んだ後の皇弟がカオナシすぎる
67 19/04/20(土)03:18:54 No.584979306
>オーマにかいてある商標で古代文字だわ…って言ってる所 >東亜工廠って読めるのがぞくぞくした… 巨神も結局は工業製品で人の手で作ったものに過ぎないってのがシビれる
68 19/04/20(土)03:25:56 No.584979839
これだけのもの創っておいて 俺漫画の才能マジで無いなあ ってぼやいているあたり 基準がおかしい
69 19/04/20(土)03:27:03 No.584979927
漫画なんだが絵コンテをコマに並べた感じはする 映像の一部っぽいというか
70 19/04/20(土)03:27:28 No.584979963
映画の人気に推されてる部分はあるしな
71 19/04/20(土)03:29:30 No.584980128
なにより情熱が凄い
72 19/04/20(土)03:30:27 No.584980201
>ナウシカの盾になって死んだ兵士と >盾になる必要なんてないのに全部避けられるのにってナウシカのシーンがかなしい あのシーンもじっさい盾になる兵士たちがいなかったら背後から撃たれてナウシカ死んでいたと予想されてる ナウシカはガンシップを使う戦争はわかっていても地上戦と機動戦をわかってなかった
73 19/04/20(土)03:39:36 No.584980807
漫画はナウシカの後を継ぐ風使いの幼女がとてもいい
74 19/04/20(土)04:09:40 No.584982580
ナウシカって客観的に見たらテロリストでは?