虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/19(金)19:36:26 主要ス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/19(金)19:36:26 No.584862356

主要スタッフ総入れ替えって聞いたけど変わったのプロデューサーと脚本家だけじゃん!

1 19/04/19(金)19:38:03 No.584862740

監督とか局プロデューサーとかは主要スタッフではないのだろう

2 19/04/19(金)19:39:50 No.584863182

ところで特撮における監督陣って主要スタッフじゃないの?

3 19/04/19(金)19:41:44 No.584863641

>監督とか局プロデューサーとかは主要スタッフではないのだろう この頃の東映特撮はプロデューサーの意向が強い模様

4 19/04/19(金)19:43:02 No.584863978

>主要スタッフ総入れ替え そうならないように新Pが超頑張ったんだ 心が壊れたけど

5 19/04/19(金)19:43:46 No.584864147

監督は一話ごとの演出・編集の責任者って感じかな…

6 19/04/19(金)19:44:03 No.584864227

総入れ替えなんかしたら月単位で製作止まっちゃうだろ…

7 19/04/19(金)19:44:20 No.584864292

一年通して作品に関わるポジションのスタッフがPしかいないからね

8 19/04/19(金)19:45:31 No.584864619

前半スタッフで文芸班みたいなのも外されてるがどういう役割なのかはわからん そのうちの一人が事情本みたいなのは出してた記憶がある

9 19/04/19(金)19:45:49 No.584864699

監督や撮影スタッフなんか毎年いくつかの組が持ち回りで撮ってるのに入れ替えなんか出来るかっての

10 19/04/19(金)19:49:59 No.584865805

入れ替え後は監督増やして複数班で並行して撮影するギチギチの撮影体制だ

11 19/04/19(金)19:51:27 No.584866177

それこそ上に立つ人を変えるだけで ここまで雰囲気は変えられるってことでもあるしね

12 19/04/19(金)19:53:30 No.584866757

>入れ替え後は監督増やして複数班で並行して撮影するギチギチの撮影体制だ どんなツラい撮影環境でも 響鬼のころと比べたら楽だよねーってなるのが良いよね…

13 19/04/19(金)19:54:06 No.584866902

白倉君井上君 美味しいお寿司を食べさせてあげよう

14 19/04/19(金)19:54:18 [上層部] No.584866954

明日夢降ろしましょう

15 19/04/19(金)19:55:20 No.584867276

響鬼の時はおそらくこの撮影が天候不良とかで駄目になったら 放送できないとかそういうレベルだったんだろうな…

16 19/04/19(金)19:55:58 No.584867445

>明日夢降ろしましょう ぶっちゃけいらなかったよね明日夢

17 19/04/19(金)19:56:58 No.584867737

撮影も大変だわ視聴者からボロクソ言われるわそりゃ地獄だ

18 19/04/19(金)19:57:20 No.584867851

細かい部分だと魔化魍のデザイナーも別の人にバトンタッチしてたりする

19 19/04/19(金)19:57:49 No.584868020

どんだけ修羅場だったの…

20 19/04/19(金)19:58:48 No.584868329

最初からヒーローになるために努力する少年の話なら存在として筋が通ってたのに なんか学校でうまくいかなくて響鬼さんに愚痴るよくわからない関係に流れたからね…

21 19/04/19(金)19:58:51 No.584868346

思い切って一度にごちゃごちゃ変えちゃうからだ

22 19/04/19(金)19:58:54 No.584868356

>>明日夢降ろしましょう >ぶっちゃけいらなかったよね明日夢 鬼達のお仕事感ある戦いのドキュメンタリーで十分面白かったよね

23 19/04/19(金)19:58:57 No.584868366

>どんだけ修羅場だったの… 次回作のカブトにまで影響する程度だよ!

24 19/04/19(金)19:58:58 No.584868372

>ぶっちゃけいらなかったよね明日夢 白倉がこの番組で何したいのか考えて最後に守るべきなのが明日夢の話だよなーってなったみたいに言ってるのはあってると思うが 私前半好き!って人達の中での明日夢の優先順位って実はそんな高くなかったんじゃねえかなとかはすこし思う

25 19/04/19(金)20:00:00 No.584868681

>>どんだけ修羅場だったの… >次回作のカブトにまで影響する程度だよ! そんなひどい嘘つくなよ 本当は次次回作の電王まで影響してるぞ

26 19/04/19(金)20:00:35 No.584868852

ホテルに缶詰になってルームサービスで馬鹿みたいに金使って脚本書いたの響鬼だっけ

27 19/04/19(金)20:00:38 No.584868870

シフト表で仕事する鬼たちが受けてるからね シフト表は大事

28 19/04/19(金)20:00:50 No.584868934

外野の集団ヒステリーがすごかったのが一番の思い出

29 19/04/19(金)20:00:58 No.584868962

>思い切って一度にごちゃごちゃ変えちゃうからだ 13話くらいで交代してたらゆっくり変えることもできた気がする

30 19/04/19(金)20:01:11 No.584869013

>ホテルに缶詰になってルームサービスで馬鹿みたいに金使って脚本書いたの響鬼だっけ それはプロジェクトG4

31 19/04/19(金)20:01:17 No.584869037

どうして剣に中継ぎさせてまで準備期間確保したのにそこまでカツカツになるんです

32 19/04/19(金)20:01:29 No.584869103

>ホテルに缶詰になってルームサービスで馬鹿みたいに金使って脚本書いたの響鬼だっけ プロジェクトG4で80万だ

33 19/04/19(金)20:01:30 No.584869105

>そんなひどい嘘つくなよ >本当は次次回作の電王まで影響してるぞ 何嘘ついてるんだよ 予定がずれ込んだせいでブレイドの企画が前倒しになってそっちにも影響してるわ

34 19/04/19(金)20:02:01 No.584869230

なんでもかんでも高寺信者のヒステリーで片付けられるのも納得いかない 大人の事情とか考慮せずにいうと後半つまんなかったし

35 19/04/19(金)20:02:07 No.584869260

>どうして剣に中継ぎさせてまで準備期間確保したのにそこまでカツカツになるんです 高寺Pが全部悪い いやマジで

36 19/04/19(金)20:02:23 No.584869323

スケジュール崩壊をもとに戻すのに2年掛かったとかやばいな…

37 19/04/19(金)20:02:32 No.584869365

今になると明日夢は鬼にならないのが良かったとはみんなから言われるようになったが 当時なんだかんだで最終回には鬼になるだろうくらい思ってた人のが多かった…と思う

38 19/04/19(金)20:02:44 No.584869410

>なんでもかんでも高寺信者のヒステリーで片付けられるのも納得いかない >大人の事情とか考慮せずにいうと後半つまんなかったし 感想は人それぞれだからいいよ 集団ヒステリーもただの事実だ

39 19/04/19(金)20:03:04 No.584869513

>大人の事情とか考慮せずにいうと後半つまんなかったし 子供からしたら前半つまんなかったから路線変更されたんだろうに

40 19/04/19(金)20:03:17 No.584869578

結局のところ入れ替えになった主要スタッフの自爆なんだけど視聴者はそう思わなかった

41 19/04/19(金)20:03:25 No.584869612

>>大人の事情とか考慮せずにいうと後半つまんなかったし >子供からしたら前半つまんなかったから路線変更されたんだろうに 俺の感想になんで子供が出てくるの

42 19/04/19(金)20:03:32 No.584869640

>当時なんだかんだで最終回には鬼になるだろうくらい思ってた人のが多かった…と思う だからこうしてディケイドでですね

43 19/04/19(金)20:03:37 No.584869665

前半面白かったって声多いのも事実だけど今度の200話放送は後半ばっか選ばれてるのもまた事実だし好みの範疇だよなぁ

44 19/04/19(金)20:03:39 No.584869686

でも俺の子供は楽しんで見てるって言ってた「」いたし!!

