虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/19(金)18:25:32 見てる... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/19(金)18:25:32 No.584846673

見てると玉がヒュンッ…てなる

1 19/04/19(金)18:26:05 No.584846769

su3013547.mp4 貼るの間違えた

2 19/04/19(金)18:26:57 No.584846940

こんなんSEXやん

3 19/04/19(金)18:27:00 No.584846950

空中給油ってすげー…

4 19/04/19(金)18:27:16 No.584847013

空中給油ってそんなに夢の技術なの?

5 19/04/19(金)18:27:49 No.584847111

飛び散った燃料吸ったらマズい?

6 19/04/19(金)18:28:50 No.584847307

最後のやべーな

7 19/04/19(金)18:29:24 No.584847422

空中空母でも作ってゆっくりコーヒー飲みながら給油させてくれんか

8 19/04/19(金)18:30:55 No.584847721

エスコンでよく失敗したなあ

9 19/04/19(金)18:33:34 No.584848224

給油口の先に人ぶら下げて接近したあと手作業で接続したほうよくない?

10 19/04/19(金)18:35:47 No.584848676

>空中給油ってそんなに夢の技術なの? 戦闘機は離陸で滅茶苦茶燃料を消費するので空中で給油できるとそれだけで滅茶苦茶行動距離が伸ばせる

11 19/04/19(金)18:37:32 No.584849025

千切れて飛んでくるのはおいマジやめろすぎる

12 19/04/19(金)18:37:47 No.584849083

コンフォーマルタンク付けようぜ

13 19/04/19(金)18:39:33 No.584849455

ヘリは無理だろ

14 19/04/19(金)18:40:11 No.584849596

>給油口の先に人ぶら下げて接近したあと手作業で接続したほうよくない? 何の罪を負えばそんな作業させられるんだすぎる…

15 19/04/19(金)18:41:19 No.584849848

>ヘリは無理だろ 無理でもやるんだよ!

16 19/04/19(金)18:42:38 No.584850139

ホース野放しは無茶でしょ…

17 19/04/19(金)18:42:48 No.584850180

>給油口の先に人ぶら下げて接近したあと手作業で接続したほうよくない? 人間じゃ危ないからロボットにやらせた方がよくない?

18 19/04/19(金)18:42:53 No.584850200

>コンフォーマルタンク付けようぜ 重い燃料背負って離陸するのにまた燃料いっぱい使うから 飛び立ったあとに給油できるとめちゃめちゃ有利なんだよな

19 19/04/19(金)18:42:57 No.584850209

>給油口の先に人ぶら下げて接近したあと手作業で接続したほうよくない? ちょっと寒いから無理かな

20 19/04/19(金)18:42:57 No.584850210

これでも結構なスピードで飛んでるんだよな…って思うと怖いけどすごい

21 19/04/19(金)18:44:07 No.584850439

こんなプランプランになるホースでやるの…

22 19/04/19(金)18:44:08 No.584850445

もっとカチカチの棒みたいなので給油するのなかったっけ 昔のエスコンで見た気がするんだけど

23 19/04/19(金)18:44:47 No.584850571

>こんなプランプランになるホースでやるの… 硬いとぶつかったら壊れちゃうから

24 19/04/19(金)18:44:59 No.584850605

>これでも結構なスピードで飛んでるんだよな…って思うと怖いけどすごい 並走して速度が同じなら停止してるも同然ですし…

25 19/04/19(金)18:45:21 No.584850683

機体のどっかに張り付いて給油口までペタペタ歩いている感じのやつとかどうだろう

26 19/04/19(金)18:45:52 No.584850784

>もっとカチカチの棒みたいなので給油するのなかったっけ フライングブーム式 失敗動画の最後の旅客機はその方式

27 19/04/19(金)18:46:28 No.584850893

>フライングブーム式 米空軍以外採用しないのはなんでなんだ

28 19/04/19(金)18:46:40 No.584850930

アウトロースターみたいなマニピュレーターつければいいな

29 19/04/19(金)18:46:48 No.584850959

>給油口の先に人ぶら下げて接近したあと手作業で接続したほうよくない? こういう妖怪いそう

30 19/04/19(金)18:47:12 No.584851048

離陸でそんなにロスがあるなら超でかいのをずっと飛ばしてればいいじゃん タンクが空になるときにまた別のやつから給油するの

31 19/04/19(金)18:47:51 No.584851165

>米空軍以外採用しないのはなんでなんだ 素人目に見てもメンテ面倒くさそうだし運用コストに見合わないんだろう

32 19/04/19(金)18:48:11 No.584851233

エスコンだと簡単なのに…

33 19/04/19(金)18:48:35 No.584851316

>機体のどっかに張り付いて給油口までペタペタ歩いている感じのやつとかどうだろう だから飛んでる飛行機の外側を生身で行動させるな!

