虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/19(金)21:04:36 カルキ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/19(金)21:04:36 No.584886814

カルキ抜きって何使ってる?

1 19/04/19(金)21:06:00 No.584887190

くみ置き…

2 19/04/19(金)21:07:48 No.584887690

基本汲み置きで間に合わない時は4in1

3 19/04/19(金)21:08:45 No.584887951

コントラコロライン

4 19/04/19(金)21:09:07 No.584888057

アクアセイフ+使ってるけどイマイチな気がする なんか色々入ってない方が絶対いい

5 19/04/19(金)21:09:36 No.584888190

100均のハイポでもいいよね

6 19/04/19(金)21:10:26 No.584888369

一晩バケツでエアレかませば大丈夫だと思う

7 19/04/19(金)21:12:10 [ジクラ] No.584888877

ええんよ

8 19/04/19(金)21:12:24 No.584888955

汲み置きにやしゃぶしをどーん!してキープ

9 19/04/19(金)21:12:41 No.584889041

コーナンの安くていっぱい入ってるやつ

10 19/04/19(金)21:13:02 No.584889174

4in1使ってたけど無くなってきたから妥協してDCMのにした ダイソーのはうちの環境だと白濁りしちゃってだめだった

11 19/04/19(金)21:14:43 No.584889752

4in1使ってるけど効果あるのかわからん…

12 19/04/19(金)21:15:32 No.584889968

ハイポで自家製コントラコロライン!