45 19/04/19(金)20:04:04 No.584869797

明日夢って結局どういうポジションとして見ればよかったの

46 19/04/19(金)20:04:18 No.584869869

桐谷もいろいろ言われてるけど明日夢との対比では良かったと思うよ、もう少し早く出てしっかり描写してほしかったけどゴタゴタで出たキャラだからまあ仕方ない

47 19/04/19(金)20:04:23 No.584869893

当時は裏事情とか全く知らずに特撮のBBSとか見てたら今日の話で響鬼は最終回ですね みたいなコメントとかあってどういうことなの…って感じた思い出

48 19/04/19(金)20:04:31 No.584869932

>前半面白かったって声多いのも事実だけど今度の200話放送は後半ばっか選ばれてるのもまた事実だし好みの範疇だよなぁ あれは前半五話と後半四話でバランスがいいと思う

49 19/04/19(金)20:04:37 No.584869957

実際のとこ平成ライダーエピ投票でも各作品9エピランキングでたが前半が9の中の上占めてるとはいえ半分くらいは後半だったしね

50 19/04/19(金)20:04:49 No.584870001

ストーリーとか売り上げとか関係無くスケジュールの問題が一番なのでは

51 19/04/19(金)20:04:53 No.584870022

確か当時中学生くらいだったけど前半の空気感好きだったから後半のいかにもな井上節は純粋に辛かった

52 19/04/19(金)20:04:55 No.584870033

>明日夢って結局どういうポジションとして見ればよかったの おじさんに都合のいい慕ってくれる子供ポジション

53 19/04/19(金)20:05:17 No.584870126

>明日夢って結局どういうポジションとして見ればよかったの 外から大人を見て自分の道を決める存在 こういう番組では大抵子どももライダーの協力者って感じだから貴重ではある

54 19/04/19(金)20:05:29 No.584870179

感想を言い出すとそもそも前半もそんなに面白くなかったというか 前半好きな人が私ここ好き!っていうポイントがそんなピンと来ないキャンプとかシフト表とかみたいなのはある

55 19/04/19(金)20:05:45 No.584870249

なんだかんだ言って京介が鬼になった姿を見たときは嬉しかった 明日夢もあきらもなぜあんなことになってしまったのか

56 19/04/19(金)20:05:54 No.584870283

結局子供は剣までの「いつものライダー」が見たかったんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

57 19/04/19(金)20:06:11 No.584870364

>前半面白かったって声多いのも事実だけど今度の200話放送は後半ばっか選ばれてるのもまた事実だし好みの範疇だよなぁ 過半数高寺期じゃんなんで嘘つくの

58 19/04/19(金)20:06:22 No.584870407

敵が敵として何の魅力もないのがな

59 19/04/19(金)20:06:27 No.584870420

>外から大人を見て自分の道を決める存在 大人というかキリヤじゃないそこ?

60 19/04/19(金)20:06:33 No.584870447

明日夢メインにする発想は悪くないけど それを戦闘や販促のあるライダーでやろうとするのはそりゃ無理あるわって 案の定結果的にいっつも同じような役回りしか出来ないキャラになってしまったし

61 19/04/19(金)20:06:37 No.584870461

正直子供のとき見てたけど響鬼の年はわかりやすかったマジレンジャーのほうにシフトしてた

62 19/04/19(金)20:06:45 No.584870503

大人から見ても前半はつまんないだろう じゃなかったら大魔神はあんな評価になってない 単純に龍騎ファイズ剣と辛気臭い作品が続いてた影響で面白いように錯覚して見てただけ

63 19/04/19(金)20:07:09 No.584870604

前半は話動かなさすぎ!

64 19/04/19(金)20:07:25 No.584870677

>ストーリーとか売り上げとか関係無くスケジュールの問題が一番なのでは 何予算使い込みも無視してるんだ

65 19/04/19(金)20:07:32 No.584870705

>大人から見ても前半はつまんないだろう >じゃなかったら大魔神はあんな評価になってない >単純に龍騎ファイズ剣と辛気臭い作品が続いてた影響で面白いように錯覚して見てただけ 支離滅裂すぎない

66 19/04/19(金)20:07:41 No.584870752

>敵が敵として何の魅力もないのがな 結局背景なんも分からんままだからな… 歴代作品話す時とかも立ち位置不明瞭すぎてまず話題に挙がらんし

67 19/04/19(金)20:07:42 No.584870756

でも響鬼が火を吹いた瞬間テンションダダ上がりしたし…

68 19/04/19(金)20:07:43 No.584870762

>正直子供のとき見てたけど響鬼の年はわかりやすかったマジレンジャーのほうにシフトしてた 後半敵に負けてばっかなんですけおおおおおおお!!!!

69 19/04/19(金)20:07:45 No.584870774

>>外から大人を見て自分の道を決める存在 >大人というかキリヤじゃないそこ? 桐谷も子どもじゃないか 影響はされてたけど

70 19/04/19(金)20:07:46 No.584870781

>今になると明日夢は鬼にならないのが良かったとはみんなから言われるようになったが >当時なんだかんだで最終回には鬼になるだろうくらい思ってた人のが多かった…と思う いやー…単純になんなのこのキャラって感じだったよ… 話として重要なわけでもないしガッコで軽んじられてるとか響鬼さんに認められたいとか個人的なことしか気にしてないし あのまま勢いで鬼になっても違和感あるしならなくても何もいい部分がない…

71 19/04/19(金)20:07:56 No.584870823

前半は結構好きだったけどそりゃ売れんわなってのも見てればわかる

72 19/04/19(金)20:07:59 No.584870832

子供は思ったより保守的だったってのも響鬼の件だったかな

73 19/04/19(金)20:08:13 No.584870901

>明日夢メインにする発想は悪くないけど 書いてみると悪くないけどやってみると大して面白くはない要素だと思う ウルトラマンに例えたらホシノ少年の日常が大半のウルトラマンだぞって言われた時はすげぇつまんなそうだな!とはなった

74 19/04/19(金)20:08:23 No.584870943

今見返すと明日夢は確かに何のためにいるかわかんねえわ バンダイの言いたいこともわかる

75 19/04/19(金)20:08:34 No.584870993

後半は後半で威吹鬼や轟鬼、とくに威吹鬼の扱い酷すぎる 斬鬼さんは斬鬼さんだけど

76 19/04/19(金)20:08:38 No.584871012

マジレンジャーとかネクサスだっけこの時期

77 19/04/19(金)20:09:02 No.584871107

対するマジレンジャーは外連味があって毎週楽しかったな

78 19/04/19(金)20:09:08 No.584871141

中の人が自分は明日夢とは全然違いますから!ってインタビューで言ってたな…

79 19/04/19(金)20:09:18 No.584871196

大人向け特撮としては同年の牙狼でだいぶ満たされた

80 19/04/19(金)20:09:21 No.584871211

ディテールに凝っててそういうの好きな人はとことんハマる作品だったとは思うよ響鬼

81 19/04/19(金)20:09:24 No.584871226

少年メインはオタクが思い付いてそれっぽい雰囲気あるからやってみたはいいけど…って感じな気がする

82 19/04/19(金)20:09:36 No.584871274

>後半敵に負けてばっかなんですけおおおおおおお!!!! 売上に影響出るほどだからな… なあマジレジェンド

83 19/04/19(金)20:09:42 No.584871299

前半は話が動かないって言い方すると後半は動いたのか?って疑問も出てくる 最終回を含む後半の方がそりゃ動くだろうけどそれでも縦軸の動きはオロチだけだし 前半の徐々に怪物の動きが例年とは違ってきてる…って不気味な流れを無視しないでほしい