34 19/04/19(金)18:49:23 No.584851497

>離陸でそんなにロスがあるなら超でかいのをずっと飛ばしてればいいじゃん >タンクが空になるときにまた別のやつから給油するの それをやってるのがスレ画では

35 19/04/19(金)18:49:30 No.584851519

給油ホース側を動かすとかえって合わないので 後ろのパイロットに自分で動いてもらうほうが良い

36 19/04/19(金)18:50:21 No.584851694

もうちょっとなんとかならないのか

37 19/04/19(金)18:50:53 No.584851807

ロケットとかミサイルの姿勢制御のあれはだめですか

38 19/04/19(金)18:51:00 No.584851836

>給油ホース側を動かすとかえって合わないので >後ろのパイロットに自分で動いてもらうほうが良い 突風「やぁ」

39 19/04/19(金)18:51:09 No.584851860

>米空軍以外採用しないのはなんでなんだ 自衛隊とかも採用してるじゃん というかF-15とかF-16運用してる国とか同盟国の絡みとかで結構な空中給油機が装備してるのでは?

40 19/04/19(金)18:51:54 No.584852028

ドローンみたいに完全にプログラム制御できればいいんだろうけど そんな簡単な話じゃなさそうだなぁ

41 19/04/19(金)18:52:00 No.584852051

最後のAWACS落ちたんじゃねーの…

42 19/04/19(金)18:53:10 No.584852283

燃料タンクそのものを受け渡しするようにしよう

43 19/04/19(金)18:53:12 No.584852290

>離陸でそんなにロスがあるなら超でかいのをずっと飛ばしてればいいじゃん 高高度は有害な放射線とかを遮る空気の層が薄いので人間には有害だからずっと居たら危険なんだ

44 19/04/19(金)18:53:15 No.584852298

給油側と被給油側の位置を逆にしたらどうだろうか

45 19/04/19(金)18:53:39 No.584852370

マクロスで空中給油中に給油機が爆発してホース伝って炎が迫ってくるのを無理やり引き離して逃げるシーンが好き

46 19/04/19(金)18:54:29 No.584852562

>給油側と被給油側の位置を逆にしたらどうだろうか 燃料満載したデカい飛行機が落ちていく事になるのでは…

47 19/04/19(金)18:55:10 No.584852722

電気戦闘機を作ろう

48 19/04/19(金)18:55:31 No.584852797

交尾感が凄い

49 19/04/19(金)18:55:51 No.584852876

海軍はなんでこんな無茶を

50 19/04/19(金)18:56:22 No.584852981

おかしい…俺の読んでる架空戦記によれば空中給油は楽勝テクニックのはず…

51 19/04/19(金)19:00:52 No.584853998

ドクドクドクドク…

52 19/04/19(金)19:00:57 No.584854020

お空に飛んでる飛行機から垂れ下がってる給油ホースってそれなり頑丈な素材なんだろうけど それが切れてのたうち回るって超危なくない?

53 19/04/19(金)19:02:09 No.584854267

予備とか積んでるんだろうか

54 19/04/19(金)19:06:16 No.584855154

空中給油機を空中給油して行けばどこでも補給できるのだろうか

55 19/04/19(金)19:07:12 No.584855370

>空中給油機を空中給油して行けばどこでも補給できるのだろうか 実際にやってみたのがフォークランド紛争

56 19/04/19(金)19:07:35 No.584855482

フォークランド紛争でそういうの見た

57 19/04/19(金)19:08:20 No.584855648

割とNG多いな…

58 19/04/19(金)19:08:30 No.584855676

>空中給油機を空中給油して行けばどこでも補給できるのだろうか 理論上は出来るし実際の例もある ただ空中給油機はデカいし戦闘機ほどの機動が出来ないので失敗のリスクが高いのと図体が近いのでジェットエンジンの後方噴流をモロに食らうので損傷もしやすい

59 19/04/19(金)19:09:08 No.584855816

空母も空中給油も遠征前提の技術なんだし そんなに頻繁に遠くへ出かけるのはアメリカンポリスしかいない

60 19/04/19(金)19:10:23 No.584856126

なかなか上手く刺さらず最後にパイロットの顔にカメラが向いてやれやれ顔で終わるweb味かと思った

61 19/04/19(金)19:10:24 No.584856129

エスコンやってても失敗するんだからリアルで訓練してないとそうそう成功できるわけない

62 19/04/19(金)19:11:52 No.584856469

>>空中給油機を空中給油して行けばどこでも補給できるのだろうか >実際にやってみたのがフォークランド紛争 補給機に補給して補給機に補給して爆撃機に補給してを延々繰り返したやつだっけ

63 19/04/19(金)19:12:05 No.584856526

>空母も空中給油も遠征前提の技術なんだし 空中給油は違うぞ 装備満載状態で燃料フルに入れちゃうと離陸可能重量オーバーするから殆どカラで飛び立って空中で燃料補給するのも多い

64 19/04/19(金)19:12:48 No.584856690

空中にE缶浮かべとけばいいのに

65 19/04/19(金)19:14:08 No.584856985

給油機側のちんぽを戦闘機のまんこにズボッする方式と スレ画みたいに戦闘機のちんぽを給油用まんこにズボッする方式があって 前者の方は戦闘機側の負担が少ないメリットがあって 後者の方は固定翼機以外にも使えるし機材が結構簡単だから簡単改造で給油機にできるってメリットがある

66 19/04/19(金)19:14:14 No.584857010

なんかの映画で高空飛び続ける無人燃料基地みたいなの見た気がする

67 19/04/19(金)19:14:22 No.584857038

あと空中給油は給油機だけがやる物じゃない su3013633.jpg

68 19/04/19(金)19:14:40 No.584857114

離陸でそんなに燃料使うなら地上でもカタパルト的な物を使えばいいのに 艦上よりよほど大型に作れるでしょ?