13 19/04/19(金)21:15:37 No.584889994

とりあえず安いハイポかな… 繊細なのにはスレ画

14 19/04/19(金)21:16:48 No.584890346

加減さえ判断できればハイポでもいいんだけど分量難しすぎる まあ蓄積されてもダオン以外には大丈夫なんだろうけど

15 19/04/19(金)21:17:03 No.584890416

水道ジャバー! 4in1チョロロロ! かき混ぜグルグル!! 水槽にドーン! してる

16 19/04/19(金)21:17:25 No.584890522

アクアセイフ+使ってるけどスレ画のはじめて見た こんなのもあるんだ

17 19/04/19(金)21:17:46 No.584890621

色々使ってみたけど結局ハイポでいいやってなった

18 19/04/19(金)21:17:46 No.584890625

画像とアクアセイフの違いが判らん

19 19/04/19(金)21:19:06 No.584891023

カタフルボトル

20 19/04/19(金)21:21:49 No.584891798

ハイポは安くて便利よね

21 19/04/19(金)21:24:26 No.584892603

エーハイム教なので4in1

22 19/04/19(金)21:25:35 No.584892945

カルキなんか抜かずにおもっくそそのまま水槽の水半分くらい足してる

23 19/04/19(金)21:26:04 No.584893094

シュリンプ用のカルキ抜きは分かるけどベタ用のは繊細過ぎる…ってなる

24 19/04/19(金)21:26:14 No.584893153

液体タイプならなんでもいいでアクアセイフ+ ぬるぬるするぅ

25 19/04/19(金)21:26:39 No.584893287

ビタミンCならなんでもいいらしいな

26 19/04/19(金)21:28:38 No.584894013

>カルキなんか抜かずにおもっくそそのまま水槽の水半分くらい足してる エビいたらいちころなんじゃ…

27 19/04/19(金)21:29:45 No.584894374

水道水そのままは金魚とかメダカでないと無理だろ… 熱帯魚にも強いの居るけど冬は温度合わせないとヤバいだろうし

28 19/04/19(金)21:30:25 No.584894658

水道水入れたわけでもないのに突然一気に溶けはじめたうちのマツモ神 原因がさっぱりわからねえ…

29 19/04/19(金)21:31:18 No.584894930

飼い主の頭皮に似るよ

30 19/04/19(金)21:31:25 No.584894968

ぶっちゃけ飼育水と反応してすぐカルキは抜ける

31 19/04/19(金)21:32:36 No.584895333

ちゃんと日光に当てないとくみ置きしてもだめだぞ

32 19/04/19(金)21:33:06 No.584895463

アクアセイフは粘度があるので薬と混ぜてイカリムシ抜いた後や傷口への塗り薬として使えるよ

33 19/04/19(金)21:33:21 No.584895546

>ぶっちゃけ飼育水と反応してすぐカルキは抜ける でもバクテリアが心配だからやっぱりカルキ抜きするね…

34 19/04/19(金)21:33:58 No.584895728

俺はカルキ抜きを信じるよ

35 19/04/19(金)21:35:42 No.584896228

どこぞかの水族館は水道水だばあしてるって言ってた 真似しないでねとも言ってた

36 19/04/19(金)21:37:51 No.584896949

デカい魚なら水道水でもいけるような気はしてる

37 19/04/19(金)21:37:59 No.584896993

水族館だとマーフィードとかじゃないのか

38 19/04/19(金)21:40:13 No.584897655

チオ硫酸ナトリウムなら何でもいいから 色々入ったやつよりカルキ抜き+何かのほうがいい派

39 19/04/19(金)21:43:44 No.584898736

庭の睡蓮鉢用といいくみおき水の需要が上がってきた 底砂洗うのはめんどくさいから一部換水をこまめにやる

40 19/04/19(金)21:45:15 No.584899120

ぶっちゃけ水換えしたあともカルキは抜けるので適当でもなんとかなるのよね むしろこの時期は温度差のが気を使う

41 19/04/19(金)21:45:35 No.584899221

>水道水そのままは金魚とかメダカでないと無理だろ… 子供の頃は気にしなかったけど金魚とかザリダオン強すぎる…

42 19/04/19(金)21:47:11 No.584899634

憧れの湧水かけ流し

43 19/04/19(金)21:48:22 No.584900000

カルキ抜き成分は書かれてる適正量でも強すぎるし水槽内に蓄積するから立ち上げ時に入れていれば水道水だばぁでも問題無いっちゃ無い

44 19/04/19(金)21:50:29 No.584900605

塩素ももちろん駄目だけどチオ硫酸ナトリウムも蓄積されるとエビの繁殖に問題があるそうな

45 19/04/19(金)21:50:29 No.584900607

毎度水換えに10リットルバケツ6杯分かかるので流石に汲み置きするとジャマになるから使ってるな 4in1安くてこれは…ありがたい

46 19/04/19(金)21:51:47 No.584900971

4in1入れる量がわかりづらい…

47 19/04/19(金)21:51:54 No.584901006

100均のを使ってる 重金属云々は意味がない気がしてる

48 19/04/19(金)21:52:38 No.584901259

>4in1入れる量がわかりづらい… 俺の名は安いからまぁ多少多めでもいいかって雑に使うマン! 本来もっと持つはずなのに想定より早く買い換えるマン!

49 19/04/19(金)21:53:04 No.584901370

>4in1入れる量がわかりづらい… 目盛付のスポイト買いなされ

50 19/04/19(金)21:53:17 No.584901425

>どこぞかの水族館は水道水だばあしてるって言ってた >真似しないでねとも言ってた 水族館の規模なら水道水ダバァ一回分なんて誤差レベルで様子見できそうだし 水質も数値で平均値もわかってそうだもんなぁ

51 19/04/19(金)21:53:39 No.584901503

ザリガニなんて水槽水全取っ替えばしゃぁで元気に生きてるからな

52 19/04/19(金)21:54:27 No.584901706

>4in1入れる量がわかりづらい… 100均のシリンダーあると便利

53 19/04/19(金)21:54:34 No.584901735

うちのカエル見て だいぶ大きくなったぜ

54 19/04/19(金)21:54:39 No.584901757

水道から直接ホース引っ張ってくることに成功したので浄水器の導入を検討してる 高めに見えるけど新規に水槽立ち上げるより安いもんなぁ…

55 19/04/19(金)21:54:45 No.584901782

>子供の頃は気にしなかったけど金魚とかザリダオン強すぎる… ザダリオンもうちょっと弱かったら飼育設備整えようってなって 雑に飼われて臭いという偏見なくなってたんかな

56 19/04/19(金)21:55:14 No.584901919

ミナミダオンいる水槽に水道水だばぁしてるけど山になった事ないな…田舎だからかな…?

57 19/04/19(金)21:55:33 No.584901992

su3013966.jpg カエルの画像を貼り忘れたぞ

58 19/04/19(金)21:55:36 No.584902015

10年以上前に買った写真用チオ硫酸ソーダ1キロを一生使いきれる気がしない

59 19/04/19(金)21:55:53 No.584902091

まるっ!

60 19/04/19(金)21:56:17 No.584902221

結構前にスレで見た顔だな

61 19/04/19(金)21:56:35 No.584902363

あいつら伊達に日本に帰化してないっていうか 環境適応力がダンチすぎる…

62 19/04/19(金)21:56:42 No.584902410

カルキ抜きはちょっと多めになってつい1.5倍くらい入れちゃう

63 19/04/19(金)21:57:09 No.584902565

>su3013966.jpg バジェットガエルってやつかな? 上から見るとだいぶ丸いな…

64 19/04/19(金)21:57:10 No.584902570

>su3013966.jpg >カエルの画像を貼り忘れたぞ ポッチャリフロッグ!

65 19/04/19(金)21:58:23 No.584902978

入れても入れてもうちの水では1週間以内に全滅するエビと たまにはコリたちに新鮮な栄養与えなきゃねと開きなおる俺の関係を一変してくれた 4in1混ぜた水だとエビが死なない、翌日になっても死なない、2週間経っても生きてる! 重金属除去ってどういう原理なんですかね…

66 19/04/19(金)21:58:29 No.584903005

10年もののレオクテが死にそうで死なない

67 19/04/19(金)21:58:45 No.584903072

なんだっけ…ティラミスマルメカエルだっけ

68 19/04/19(金)21:58:49 No.584903097

亀もザリもそりゃフィルターなきゃ臭いよね

69 19/04/19(金)21:59:53 No.584903449

重金属は多分地域の水道というか環境によるんだろうな...

70 19/04/19(金)22:00:05 No.584903521

>亀もザリもそりゃフィルターなきゃ臭いよね ある程度知識できてから考えると子供の飼い方ってかなり悪環境よね

71 19/04/19(金)22:00:13 No.584903550

>亀もザリもそりゃフィルターなきゃ臭いよね ストック水草や流木付けてる水とかもエアレすらしないとそりゃもう臭くなるからな いわんや生体ならもう

72 19/04/19(金)22:00:22 No.584903590

>バジェットガエルってやつかな? そうです メダカとレプトミンでまるまる育ちました バジェットってどのくらいのサイズまで行くんでしょうね

73 19/04/19(金)22:01:24 No.584903835

4in1大人気で俺も鼻が高いよ

74 19/04/19(金)22:02:12 No.584904041

生活排水のあるかわでとってきたえびだから水道水程度じゃしなんわ

75 19/04/19(金)22:03:40 No.584904462

>4in1大人気で俺も鼻が高いよ ちょっと高い以外は弱点ないしな

↑Top