84 19/04/19(金)20:09:42 No.584871303

明日夢が弟子入りせずにうだうだ煮え切らない立場にいるから話が進まない

85 19/04/19(金)20:09:47 No.584871325

明日夢ってキャラとしてはそれこそ高寺の嫌う「昔の特撮に出てた足引っ張る子供」から何も変われてなかった気がする まだ桐谷のが嫌な奴だけど最終的に改心して鬼になるってポジションはっきりしてたし受け入れやすかった

86 19/04/19(金)20:09:55 No.584871363

>感想を言い出すとそもそも前半もそんなに面白くなかったというか >前半好きな人が私ここ好き!っていうポイントがそんなピンと来ないキャンプとかシフト表とかみたいなのはある わかる… 前半と後半でそんな面白さに差を感じない どっちも印象的な名シーンはあるんだけども あと一貫して威吹鬼さんは地味

87 19/04/19(金)20:10:04 No.584871406

>大人向け特撮としては同年の牙狼でだいぶ満たされた 大人も結局アクションガンガンやる方が面白いんやな

88 19/04/19(金)20:10:19 No.584871481

やっぱ明日夢弟子にするの急遽やめたのは失敗だったとしか言えない

89 19/04/19(金)20:10:25 No.584871505

>後半は後半で威吹鬼や轟鬼、とくに威吹鬼の扱い酷すぎる 轟鬼はかなり扱い良かったと思うけどなあ… イブキさんはうn

90 19/04/19(金)20:10:35 No.584871543

>中の人が自分は明日夢とは全然違いますから!ってインタビューで言ってたな… フィクションのキャラクターに対して夢を見るのは馬鹿って言いたいの?

91 19/04/19(金)20:10:50 No.584871601

伊吹鬼は前半は前半で特に何もなかったし…

92 19/04/19(金)20:11:02 No.584871641

斬鬼さんが優遇されてた記憶

93 19/04/19(金)20:11:11 No.584871683

仮面ライダーとして見てた人たちには前半は不評だった、ぐらいの話じゃないのん。 仮面ライダー、他のは見てない俺は前半は楽しく見た。 切り替わっていきなり辛くなって見るのやめたよ

94 19/04/19(金)20:11:25 No.584871760

後半のイブキさんは宗家の鬼という立場には触れられるんだが肝心のドラマのいいところはザンキさんやヒビキさんに取られるからな

95 19/04/19(金)20:11:48 No.584871869

イブキさんは前半地味なうえに後半はテコ入れでザンキ師弟が優遇されたから地味なまんまなんだよな

96 19/04/19(金)20:11:53 No.584871897

音撃の面白くなさが致命的すぎるんだよ

97 19/04/19(金)20:11:55 No.584871904

威吹鬼は争いもしないし本人に問題も特に無い 何もなかったんだ

98 19/04/19(金)20:11:56 No.584871912

斬鬼さん達で師弟の継承ネタはやりきっちゃったし俺もあの話は好きなんだけど それこそサブではなくメインでやるべきだったんじゃね?って思いがどうしてもな 現にディケイドは2話の内にちゃんとそれやりきってるし

99 19/04/19(金)20:12:36 No.584872072

>切り替わっていきなり辛くなって見るのやめたよ 言うほど辛いか...?

100 19/04/19(金)20:12:41 No.584872098

>。

101 19/04/19(金)20:12:44 No.584872114

斬鬼轟鬼は武器も素直にかっこいいからな…あれは買ってもらってた記憶がある

102 19/04/19(金)20:12:56 No.584872169

当時過剰に荒れたのは確かかもしれないけど今は今で「未だに前半を擁護するやつはナンセンス」って風潮に流されてる感じがするわ

103 19/04/19(金)20:13:00 No.584872188

歴代2号が語られるときに威吹鬼さんだけスルーされがちだしな… 先代リュウソウブルーやったしジオウ関連で何か無いものか

104 19/04/19(金)20:13:08 No.584872215

前半は設定的に完成された世界で雰囲気を楽しむという意味ではいいドラマだったんだよ特に謎も対立もないし ある意味萌え四コマみたいなもんだ

105 19/04/19(金)20:13:17 No.584872255

前半終わり際の明日夢が万引き犯に報復されたから慰めてあげましょうって話がなんか気持ち悪かった

106 19/04/19(金)20:13:22 No.584872273

ギターが響鬼の玩具じゃ売れてる方だったから活躍されないと…

107 19/04/19(金)20:13:25 No.584872293

イブキは急にヘタレたのが…

108 19/04/19(金)20:13:26 No.584872306

>威吹鬼は争いもしないし本人に問題も特に無い >何もなかったんだ その当たり障りのなさが当時はウケたってのは実際あった 後から来た三番目が濃いキャラだったのが…

109 19/04/19(金)20:13:30 No.584872316

扱いも存在感も3号に食われまくってる2号って今の所これだけだと思う 他だとライバルだったり宿敵だったり相棒だったりする事が多いし主人公や本筋との繋がりもしっかりしてるのに

110 19/04/19(金)20:13:30 No.584872317

エンタメとして響鬼を見せる場合ディケイドが完全な答えを出しちゃってるのがもうね

111 19/04/19(金)20:13:49 No.584872385

枝葉が強すぎるとかスタイルで見る作品で好きな人は物凄く好きだろうとか語ろう本でヤクザと白倉が揃って同じ様なこと言ってたのが印象に残ってる

112 19/04/19(金)20:13:51 No.584872393

肝心の音撃シーンより炎ブレスで丸焼きにしたり鎌鼬でぶった切ったり電撃パンチで童子姫を一方的にころころしてるシーンの方がかっこよかったのも問題だな

113 19/04/19(金)20:14:04 No.584872470

>斬鬼轟鬼は武器も素直にかっこいいからな…あれは買ってもらってた記憶がある 轟鬼の二刀流はマジでカッコいい

114 19/04/19(金)20:14:04 No.584872474

日常系とか癒しとかそんな感じのアレだよね

115 19/04/19(金)20:14:21 No.584872577

言う程ディケイド響鬼回が「響鬼」として正解かというと首を傾げたくなる

116 19/04/19(金)20:14:21 No.584872581

明日夢は鬼にならない道を選んだけどどっちにせよ大して成長してないんだよ あまりにも現実的すぎて面白くもなんともない

117 19/04/19(金)20:14:34 No.584872647

当時の初期はちゃんと歓迎されてたよ 後から前半もアレだったってのは 色んな暴露話を聞けるようになってからの結果論

118 19/04/19(金)20:14:48 No.584872711

斬鬼さんはむしろ後半急に優遇されたよね、初めて名前が出たときはなんか優秀なのにボコられてた人みたいな扱いだったけど 弾鬼よりはマシといえばそうだが

119 19/04/19(金)20:14:55 No.584872740

響鬼の継承とか音撃セッションとか正直見たかった要素はディケイドで全部消化しちゃった感はある

120 19/04/19(金)20:15:00 No.584872759

威吹鬼は2号というか ゲストライダーがそのまま居座っただけみたいな

121 19/04/19(金)20:15:08 No.584872790

>イブキは急にヘタレたのが… むしろしにたくないって弱音吐いてくれたおかげで人間あじが生まれてよかったと思うよ でも後進育成は投げるんじゃない

122 19/04/19(金)20:15:17 No.584872828

イブキさんマジで語られるの見たことないんだよな…良い意味ではない影の薄さと安定感が 見てるときは別に嫌いなキャラではないんだけどやっぱり3号コンビに全部奪われてる