69 19/04/19(金)19:15:26 No.584857302

電気自動車みたいに電気戦闘機とか研究開発やったりしないの? 電波で充電するみたいな

70 19/04/19(金)19:16:16 No.584857498

>なんかの映画で高空飛び続ける無人燃料基地みたいなの見た気がする ステルスにもあったな プローブぶち壊してズボケオするの

71 19/04/19(金)19:16:38 No.584857596

>こんなんSEXやん 給油機から棒を挿入して流し込むフライングブームはSEXだけど プローブアンドドローグだとさあ仰向けになってください「」さん びっくりさせられることばかりだねってことにならね…?

72 19/04/19(金)19:16:50 No.584857659

>電気自動車みたいに電気戦闘機とか研究開発やったりしないの? >電波で充電するみたいな 現行の蓄電池と燃料で質量当たりのエネルギー密度が違い過ぎて…

73 19/04/19(金)19:17:01 No.584857700

>電波で充電するみたいな ソーラー充電はどっかで見た気がする

74 19/04/19(金)19:17:03 No.584857706

アメリカ海軍は艦載の空中給油機無いからホーネットが給油してるんだよな…

75 19/04/19(金)19:17:46 No.584857879

>離陸でそんなに燃料使うなら地上でもカタパルト的な物を使えばいいのに >艦上よりよほど大型に作れるでしょ? 整備クソめんどいねん

76 19/04/19(金)19:18:34 No.584858068

フライングブーム式は給油機にする機体に大幅な改造仕込まないといけないんで

77 19/04/19(金)19:19:40 No.584858341

あとKC767自体の航続距離はわからないけど原型機のB767は11000kmの航続距離があるのでそこまでやる理由があんまり無いのもあると思う

78 19/04/19(金)19:19:49 No.584858379

>離陸でそんなに燃料使うなら地上でもカタパルト的な物を使えばいいのに >艦上よりよほど大型に作れるでしょ? つまり既存の陸上機を全部カタパルトで飛ばせるように改造しろと?

79 19/04/19(金)19:21:13 No.584858676

離陸っていうか下から上がるのに燃料食いまくるだろう マスドライバーでも使うか

80 19/04/19(金)19:21:40 No.584858783

だから海軍機は嫌なんだ

81 19/04/19(金)19:21:41 No.584858787

>つまり既存の陸上機を全部カタパルトで飛ばせるように改造しろと? 機体の構造強化が必要になるから重量増加でまた航続距離減るな…

82 19/04/19(金)19:21:47 No.584858814

>>空母も空中給油も遠征前提の技術なんだし >空中給油は違うぞ >装備満載状態で燃料フルに入れちゃうと離陸可能重量オーバーするから殆どカラで飛び立って空中で燃料補給するのも多い 迎撃機を空中哨戒させる時にいちいち基地に給油に戻らなくていいのもデカいよ ローテーション組む手間も減る

83 19/04/19(金)19:22:41 No.584859032

空中給油なんて出来て当然みたいな感じなんだろうな 戦闘機パイロットってすげーな

84 19/04/19(金)19:23:12 No.584859167

>>つまり既存の陸上機を全部カタパルトで飛ばせるように改造しろと? >機体の構造強化が必要になるから重量増加でまた航続距離減るな… 普通に空中給油したほうがどう考えても安上がりだな…

85 19/04/19(金)19:23:20 No.584859205

>>離陸でそんなに燃料使うなら地上でもカタパルト的な物を使えばいいのに >>艦上よりよほど大型に作れるでしょ? >つまり既存の陸上機を全部カタパルトで飛ばせるように改造しろと? 短距離離陸の為にロケット付けるプランが冷戦期にあったよね 多分カタパルトつけるよりブースターつける方が楽だと思う

86 19/04/19(金)19:23:39 No.584859270

>貼るの間違えた これはこれで

87 19/04/19(金)19:24:07 No.584859379

というかフォークランド空襲で使ったバルカンとF-15EだとF-15Eのほうが搭載量多いのか…

88 19/04/19(金)19:24:12 No.584859398

空母のカタパルトは空母自身の速度も借りてるのでね 同じもの地上に作っても飛べないんです

89 19/04/19(金)19:24:12 No.584859400

これ最初に考えたやつバカじゃね

↑Top