123 19/04/19(金)20:15:24 No.584872858

>前半終わり際の明日夢が万引き犯に報復されたから慰めてあげましょうって話がなんか気持ち悪かった あの話絶対いらないよな

124 19/04/19(金)20:15:32 No.584872883

完全に前半後半で分断して見てる時点でどちらも未完の作品になるから何を語っても意味を成さない気がする

125 19/04/19(金)20:15:32 No.584872885

ざいづばら ざおうまる

126 19/04/19(金)20:15:41 No.584872926

鬼の仕事であちこち回って魔化魍倒して終わった終わった帰るかってやってるのが中身はなかったけどなんか好きだったしドラマというかそういう雰囲気系だよね ただ明日夢くんはやっぱいらん

127 19/04/19(金)20:15:42 No.584872929

ギターは剣にもなるから見栄え良いよね… 聞いてるのか太鼓とラッパ!

128 19/04/19(金)20:15:46 No.584872954

>当時過剰に荒れたのは確かかもしれないけど今は今で「未だに前半を擁護するやつはナンセンス」って風潮に流されてる感じがするわ 個人的に言えば響鬼自体の設定みたいなのは好きだけど見たかったものとしては前半も後半も微妙に違った 劇場版とディケイド響鬼はこういうのおいしいってなったな

129 19/04/19(金)20:15:57 No.584873002

>響鬼の継承とか音撃セッションとか正直見たかった要素はディケイドで全部消化しちゃった感はある そこは見たかったところではあった

130 19/04/19(金)20:16:06 No.584873040

>日常系とか癒しとかそんな感じのアレだよね それを奪われたと感じた前半ファンが…ってのはちょっとだけ某作品周りと似てる 内情は全然違ってたけどね

131 19/04/19(金)20:16:12 No.584873073

>当時の初期はちゃんと歓迎されてたよ 井上白倉ライダーバトル叩きとセットだったからヒステリックだったのも事実だよ あー!今回はお決まりの痴話喧嘩もないから安心して見れるよなー!って当てつけがましかった

132 19/04/19(金)20:16:13 No.584873080

ぶっちゃけ555剣のアンチテーゼでしかなかったもんな大人でいがみ合わないライダー

133 19/04/19(金)20:16:52 No.584873233

明日夢くん演じてたの挧原楽人が役者やめちゃったし 響鬼ウォッチ継承は京介が適任かな

134 19/04/19(金)20:17:04 No.584873278

響の一話は子供の頃みててなんかミュージカルみたいだなってなった

135 19/04/19(金)20:17:04 No.584873287

>あの話絶対いらないよな そのへんの響鬼前半の悪い部分の延長線が大魔神カノンってイメージだ

136 19/04/19(金)20:17:09 No.584873311

>言う程ディケイド響鬼回が「響鬼」として正解かというと首を傾げたくなる 俺は最初からこういうのやれよ!って思ったけど 前半好きがヨシ!とはならんだろうなという気はする

137 19/04/19(金)20:17:10 No.584873317

ラッパはまだいいだろ!? 太鼓はどうすればよかったんだろう…

138 19/04/19(金)20:17:13 No.584873333

>当時過剰に荒れたのは確かかもしれないけど今は今で「未だに前半を擁護するやつはナンセンス」って風潮に流されてる感じがするわ ジャンル問わずだけどこういう所謂勝ち馬に乗りたいだけの人間ここにもマジで多いから困る 当時は逆のこと言ってたと思うわ

139 19/04/19(金)20:17:19 No.584873363

>ギターは剣にもなるから見栄え良いよね… >聞いてるのか太鼓とラッパ! ほれバチソード

140 19/04/19(金)20:17:35 No.584873435

威吹鬼の人は前年かくらいにやってた特撮版タキシードクイズやってたし…

141 19/04/19(金)20:17:42 No.584873477

まあなんでもかんでも新しいチャレンジで平成ライダー初期への逆張りだよなってなる いいとこ取りはできなかったんだろうか

142 19/04/19(金)20:17:52 No.584873510

>ラッパはまだいいだろ!? >太鼓はどうすればよかったんだろう… 紅になって鼓いらなくなったのってそういうことだよねって

143 19/04/19(金)20:18:07 No.584873577

ニチアサ特撮勢はほんと面倒くせぇなぁ…って思った一件だった。あのあたりのネットやSNSも含めて

144 19/04/19(金)20:18:12 No.584873602

前半よりも後半よりも映画が響鬼で一番好き

145 19/04/19(金)20:18:18 No.584873622

役者以前に話自体がえらい独特の雰囲気してるのもあってジオウ客演する時どうなんのかなってのはずっと気になってる 話題に挙がる通りディケイドの方が響鬼リマジとして120点満点くらいの出来だったから猶更ね もしかしたらあっちに合わせてホモが絡んできたり?

146 19/04/19(金)20:18:20 No.584873631

ギターとセイバーはわりとヒロイックでかっこいいんだよね

147 19/04/19(金)20:18:32 No.584873694

明日夢パートはとにかくスカッとしない 前半が癒し系とか言う人もいるけどブラバンのくだりとか見てて本当にしんどかったわ

148 19/04/19(金)20:18:37 No.584873726

威吹鬼さんはなんなら中の人のAVソムリエがめちゃくちゃキャラ立ってる

149 19/04/19(金)20:18:42 No.584873747

>前半よりも後半よりも映画が響鬼で一番好き DC版のまとまりいいよね…

150 19/04/19(金)20:18:46 No.584873774

>。

151 19/04/19(金)20:19:05 No.584873875

>太鼓はどうすればよかったんだろう… 両手持ちの棒でドドン!と叩き込むっていうのはかっこよさそう!とは思ったし紅は実際そんな感じで良かったよ 紅より前の炎の剣にするやつはどうかと思った

152 19/04/19(金)20:19:14 No.584873915

ディスクアニマルが装甲になっていくの好きなんだ

153 19/04/19(金)20:19:20 No.584873941

カブキの最期はどうしてカットしちゃったかなあ…って

154 19/04/19(金)20:19:30 No.584873989

歌舞鬼好き

155 19/04/19(金)20:19:35 No.584874023

>ギターとセイバーはわりとヒロイックでかっこいいんだよね セイバーってなんなんだって見ながら思ってたが声の刃でマイクなのね

156 19/04/19(金)20:19:39 No.584874040

>明日夢パートはとにかくスカッとしない >前半が癒し系とか言う人もいるけどブラバンのくだりとか見てて本当にしんどかったわ 一応轟鬼のエピソードとかと並行して同じテーマやるんだけど重ならないからただ並行してるだけって印象しか受けないのよね

157 19/04/19(金)20:19:41 No.584874045

ぶっちゃけ普通の怪人は秒殺してまで巨大なCGと格闘してるとこ見せられてもなあって・・・ といっても後年のライダーのCG戦闘は見所あるから時代が早すぎたのか

158 19/04/19(金)20:19:43 No.584874054

>前半が癒し系とか言う人もいるけどブラバンのくだりとか見てて本当にしんどかったわ 微妙に嫌な奴っぽくかかれたブラバン?部の部長良いよね…

159 19/04/19(金)20:20:15 No.584874206

>明日夢くん演じてたの挧原楽人が役者やめちゃったし >響鬼ウォッチ継承は京介が適任かな ヒビキさんの弟子で鬼になったって点だと正直明日夢よりバッチリハマってるポジションではあると思う 成長した強鬼としての出番まであったら御の字だろうけど流石にそれはむずいか…?

160 19/04/19(金)20:20:16 No.584874213

前半信者はある意味 「大きくなっても仮面ライダー見てると馬鹿な大人になるわよ!卒業しなさい!!」 って言う親の言葉を証明してくれたと思うよ 煽りとかじゃなくて本当に

161 19/04/19(金)20:20:28 No.584874270

>明日夢パートはとにかくスカッとしない >前半が癒し系とか言う人もいるけどブラバンのくだりとか見てて本当にしんどかったわ 嫌な感じの現実味があるよな ああいう上手くいかない学生生活が刺さるオタクも多そうだし

162 19/04/19(金)20:20:32 No.584874293

結局悠長にどんどん普通の太鼓みたいに叩いていくのがテンポも削いで微妙な感じはする 演出と販促の問題でもあるんだろうけど

163 19/04/19(金)20:20:32 No.584874297

信者て

164 19/04/19(金)20:20:42 No.584874347

前半好きだけどもうその時点で魔化魍はこの安っぽいCGより普通にスーツ怪人でよくね…とか思ったりはした

165 19/04/19(金)20:20:46 No.584874366

歌舞鬼はデザイン秀逸だし映画前半では実質主役だし変身ポーズカッコいいしでいいよね…

166 19/04/19(金)20:20:46 No.584874368

>前半信者はある意味 >「大きくなっても仮面ライダー見てると馬鹿な大人になるわよ!卒業しなさい!!」 >って言う親の言葉を証明してくれたと思うよ >煽りとかじゃなくて本当に お前は卒業できてないようだが

167 19/04/19(金)20:20:49 No.584874386

子供じゃなくてオタクの方向いちゃってたライダーっていうのが全てだったんだと思う だからネットだと大絶賛でも商業的には…って結果になる

168 19/04/19(金)20:21:03 No.584874444

>前半信者はある意味 >「大きくなっても仮面ライダー見てると馬鹿な大人になるわよ!卒業しなさい!!」 >って言う親の言葉を証明してくれたと思うよ >煽りとかじゃなくて本当に お前を見てると本当にそう思うよ

169 19/04/19(金)20:21:05 No.584874460

いいよねミュージカル調のおはよう! よくない…

170 19/04/19(金)20:21:23 No.584874536

>「大きくなっても仮面ライダー見てると馬鹿な大人になるわよ!卒業しなさい!!」 バカな大人になっちゃったね

171 19/04/19(金)20:21:24 No.584874542

>ぶっちゃけ普通の怪人は秒殺してまで巨大なCGと格闘してるとこ見せられてもなあって・・・ >といっても後年のライダーのCG戦闘は見所あるから時代が早すぎたのか この頃のCGまだ出来良くなかったのもあって見ててあんまり楽しくなかった…

172 19/04/19(金)20:21:45 No.584874636

映画は最初以外ずっと過去妄想で進めておいてオロチとの決戦という時に現代パートに戻ってそこで現代のオロチを倒すという展開はどうかと思った

173 19/04/19(金)20:21:53 No.584874677

相手に拘束して一方的に攻撃できるから便利なんだよ太鼓 マカモウ以外に使ったら凶悪性能だ

174 19/04/19(金)20:21:55 No.584874686

>だからネットだと大絶賛 絶賛してたのは高寺信者だけだ

175 19/04/19(金)20:21:57 No.584874701

前半好きだったし後半もまあこれはこれで悪くないって感じかなあ 裏事情も含めると後半はよく頑張ったね…ってなるけど

176 19/04/19(金)20:21:57 No.584874702

>前半好きだけどもうその時点で魔化魍はこの安っぽいCGより普通にスーツ怪人でよくね…とか思ったりはした その答えが後半のスーパー童子姫だったのだろうか

177 19/04/19(金)20:21:58 No.584874705

>子供じゃなくてオタクの方向いちゃってたライダーっていうのが全てだったんだと思う >だからネットだと大絶賛でも商業的には…って結果になる 正直響鬼はどの方向も向いてなかったと思うよ ファイズとか龍騎が子供の方向いてたかって言われると別にそんなことないし

178 19/04/19(金)20:22:08 No.584874755

でも後半主題歌とEDに布施明使って本人もなんかノリノリでゲスト出演してくれて良かった

179 19/04/19(金)20:22:09 No.584874758

ミュージカルとかフラッシュモブみたいなのもやるならやるで貫けば作品カラーになっただろうに すぐやめちゃうからな…

180 19/04/19(金)20:22:12 No.584874770

最近だとルパパトでよく見た完全に後出しで「な?だからやめとけって言ったろ?」みたいなオタクのずるさを感じる 挑戦そのものを笑うのはどうなん

181 19/04/19(金)20:22:14 No.584874782

これの他の騒動と違う一番面倒臭いポイントって第三者の著名人が騒動に首突っ込んで色々言ってた事だと思う

182 19/04/19(金)20:22:17 No.584874797

高寺Pは癒しのつもりで作ってなかったのに

183 19/04/19(金)20:22:19 No.584874805

大人の立ち位置にいる響鬼さんがイコール弟子になるわけではない ってリアルな距離感は嫌いじゃないよ ただそのリアルさが特撮としての面白さに貢献してるのかって話になると それもまあ確かになんだけど

184 19/04/19(金)20:22:24 No.584874830

東映の偉い人たちは二人のヤクザに頭が上がらないのでは?

185 19/04/19(金)20:22:30 No.584874863

平成も残り数日なのにまだこんな人もいるのか

186 19/04/19(金)20:22:51 No.584874956

かっこいいベルトでかっこいい変身かっこいい戦闘が一番大事だよ

187 19/04/19(金)20:23:18 No.584875081

映画がびっくりするぐらい話題の上がらないのもわかる虚無

188 19/04/19(金)20:23:23 No.584875103

>最近だとルパパトでよく見た完全に後出しで「な?だからやめとけって言ったろ?」みたいなオタクのずるさを感じる >挑戦そのものを笑うのはどうなん W戦隊構造とか玩具の件はともかくノエルを明らかに上手に扱えなかった事以外は作品そのものとやかく言われてるかなルパパト…

189 19/04/19(金)20:23:28 No.584875128

ジオウでディケイドがゴーストアーマー相手に太鼓使ってたのはカッコよかったと思う 見せ方の問題なんかね

190 19/04/19(金)20:23:40 No.584875180

ただ響鬼の主人公としての掴み部分は当時の時点では平成ライダー最高だったと思うわ すごいかっこよかったもん

191 19/04/19(金)20:23:48 No.584875212

>最近だとルパパトでよく見た完全に後出しで「な?だからやめとけって言ったろ?」みたいなオタクのずるさを感じる >挑戦そのものを笑うのはどうなん ルパパトは流石に少なめだったけど たしかに一度そうなると全否定しだす人は絶対出るんだよね…

192 19/04/19(金)20:23:53 No.584875228

>>子供じゃなくてオタクの方向いちゃってたライダーっていうのが全てだったんだと思う >>だからネットだと大絶賛でも商業的には…って結果になる >正直響鬼はどの方向も向いてなかったと思うよ >ファイズとか龍騎が子供の方向いてたかって言われると別にそんなことないし おもちゃ売れたから好き勝手していいよーって言われたのは大きな違いだ もしかしたら子供に変身音叉が馬鹿受けしてたかもしれないぞ

193 19/04/19(金)20:23:54 No.584875234

明日夢くんパートはモノローグもないのに神妙な顔をするばかりだし演技力も微妙だし(あの年齢にしては上手い方だけど)でどういう感情してるのかわからなかった 確かヒビキさんがシチューを作る話で初めて心の声が出たんじゃなかったかな

194 19/04/19(金)20:23:57 No.584875254

>最近だとルパパトでよく見た完全に後出しで「な?だからやめとけって言ったろ?」みたいなオタクのずるさを感じる >挑戦そのものを笑うのはどうなん いつかもう一回くらい響鬼みたいなのやってほしいとは思うが 明日夢はちゃんとすぐ弟子にしような!とデカいCG敵そんな出さなくてもいいよ!とかは変えてほしい

195 19/04/19(金)20:24:10 No.584875310

555も龍騎もキャラ同士のコミカルなやり取りはあるしそこら辺のバランスはちゃんと取ってたと思う 剣の前半はちょっとだけど

196 19/04/19(金)20:24:16 No.584875347

>かっこいいベルトでかっこいい変身かっこいい戦闘が一番大事だよ 響鬼の変身と戦闘がカッコ悪かったかというとそんなことはないと思う 小さい子供に伝わるかというならその通りだと思う

197 19/04/19(金)20:24:17 No.584875351

>東映の偉い人たちは二人のヤクザに頭が上がらないのでは? だからライダーの放送時期を半年ずらすため ゼロの状態から半年で新しい企画半年で撮影してね!

198 19/04/19(金)20:24:20 No.584875366

響さん吹き替えだけなんとかならんかなって思ってた

199 19/04/19(金)20:24:27 No.584875398

>映画がびっくりするぐらい話題の上がらないのもわかる虚無 7人がちょっといがみ合うとこ以外は結構よかったと思うけどな映画

200 19/04/19(金)20:24:35 No.584875435

まぁその辺は上でも言われてる >ジャンル問わずだけどこういう所謂勝ち馬に乗りたいだけの人間 っていうゲスな人種でしょう

201 19/04/19(金)20:24:51 No.584875521

話の構造はともかく響鬼さんがかっこいいのだけは揺るぎないし…実は残念なところもあったりするのも含めて

202 19/04/19(金)20:25:00 No.584875557

>これの他の騒動と違う一番面倒臭いポイントって第三者の著名人が騒動に首突っ込んで色々言ってた事だと思う 山本弘なんかわざわざ作中キャラに響鬼は全29話です!とか言わせてわかってる奴扱いとかキモい真似してたしな…

203 19/04/19(金)20:25:01 No.584875558

別になんも難しいはなしでなく面倒な特ヲタがヤクザリリーフもあってマンネリ化した平成一期のノリと違う刺激が来たから飛びついて必要以上に持ち上げただけだと思う

204 19/04/19(金)20:25:08 No.584875589

>平成も残り数日なのにまだこんな人もいるのか 平成ライダー史上最大級の汚点だからこのタイミングで振り返るのは間違いではないでしょ

205 19/04/19(金)20:25:17 No.584875634

>555も龍騎もキャラ同士のコミカルなやり取りはあるしそこら辺のバランスはちゃんと取ってたと思う >剣の前半はちょっとだけど 結構シリアスとギャグの配分絶妙だよね これを全部シリアスにするとネクサスになる

206 19/04/19(金)20:25:26 No.584875677

龍騎もファイズもそりゃ暗いかも知れないけどギャグシーンはあったし何よりキャラに愛嬌はあったよ!

207 19/04/19(金)20:25:29 No.584875694

挑戦要素の明日夢自体を最初微妙なまま改善もできなくてうまく調理できず一本通ったものもなく終わっちゃったのがって感じがする 語ろう見るにごたついた中でも残そうとはしてたんだけど

208 19/04/19(金)20:25:36 No.584875724

>話の構造はともかく響鬼さんがかっこいいのだけは揺るぎないし…実は残念なところもあったりするのも含めて 正直ヒビキさんもよくわからないキャラだった… 強くて頼りになるんだけどそれだけっていうか

209 19/04/19(金)20:25:43 No.584875760

裁鬼さんには一回くらい華持たせたってもよかったんじゃねえかな…

210 19/04/19(金)20:25:57 No.584875819

映画は真っ当に面白くていじるとこないからな

211 19/04/19(金)20:25:59 No.584875830

>肝心の音撃シーンより炎ブレスで丸焼きにしたり鎌鼬でぶった切ったり電撃パンチで童子姫を一方的にころころしてるシーンの方がかっこよかったのも問題だな 鬼の格闘術はいかにも処理って感じの高い技術を感じていいよね

212 19/04/19(金)20:26:10 No.584875882

>ルパパトは流石に少なめだったけど >たしかに一度そうなると全否定しだす人は絶対出るんだよね… というかルパパトに関しちゃ玩具方面のテコ入れってだけで話に影響ロクにないもの

213 19/04/19(金)20:26:11 No.584875886

電車のライダーと車のライダーと二等身ライダーがウケて太鼓のライダーがウケませんでした これらを事前に予知しなさい できたらアントロードがお迎えにくるわこんなん

214 19/04/19(金)20:26:14 No.584875902

この頃はまだ茶髪ロン毛の若者を異常に憎む特撮おじさんが元気だったからね…

215 19/04/19(金)20:26:16 No.584875916

強いて言うなら映画限定忍者フォームは実現してほしかった

216 19/04/19(金)20:26:17 No.584875921

裁鬼さんを活躍される暇あると思いますか…

217 19/04/19(金)20:26:17 No.584875926

変身セリフないんだ…っていう残念な気持ちはあった 代わりにはーたぁっ!があるからそれはそれでいいんだけど

218 19/04/19(金)20:26:18 No.584875932

平成初期だとアギトが一番シリアスとギャグのバランス取れてる気がする

219 19/04/19(金)20:26:26 No.584875983

>裁鬼さんには一回くらい華持たせたってもよかったんじゃねえかな… 鬼爪で童子か姫やっつけてたし…

220 19/04/19(金)20:26:33 No.584876010

>龍騎もファイズもそりゃ暗いかも知れないけどギャグシーンはあったし何よりキャラに愛嬌はあったよ! たっくんサイテー! 巧最低! …最低

221 19/04/19(金)20:26:46 No.584876069

>正直ヒビキさんもよくわからないキャラだった… 強くて頼りになるんだけどそれだけっていうか 後半で掘り下げ出したけど間に合わなかったな 役者の持ってるイメージと裏方の考えが食い違ってる節もあったし

222 19/04/19(金)20:26:49 No.584876084

>小さい子供に伝わるかというならその通りだと思う これなんだろうな…

223 19/04/19(金)20:26:58 No.584876132

ザンキさんの古傷が増えるのはちょっと…

224 19/04/19(金)20:27:15 No.584876221

太鼓祭りだっけ?理由話さず轟鬼に太鼓無理強いしてた時はただのクソコテだったよ響鬼さん

225 19/04/19(金)20:27:17 No.584876233

>電車のライダーと車のライダーと二等身ライダーがウケて太鼓のライダーがウケませんでした >これらを事前に予知しなさい >できたらアントロードがお迎えにくるわこんなん 変身玩具のつまらなさが原因なんでモチーフの問題じゃないな

226 19/04/19(金)20:27:18 No.584876243

>この頃はまだ茶髪ロン毛の若者を異常に憎む特撮おじさんが元気だったからね… よくよく考えたらキチガイ三連どころか四連茶髪ロン毛主人公だったよね平成初期

227 19/04/19(金)20:27:24 No.584876271

>挑戦要素の明日夢自体を最初微妙なまま改善もできなくてうまく調理できず一本通ったものもなく終わっちゃったのがって感じがする >語ろう見るにごたついた中でも残そうとはしてたんだけど 視聴者目線で鬼の世界を知るキャラで最終的に弟子入りでよかったと思うんだけどなあ ディケイド版が評判いいのも師匠から継ぐって部分ちゃんとやったからだと思うし

228 19/04/19(金)20:27:30 No.584876310

高寺はヤクザに頭あがらないのでは?

229 19/04/19(金)20:27:33 No.584876322

>電車のライダーと車のライダーと二等身ライダーがウケて太鼓のライダーがウケませんでした 車のライダーは大失敗だったろ

230 19/04/19(金)20:27:36 No.584876338

楽器が武器になるの大好きだったからもっと出して欲しかったな アルトアックスとかトロンボーンライフルとか

231 19/04/19(金)20:27:44 No.584876372

師匠無しで独学で鬼になったって設定出てきたのは前半だっけ後半だっけ

232 19/04/19(金)20:27:52 No.584876412

>この頃はまだ茶髪ロン毛の若者を異常に憎む特撮おじさんが元気だったからね… 全員ホストに見えるとかね

233 19/04/19(金)20:28:02 No.584876460

>正直ヒビキさんもよくわからないキャラだった… >強くて頼りになるんだけどそれだけっていうか プロフェッショナルとしては頼れるけど私生活はズボラってキャラと明日夢くんを導く立場って役回りが噛み合ってなかった気がする いっそ明日夢くんと一緒に二人三脚で一人前の大人を目指す話だったらズボラな部分も活かせたんだろうか

234 19/04/19(金)20:28:04 No.584876469

>高寺はヤクザに頭あがらないのでは? 井上さんはぁ!親子二代でぇ!東映をぉ!!

235 19/04/19(金)20:28:07 No.584876494

子供の頃に今の変身ベルトあったらずっとガチャガチャ遊んでたと思う

236 19/04/19(金)20:28:14 No.584876524

>高寺はヤクザに頭あがらないのでは? それは最初からなので安心して欲しい

237 19/04/19(金)20:28:18 No.584876544

>車のライダーは大失敗だったろ アーツやら大人向け関連は売れたから…

238 19/04/19(金)20:28:22 No.584876567

トロンボーンはディケイドに出てたな

239 19/04/19(金)20:28:24 No.584876572

車のライダーは後半なんとかファン獲得したからそこでなんとか……

240 19/04/19(金)20:28:35 No.584876630

ドライブは玩具がだめだったけどアーツ全部出てるじゃん!

241 19/04/19(金)20:28:37 No.584876639

>高寺はヤクザに頭あがらないのでは? すでに一度制作遅れで響鬼になりかけてたクウガ時点で足向けて寝れないと思う

242 19/04/19(金)20:28:40 No.584876651

>高寺はヤクザに頭あがらないのでは? 井上さんはぁ!!

243 19/04/19(金)20:28:55 No.584876718

白倉と敏樹に頭が上がる特撮界隈の人間はほとんどいないだろうなって…

244 19/04/19(金)20:28:58 No.584876746

別に後半が好みでないとかならわかるけど嫉妬で井上白倉が高寺降ろしたとか本気で言ってる人が多くて頭痛が痛かった

245 19/04/19(金)20:29:04 No.584876774

親子三代になったよ高寺さん

246 19/04/19(金)20:29:18 No.584876838

そもそもトミカあるのに児童にミニカー売ろうとか言ってる方が無謀だしアレ

247 19/04/19(金)20:29:21 No.584876863

夏のまかもうに太鼓しか効かない設定その回でしか見てない…

248 19/04/19(金)20:29:22 No.584876870

失敗作でテコ入れ入った事実はは認めるべきだけど それはそれとしてほかのライダーとは異質な雰囲気があるのも確かだわ 自爆覚悟でやる価値のあったものかはわかんない

249 19/04/19(金)20:29:22 No.584876872

>全員ホストに見えるとかね ブレイド前期OPのインパクトが強すぎる…

250 19/04/19(金)20:29:24 No.584876879

この件でなんか誤解されやすいけど ヤクザと高寺の間柄はそれこそクウガとかヘタするとそれ以前から終始良好だよな…

251 19/04/19(金)20:29:26 No.584876893

白倉Pが今年のジオウ関連であちこちインタビューする中で思い出深い作品大変だった作品で絶対響鬼挙げてるから相当だったんだなって

252 19/04/19(金)20:29:32 No.584876934

>桃のライダーとオレンジのライダーとリーゼントが変身するライダーがウケて太鼓のライダーがウケませんでした >これらを事前に予知しなさい

253 19/04/19(金)20:29:37 No.584876958

ベルトさんはあまり売上よくなかったのか…?

254 19/04/19(金)20:29:38 No.584876961

なんなた高寺P一番ヤクザのファンだよ

255 19/04/19(金)20:29:44 No.584876984

ルパパトは玩具の面は成功でも失敗でもどうでもいい 敵との因縁もコレクションの設定も話の根幹になるものは全て怪盗中心の警察蚊帳の外でこれvs戦隊にする必要あったの?とは思った

256 19/04/19(金)20:29:49 No.584877011

>夏のまかもうに太鼓しか効かない設定その回でしか見てない… 去年まではどうしてたの…ってなる

257 19/04/19(金)20:30:08 No.584877110

>ベルトさんはあまり売上よくなかったのか…? ベルトさんも仲間のミニカーもどきもみんな…

258 19/04/19(金)20:30:08 No.584877111

轟鬼に対してやたら高圧的な回見て以来響鬼さんはちょっと怖い

259 19/04/19(金)20:30:17 No.584877162

>失敗作でテコ入れ入った事実はは認めるべきだけど >それはそれとしてほかのライダーとは異質な雰囲気があるのも確かだわ >自爆覚悟でやる価値のあったものかはわかんない 単に売れなかっただけならまだいいが予算とスケジュール食いつぶしまくってたのが一番の原因じゃ

260 19/04/19(金)20:30:17 No.584877163

太鼓をベルトに入れて変身じゃダメだったのかな?

261 19/04/19(金)20:30:27 No.584877213

マジで大変だったんだろうけどヤクザも白倉も茶化し気味に喋るのが面白い

262 19/04/19(金)20:30:29 No.584877221

高寺飲みに誘うヤクザいいよね…

263 19/04/19(金)20:30:42 No.584877291

響鬼批判ってそうだなと思える意見もあるけど 後知恵の結果論も多いと思うよ

264 19/04/19(金)20:30:51 No.584877341

>ベルトさんはあまり売上よくなかったのか…? マッハドライバーに人気取られてた なので次のライダーからは2番目の変身アイテムの音声が減らされた

265 19/04/19(金)20:30:57 No.584877374

ルパパトはギャラクシー賞取ったからTV屋的に非常に栄誉なことだよ

266 19/04/19(金)20:30:58 No.584877379

高寺のクビが飛ぶレベルのやらかしが裏であったってだけの話だしね… 普通ドラマや玩具売上の不振でそこまで行く事はないし

267 19/04/19(金)20:30:59 No.584877380

冒険して死にかけるのは何度もやってるけどスケジュールぶち壊して前後作に影響与えるのは本当によくないからな…

268 19/04/19(金)20:31:08 No.584877421

>轟鬼に対してやたら高圧的な回見て以来響鬼さんはちょっと怖い 鬼の後輩に厳しいのは当たり前ジャン 明日夢と京介にも弟子入りしてからは結構厳しかったし

269 19/04/19(金)20:31:17 No.584877455

夏になるたび鍛え直さないと赤くなれないって大変だな…ってなる

270 19/04/19(金)20:31:23 No.584877491

クウガが周りから睨まれてる時にフォロー入ってそのままの新路線ライダーで行こうって指示したの他でもないヤクザ(とインテリヤクザ)だかんな…

271 19/04/19(金)20:31:24 No.584877494

>ヤクザと高寺の間柄はそれこそクウガとかヘタするとそれ以前から終始良好だよな… 毎回突っ張った末のやらかしをフォローなんて仲悪かったら無理だよ

272 19/04/19(金)20:31:27 No.584877506

>マジで大変だったんだろうけどヤクザも白倉も茶化し気味に喋るのが面白い トークショーの第一声で笑いながら響鬼のゴタゴタ聞きてえんだろ?ってファンに言う二人には恐ろしさすら感じた

273 19/04/19(金)20:31:31 No.584877527

>白倉Pが今年のジオウ関連であちこちインタビューする中で思い出深い作品大変だった作品で絶対響鬼挙げてるから相当だったんだなって 思い出っていうかトラウマ…

274 19/04/19(金)20:31:35 No.584877558

テコ入れはしたけど本筋は変えなかったルパパトという例が…

275 19/04/19(金)20:31:40 No.584877594

ライダーなのにバイクがクソ高い市販の単車でオモチャ的にも作中ギミック的にも全く美味しくないのは流石に戦略ミスだと思います

276 19/04/19(金)20:31:59 No.584877676

ヤクザ「高寺はもっと評価されていい」

277 19/04/19(金)20:32:03 No.584877699

>敵との因縁もコレクションの設定も話の根幹になるものは全て怪盗中心の警察蚊帳の外でこれvs戦隊にする必要あったの?とは思った だって普通の戦隊ならあるもっと多めにある怪人組織のほうの因縁分を怪盗警察のvs要素に注いだ構図だもの 話としてはすごく受けてる以上そこは問題ない

278 19/04/19(金)20:32:26 No.584877787

当時見てて前半はいつもと雰囲気違ってこれはこれでとは思ってた でもディスクアニマル以外玩具欲しいとは微塵にも思わなかったから路線変更はやむなしかなって

279 19/04/19(金)20:32:48 No.584877897

>ヤクザ「高寺はもっと評価されていい」 このひとが言うとイヤミにしか聞こえないけどマジで言ってるんだろうな

280 19/04/19(金)20:32:49 No.584877901

>ライダーなのにバイクがクソ高い市販の単車でオモチャ的にも作中ギミック的にも全く美味しくないのは流石に戦略ミスだと思います バイクがノルマ以上のものになってたのなんてせいぜいアギトまでじゃねえかな…

281 19/04/19(金)20:32:51 No.584877908

同時期にネクサス打ち切りもあってこの時期全体的に特撮が迷走してた気がする

282 19/04/19(金)20:33:17 No.584878031

2人のレッドの対立構造のお陰で互いのキャラをより濃くしていったからな

283 19/04/19(金)20:33:19 No.584878040

高寺が凝り性すぎるってだけで根っこは井上も白倉も三人揃って野心的な奴らには変わりないのだ…

284 19/04/19(金)20:33:32 No.584878097

>響鬼批判ってそうだなと思える意見もあるけど >後知恵の結果論も多いと思うよ むしろ当時から見えてる情報を基にこれ尻拭いに出たんじゃ…ってのを一切聞き入れないで陰謀論に染まった人たちが大暴れだったよ

285 19/04/19(金)20:33:45 No.584878168

>同時期にネクサス打ち切りもあってこの時期全体的に特撮が迷走してた気がする 深夜特撮がたくさん始まったりコナミやトミーが参入したり賑やかだった記憶あるけどな

286 19/04/19(金)20:33:47 No.584878179

マンネリ化が深刻になってた戦隊をジェットマンでぶち壊して 90年代以降の特撮の礎を築いたからな白倉と井上は そりゃ特撮関係者はみんな頭上がらんよ

287 19/04/19(金)20:33:48 No.584878185

ヤクザは高寺のライダーに新しい風を吹き込んだところを評価してるからな

288 19/04/19(金)20:33:50 No.584878191

>夏になるたび鍛え直さないと赤くなれないって大変だな…ってなる というか響鬼さんいなかったら夏の奴どうするんだろう…って

289 19/04/19(金)20:34:00 No.584878243

>高寺が凝り性すぎるってだけで根っこは井上も白倉も三人揃って野心的な奴らには変わりないのだ… 志は大事って思ってるのは三人ともだよね やり方が違っただけで

290 19/04/19(金)20:34:28 No.584878362

>志は大事って思ってるのは三人ともだよね >やり方が違っただけで キバは志が高すぎたはヤクザ名言に入れていい

291 19/04/19(金)20:34:32 No.584878394

井上白倉が当時あれこれ言われたのに言いたいことがある人がいるのはまぁ分かるが当時の意趣返ししてやれって態度の子もちらほらいてなんだかなぁってなる

292 19/04/19(金)20:34:59 No.584878523

クウガや龍騎なんて特撮かくあるべし!って世間の風潮に中指立てて突っ走った作品だしな…

293 19/04/19(金)20:35:14 No.584878588

>>響鬼批判ってそうだなと思える意見もあるけど >>後知恵の結果論も多いと思うよ >むしろ当時から見えてる情報を基にこれ尻拭いに出たんじゃ…ってのを一切聞き入れないで陰謀論に染まった人たちが大暴れだったよ なぜいきなり繋がってない話を?

294 19/04/19(金)20:35:19 No.584878601

>井上白倉が当時あれこれ言われたのに言いたいことがある人がいるのはまぁ分かるが当時の意趣返ししてやれって態度の子もちらほらいてなんだかなぁってなる べつに他の制作者にそういうこと言ってないからいいんじゃない 当時の頭おかしくなってた人たちは言われて当然だし

↑Top